• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホンダ、フィットのヘッドライトの件です。)

ホンダのフィットのヘッドライト交換:LEDフォグランプとハロゲンのヘッドライトで十分明るいか?

violaskdの回答

  • violaskd
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

そうですね、ディスチャージランプに慣れていたら、ハロゲンは暗いですね。社外品をお付けになった方が良いと思います。車の整備などに自信があれば自分で買ってこられて、取り付けられます。が、自信なければ、ディーラーかかーショップで取付してもらう方が安心です。 ディーラーの言う事は、基本的に間違っています。フォグランプはあくまで補助灯です。悪天候時にその補助として点灯するもので日常から点灯するものではありません。まあ、今は、街中でも平気でフォグ点灯したままで走っている車の方が多いですけどね。 あと、LEDの特性として発熱が少ないですので、冬の雪の日などは、雪が付着して凍りつき、役に立たないことも考えられます。 しかし、今の車って、これ付けると別なものが付けれなくなるんですね。考えものです。

ku-miyuki
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 やはりフォグランプとの併用でディスチャージランプの代わりと言う訳にはいかないのですね。

関連するQ&A

  • ヘッドランプ

    一般の車はハロゲンヘッドランプに着けていますね。 質問ですが、 ディスチャージヘッドランプとLEDヘッドランプはどちらが明るくて見やすいですか?夜道、雨天、雪天など安心感が高いのはどちらですか?教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • E51 MC後 エルグランド ライダー

    ヘッドライトと、フォグランプを交換しようと思っているのですが、 ヘッドライトを通常の物から、アクティブAFSの物にしようとしています。 そのまま付ける事は可能でしょうか? やっぱりディーラーに行って、オプションで付けないとダメでしょうか? フォグは、ハロゲンから社外HIDにしようとしてます。 レンズも交換予定なのですが、何かアドバイスはありますでしょうか? 初心者なもので・・・ すみませんが、宜しくお願いします。

  • 軽トラックの純正ハロゲンヘッドライトですが、

    軽トラックの純正ハロゲンヘッドライトですが、 社外品のLEDの6500ケルビンのライトにすると、雨の夜道だと暗く感じる時はありますか?

  • マークX 130系 ヘッドライトについて

    マークX130系の純正ヘッドライトはやはりハロゲン仕様なんでしょうか? HIDバルブを付けたいのですが、フォグランプ同様にHIDキットを付けないと駄目でしょうか?

  • エスティマのヘッドライトの件

    困った時は何時もお世話になります。 今回は知人の代理で質問させていただきます。 車種はMCR30W系のエスティマ・アエラスですが最近、ヘッドライトのバルブを8000kのバルブに交換しました。その後フォグランプをHID化して8000kにしたのですが明るさが合わない様なのです(フォグの方が明るい)ヘッドライトのほうが暗く感じるようです。 ここからが質問なのですがヘッドライトは現状は純正の35W対応のバルブを使用してますが、これに55Wのバルブは付くのでしょうか?(バラストも交換しないと駄目?・・・)フォグは社外品でデジタルバラストの35W対応品を装着しました。なにぶん不十分な説明で申し訳ありませんがお知恵をお貸し下されば幸いです。

  • フィットの改造

    こんにちは!車についてです! 今フィットに乗っているのですが、一般の人からみてのかっこいい改造ってどのような感じなのでしょうか?最近でたやつでなく、22年度ので、色は白です。 今までやったことは、 まずフィットにエアロをつけました。 エアロの内容は前側がフォグ付きで、 サイドがドアを開けるとLEDが光るやつです! 他には、ヘッドライトにラインLEDと銀色のアイライン取り付け、底のところ全面にネオン管風に青色のLEDを取り付け それと、後ろの底のところにバックランプに連動する小さめ長方形のLEDランプを取り付けました! あ、ヘッドライトと底のLEDはポジションランプ連動にしました! 内装は今のところまだ大丈夫なので、とりあえず外装についてのアドバイスをお願いいたします! 説明が下手くそですみません、、、

  • スバルサンバーのヘッドライトの交換

    H10年式スバルサンバーさわやかハイルーフ 660 SDXですが、左下向きのヘッドライトが点灯しなくなりました。「取扱説明書」を見ると、 ヘッドランプ(60/55W)、異形ヘッドランプのみハロゲンランプとなっています。これは、下向きが点灯しないということは、ワット数の少ない55Wの方のバルブが切れたということなんでしょうか? それから、「異形ヘッドランプのみハロゲンランプ」と書いてあるんですが、この車は異形ヘッドランプなのかどうか、私が見ても分からないと思いますが、どういう形をしたのが「異形ヘッドランプ」なんですか?見分けるコツといったものがあれば教えていただけませんか? 明日時間が取れるので開けて調べてみるつもりですが、このヘッドライトはレンズとランプが一体型ではないですよね?レンズはプラスチックで出来ていて、一体型には見えないのですが・・・。 ランプはオートバックス等へ行けばいつでも店においている類のもんですか?つまり、取り寄せとか、ちょっと店にはいつも置いている類のものではないのでしょうか? また値段はいくらくらい? がハロゲンランプと言えばオートバックス等でいつでも販売しているものなんでしょうか? 自分で取り替えたいと思っていますが、外からドライバーなんかでレンズを外せますか?隣の車幅灯がネジで留っているようですが、先ずこれを外して、それからヘッドライトのレンズカバーを外すようになってるんでしょうか?外す手順を教えていただけませんか? 沢山質問しましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ディスチャージヘッドランプってどんなのですか?

    当方の車、ヘッドランプがハロゲンランプなんですが、一つ上のクラスだとディスチャージヘッドランプだったんです。これってバルブだけ変えればディスチャージになるのでしょうか?それとも根本的にヘッドランプの構造が違うのでしょうか?

  • フィットGE8 フォグランプが点灯しなくなった

    お世話になります。 似たような質問はあるのですが、あてはまるケースかなかったので質問させてください。 2010年前期のフィットGE8に純正もどきのフォグランプ(ハロゲン)を後付し使用しております。バルブ(ハロゲン)を交換したところ、フォグランプが点灯しなくなりました。 交換したバルブに異常があったのかと思い、前のバルブに交換してみましたが、やはり点灯しません。 フォグランプはポジションランプと連動しているとのことでしたので、ポジションランプを確認しましたが、ポジションランプは正常に点灯しております。念のためポジションランプのヒューズも確認済です。 フォグランプのスイッチをON・OFFするとリレーの作動音はするので、リレーの故障でもないかな?と思っております。 このようなケースで他に考えられる理由は何があるでしょうか? ご教示いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • ホンダ フィットGD1のフォグランプ交換について

    ホンダ フィットGD1のフォグランプ交換についてなのですが 近々、車検があるにもかかわらず、フォグランプが切れてしまいました。 交換をしなくてはならないと思いますが 交換はフォグランプ球のみで大丈夫なのでしょうか? それとも周辺パーツとの一体になっていて交換は複雑なのでしょうか? 走行距離が結構走っていて、もう最後の車検になるかもしれないので 費用をおさえたいのです。 交換方法もしくは費用をご存知のかた 教えてください。よろしくおねがいします。