• 締切済み

暇な時にご回答ください。

私は現在eMachinesのEL1830-E10というデスクトップ型のPCを使用しています。今回docomoのHW-01CというモバイルWi-Fiルーターを購入する予定なのですが、このPCには無線LAN受信機能が搭載されていません。。。これから親機と子機セットのルーターを買うわけにもいかないので。。ここで質問です。USBポートなどに差し込んで無線LANを受信できるようにする機器などはありますか? 何卒ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

メーカー、機種を選ばなければ 新品で1000円以下で買えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あります。 大体2000円前後くらいで売っています。 USBタイプはUSBポートを一つ塞いでしまうのでカードスロットを搭載していればカードタイプをお勧めします。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_pc.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

例えば、下記のような USB 接続型の無線子機を利用するのが良いです。 同様の機器は他者からも非常に多く発売済みです。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl300nu-gs/feature.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN親機を子機のように扱う

    無線LAN親機(無線+ルーター機能搭載)のものをアクセスポイントモード(ルーター機能オフ)として無線LAN子機のように使用することは可能なのでしょうか? 下記のような構成で使用しようと考えています。 インターネット -(LANケーブル)- 無線LAN親機(ルーター機能ON) -(wi-fi)- 無線LAN親機(ルーター機能OFF) -(LANケーブル)- PC等 可能な場合、子機として使用する無線LAN親機にはどのような設定をする、注意をする必要があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 無線子機とスマホでのファイル共有について

    現在、ルーターWR9500NにLANケーブルで 無線子機WR8165Nを接続しています。 スマホを親機の無線LANからのWi-Fi経由で接続するとPCのファイル共有が出来るのですが、 子機からのWi-Fi接続をした場合、スマホからPCのファイル共有が出来ません。(Wi-Fiでインターネットは出来ます。) 思い当たる方いましたらお願い致します。 PCはWindows7です。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 無線LANの親機と子機のメーカー違い・・・

    質問させて頂きます。 無線LANの接続でAtermBL190HWの子機を持っています。 親機も同じNECのタイプでないと受信できませんか? 例えば、バッファローとか・・・親機が安いみたいなので・・・パソコン初心者なもので・・・よくわかりません。 らくらく無線LAN搭載の親機を持っていますが、どうやら契約をしないと繋がらない事が分かり、レンタルだと毎月かかるみたいなので、契約をしなくても、親機を購入すれば、無線LANは可能なのでしょうか??どなたかお教えください。宜しくお願い致します。

  • インターネットをモバイルWi-fiを使って

    インターネットをを使ってネットワーク(LAN)を組みたいと思ってますがどうすれば出来るのか悩んでます。 1.デスクトップパソコンが2台以上ある。(それぞれ無線子機を導入する予定) 2.外付けハードディスクを共有したい。 3.プリンターも共有したい。 4.電話回線等は引けない(LAN内なら有線可能) 無線ルータ(親機)にモバイルWi-fiを組み込めるのでしょうか? 今は、有線でのインターネット回線をルータを等して無線ルータ(ブリッジモード)で Wi-fi出来る環境を組んでますが、上記パターンでどうやったら出来るかが判りません。 どうぞよろしくお願いします。

  • wi-fiルータと無線lan親機の違い

    スマホ、タブレット、PC2台を接続したくて無線lan親機を購入しようと思います。 有線lanルータと子機1つを所持していますので、無線lan親機をブリッジモードで使用予定です。 できるだけ安い予算で探していたら、 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8165n-st/ こちらを発見しamazonで購入ボタンを押そうとしたときに「wi-fiルータ」とのタイトルが付いていることに気が付きました。 無線lan親機とwi-fiルータってなにが違いがあるんですか? なんか小さい気がしますしこれではダメですか? それと無線lan親機はできるだけ家の中央にもって行く予定ですが、4LDK程度の家ですがこの無線lan親機でそこそこ電波は届きますかね? お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 無線ラン子機のポート開放について

    無線LAN親機 WR6600H 無線LAN子機 WLI-TX4-AG300N 子機を使用しているPCでポート開放を行いたいのですがどのようにやればいいのか全くわかりません 沢山しらべても出てないのでもしかしたら出来ないのではないかと思ったのですが、どうやら出来るみたいです、親機のルータはきちんとポート開放できてるのですが子機の方がどのようにポート開放できるのか不明です。 やり方がわかる人がいれば差し支えなければ教えていただけないでしょうか?

  • DSのWi-Fi通信を無線LANカードのみで利用する

    ニンテンドーDSのWi-Fi通信を利用したいと考えています。 今現在、以下のものを持っています。 ・PCカードスロット搭載のパソコン(XP HomeSP2) ・DSLite本体 ・PCカードタイプの無線LANカード(FMV-JW482) 無線LANルーター(親機)は持っていません。 パソコンを有線でネット(電力会社系光インターネット)に接続しており、そのパソコンに無線LANカードを挿して、パソコンを親機代わりに利用できればと思っています。 無線LANカードは、無線ルーター(親機)がある場合の子機としてしか利用することはできないでしょうか。 自分でいろいろ調べたりいじってみたのですがよく分かりませんでした。 そもそも利用できるのか、またできるとしたらその方法を教えてください。

  • Wi-Fiについて、有識者の方お願いします!!!

    Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、NintendoSwitchのWi-Fiの調子がおかしくなります。デスクトップPCは無線LAN子機で繋げています。また、デスクトップPCのWi-Fiは繋げてもよく途切れ途切れになってしまい、ゲームなどを起動するとまともにできず落とされてしまいします。何が問題なのかわかる方いますか? PCのスペックはかなり良く一人暮らししてたときは普通に問題なくできました。 ルーターに問題があるのでしょうか? PCのWi-Fiを切るとSwitchは全く問題なくゲームできます。ということはPCの無線LAN子機に問題があるのでしょうか? 二階にデスクトップPCとSwitchを置いており、一階にルーターがあるため、無線LAN子機でPCをWi-Fiに繋げております。また、二階には電波が届きにくいため、Wi-Fi中継機をコンセントに指しています。 何が問題なのかわかる方いますでしょうか?

  • Wi-Fi環境、無線LANの拡張方法

    無線LAN親機(Wi-Fiルーター) のWSR-1166DHP2を使って家の中でWi-Fiをしています。 その周辺の部屋はいいのですが他の部屋で届かないところがあります。 各部屋でも届くようにしたいのですが、やり方を教えてください 子機を買うのでしょうか? できれば無線でやりたいですが、有線、無線それぞれのやり方を教えてください なお、各部屋に有線LANの端子はあります ここを使うこともできるのでしょうか? よろしくお願い致します

  • NintendoDSでWi-Fiをやりたいのですが、何を買えばいいのか分かりません。

    こんにちは。NintendoDSでWi-Fiをやりたいです。 Wi-FiをやるためにわざわざPCの電源を入れたくないので、無線LANルータを買おうと思っているのですが、 何を買えばいいのか分かりません。 家のPCには無線LANを受信できる機能がついていないので、USBアダプタ等もセットで買わなければいけないのかな? と思っていたのですが、無線LANルータは設定だけなら有線でできるのでしょうか? Wi-Fiは、一回ルータの設定を済ませればPCの電源を入れなくても使えますよね? 無線LANルータはWi-Fiにしか使用しないと思うので、もし設定を有線で済ませられるのなら ルータだけ買えばいいのかなとも思ったのですが… 設定にも別途PCの方で受信できるものが無いと駄目なのでしょうか?