- ベストアンサー
エイプリルフールは時代遅れ?
ここ何年ぐらいかは4月1日にウソをつく習慣はあんましなくなったような気がします 最近はエイプリルフールは盛り上がらないですよね エイプリルフールは最早時代遅れなんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2011年の4月1日は震災後日が浅く、 なんでもかんでも自粛だ不謹慎だと言われる雰囲気だった頃です エイプリルフールネタも自粛ムードでした 実際、石原都知事は今春のエイプリルフールは自粛すべきだとの発言をしてます あなたはそんな特殊だった2011年だけを思い出して 「エイプリルフールは盛り上がらなくなった」と錯覚してるだけでしょう 2011年を除けば、エイプリルフールにネタを公開する習慣は ここ数年非常に過熱してますよ。 yahooやgoole、ニコニコ動画などネット事業が主な会社や ゲームやアニメなどのサブカルチャーを取り扱っている会社は特にそうですが 4月1日に何かしらのネタを公開するところが多く、ネタ合戦になってます 今年も色々なネタであふれ、盛り上がるでしょう また、個人のツイッターやブログなどでも嘘やネタが多数投稿されるでしょう まあ、エイプリルフールネタの多くはネット上で公開されるので、 ネットをしない人はエイプリルフールを感じられないかもしれませんね
その他の回答 (1)
noname#156049
回答No.2
学生の頃は面白ろがってしていましたが、社会人になってからはどうでもいい事です。 私は、かれこれ15年以上無縁です。
質問者
お礼
質問閲覧とご回答ありがとうございます 確かに社会人となるとあんましエイプリルフールには無縁になってしまいますね
お礼
なるほど 去年がエイプリルフールには不謹慎過ぎたんですね 今年はリアじゃ盛り上がらなくともネットじゃ盛り上がってるんですね 質問閲覧とご回答ありがとうございます