• 締切済み

高校の数学です

春から 高校生になる者です! 高校からの宿題で分からないところがあります。 教えていただけたら嬉しいです。 問)正の整数A,Bを6で割った時の余りをそれぞれ4,5とする。      (1)A+Bを6で割った時の余りを求めよ。   (2)A+3Bを6で割った時の余りを求めよ。 以上の問題です! お願いします

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.7

結果的に mod と同じなんだけど, 除数・被除数・商・余りの関係をまず理解することが大事じゃないかなぁ.

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

(1)(2)の答えが、A,B の具体的な値を知らなくても 一意に定まる…ということは、理解しておく必要があります。 No.2,3 に登場する mod の考え方ですね。 その上で、答えを求めるだけなら、 A=4,B=5 の場合を計算すれば済みます。

回答No.5

> 正の整数A,Bを6で割った時の余りをそれぞれ4,5とする。 って事は、 A ÷ 6 = x 余り 4 A = 6x + 4 B ÷ 6 = y 余り 5 B = 6y + 5 > (1)A+Bを6で割った時の余りを求めよ。 (A + B)÷6 = ((6x + 4) + (6y + 5))÷6 ←A,Bを置き換え = (6x + 6y + 4 + 5)÷6 ←内側のカッコを展開して、わかりやすくする為ちょっと入れ替え = (6(x + y) + 9)÷6 ←6の倍数と定数にまとめる = 6(x + y)÷6 + 9÷6 ←展開する = (x + y) + 1 余り 3 > (2)A+3Bを6で割った時の余りを求めよ。 (A + 3B)÷6 = ((6x + 4) + 3(6y + 5))÷6 ←A,Bを置き換え = (6x + 4 + 3・6y + 3・5)÷6 ←内側のカッコを展開 = (6x + 4 + 3・6y + 15)÷6 = (6x + 3・6y + 4 + 15)÷6 ←わかりやすくする為ちょっと入れ替え = (6(x + 3y) + 19)÷6 ←6の倍数と定数にまとめる = 6(x + 3y)÷6 + 19÷6 ←展開する = (x + 3y) + 3 余り 1

回答No.4

私立中学の入試問題ぐらいのレベルですね。 したがって、小学校の算数からやり直す事を薦めます。

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.3

m, nを整数として A = 6m + 4 B = 6n + 5 とおけます。 (1) A + B = 6m + 4 + 6n + 5 = 6m + 6n + 6 + 3 = 6(m + n + 1) + 3 となるのであまりは3。 (2) も同様に考えてみましょう。 余談ですがこれからの時代は自分で探すことが大切な能力となりますので、まずは自分で探す努力をしましょう。今回の場合は同様の問題の解き方が教科書や参考書やインターネットに載っていると思います。それでもわからなかったらどんどん聞いてください。

noname#152104
noname#152104
回答No.2

A≡4(mod6) B≡5(mod6) 割った数が同じときそれぞれの辺を足すことができます A+B≡9(mod6) 6で割ったときのあまりが9ということはまだ一回割れますから A+B≡3(mod6) よって(1)は3 合同式はそれぞれの辺に同じ数をかけられるので 3B≡15(mod6)⇔3B≡3(mod6) 従ってA+3B≡7(mod6) ⇔A+3B≡1(mod6) よって(2)は1 間違いがあっても大目に見てください

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どこまでできているのですか? どこが分からないのですか?

関連するQ&A

  • 数学の問題教えて

    次の数学の問題の解き方を教えて下さい。 正の整数A,Bを6で割ったときの余りをそれぞれ4,5とする。 (1)A+Bを6で割ったときの余りを求めよ。 (2)A+3Bを6で割ったときの余りを求めよ よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    正の整数A,Bを6で割った時の余りがそれぞれ4,5であるとき、A+Bを6で割った時の 余りを求めなさい。この解き方が分かるかた教えてください。

  • 数学教えてください。

    a、kは整数とする。また、aを6で割った時の余りをkとする。 (1)整数bを6でわったときの余りは5である。k=3のとき、a+bを6でわったときの余りを求めよ。 教えてください。お願いします。

  • 高校数学:整数問題

    次の問題の(2)が分かりません。 nを正の整数とする。次が成り立つことを示せ。 (1) n^2+1が5の倍数であることと,nを5で割ったときの   余りが2または3であることは同値である。 (2)aは正の整数であり,p=a^2+1 は素数であるとする。この  とき,n^2+1がpの倍数であることと,nをpで割ったときの  余りがaまたはp-aであることは同値である。 回答よろしくお願いします。

  • 高校数学

    高校数学の因数分解について質問します。 【注意】 この問題は宿題とかではありません。 問→xy+x-3y-bx+2ay+2a+3b-2ab-3 =x(y+1-b)-3(y-b+1)+2a(y+1-b) このような問題であれば x、-3、+2aでくくったら共通が出てきますよね。 そのx、-3、+2aでくくったら共通が出てくると、どうやったらわかるんですか?? 教えてください。

  • 数学の問題について教えてください。

    ある問題集にある問題です。 2つの異なる正の整数A,Bがある。Aを3でわると商がmで余りが2である。Bを3でわると商がnで余りが2である。A+Bを3でわったときの商と余りを求めよ。 問題の解答が以下です。 A・・・3m-2 B・・・3n+2 (以下略) =3(m+n+1)+1 となっています。 ここで、解答のAの余りが-2とされている意味がわかりません。 どうかご教授ください。

  • 高校数学、証明の問題

    a,b,cはどの2つも1以外の共通な約数を持たない正の約数とする。 a,b,cが a^2+b^2=c^2を満たしているとき、次の問いに答えよ。 (1)cは奇数であることを示せ (2)a,bのうち少なくとも1つは3の倍数であることを示せ という問題です。特に(2)がわかりません。 途中の証明で「c^2を3で割った余りは0か1である」ということを 使うようなのですが、それがなぜなのかがわかりません。教えてください。 宜しくお願いします。

  • 数学の解き方を教えてください

    問題と答えは知っているのですが、解き方が分かりません! 誰か教えてください。 お願いします。 <P.S> 答えは[]で囲ってあります。 問い  a、b は整数とする。 x の2次方程式  ( a - 1 )x² - 2( a - 2 )x + a - b + 1 = 0  が正の重解をもつとき、[ a = 0、b = 5 ] である。  

  • 7^50を6で割った余り。高校数学

    こんにちは。 高校数学A、整数の性質の分野です。 参考書でやった問題の解説でわからない箇所が出ました。 7^50を6で割った余りを求めよ。 という問題の解説で(合同式は使いません) 7を6で割った余りは1 ★よって、7^50を6で割った余りは1^50すなわち1を6で割った余りに等しい。 したがって7^50を6で割った余りは1 解説の★の部分がわかりません。 もし1を6で割ったとしたら余りは出ないのではないですか? 商が6分の一になるだろうとも思ってしまいました。 証明や教科書を読み漁って 自分で書いてみると確かになるほど余りは1になるのですが… この1文の意味だけ分かりません。 どなたかご教授お願い致します……

  • 高校数学「数列」の問題です

     自然数nに対して、正の整数an,bnを (3+√2)^n=an+bn√2 によって定める。このとき、次の問いに答えよ。 (1) a1,b1とa2,b2を求めよ。 (2) an+1,bn+1をan,bnを用いて表せ。 ―――――― (1) a1=3,b1=1 a2=11,b2=6 (2)の解法を教えて下さい。 よろしくお願いします。