• ベストアンサー

タッチパッドを無効にする方法

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.4

現物のキーボードを見ていないので、想像しながら書きますが。 キーボードの上の青い表示だけ注目します。 左下のほうに Fn というキーがあります。 最上段のほうに、タッチパット風の図形のキーがあります。 Fnを押しながら、タッチパット風のキーを押します。 これでタッチパットの有効、無効、を切り替えられるのです・ Fn=ファンクションキー 音量調節とか、画面の明るさとか、消音とか、全部この方法でできます。

関連するQ&A

  • [Windows 7]タッチパッド無効化について

    当方、MacBook Airを使用していますが、平素は業務のためにBootcampでWindows7を立ち上げ、主にWin機として使用しています。 文字入力時にタッチパッド(トラックパッド)にどうしても指が触れてしまい、非常に難渋しています。 NECや富士通などのメーカー製PCであれば、コントロールパネルにタッチパッドを無効化するコマンドがあったりしますが、純粋にOSだけしか入れてないので、そういう気の利いたプログラムは入っていません。 とはいえ、USBマウス使用時以外はタッチパッドは普通に使いますので、完全な無効化も不便です。 というわけで、 (1)文字を入力しているときだけタッチパッドを無効化 (2)USBマウス接続時のみタッチパッドを無効化 これらのいずれかが可能なフリーツールがあれば、ご教示いただければ幸いです。 また、それ以外の方法でも、結果が同じであれば全然かまいません。 ちなみに、自分でもいろいろ調べたあげく、「TouchFreeze」というフリーツールは見つけて使ってみました。 http://www.lifehacker.jp/2009/12/touchfreeze.html しかし、あんまり状況は変わっておらず、文字入力時も相変わらずカーソルがあちこち遊びに行きます・・・ なので、上記選択肢であれば、(2)があれば最適です。 ご教示いただければ幸いです。

  • タッチパッドの無効化の方法について

    ご質問いたします。 ノートパソコンのタッチパッドを無効にしたくてコントロールパネルのマウスの設定を探してみたのですが見当たりません。 マウスを使用しているので、タッチパッドが手に触れて不便なので困っています。 以前シンクパッドを使用しているときはマウスの設定でタッチパッドを無効にできたのですが今はマックをブートキャンプで使っています。 Windows 8,1で使用しています。 宜しくお願いします。

  • 【windows8.1 タッチパッドを無効に】

    windows8.1(NEC L150/N)を使用しております。 表題の通り、本体のタッチパッドが敏感すぎて、エクセルなどでの入力中に、入力箇所がマウスのポインター位置に頻繁に飛んでしまい非常に使いにくい。 当方、事務所でしか使わない為、通常のマウスさえあればよいわけで、タッチパッドは使う事は皆無です。 この様な状況から、タッチパッドは無効にしてしまいたいのですが、デジタル音痴の身にはどうやっていいものやら・・・ 簡単に無効化できる方法をどなたか教えていただけませんでしょうか?

  • タッチパッドを無効にできない

    ノートPCを使用しているのですが、タイピング中にタッチパッドを触ってしまうことがありストレスになるので無効にしたいです。 しかし、マウスの設定にタッチパッドの設定がなく、ドライバの再インストールなど試みたのですが、タッチパッドを無効にする手段がありません。 以下は試したことです。 対象機種:HP ProBook 650 G4Notebook PC (ベースモデル) 1. タッチパッドをタップしてON/OFFにする ⇒タッチパッドにON/OFF機能がついていないタイプでした。 2. マウスの設定から無効にする ⇒マウスの設定を開くと、「ボタン」「ポインター」「ポインター オプション」「ホイール」「ハードウェア」しかなく、タッチパッドの設定タブがありません。 3. ドライバの再インストール ⇒一度既存のドライバを完全に削除し、HPのホームページからドライバをダウンロードしてインストールしましたが、マウスのプロパティに変化はありません。 ドライバの削除とタッチパッドをぶっ壊す以外に解決方法ありますでしょうか。

  • タッチパッドを無効にしたいが・・・

    NECのLAVIE(win7)を使用しています。 上記のようにタッチパッドを無効にしたいので、以下の手順を試みました。 コントロールパネル>ハードウェアとサウンド > デバイス>マウス と進み マウスを選択しますが、出てくるタブが「ボタン・ポインター・ポインターオプション・ホイール・ ハードウェア」しかなく設定を変更できません。 御存じの方教えて下さい。

  • パソコンのタッチパッドを無効にしたいのですが

    マウスを取り外して新しいものを付けたら、 タッチパッドが有効になってしまいました。 覚えていませんが、初めは有効だったものを無効にしたと思います。 メーカーのページで無効にする方法を調べたのですが、 該当する箇所が足りないので出来ません。 こちらのパソコンは東芝dynabook Satellite J31で、 Windows xpです。   メーカーの手順でいくと、 まず「Fn」と「F9」を同時に押すのは反応しません。 次に「マウスのプロパティを起動する」のですが、 「ボタン」「ポインタ」「ポインタオプション」「ホイール」「ハードウェア」 しかなく、 「タッチパッド ON/OFF」のようなものが見つけられません。 分かり難くてすみませんが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。

  • ノートPC タッチパッド無効化について

    ASUSのK55DというPCを使用しているのですが、タッチパッドを無効化したいです。 USBマウスを普段使っているので、いちいちキーボードうってる時などタッチパッドに触ってしまい本当に使いづらいです。 ネットで色々調べてみて、コントロールパネルからマウスの設定をいじってみても無効化のボタンが押せず、タッチパッドのプログラム(?)をアンインストールしてもすぐに再起動を要求され、再起動するとまたインストールされた状態に・・・ Fnキーをおしながらタッチパッドマークを押すというのも試してみたのですができず。。。 どなたかタッチパッドの無効化のやり方を教えていただけませんでしょうか?

  • VAIO のタッチパッドを無効化にするには?

    VAIO VGN-273FBを使用しています。 無線(Biuetooth)マウスを使用してるため、キーボードについているタッチパッド(タッチパネル)は基本的に使用しないのですが、無効化する方法がわかりません。 文字入力時に触れてしまい、非常に不便です。 質問サイトも多々調べたのですが、 コントロールパネル ↓ デバイスマネージャー ↓ マウスのプロパティ ↓ USB接続時の動作 で設定を変えられるようですが、マウスのプロパティにその項目がありません。 デバイスマネージャーのマウスとポインティングデバイスには、Alps Pointing-device for VAIOと今使っているHID準拠マウスの項目があるのですが、前者は無効できない様に反転になっていて、後者には使用時にタッチパッドを無効化する項目がありません。 この場合、どこで設定を変えられるのでしょうか? ちなみに、VAIOの設定にも該当する項目がありませんでした。

  • タッチパッドを無効から有効にするには

    デルのインスパイロン1300を使っていますが、子供が誤操作したせいか、マウスポインタはパッドで動きますが、タッチパッドボタンが無効になってしまいました。左も右もクリックできない(エンターキーも効かない)ため全く何の操作もできません。終了すらできません。手元にマウスはないのでそれで操作できるのか分かりません。

  • タッチパッドを無効に

    NECのノートパソコン VersaPro VA80J を使用しています。 OSはwin2000です。 入力中にタッチパッド(ポインティングパッド)に触れてしまい、カーソルがすぐずれてしまう為、タッチパッドを無効にしたいと思っているのですが、どうすればいいでしょうか?以前はでタッチパッドドライバをインストールして無効にしていたのですが、インストール先を忘れてしまいました。このPCで無効にする方法をわかる方教えてください。よろしくお願いします。