- 締切済み
ノートPCのDVD地域変更について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
著作権※の関係だと思いますが一度設定した地域コードは 変更出来ません。初期のDVDは3回まで認めていましたが 今ではこの記述もありませんし、もともと地域コードの設定 すらなくなっています。 ※映画などソフトは国ごとのライセンスが与えられます。 パッケージの裏に「日本国内のみ」などの表示がある のはその為です。
関連するQ&A
- PCのリージョン変更について。
アメリカのDVDソフトを購入したので、PCのDVD地域設定をリージョンから2→1へ変更したいのですが、 デバイスマネージャーから設定を試みたところ、何度やっても 「地域更新ができません。ドライブに地域1メディアが入っていて、管理者特権があるかどうか確認して下さい。」 という表示が出てそこから先へ進めません。 この後、どのような事をすれば変更ができるのか、 お分かりになる方、ご回答を宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- リージョンコード変更時の地域変更コードエラー
SONYのVAIOを利用しています。 現在、DVDドライブのリージョンコードが地域1になっているのですが、 地域2(日本)に変更しようと思い設定するのですが、エラーが出ます。 「地域を変更できません。ドライブに地域2メディアが入っていて、 管理者特権があるかどうか確認してください。」 とメッセージが出ました。 DVDドライブには、リージョンコード2のDVDを入れてますが、 何度入れなおしてもこのメッセージが出て変更できません。 自宅のPCで私しか使わないので、別にログインIDがあるわけではないのですが... ちなみに変更の残りの回数はあと3回です。 どなたかご教授願います。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- リージョン変更について
リージョンを変更したいのですができません。 購入して気づかなかったのですが、当初から1になっていました。それを2にしたいのですが、変更しようとすると、地域を更新できません。「ドライブに地域2メディアが入っていて、管理者特権があるかどうか確認してください」と表示されます。もちろん記載のとおり管理者ですし、2のディスクも入れましたが無理でした。 ドライブは、HL-DT-ST RW/DVD GCC-4241N OS WIN XP HOME 機種 HP NX9010 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ノートPC
- WinXPで、DVDドライブの地域の変更がうまくいかない時はどうすれば??
現在イタリア在住。 こっちで購入したDVDを日本から持参したPCで再生しようとしても動きません。 そこで、ネット検索し、いかのページにたどり着き、PC設定変更を試みたいのにうまくいきません。 どなたかご教授ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1292781 のページを参考に、地域変更を試みるも、 【地域を更新できません。ドライブに地域2メディアが入っていて管理者特権があるかどうか確認してください】とエラーメッセージが出て変更できません。 DV-X可能のタイプのDVDは問題なく動くのですが、Regione2 PALタイプがダメです。 語学勉強の為たくさんかって、日本に持ち帰るつもりなんですが、観れないんじゃ話にならなくって困ってます。。。。 Media player Ver10を使っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- DVDの地域変更
先日新しく買ったノートパソコンにDVD-Videoを挿入しました。そのDVDはリージョン番号は2で、パソコンのリージョン設定も2だったのですが、なぜか地域変更画面が出てしまいました。このままだと見れないと思ったので仕方なく2に変更すると問題なく見ることができましたが、「残り変更回数」が1回減ってしまいました。 こんなことで1回減ってしまうなんてあってもいいのでしょうか。 もとに(4回)戻すことはできないのでしょうか。 注意書きにWindowsの再インストールをしても、DVDドライブを移動しても残り回数は変えられないらしきことが書いてあります。一度ドライバを削除して再インストールしてみましたが変わりませんでした。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- DVDが見れません
NECのLaVieを先日購入したのですが、DVDを見ようとすると「お使いのシステムでは、DVDの地域(リージョン)が8に設定されています。このDVDを再生するには、システムの地域(リージョン)を2に設定してください。」と出てしまい見ることができません。ドライブのプロパティを見るときちんと地域2になっています。 どうすればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- DVDが見れない。
Windows8・1を10に更新したらDVDが見えなくなったどうしたらいいでしょうか教えてください。 機種 LaVie pc-LL750 RSR-E3 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- リージョン1のDVDをパソコンで見る方法
輸入盤DVD(リージョン1)のDVDを、 パソコン(Windows XP SP3)で見ようと思い、デバイスマネージャーでDVDプレーヤーの「地域」を「米国」に変更してみたのですが、 GOM PLAYERでもメディアプレーヤーでも再生ができません。 何がいけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- DVDのリージョンについて
DVDのリージョンについて 私は海外を行ったり来たりしているので、行き先でDVDを買うことがあります。 最近急にどのDVDも見れなくなってしまいました。リージョンの関係だと思います。 パソコンに全く詳しくないので><よくわからないのですが。。 Windows Media Playerでイギリスで購入したDVD(リージョンは2と箱に書いてあります)を再生しようとすると、「お使いのシステムではDVDの地域(リージョン)が3に設定されています。このDVDを再生させるにはシステムの地域(リージョン)を2,4または地域5に設定してください」という表示が出ます。そして、住んでいる地域を選ぶ画面で「英国」を選びます。すると「地域の設定を更新できません。大正の地域(地域2)のメディアが必要です。適切なメディアを挿入してやり直してください」と出ます。イギリスで購入したDVDどれをためしても毎回同じ表示が出てしまいます。 知人に聞き、GOM PlayerやRegion Killerをダウンロードしましたが、「デジタル保護エラーが発生しているため」再生できないと言われてしまいます。 どうにか、フリーソフトなどで解決できる方法はないでしょうか。 よろしくお願いします>< Vistaを使っています。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- DVD-ROMに録画した動画がPCで見れない
初期型Panasonic製のDVD録画機、DMR-E20で録画した動画がパソコンで再生できません。 メディアはDVD-ROMを使用しています。 以前はPCでも再生出来ていたのですが・・・ DVD-ROMを入れても何のフォルダーも現れず、どのソフトを使用しても無理でした。 家のDVDプレイヤーでは再生出来るんですけど。 PCはWindowsXPでNECのノートパソコンLaVieでPC-LL7509Dです。 DVD-ROMが再生出来ない以外はドライブは問題なく動きます。 何が原因なのでしょう?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
お礼
早速の回答ありがとうございました。 一応、プロパティ内の「DVD地域」の画面には「残り変更回数4回」と表示がてでているのですが、やはりできないのでしょうか?