• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私のPCウイルス感染 至急助けてください!)

私のPCウイルス感染 至急助けてください!

root_16の回答

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

ファイルを検索してみてください。 コンピューター全体、またはCドライブについて 画像ならjpgなど、エクセルならXLSなどの 拡張子で検索して発見できるか試してみましょう。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Tips-for-finding-files もし、発見できれば、ファイルの置き場所が分かるので 場所をメモするなどして、 外付けHDDを買ってきてから、データをコピー&ペーストで移せば良いです。 ウイルスもうつる可能性があるので、 あとでPC本体側を初期化して、ウイルス対策ソフトを インストール後、その外付けHDDもウイルスチェックしなければなりませんが。 OSの問題(ユーザーの削除が怪しい?)なら、 WindowsのCD/DVDがついているタイプであれば CD/DVDから起動することで回避できる場合もありますが そういうタイプではなさそうですね。 USBから起動できるubuntuなどのLinux OSを使う手もありますが PCのマザーボードがUSB起動に対応している必要があり、 多少知識が必要です。 http://www.ubuntulinux.jp/ HDDのデータ復元ソフトとかもありますが 成功率は高くないです。 どこかのタイミングでバックアップを取らなかった 自業自得とあきらめることも必要かと思います。

iksny
質問者

お礼

http://www.ubuntulinux.jp/ じっくりみてみます。ありがとうございました。

iksny
質問者

補足

>画像ならjpgなど、エクセルならXLSなどの 拡張子で検索して発見できるか試してみましょう。 試しましたが、メールしかヒットしませんでした。

関連するQ&A

  • ウイルス感染

    パソコン初心者なんですけど・・・ ウイルスに感染したみたいで、リムーバブルドライブに自動でgame.exeのファイルが作成されます。 駆除の方法がありました教えて下さい。

  • ウイルスFile Recoveryに感染しました!

    7/21にFile Recoveryと言う名のウイルスに感染しました。ウイルスバスターもいつの間にか無効になっており、データもすべて消えています。 バックアップデータを取っていないデータを使用したいのですが、何か駆除できる方法はあるのでしょうか?使用できる機能はインターネットのみです。すべてのプログラムも空です。PCもかなり重いです…どなたか教えて下さい!

  • 復元ポイントを作成できません。

    以前ウイルスに侵入されたのでシステムの復元からすべてのドライブでシステムの復元を無効にするにチェックを入れ復元ポイントを無効にして一度復元をすべて消しました。 ウイルス等を駆除したあとにチェックを外したのですが復元ポイントが作成されていません。もう一度チェックを入れようとしても1つ以上のドライブを有効または無効にしようとしたときにエラーが発生しました。コンピューターを再起動してくださいと出ます。 スタートプログラムからシステムの復元を試してみるとシステムの復元はこのコンピューターを保護できません。コンピューターを再起動して、システムの復元を再実行してくださいと出ます。 もちろん再起動等してもまったく変わりません。どうすればいいでしょうか・・・

  • ウィルスに感染したはずなんだけど。

    昨夜、Norton AntiVirusが「コンピューター上でウィルスを検出しました」と出たので とりあえず、そのファイルをゴミ箱の中に捨て、ゴミ箱も空にしました。 ノートンでは、駆除できてなかったように思えて 色々とネットで調べて、自分なりに、「システムの復元」などなど やってみたのですが、セーフモードまで立ち上げていないし さっぱり分からなかったので、昨夜はそのままにしておきました。 そして今日、完全スキャンをかけたところ、ウィルスは検出されませんでした。 これって、大丈夫なんでしょうか? ウィルス名は【Trojan.Brisv.A!inf】です。 システムの復元は無効にしておいてますが、このまま無効の方がいいですか? どうか教えてください。

  • ウイルスに感染しました

    昨日、ウイルスに感染してしまいました ウイルスセキュリティーが感知しなかったので、良く分からず悪意のあるソフトをインストールしてしまったためだと思われます… 被害状況:レジストリ書き換え(ヘルプとサポートなどをクリックしても反応が無くなる状況) そこでセーフモードで動かして、システムの復元をしようとしたところ 良く分からないソフトが直前にインストールされていて直前復元ポイントを作っているので、そのソフトがインストールされる直前のポイントで復元してみました そしたらパソコンを起動してもレジストリを書き換えるソフト?が動かず ウイルスが感染する前の状況で見た目には何もないです 一応、カスペスキーオンラインスキャナ、spybotを実行してみたところ、何も検知されないのですが これは無事にウイルスが駆除できたと考えていいのでしょうか? とても心配です…

  • ウィルス感染は何処まで?

    パソコンを買い替えた時の旧パソコンのバックアップしていたファイルの復元に関しての質問です。 もしバックアップ(CDへ)してた複数のファイルの一部がウィルスに感染してたとします。 例えば、マイドキュメント内のWindowsメディアオーディオファイル(WMA)とかJPEGイメージファイルは感染していないで、他のファイルが感染していたとします。 新しいパソコンへWMAとJPEGのみをCDから取り込み 復元した場合は、ウィルス迄取り込む要素は皆無でしょうか? 感染ファイルを含むCDのファイルを丸々取り込めば 自動的に新しいパソコンにウィルスは反映するのでしょうか? すいません、長くなりますが Cドライブのマイドキュメント内にもウィルス感染ファイルは、存在はありえますか? WMA MPEGも感染は有り得ますか?

  • ウィルスに感染 対処方法教えてください!

    先ほどシマンテックがBloodhound.Exploit6を検疫したと出ました。検疫で、状態は感染とあり、一時ファイルとクッキーを削除、WINUPDATEしたのですが、どうしてよいか解らないでいました。 そしてアンチウィルスのウインドウの方をみると、こんどは、VBSloveletterAとUnixペンギン2つが検疫されていました。 シマンテックのサイトで、loveletterの駆除ツールのようなのをDLし実行したのですがあなたのPCは???と英文がでて、よくわからなかたので、OKをおしました。 Bloodhound.Exploit6は駆除のページをみつけたのですが、駆除方法をみると、復元ポイントを無効にするとなっているのですが、復元もウィルス対策になるようなことも過去の回答にあったので、復元ポイントを削除する勇気がでませんでした・・・ ウイルス対策などあまりわからず、ここをみていろいろ調べたのですが、、いまいちどうしてよいか分からないのです。。検疫はとりあえずOKということはわかったのですが、このままにしておいてよいのでしょうか。 危険性が中くらいのウィルスみたいで恐いです。。。 どなたか対処方法教えてください。よろしくお願いします。

  • qvo6ウイルスに感染しました

    状況は以下のとおりで、yahoo知恵袋の質問者と状況は全く同じものです。→ (元)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110049733 1.プログラムのアンインストールをしようとしましたが、すべてのプログラムの中にQvo6が存在しません。 2.CドライブのProgram Files にQvo6のフォルダが存在しません。 3.ツール→アドオンの管理でQvo6を無効にし、インターネットオプションの全般でホームページをYahooに設定し直しましたが、またQvo6で立ち上がってしまいます。 また、回答者の言ったとおり、システムの復元をしようとしたところ、「コンピュータのシステムディスクに復元ポイントが作成されていません。復元ポイントの作成をするにはシステムの保護を開いてください」と出ます。 ここで、質問なのですが復元ポイントの作成を今からしたところで手遅れなのではないでしょうか。質問の回答と、解決策、よろしくお願いします。

  • 最強のウイルスは?

    コンピューターウイルスについてお聞きいたします。現在、様々なウイルスが氾濫しており、今後も新種のウイルスが作成されることが予想されますが、殆どのウイルスはソフトメーカーの駆除ソフトを使うことで駆除されて、元通りの状態に復元されるようですが、「一度感染したら、その時点でそのパソコンは使えなくなる」というような強力な威力を持ったウイルスは存在するのでしょうか?

  • 修理にだしたらウイルスに感染しているといわれました。

    OSはXPを使っています。 パソコンにはウイルスバスターが入っていて、 今回修理に出したところ、 違うソフト(マカフィー) でウイルスが発見されました。。 このウイルスはウイルスバスターでは 見つからず、未だに駆除できずにいます。 マカフィーを入れることもできないので どうしたら良いでしょうか。 対処方法教えてください。