• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらに行くべきでしょうか?)

CAD求職者の進路選択:親の収入を借りて訓練を受けるべきか、パートで手に職を付けるべきか

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

貴方は自分でCADトレーサー、CADオペレーターの現状について 調査しましたか? ここのサイトにも同様の質問が沢山あると思いますけど 検索して調べましたか? CADトレーサーは図面を写す人、 CADオペレーターはCADを操作する人です。 CADって何だか知っていますかね。 CAD=computer aided design:コンピュータ支援設計 コンピュータで設計を助けるソフトってことですよ。 十数年前なら 設計は出来てもCADは操作できない人は沢山いたので 手書きの図面をデータ化する CADトレーサー、CADオペレーターという職種が成り立っていましたが 今は工業高校でも専門学校でも もちろん大学でも普通にCADを使って設計していますから 新卒採用しても当該の学科を卒業した人ならば 一通りは使えます。 企業でもこの十年間に、社員に教育訓練したので もう何年も前から定年間際の人でも使えます。 設計が出来る人がCADを使って設計していれば CADトレーサー、CADオペレーターが出る幕はないでしょう。 国や行政のやることは 実態の状況からは一歩も二歩も遅れているので 現状とは乖離しています。 将来的にこれらの職種が生き残っていけるということではないでしょう。 材料や製造を踏まえた製品の設計者としてなら 需要はあるでしょうが ただの絵を書くだけではCADの操作を覚えても どんどん仕事は減っていくでしょう。

sony_timer
質問者

お礼

以前、私は機械設計に興味があり、対人恐怖症を患っていましたので、過去に別IDでこちら(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1174879.html)で機械設計の質問をさせて頂き、機械設計を完全に諦めていました。機械加工の仕事も職業訓練を受けたのですが、もう機械加工の仕事はする気はありませんで、残るはCADトレーサーしかないとほとんど下調べせずに思い込んでいましたので、私の調査不足です。すいませんでした。 CADは私も機械加工の職業職業訓練で2週間だけautocadを習いました。もうCADトレーサーでは食べては行けないんですね。今でも機械設計に興味があり、海賊版ですがsolidworksも持っているので勉強しようと思いますが、コミュニケーション能力がほとんど無い人間ですので、悩み所です。ご回答者様の言われる通りです。 しかしながら、私は大学も出ておらず、職歴もほとんどありません。機械加工の職業訓練を一年間受けただけの人間ですので、就職に繋がるならば、わらでも掴みたい思いですので、どちらか受かれば行くしかないのです。幸いな事に機械加工でどういう形状の物が作れるか位は分かりますので、将来的に、材料や製造を踏まえた製品の設計者の進路も考えてみようと思います。現在、ほぼ対人恐怖症は完治しつつあるのですが、コミュニケーション能力がないので頭が痛いです。設計職は残業時間が凄まじいとも聞いた事がありますので、心配です。 アドバイス頂いた事を頭に入れ、将来的に設計職を考慮した進路を考えようと思いますが、まず、ひきこもり生活から抜け出す為に、今回質問させて頂いたどちらかの職種に応募しようと思います。それを踏まえた上で、またアドバイス頂けると幸いです。 丁寧な回答にとても感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 求職者支援訓練について

    私は母子家庭です。 この度求職者支援訓練に応募しようと思っています。 質問ですが、職業訓練受講給付金をもらいながら、母子手当てはもらえるのでしょうか?

  • 求職者訓練(アビリティ訓練)の機械CAD/CAMコースの受験

    求職者訓練(アビリティ訓練)の機械CAD/CAMコースの受験 金曜日に職業訓練で機械CAD/CAMコースを受験する予定です。 筆記試験の過去問か試験内容について、経験者の方がいればアドバイス をお願いします。

  • 失業認定の求職活動実績について

    教えて下さい 求職活動実績について、 公共職業安定所が実施する求職申込、職業相談、職業紹介、求職支援セミナーなどとありますが、 (1)『職業訓練』の相談をハローワークの職員としたこと (2)『職業訓練』の説明会に参加したこと は実績1になるのでしょうか? ならないと思っていたのですが、 相談の際に、受給資格者証に相談記録つけておきますねと言われたので、 あれ?と思いました。その場で聞いてくれば良かったのですが、 職業訓練の応募方法などで頭がいっぱいで聞けなかったです><

  • 【至急】求職者支援訓練の再応募・変更について

    【至急】求職者支援訓練の再応募・変更について 先日、都内のハローワークで、Web系の訓練校に申し込みをしました。 しかし、応募期間中に、より自分の希望する訓練校を見つけたため、応募した訓練校をキャンセルしました。そして、希望する訓練校への申し込みをハローワークにお願いしたところ、「同月における再応募は、前例がないためできない」と申し込みが出来ませんでした。 そこで、前例がないかどうかインターネットで検索してみると、職業訓練では変更の事例がありました。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242072417 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/bbs/1149952428.htm こちらを職員に見せたところ、「職業訓練での事例なので求職者支援訓練での事例とは言えない」と返されてしまいました。しかしどうしても諦めきれず、訓練校の再応募・変更したいという想いが強いため、こちらで質問させて頂きました。大変困っております。 どなたか訓練校の変更をできた方はいらっしゃいますでしょうか?また、変更はいかなる場合においても、不可能なのでしょうか?経験者の方、その方面に詳しい方、どうかご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

  • 求職者支援訓練を受講する場合について

    私は今、雇用保険の手続きをして、早くても支給されるのが9月なのですがその場合、求職者支援訓練を受けると、職業訓練受講給付金はもらえるのでしょうか? また、職業訓練をしてる途中で、失業保険の支給が始まると、それはもらえるのでしょうか? 失業保険は公共職業訓練だとすぐに支給されるというのは知ってるのですが、求職者支援訓練だとそれはできないとききました。 どなたかわかる方、お願いします。

  • 職業訓練校

    先日、職業訓練校の機械CADコースに応募した20代前半の女子です。 将来インテリアに携わる仕事がしたいので、現在インテリアコーディネーターの資格取得を目指し勉強中です。 CADの知識もあった方が就職に有利かと思い応募してみたのですが、不安になってきました・・ 建築CADではなく機械CADの知識を身に付けても、やはりインテリアコーディネーターの仕事では役に立たないのでしょうか? 訓練校の面接が近々あるのですが、志望動機にも悩んでいます。 「将来インテリアに携わる仕事に就きたいので、訓練校でCADの技術を身に付け就職につなげていきたい」とのように正直に言って良いのでしょうか? 情けない質問をしてしまい申し訳ないです・・ どなたか回答の方よろしくお願い致します。

  • CADとネットワークエンジニアで悩んでいます。

    30歳で社会人未経験です。 今は、職業訓練でワードとエクセル、CADの操作を習っています。 しかし、作図が極端に遅いのと、面談で、30代でも転職できるネットワークエンジニアを薦められました。 今は基礎講座のため、ステップアップとして公共訓練と求職者訓練に応募ができますので、そのため、ネットワークエンジニアになるためのコースを選択すべきか、それか、作図が極端に遅くてもCADを使う仕事にすべきか、悩んでいます。

  • 職業訓練後に求職者支援訓練

    職業訓練が終わった後、就職が決まらない場合、 求職者支援訓練を受ける事は可能でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 求職者支援制度

    求職者支援制度について 3ヶ月間の訓練を受けて、現在、就職活動中なのですが、職業訓練受講手当は、訓練が終わったら終了してしまうのでしょうか? 求職者支援訓練等の受講をご希望の求職者の方へのリーフレットには、 6.訓練の受講開始で ● 訓練受講中から訓練終了後3カ月間は、原則として月に1回、ハローワークが指定する日(指定来所日)にハローワークに来所し、定期的な職業相談を受けてください。 ★指定来所日に職業相談を受けた後、支給申請をしてください。 と書いてあるのですが、訓練終了後の3ヶ月はあくまでも職業相談だけで、支給申請はないものなのでしょうか?

  • 求職者支援訓練とポリテクセンター

    求職者支援訓練と職業訓練は違うと言われました。 そこは解っているつもりです。正直に言うとつもりですが…。 問題は、違うことではなく、自分は訓練を受けることが出来るのか出来ないのか、そこが大事なところなんです。 違っても受けることが出来るなら、利用者としては、申し訳ないですが、どちらでもいいと言うのが本音です。 そして、受けることは出来ますよと言われました。ですが、違うものは違うと言われ、困っています。 どう言ったことが、違うことで、問題になるのか、知りたかったのですが、教えてもらえませんでした。 そして、求職者支援訓練の対象者が、ポリテクセンターに行くのは何が問題かが、知りたいです。 ポリテクセンターは基本的に職業訓練で、厳密には対象者ではないことは、知っています。ですが、行くことは出来ると言われ、その場合には、何が問題なのかを知ることが出来ませんでした。 何か根本的な理解を間違いをしているのでしょうか? この場合は、何が問題になるでしょうか?