• ベストアンサー

差押済電話加入権の売却手続中の債務者の転居

私は債権者です。 債務者の電話加入権について差押命令が出され、 売却命令が進んでいたところ、 突然、債務者が転居してしまい、 その固定電話に電話を掛けると 「この電話番号は使用されておりません。」と アナウンスが流れており、どうやら休止状態にあるようです。 住民票によって、債務者は近所に引っ越した事は分かりました。 この場合、売却手続きを続行するには 当事者目録用に住民票の写しを添えた住所変更の上申書の他に、 電話加入権原簿事項証明書は旧住所が記された今まで通りのものを使用できるのでしょうか? 他に必要な手続き等ありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

移転は、できません。  差し押さえ中は。約款参照 なので、未納で、使えなくなったものでは。

関連するQ&A

  • 預金・郵貯、電話加入権を同時に差押する方法・書類の書き方は?

    ~預金・郵貯、電話加入権を同時に差押する方法は?~ 仮執行宣言付き支払督促の手続きも終え、債務者への送達後に強制執行が可能となる見込みの段階です。 強制執行の執行先としては「A銀行の預金、B銀行の預金、郵便貯金、電話加入権、勤務先の給与差押」 の5つを考えており、それぞれの情報、謄本・加入原簿事項証明書も用意・準備しました。 債権額が35万円ほどなのですが、先ずは  ・A銀行の預金 10万円  ・B銀行の預金 10万円  ・郵便貯金 10万円  ・電話加入権 5万円   と分けて請求し、 これで回収できない分を次の給与差押の2階建てで回収しようと思っています。 この場合、2つの銀行預金と郵便貯金は「債権差押命令申立書」で同時に申し立てができるのですが、 電話加入権の差し押さえは別途「電話加入権差押命令及び売却命令申立書」 を提出しなくてはなりません。 質問は 1.「債権差押命令申立書」と「電話加入権差押命令及び売却命令申立書」は同時に提出、進行ができるのでしょうか? 2.1が可能であれば「債権差押命令申立書」と「電話加入権差押命令及び売却命令申立書」   の「請求債権目録」とそれぞれの「差押債権目録」・「電話加入権目録」の金額の割り振りをどのように記入すれば良いのでしょうか? わかりませんので、よろしければ書式例等教えてください。

  • 固定電話の加入手続き

    家の都合で引っ越す事になりました。 固定電話の加入手続きをしようと思っていますが、知人の話では 住民票などを移転した後でないと固定電話の加入手続きは出来ない のではないかと言う事を聞きました。 他の手続きや都合などもある為、住民票の移転手続きは引っ越して からになりそうですが、固定電話もADSLを引っ越して直ぐに使い たいと思っています。 固定電話の加入手続きは、住民票の移転手続きの後でなければ 出来ないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 転居に伴う、各種手続き方法について

    2月末に現在のマンションを売却し、新しい新住所へ転出しますが、各種手続きについて、わからないことが多いので、戸惑っております。 マンションの引渡しは、2月末に決まっております。 それまでに、引越し(1月末~2月中旬)をしたいのですが、住民票の変更手続きは、いつすればよいでしょうか? 引越し先は遠隔地なので、引っ越すと、なかなか行き来ができません。 2月末の契約ですので、ローンの一括返済手続き、抵当権抹消手続きがあると思いますので、 住民票は契約時までは、そのままにしておいたほうがよいでしょうか? それとも、引渡し後にすればよいでしょうか? 頭の中が混乱していますので、聞きたいことが、うまく書けませんでした。 よろしくお願いします。

  • 仮差押さえから強制執行手続き

    現在は債権者として債務者の土地を仮差押え中で、裁判では仮執行宣言文付与がされれています。 権利としては更に本差押の手続きをするために申請書などの書式を検索していますが 申請書類では:申立書、当事者目録、請求債権目録、物件目録、判決の謄本(正本?)、仮差押決定の謄本(正本?)、送達証明書、住民票、不動産登記簿謄本などでしょうか? 必要書式を教えてください 検索サイトでも結構ですが

  • 転居による手続き

    今年の4月から新しい職場で働くことになりました。 そこで今住んでいるアパートを引き払い、新しい場所へ引っ越ししないといけません。 以前も引っ越ししたのでだいたいの流れは知ってるつもりですが、引っ越した後の手続き(住所変更など)がこれだけでいいのかが心配です。 平日は仕事があるので役所などに行けないので抜け落ちていることがあったら教えて下さい。というか絶対何か忘れている・・・ <引っ越した後の手続き> ・住民票→役所 ・免許証→警察署 ・荷物など宛先変更→郵便局

  • 不動産売却時の手続き

    不動産売却時の手続き こんにちは 不動産の売却について教えて下さい 不動産屋さんに売却をお願いしておりましたが 買い手さんが見つかりこれから売買契約の手続きに移るところです 登記簿の事で伺いたいのですが 1. 婚姻により名字が変わりましたが変更していません 2. 登記簿に記載してある住所から3回変わっています 売却の際に変更手続きが必要かと思いますが遠方に住んでいるため 不動産屋さんに全てお願いするつもりでしたが 売買契約書の作成の為に出向くことになりましたので ついでに法務局に行って自身で手続きをしようかと思っています 変更の手続きをネットで調べたところ添付書類は 戸籍抄本(謄本でしょうか?)と 住民票(転居の履歴があるもの?)かと思いますが 印鑑証明は特に必要ないのでしょうか? 変更手続きは書類に不備が無ければその日でできますか? また、もし不動産屋さんにお任せした場合の手数料は だいたいどれぐらいかかるのでしょうか? 売買契約書に貼る印紙代は通常売主負担でしょうか? 諸々の手数料は売却代金から相殺されるのでしょうか? 良くわからなくてすみません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 電話加入権の売却方法

    現在eoのホームファイバーを利用していて、このほどeo光電話に加入しようと思っています。 もともと固定電話はほとんど使用していなかったので、NTTは解約していいと思っているのですが、電話加入権の売却の方法がいまひとつわかりません。 ネットで検索をかけても買い取ってくれる業者は聞いたことのないところばかりで、安心して「印鑑証明」などの書類を提出していいものだろうかと不安です。大手電気店でも買い取ってくれると聞いたことがあるのですが本当でしょうか。 加入権はいずれ価値がなくなるので、売れれば売ってしまおうかと思ってます。 光電話に申し込もうとして、このあたりが具体的に何をどうしていいかわからず、困っています。いろいろなご意見をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • このたび転居し住民票を移動しましたが、今までの家屋は仕事のため売却せず

    このたび転居し住民票を移動しましたが、今までの家屋は仕事のため売却せずそのまま使用し、自動車の保管場所も従来のままです。車検にあたり自家用車の保管場所を転居先ではなく、今後とも仕事のため使用する家屋のままにしたいのですが、車検証の住所変更、車庫証明などの手続きなどについて教えてください。

  • 債権差押 第三債務者の宛名は銀行本店、支店?

    色々調べましたが、意外と記載がないので質問します。 預金債権を差押する手続きの中で、「第三債務者の宛名を書いた封筒を作れ」とあるのですが、この宛名は第三債務者銀行の本店住所でしょうか?それとも口座があると思われる支店の住所を書くのでしょうか? 一応念のためにもう一点質問しますが、銀行の資格証明をあげると代表取締役の肩書の人が6人、7人といる場合があります。当事者目録に記載する際には、その中の任意の一名でいいのでしょうか??? 色々済みません。 宜しくお願いします。

  • 強制執行申立 却下

    先日、個人で債務名義を持って強制執行の申立てを行いました。いろいろてこづりながら、やっと受理はして頂いたのですが、債務者の債務名義上の住所と、住民票上の住所が異なるため、それを証明するために、債務者の住民票と債務名義上の住所の同居人の外国人登録記載事項証明書の写しを添付しました。しかしながら、裁判所から電話が来て「同一人物であることを証明できていないとの理由」で許可がおりませんでした。この債務者は実質住んでいる場所である債務名義上の住所に住民票を移転したことがありません。特権のある弁護士さんにお願いするしかないのでしょうか?この際、一度取下書や債務名義還付申請書をだして返還してもらうのでしょうか?あるいは今から追加書類を出して再審査してもらえるようなものでしょうか?やりかたそのものも良くわかっていません。強制執行に詳しい方ご教授ください。