同じ車でフィーリングがまちまち!フィーリングの変化について考えてみよう

このQ&Aのポイント
  • 同じ車に毎日乗っているのに、フィーリングが異なることがよくあります。加速の悪さや振動・ノイズの増加など、フィーリングの悪さを感じることがあります。特に朝になるとその傾向が強くなります。車に問題はない定期点検を受けたり、オイルやフルードの交換も定期的に行っているのに、フィーリングの変化はなぜ起こるのでしょうか?気温の影響や個人の感覚の問題なのか、原因を考えてみましょう。
  • 車のフィーリングが同じ車でも異なる場合、いくつかの要因が考えられます。まず、気温の影響が挙げられます。気温が低い時にはギアが入りにくくなることがあり、フィーリングに差が出ることがあります。また、車の乗車位置や荷物の量もフィーリングに影響を与えることがあります。さらに、個人の感覚の問題もあります。同じ車でも、運転する人の感じ方によってフィーリングが異なることがあります。これらの要素を考慮しながら、フィーリングの変化の原因を探ってみましょう。
  • 同じ車でフィーリングがまちまちになることは普通です。その理由として、気温や乗車位置、荷物の量などが挙げられます。気温が低いとギアの入りが悪くなったり、荷物の量が多いと振動が増加したりすることがあります。また、個人の感覚の問題も関与しています。同じ車でも人によって感じ方が異なることがあります。これらの要素が複合的に影響し、フィーリングの変化を引き起こしていると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

同じ車(同じ個体)でフィーリングがまちまち

同じ車に毎日乗っているのですが、昨日の昼は気持ちよく走れたのに今朝はフィーリング悪いなあ、みたいに思うことがしょっちゅうあります(゜Д゜;) 乗車人数と乗車位置と荷物の量はいつもだいたい一緒です(゜Д゜;) フィーリングが悪いというのは、加速がちょっと悪く振動やノイズも多い気がします。朝にそう感じることが多いです。今朝(8時半~9時過ぎ)なんかも走り終わるまでずっとフィーリングがいまいちでした。昨晩20時頃に走った時には気持ちよく走れたのですが(゜Д゜;) 同じ車(同じ個体)でもフィーリングがコロコロ変わるというのは普通なのでしょうか? 原因はどういうものが考えられるでしょう?(゜Д゜;) この間定期点検に出しましたが、車に修理や交換が必要な箇所は無かったです。 ちなみにオイル、フルード類は定期的に交換しています(゜Д゜;) 気温が低い時ギアが入りにくかったりしますが、運転時の気温は昨晩と今朝ではさほど違いは無いと思いますし・・・ 単に自分の感覚の問題でしょうか?(゜Д゜;) 変な質問ならすみません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violaskd
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

朝と夜は車のフィーリングが違いますね。調子良い時は、何方とも良いのですけどね。 今の車は、電子制御によって吸入空気量に合わせて適切な燃料を噴射していますので、それほど変化は感じませんが、やはり、気温や気圧の変化などによってパワーが変化するので違ってきます。特に、標高の高いところに行くと、パワーが落ちるのを体感できます。 パワーが普通に出ていれば調子良く走るのでしょうけど、気温や気圧などによってパワーダウンした場合、調子が悪いなどと感じると思います。また、振動やノイズは、車の冷え具合によって気密性や接触部分の少しの変化で普段聞こえなかったりするのが耳につくのかも。ギアオイルは、粘度が高いので暖まっている時に比べて、冷えている間はシフト操作が重たくなります。 そういった、車の変化に気付く人は車の調子を気にしながら走っている人だと思います。気にしない人だと全く感じないと思います。 質問者さんは、感覚が鋭いと思います。問題ありません。

warotawww
質問者

お礼

>朝と夜は車のフィーリングが違いますね やはりそうなのですか(゜Д゜;) 安心しました(゜Д゜;) >気温や気圧の変化などによってパワーが変化するので違ってきます >標高の高いところに行くと、パワーが落ちるのを体感できます そういったものがパワーに影響してくるわけですか(゜Д゜;) >振動やノイズは、車の冷え具合によって気密性や接触部分の少しの変化で普段聞こえなかったりするのが耳につくのかも 温度で少し縮んだり伸びたりと変化してそれが影響するのですね なるほど・・・(゜Д゜;) >ギアオイルは、粘度が高いので暖まっている時に比べて、冷えている間はシフト操作が重たくなります 昨年車に乗ってから初めて冬→春を経験しましたが、ギアが入りやすくなったのには驚きました(゜Д゜;) >車の変化に気付く人は車の調子を気にしながら走っている人だと思います。気にしない人だと全く感じないと思います >質問者さんは、感覚が鋭いと思います おおっ!Σ(゜Д゜;) そう仰って頂けて光栄です(゜Д゜;) やはり調子は気になります・・・ ただ残念なことに、調子の変化に対して運転を対応させることがいまいち出来ていないという悲しい現実もあります(゜Д゜;) 練習して変化に対応できるようになりたいと思います(゜Д゜;) ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.5

私もそう思う事はあります。 大概はエンジンとミッションなんですが、今日は1速の入りが悪いなぁ~とか、エンジンがいつもよりゴロゴロした感じでフィーリングが良くない・・・とか。 YHとかでオイル交換してもらってもスムーズな感覚がないと、そういえばオイルゲージのギリギリでオイル付着していたからかな?とか思ったり、いつもより交換サイクルが早かったからかな?とか頭の中でいろいろ考えちゃいます。 後は、いつも同じペースで走ると燃費も8.8~9.0km/lでピタっと収まっているのが、いつもと燃費が違うと何でかな?なんて思ったり。そういえば、1時間街中で渋滞ハマったなーなんて脳裏をよぎったりしますね。 まぁ、極端に調子が悪いとかではなく、いつもとちょっと違うかな?レベルの感覚です。 貴方の質問を拝見して思ったのが、これって愛車のコンディションを常にいろいろと考えているから思う事なんだろうなと。 常日頃から愛車と対話していたと教えられ、逆にこの質問に感謝しています。

warotawww
質問者

お礼

>私もそう思う事はあります ありますか(゜Д゜;) >今日は1速の入りが悪いなぁ~とか、エンジンがいつもよりゴロゴロした感じでフィーリングが良くない・・・とか そうそう、それです!Σ(゜Д゜;) エンジンのゴロゴロした感じです(゜Д゜;) >YHとかでオイル交換してもらってもスムーズな感覚がないと、 オイルの量でもフィーリングが変わるらしいですね(゜Д゜;) >極端に調子が悪いとかではなく、いつもとちょっと違うかな?レベルの感覚です そうなんですよね(゜Д゜;) 私の場合、イッパイイッパイで運転してるので、ちょっとの違いがショックに繋がったり素早くスムーズに発進できなかったりと影響が出てしまうこともよくあります・・・(゜Д゜;) >これって愛車のコンディションを常にいろいろと考えているから思う事なんだろうなと なるほど(゜Д゜;) やっぱり長いこと好調でいて欲しいですよね(゜Д゜;) >常日頃から愛車と対話していたと教えられ、逆にこの質問に感謝しています Σ(゜Д゜;)Σ(゜Д゜;) 質問してこういったことを言って頂けるとは・・・恐縮です(゜Д゜;) ありがとうございました。

noname#154571
noname#154571
回答No.4

車の調子が昨日と違うとか、そういうのはあまり分からないですが、微妙に、運転しやすい時と、そうでもないことはよくあります。 普通かどうかは、ちょっとわからないですけれど。 アクセルやフットブレーキの微妙な加減とか、ハンドルの取り回しとか、流れの中での先読みや危険予測とかは、 大体いつも、日々、少し感じが違うような気がしてます。 1日あまりしっくりこないこともあるし、1日の中で後半に徐々にしっくりくることもあります。 何とか、程々にはまとめるようにはしていますけど。 走りやすい時は、落ち着いて交通の状況もよりつかみやすかったり、自然と直進性が取りやすかったり、 角を曲がるにしても徐行とハンドルとタイヤがしっくりとし、無理のないラインが出しやすいことはあります。 そんなに多くはないけれど。 逆に、スイスイ走れていても、何気に速度が上がってしまって、冷静さがイマイチのようなこともあります。 自分では、車の感じより乗り手のほうですね。 燃料満タンや洗車後だと、少し元気な?運転になりやすいです…。 混雑時は、そもそもが集中しにくかったりしますね。

warotawww
質問者

お礼

>運転しやすい時と、そうでもないことはよくあります ありますよね(゜Д゜;) >大体いつも、日々、少し感じが違うような気がしてます やはり感覚の違いも大きいのでしょうか(゜Д゜;) >角を曲がるにしても徐行とハンドルとタイヤがしっくりとし、無理のないラインが出しやすいことはあります 上手く曲がれたりなどの違いは、 自分の調子が大きいかもしれませんね(゜Д゜;) >逆に、スイスイ走れていても、何気に速度が上がってしまって、冷静さがイマイチのようなこともあります わかります(゜Д゜;) 調子がいいのかと思いきや、あれ?周りがよく見えていない?などと気がつく時があります(゜Д゜;) >自分では、車の感じより乗り手のほうですね 振動や加速についてはわかりませんが、フィーリング全体としては自分の感覚の影響も大きいのかもしれませんね(゜Д゜;) >燃料満タンや洗車後だと、少し元気な?運転になりやすいです… GSに止まってガソリンを入れて店から出ると、なんか車の調子がよくなったように感じる時があります(゜Д゜;) これはやはり感覚の問題なのでしょうかね(゜Д゜;) ありがとうございました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.3

車は機械ですから、外的要因があればそれに忠実に変化する事もあるとは思います。 ただ、人間の感覚や体調の方が日々の変化が大きい様に思います。

warotawww
質問者

お礼

たしかに自分の感覚や体調の違いというのは大きな要因かも・・・(゜Д゜;) 今朝は昨日の朝より滑らかで振動も少ない感じがしました。 4速で60kmほど出した時なんかスムーズで気持ちがよかったです(゜Д゜;) 感覚の差の他にも、だんだん温かくなってきたというのもあるのでしょうか(゜Д゜;) ありがとうございました。

  • arufax
  • ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.1

気温が同じでも朝一と夜はやっぱり違いますよ。 まあ何故フィーリングが変わるかは説明できないのですが、私の車も加速が鈍い印象があったりイロイロです。 実際に何かで計測したわけではありませんから、感覚の問題もあるかもしれません。 しかし多数の部品が組み合わさって走っていますから温度や状況により変化はあるでしょう。 とりあえず朝晩だけで言えば 朝は深夜の低温が続いた状態で車も冷え切っているし、夜の間にオイルも下がっている 夜は昼間の温度から低下していく途中で朝ほど冷えてない、昼間エンジンもかけていればオイルも下がってない なんかもあるかと思いますよ。

warotawww
質問者

お礼

たしかに気温が同じでもそれまでの状況が違いますよね(゜Д゜;) そういったことがフィーリングにも影響してくるわけですね(゜Д゜;) 回答者さんの車もフィーリングが変わるとのことで安心しました(゜Д゜;) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブレーキのメンテナンス後のフィーリング

    4輪ともディスクブレーキ(シングルポッド)の車です。 13年10万kmの車で、今まで一度もキャリパーのO/Hや ブレーキホースの交換は行っていません。 このお盆で、4輪のブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換を行いました。 ブレーキホースは純正品から新品の純正品に交換しました。 そこで、お聞きしたいのですが、ブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換によって、ブレーキのフィーリングに どのような変化が生じますでしょうか? もしくは、この2つのメンテナンスでは、ブレーキのフィーリングに変化は 生じないでしょうか? これらのメンテナンスに伴って、当然、ブレーキフルードの交換とエア抜きも 行っていますが、ブレーキフルードの交換とエア抜きによる、ブレーキの フィーリングの変化は考えず、純粋にブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換のみによる変化を教えていただけたらと思います。

  • はじめまして。車が全く加速してくれなくなったので質問いたします。

    はじめまして。車が全く加速してくれなくなったので質問いたします。 H7年式のダイハツ ミラ(AT)に乗っています。 先日より突然車が加速しなくなりました。 シフトレバーをパーキングもしくはニュートラルに入れている時はスムーズにエンジンの回転は上がるのですが、ドライブに入れて走り出すとゆっくりと加速して行きトップスピードに達するまで非常に時間がかかる様になりました。 また、スピードが出ない為アクセルをベタ踏みしているせいか、ギヤが変わる時大きい振動があります。 こういった症状の場合、どこが故障している可能性が高いかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ドライブギアが高速になると抜けてしまう(助けてください)

    こんにちは。とても困りました。助けてください。 先日アウディA3を中古で購入したのですが、 購入して1度目の乗車では気が付かなかったのですが、 2度目の乗車でギアに不具合らしきものがあることが判明しました。 具体的な症状は ・初めての乗車時は全く気が付かなかった(安全運転していたから?) ・ギアが下がる時の衝撃が結構強い。(ガンっと車に響く。初めから) ・3速目くらいまでは普通にギアが入り加速していくのだが  それ以降の4,5,6速(はっきりと何速かは確認できていませんが)  と上がっていこうとする時に4速に入らず、エンジン空ぶかし状態の  ように吹き上がってしまいます。 ・減速すれば、また低速ギアには入ります。 この不具合が判明してからは、まだ乗車していません。 ディーラーに問い合わせたところ、最悪ミッションの交換になる、とのことで その際は、60~80万円ほどかかると言われました・・・。 正直言って、車自体を手放すことを考えた方がいいのか、どうしたらいいかわかりません。 何卒、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 車のフラフラ感…。

    よろしくお願いします。 現在、国産8年落ち高級セダンに乗ってるのですが、車が走行時にフラフラします。加速時も左半分が出遅れるような、リア全体が左右バラバラ加速のような感じがあります。事故暦なし、純正足回り、アライメントOK、タイヤの偏磨耗なしです。少し、船に乗ってるような感じもあります。 ストラットがキてるからかもしれませんが、ただ、路面の振動をほとんど消してくれるので、交換はあまり考えてません。実際のところ、バラバラで統一感の無い加速や走行に、影響するのでしょうか? 実車を拝見されずには難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 車 ハイドロブースター ブレーキフルード交換

    こんにちは 車のハイドロブースターがついてる時のブレーキフルード交換の 注意点をお聞きしたいです ついてる車はほかの車と交換方法が 少し違うと耳にしたので気になり質問しました 1.注意点 2.交換方法 3.容量(RV車です) 3.の容量は取説を見ても 所要 とかいてありあいまいなので いくらフルードを買えばいいかわからず・・・ よろしくおねがいします

  • 車の異常!!教えて!!

    N社のウ○ング○ード車(CVT)、2006年12月購入に乗っています。走行距離は1万キロ弱です。 昨日、車を運転していたら、坂道で、一時停止してさらに坂を上ろうとしていましたが、アクセルを踏んでも加速していかず、エンジンがうなってしまいました。 とりあえず、いったん停止してパーキングにしてから車を一周して異常が無いので、また足り出しましたが、同じ症状で、加速しません。 ディーラーに電話して来てもらいました。その間バックギアにして、平らなところまで進み、とめて待つことにしました。その間アイドリング状態でパーキング状態で約40分まってました。 バックギアに入れても同じ症状で、再度試しにDギアで前進してみましたが同じ症状でした。 ディーラーでは、コンピューターを使い、検査したけど何も異常が上がってないので、明日メーカーに連絡して回答すると言っていた。 本日、ディーラーからメーカーに状態を確認してもらいましたが、車速検知器が異常ではないかと、思われるとの事、ディーラーは、明日、部品が届き次第交換すると連絡受けました。 (エンジン回転数制御の検知器と車速検知器のマッチングが狂った、加速検知器の信号が瞬時停止したので、異常信号も出なかった。) 私は、現状で、車速検知器の信号線を片側でもはずせば、異常信号が出て、その状態で再接続して、車を走らせると同じ状態になるんだと思いました。また、車速検知器を取り外し単品で検査し、異常がありますと確認できれば、車速検知器を交換すればいいかなとも思いました。 上記検査しても異常が無いなら、他のどこかに異常があるのではないかなと思っています。 CVTは車速検知器が上記の場合又は、配線切れした場合に、Dギアで走行するとどのギアに入ってるんだろう?、 異常があった時に加速しないで進んだ(ノッキングもなし)のは、どのギアに入ってたんだろう? 疑問ばかりです。 メカニック系の方や車に詳しい方、何か言い方法ありますか? 又、こんな症状聞いたことありませんか? 大変困っていますので、至急回答をよろしくお願い致します。

  • 車、ATについて

    オートマ の滑りは 体感的には どんな感じがあるんでしょうか? Hondaアヴァンシア 11万k ATオイルは(3)万で(1)回定期的に交換してるのですが、発進時(1)速から(3)速まで変速時に一瞬千回転くらい上がってツナガッテいくのは普通なんですかね (4)から(6)に向けては上がらずツナガリます これといった振動はないんですが ダブルクラッチ切ったみたいなパ パ~ンみたいなツナガリが低速チェンジ時にあるもんで… 朝寒い気温の関係でしょうか?

  • ブレーキフルード交換時期とDOT

    最近心なしかブレーキを踏んだときの フィーリングが心もとなく感じています。 パッドの残量は7mm以上ありました。 ブレーキフルードが原因かな?と考えています。 新車から9ヶ月目のインプレッサですが、 サーキット走行にジムカーナ走行が趣味です。 ブレーキフルードの交換はまだ一度もしていません。 2度ほどペーパーロックしました。 フィーリングが心もとなくなったのは、 気のせいでなければ、ブレーキフルードの劣化なのかな? と推測しているのですがどうなのでしょうか? ブレーキフルードのDOTも高いものを使いたいと思っていますが、 DOT5は耐久性が極めて低いという噂を聞いたことがあります。 本当ですか? 公道も走る車なのですが、実用上問題がなければ DOT5.1を使いたいと思っています。 何か注意事項などはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 加速時の車の振動が気になります

    加速時の車の振動が気になります 現在、平成15年式 ムーブカスタムに乗っています 加速時に30~40キロ出た辺りで振動があります アクセルを抜くと無くなるのですが 踏み込んで加速する時に出ます その後40キロを過ぎると何とも無いのです 毎回、発進→加速の度にその現象が起きるので ちょっと気になるのですが、 どのようなことが考えられるでしょうか? 心当たりがあれば教えていただけると 助かります ちなみに走行距離は6万キロ 先日車検に出した時は特にエンジン関係での異常はありませんでした

  • スバルVIVIO NA MT車で走行中カクカク振動が出ます。

    VIVIO(ビストロ)H10年式 NA 5MTです。 中古で8万キロのものを購入しました。 出来れば同じ車に乗っている方のお話を聞けたらと思い、投稿させていただきます。 気になるのは、走行中、ある程度アクセルを踏み込んだときに、車全体がガクガクと結構強く震動することです。 MT車なので発進時にクラッチ操作を誤るとガクガクすることはありますが、気になるのはある程度スピードに乗った走行中に起きることです。 例えば、平坦な道路を ・5速で60kmで走行中→アクセルを緩めて50~55km位まで速度が落ちる→そのままアクセルを踏み込んで加速→ガクンガクン振動する→も、そのまま加速、60kmに戻る。 ・4速で50kmで走行中→アクセルを緩めて40~45km位まで速度が落ちる→そのままアクセルを踏み込んで加速→ガクンガクン振動する→も、そのまま加速、50kmに戻る。 ・3速,2速でも速度によって同じような減少が起きます。 タコメーターがないので、回転数はよくわかりませんが、要するに、回転数が低めの時に起きているのはわかります。 気になるのは、その振動の大きさです。 言葉ではなかなか表しにくいですが… ギアがあってない時の、ガガガガガッとう小刻みな振動ではなくて、カクンカクンカクンて大きく揺れます。 買ったお店の人に同乗してもらって確認してもらったら、 「この年式(距離)の軽はよくこういう現象が起きます。貴方の運転の仕方では回転数が低いので、もう一段ギアを下げれば良いです。あと、気にしすぎです。」と言われました。 ちなみに、今まで軽のMT車は、カプチーノ、ビート、サンバーを運転してます。 カプチ、ビートはハイパワーだし、サンバーも40psとはいえバンでハイギヤーなので比較対象にはならないかもですが、 どの車でも、今回の、走行中にカクンカクンカクンという振動は今まで経験したことがありません。 単なるギヤの選択ミスならそれでわかるのですが、今までに経験したことのない振動なので、やっぱり気になります。 少なくとも、今まで乗った車では、ギヤの選択を誤って加速しようとした場合は、エンジンが唸るだけでガガガガと小刻みに振動して加速しない。っていう感じだったと思います。 それで、出来れば軽のMT車(VIVIOであれば一番いいですが)に乗られている方に 5速で50km→60kmに加速してみて(アクセルは全開でなく半分くらい)同じようなカクンカクンと揺れる現象が起きるかどうかをお聞きしたいです。 「そういうもの」ならそれでいいと思っておりますので。 それと、VIVIOのNAのギアの選択ですが、普通に平坦な道を定速走行をするにあたっては、 5速50km~ 4速40km~ 3速30km~ 2速20km~ を目安にしてますが、低すぎでしょうか。(もちろんこの速度から加速時は一段落とします) ちなみにこの速度だと少しアクセルを踏み込むと、そのカクンカクン振動が出ます そりゃそんな乗り方したら揺れるに決まってるよって言われるかもしれませんが、今まで乗った車で、そんな揺れを経験したことがなかったので、気になっています。 古い車を格安で購入しましたので、別にクレームがつけたいのではなくで、 何処か修理で改善されるなら修理したいし、そいうものならそういうもので、気にしない事にしたいと思っております。