贈与税の計算について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 相続税の税率変更により、相続よりも贈与で財産分与する方が得かどうか計算しています。賃貸物件を贈与した場合の税金の計算方法について不明です。
  • 一般的には固定資産税を参考にしていますが、土地の評価額と建物の評価額には不明な点があります。
  • 現時点では相続税の控除額が分かっていますが、今後の控除額の変更に備えて対策を考えている状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

贈与税の計算

贈与税の計算 ここのところで相続税の税率が変わるとのことで、相続で財産分与した方が得か? それとも現時点で贈与にした方が得か計算をしていますが・・・ 贈与の時の計算がわかりません。 賃貸物件を贈与をうけた時の計算です。 一般的には固定資産税を参考にする方ですが・・・ 土地の評価額と建物の評価額が固定資産に記載されておりますが・・・・ 例・土地は1000万 例・建物200万(老朽しているため) この時の贈与にかかってくる税金はいくらになるのでしょうか? 確かに、相続税は現時点で控除が5000万+1000万(×人数)はわかっておりますが・・・ 今後は、3000万+600万になるそうです。 今のうちに対策を考えております。 宜しくお願いします。

  • reylhc
  • お礼率90% (326/360)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>土地の評価額と建物の評価額が固定資産に記載されておりますが・・・・ 例・土地は1000万 例・建物200万(老朽しているため) この時の贈与にかかってくる税金はいくらになるのでしょうか? 土地の評価額は「路線価方式」と「倍率方式」があり、その土地がどっちなのかは下記サイトでお調べください。 なお、倍率方式の場合、固定資産税評価額に倍率をかけるもので、1倍ならその評価額ですが、そうでなければ評価額とは違ってきます。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ 建物は、固定資産税評価額そのものでいいです。 >この時の贈与にかかってくる税金はいくらになるのでしょうか? 倍率方式で、倍率が1倍なら (1000万円+200万円-110万円)×50%-225万円=320万円 です。 路線価方式だと変わります。 路線価の場合、一般的には「路線価」に面積をかけた額が評価額になります。 奥行きによっては、奥行き補正がかかります。 相続税の控除額が少なくなったとしても、贈与税は相続税に比べ控除額はずっと少ないし税率も高いです。 相続のほうがずっと得です。 土地の価格も、今後、以前のバブルのような上がり方はまずしないでしょう。

reylhc
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 皆様からいただきましたアドバイスとても参考になりました。 ちなみに私事ですが、相続時清算課税を使用してますので、今後の贈与は一律20%とのことですので、ゆっくりとどちらが得か考えてみようとおもいます。 取り急ぎ、お礼まで・・・

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>建物は評価額でいいのでしょうか… 先に示した #4602 にあるとおりです。 >土地+建物の価格は合算での算定ですか… 1年間にもらったすべての金品の合計が対称です。 土地建物のほかに現金や書画骨董、宝石金属類でももらっていれば、それらをみな合計して判断します。

reylhc
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございました。 皆様からいただいたアドバイスとても勉強になりました。 取り急ぎ、お礼まで・・・

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>例・土地は1000万… 土地は路線価が優先です。 路線価が定められていないところなら、固定資産税評価額で良いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4602.htm >この時の贈与にかかってくる税金はいくらになるのでしょうか… 路線価 1,000万円だとして、 {(1,000 + 200) - 110 } × 50% - 225 = 320万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm >今後は、3000万+600万になるそうです… それは去年の大震災以前に出ていた話で、まだ決まったわけではありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

reylhc
質問者

補足

迅速のご回答をいただきありがとうございます。 土地の価格の計算は理解できましたが・・・ 建物は評価額でいいのでしょうか? 土地+建物の価格は合算での算定ですか? それとも別々に算定するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 建物の贈与と贈与税について

     建物の贈与税は固定資産税評価額を元に計算するとのことですが、例えば固定資産税評価額が300万円の建物の場合、これを贈与すれば贈与税が必要になります。  一方、低額での売買の場合、みなし贈与とみなされて、やはり贈与税がかかりますが、固定資産税評価額を基準に贈与税が計算される以上、上の例で言えば300万円で売り渡せば、(みなし)贈与税はかからないという考えで間違いはありませんでしょうか?  また、売買は代金後払いでも成立しますが、売買した年に後払い代金110万円の免除(≒110万円の贈与)、翌年に同じく110万円の免除、翌々年に残り80万円の免除をすれば、理論的には贈与税の支払い無しに建物の贈与をしたのと同等の結果が得られると考えられますが、実際のところ、どうなのでしょうか(利息等はここでは考慮しません)。それとも、連年贈与とされて、やはり贈与税がかかるものなのでしょうか。   

  • 贈与税の配偶者控除について......

    贈与税の配偶者控除についての問題で 自宅の明細として 家屋:固定資産税評価額 土地:相続税評価額 が設定例として挙げられているのですが、 この価格を単純に足して控除前の課税価格を出してよいのでしょうか? 贈与税は相続税評価額で求めると思うのですが、 回答例は単純に加算しているのです。 この場合、どのように考えればよいでしょうか?

  • 貸家の生前贈与って負担付贈与で時価評価額になるのですか?

    生前贈与で、高齢の父より貸家(建物だけ)の贈与をしてもらう計画があるのですが、敷金等の関係で、負担付贈与となり、固定資産税の評価額ではなく時価評価額になるということを聞きました。所有権の移転の際には、固定資産税の評価証明書を提出し、贈与税も登録免許税も不動産取得税も固定資産税の評価額を基に決まると思っていたのですが、違うのですか?時価評価額では恐ろしく高額になってしまいそうで、贈与など受けられません。また、贈与ではなく相続の場合はどうなのですか?ご存知のかた是非教えてください。 ちなみに貸家の建物の所有者は勿論父ですが、土地の所有者は母です。

  • 固定資産税納税通知書から相続税の計算をしたい。

    東京23区内の分譲マンションの相続税の概算を出したいと思います。 昨年度の「固定資産税・都市計画税 納税通知書」によると、 課税標準額の固定資産税  土地 ¥1,467,100  建物 ¥4,900,000  合計 ¥6,367,000 とあります。 この金額を使用して、相続評価額を計算することは可能でしょうか。 計算方法、相続税額を教えてください。

  • 贈与税計算に用いる課税価格

    贈与税、不動産取得税、登録免許税の計算に際して、課税価格に何を用いたら良いのかご教授お願い致します。 固定資産(土地、家屋)課税明細書を見ると評価額と課税標準額の二つあります。 家屋については両方同じですが、土地については課税標準額の方が安くなっています。 課税価格に課税標準額を用いて計算してよろしいでしょうか?

  • 贈与税に関する評価額

    建物、および、土地の贈与について、お教えください。 建物の贈与税の課税価格は、固定資産課税台帳兼名寄せ帳 に記載された評価額と同額になりますか? 土地の場合はどうでしょうか?土地の課税地目は、宅地になっているところと、雑種地になっているところがあるのでそれぞれにお教えください。

  • 贈与税について

    昨年、実家の土地の贈与を受けました。 実家の土地は私の叔父の名義だったものです。贈与税がどの程度かかるのか? また、確定申告の必要があると思いますがどのような書類を準備すればいいのか教えてください。 確か、固定資産税評価額250万円程度(田舎なので安い) 贈与税をゼロにする裏技はありますか?

  • 土地、家屋の相続税の計算について

    父が亡くなり、相続税がかかるかどうか、計算をしています。 父が残した財産は、銀行預金100万円と、土地の借地権とそこに建てた家屋です。 家屋の評価額は、固定資産税の納税通知書に書かれてる「課税標準額」が評価額となりますよね? そして借りている土地の方は、路線価図に書かれてる単価に土地の大きさを掛けて、借地率である60%で割ると評価額が出るのだと思います。 しかし、土地の大きさがわかりません。 建物の登記簿には建物の平米数しか記載がありません。 土地の大きさを知るには、どうしたら良いのでしょうか?地主の登記簿を見なければならないのでしょうか?

  • 貸家建付地の贈与について

    以前、同じような質問をさせて頂いたのですが、質問内容が一部間違っていたので修正して改めて質問しています。ご了承下さい。私は、マンション一棟の建物と、その建物の土地を所有しています。マンションは10室あり、空室もありますが、全て他人に貸しています。子供に土地のみ一部、贈与したいと考えています。分筆では無く、1000分の10みたいな感じで一部贈与したいと考えています。建物は贈与しません。土地を贈与しても、地代等、一銭も、子供に支払いません。そこで質問です。 (1)土地を一部贈与した後、私が亡くなったとします。私が残した土地は子供が相続する時に貸家建付地として評価されますか? (2)子供は、土地をもらった翌年に贈与税の申告をさせますが、自用地の評価で計算すれば良いでしょうか? (3)一部子供に贈与したら私の所有の建物は子供の土地に、建てているということになりますが、借地権的な契約はしないつもりです。子供だし、地代を子供に支払っていないからです。法律的に駄目ですか?何か、問題が起こるでしょうか?私が亡くなったら建物も子供に相続させる予定です。 (4)難しい問題だと思いますが、良く、相続対策で、建物のみを子供に贈与したら良いみたいな事を雑誌に載っていますが、空室があったり、建物が古いと修繕費等の問題もあったり、所得税や固定資産税等の申告、そして私が亡くなった後に土地が貸家建付地として評価されず、色々大変だと思いますが、土地を一部贈与するより建物を贈与した方がメリットは多いのでしょうか?土地じゃなく、建物を贈与した時のデメリットは、私が記載したぐらいでしょうか? (5)今回みたいに土地のみを一部贈与した場合の、デメリットは?私が亡くなった後に、子供が相続時に損をするような事がありますか?贈与したら相続時、土地の価値が下がっていなければ、少しでも子供は得をしますよね? お答えお願いします。

  • 家の名義変更と贈与税

    現在、家は75歳の母親の名義になっています。 父は若い時に亡くなり、子供は兄、私、弟の3人です。 最近、母親が、生きているうちに家の名義を兄に変えておきたい、その方が安心できる、と言うので贈与税などどうなるか、自分なりに調べました。 生前贈与には、贈与税がかかるが、相続時精算課税制度があり2,500万以下なら非課税で、相続時に相続税として計算される。 固定資産税納税通知書での家、土地の評価額は合わせて、600万ほどなので、非課税の対象に入る。 司法書士さんに手続きを頼むと、数万から十数万円かかる。 詳しい方、間違って解釈してる点がありましたら訂正して下さい。 よろしくお願いします。