• 締切済み

一旦断った不動産屋の物件

半年前に自宅の売却を依頼しましたが、誠意のない営業マンだったので、契約更新せず他社に売却依頼を変更しました。自宅はまだ売却出来ていませんが、最近売り出された土地が気に入って調べたところ、断った不動産屋が売主となっていました。 断った不動産屋にもう一度自宅の売却と売地購入を依頼した場合、どんな対応をされるでしょうか?

noname#160660
noname#160660

みんなの回答

noname#162034
noname#162034
回答No.2

ビジネスだから、相手は何とも思いませんよ。 ただ、自宅を売るのに価格設定が高すぎたという印象を持っているかも。 ですから、相当に低い査定価格で売らせてくれという可能性はありそう。 それと、買い物件が仲介でなく業者売主なら、停止条件付で買い付け申し込みを入れて 相手が受ければ頑張って売ろうとするかも。 それか、その物件の売れ行き次第では指値を入れてそれにあわせて停止条件の価格も 決めるなんてことも考えられます。 いろいろ相談してみたらいいですよ。 向こうも、仲介の担当と自社物件の販売の担当は違うはず。 (停止条件付契約の説明はいらないと思いますが、買い換えの際売値を決めてそれが うれたら買い換え物件を買いますという契約。物件によっては一次取得者から申し込みが あればそちらを優先することも)

noname#160660
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

回答No.1

「また断られるかもしれないから、それなりの対応で良いよ」 「ギリギリの価格を出しても逃げられるかもしれない(価格が知りたいだけかもしれない)から、  そこそこの価格提示にしておこう」 というようなことが考えられます。 商取引でも一旦失った信頼は戻すのが難しいですね。

noname#160660
質問者

お礼

そうなんですか・・・

関連するQ&A

  • ある不動産営業マンの対応。

    売主から不動産の売却依頼を受けたA社の営業マン甲さんは、専任媒介契約を売主と締結した。 客付け業者のB社の営業マン乙さんは、買主候補を物件に案内をした。乙さんは、契約したいので、契約時に権利証を見せてほしいと甲さんに伝えた。 甲さんは、「俺を信用していないのか!」と乙さんに、怒鳴りつけた。 この甲さんの対応、どのようにお感じになりますか。業界経験のある方にお答えいただけますでしょうか。(実際、権利証が存在することを甲さんは、専任媒介契約を締結したときに、確認していた。)

  • 不動産仲介業者の営業はどこまで交渉の代理ができるのでしょうか。

    親族の所有する隣地が不動産仲介業者を介して売りに出され、買主が現れたため売買契約が締結されました。対象となる土地は相続問題で長年放置されていたため荒地となっており、引渡しまでに売主が処理しなければならないことが多くあるようです。 私はこの売主と共有で荒地の中に私道を所有していますが、この共有地の整備をめぐって仲介業者の営業担当が様々なことを私に言ってきます。しかしその内容は納得できないことが多く(共有地に放置されている廃棄物を私の費用で撤去するように等)、また引渡日に向けて圧力をかけてくるため出来ることならばこの業者との話し合いには応じたくありません。 売主である親族に話しをしたところ仲介業者の営業に全て任せてあるから、担当営業と話しをしてくれということでした。しかし不動産仲介業者の営業は顧客の依頼を受けて全面的な交渉の代理人になって良いものなのでしょうか。私は売主の指定するこの営業との話し合いに応じなければならないのでしょうか。 ちなみにその営業の保有資格は宅地建物取引主任者のみです。 ご教授の程よろしくお願いします。

  • 不動産屋さんの営業について

    1)売却依頼している不動産屋さんの担当者についてです。 いつも同じような手口でこちら側に気を引こうとしてるように感じます。 担当者から「物件を購入したい人が銀行に融資の依頼をしましたが、結果がまだ出ません。来週には結果が出るそうです。」などと言われ、待っても結局は始めから嘘のような話に聞こえるのです。始めから組めそうでない金額のローンを組んでいたとか、購入者の気持ちが変わってしまったとかなどです。 私が担当者のやり取りで感じたことは、当方(売却側)に買手がいつまでも見つからなければ諦められるので、本当の話と嘘の話を織り交ぜて、本当に買う人がくるまで引きのばそうとしているように感じました。契約更新近くになると、丁度、内覧した購入希望者が銀行に融資の依頼をしたのでもう少し契約を続けさせて下さいと頼んできます。しかし契約更新すると結局はダメになりましたの繰り返しです。 営業の方は少しの期間でも契約更新をしないと会社から怒られるようなことを言っていました。色々経費を使っているので気持ちはわかるのですが、不動産営業は嘘つくのは当たり前ですか。どれくらいの割合で嘘をついていますか。嘘を見抜くポイントはありますか。 2)大体、1物件で問合せ、内覧がどれくらいの数で購入者が現れますか。 また、当然物件によって立地や価値感が違うので比較は出来ないのですが、平均売却期間はどれくらいですか。 3)インターネットで長い期間売れないで掲載されていると、売れない物件として値引きが強くなりますか。 4)一度、売却依頼して3か月たって売却出来ないので、一度売却をやめて半年か1年位で再度売却に出す事はあまりよくないですか。 5)売却が出来ないので取りやめた場合、経費の請求はありますか。あればどれくらいですか。

  • 不動産屋との契約

    田舎の不動産の売却を専属専任媒介で依頼しましたが、活動報告が1回しかなく、レインズ登録証明書も送って来ませんでした。不信感がつのったまま3ヶ月が過ぎてしまいました。何の音沙汰もないので、不動産屋を変えるつもりでいたのですが、契約が切れてからしばらくして勝手に3ヶ月更新された書類が届きました。 売主に確認せずに専属専任の更新は出来るのでしょうか?こちらが素人でわからなければ適当に扱ってもかまわないという不動産屋は多いのでしょうか?

  • 専属専任媒介の更新

    土地の売却で不動産会社と専属専任媒介の契約を結びましたが、売れないまま3ヶ月が過ぎ、契約終了から1週間になりますが、不動産会社から更新の連絡がありません。この場合、他社に依頼した方が良いでしょうか?こちらから連絡せず他社と契約しても問題ありませんか?今後、売却で不利な事が起こったりしないでしょうか?どのようにするのが良い方法なのかわからず悩んでいます。

  • 複数の不動産屋に土地の買い手探しを依頼するとき

    私が所有の土地(休耕田)を売りに出そうと思います。 複数の不動産屋に、「御社(不動産屋)のホームページに、売却希望土地として掲載して、買い手を探してくれないか」と依頼しようと思いますが、そのとき、マナーとして、「他の不動産屋さんにも依頼しています」と告げる必要はあるでしょうか?

  • 不動産屋さんへの手数料の支払

    教えてください。こまっちゃって、こまっちゃって。 兄弟の間で土地の売買をするにあたって、売主がインターネットから一般的な契約書を作成したのですが、買主の兄弟が勝手に不動産屋さんへ契約書の作成を依頼して契約したときの手数料て、売主買主の双方が支払うのですか? また、その契約書には不動産屋さんへ支払う費用の事は記載してないのですが、一般的に契約書に記載しないのが常識なのでしょうか? また、買主が本契約書を持って、売主・不動産屋さんはコピーって、これも納得しないのですが。 どなたか教えてください。

  • 不審の残る不動産取引 (長文です)

    やや変則的な形で土地と建物を取得する流れになっています。 経緯です。 (1) 私が昨日(11日月曜日)、A不動産を訪ねました。初めての訪問です。 (2) 営業マンが「ある建設会社(B建設とします)所有の物件で、二三日前、うちの社長に持ち込まれた物件があります」と話し、簡単な地図のみ見せてくれました。 通常用意されている一枚紙の資料はありませんでした。 (3) 私はその土地を気に入り、A不動産の事務所で「不動産買受証明書」と題する簡単な書類にサインして、土地を押さえました。書類に捺印はしていません。 (4) 営業マンは「売主が建設会社なので、土地取得と同時に建物建築請負の契約をB建設と結ぶことが土地取得の条件です」と話しました。 (5) 私は営業マンに「そうすると建築条件付きの契約になるので、建築請負契約は土地取得から一定期間、たとえば3か月ほど、を置いて結ぶのではないですか」と尋ねました。 (6) 営業マンは「そう言われていますが、通常は土地と建物の契約を同時に結びます」と回答しました。 (7) 営業マンはまた「建物の見積もりをするので、簡単な間取り案をください」と言いましたので、私は昨日、間取りと外構工事の素案を提出しました。 (8) 以上の結果、土地と建物の契約を今週の日曜日(17日)に結ぶ予定となっています。 質問です。 (a) 以上のやり取りで営業マンに何か不審な点はあるでしょうか? (b) 建築条件付きの土地の場合、土地と建物の契約を同時に結ぶことは一般的な商慣行でしょうか? (c) 以上のほか、お気付きの点をご指摘ください。

  • 不動産購入

    場所、価格ともに気に入った土地を発見しましたが、建築条件付きの土地でした。売主(個人で不動産、建築の両方を手がけている)の業者で建てなくなかったので土地のみの購入はできないか?と不動産業者を通じて売主に打診したところ、『可能だが土地代は100万円プラスで。さらに契約上は土地と建物をうちで購入したことにしてほしい、実際はどの工務店で建ててもよいから』と言われました。 100万円のUPは構わないのですが、実際は売り主とは違う業者で建ててもらうことになると思うので (1)どういった理由で建売の契約を結ぼうとしているのか? (2)それは法的に問題ないのか? が気になっています。どうか不動産に詳しい方教えてください。 (1)に関しては売主の税金対策or売主が土地を購入した際に建売で販売するという契約のようなものがあった?のかと考えています。如何でしょうか?

  • 不動産屋での仲介から買取への転換

    不動産業務について、質問をさせてください。 不動産で仲介として預かっていたところ(例えば1000万で売却依頼)、1000万で購入予定者がつき、しかし、売主が値下げできることをいいことに、仲介から転換し売主から600万で不動産業者が買い、さきほどの購入予定者に1000万で転売する(契約日をずらして) ということは宅建業法などで違法ですか?それとも日常に行われていることですか? 実務、法律的、どちらでもいいのでご回答ください。