• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ただわかってほしい時はどこに?)

ただわかってほしい時はどこに?

mimitokurumiの回答

回答No.2

悩みがあるとゆっくり聞いてくれる人が 欲しいものですよね。 心療内科でもなかなかゆっくりカウンセリング してくれるところは少ないらしいです。 そう言うところがあるって以前TVに出ていました。 キキウエルっていうところがあるらしいです。 今すぐ話せるらしいです。

参考URL:
http://kikiwell.com/contents/globalnavi1218775160046.html
nobound
質問者

お礼

 情報ありがとうございます。ストレスが体に出る時は、カウンセリングより薬なのかなあとはちょっと思いました。たぶんしゃべっていても体がしんどいので。  ただキキウェル・・・何かの時に活用できるよう覚えておこうかなと思います。

関連するQ&A

  • 自殺やうつでお悩みの方へ

    学校の課題で自殺防止アプリの制作をしています。真剣に誰かの助けになればいいなと思ってこの課題に取り組んでいます。もし協力いただけたらありがたいです。 答えるのが難しい質問もあると思いますので、自分が答えやすいものだけ選んであなたの気持ちを聞かせてください 1.あなたはどんな時に過度なストレスを感じますか?また、そうした時にどうやってストレス解消またはストレスと向き合っていますか? 2.あなたはどんな時に自殺を考えますか?また、そう感じた時にどんな行動をとりますか? 3.自殺を考えているとき、頭の中ではどんなことを考えていますか? 4.自殺を踏みとどまったまたは思い直したのは何故ですか? 5.自分の悩みを相談をしたいときは誰に相談しますか?なぜその人を相談者に選びましたか? 6.生きづらいと思ったときに頼れる人または頼れる所はありますか? 7.また、家族や友達以外に相談できる人やところがあることを知っていますか?どこでその情報を得ましたか? 8.どのような相談方法が自分には合ってると思いますか? 9.自分が悩んでいることを周りの人達はどれくらい知っていますか?また、その人たちはどのようにあなたをサポートしてくれていますか? 10.友達や家族に相談することについてどう思いますか?また、友達や家族からのサポートは自殺願望、鬱、ストレスの改善にどれくらいつながると思いますか? 11.カウンセラーや専門家に相談することについてどう思いますか? また、カウンセラーや専門家からのサポートは自殺願望、鬱、ストレスの改善にどれくらいつながると思いますか? 12.最後に、自殺やうつについて知っておいてほしいこと、メッセージ、言いたいことなど何かあればお願いします。 長くなってしまいましたがご協力ありがとうございます。

  • 僕は有名なんですか?

    僕はもうこのサイトでは有名になってしまってるんですか? 僕が投稿すると「また~!?今度はなに?」って感じですか? 僕の気持ち分かってくれる人って全然いないみたいだし、 自分の弱さと変わってるんだなぁ~ってことを実感しました。 悩みとか質問したとこで、問題が解決するとは思ってないけど、 ただ寂しくて誰かに何か言ってもらいたくて、すぐ質問してしまうんですよ。 最初にメンタルヘルスのカテゴリーで質問したとき皆やさしい回答ばかりだったから、 甘えてしまってるんですよ。 質問の内容書いてるときにどうしても感情的になって、すぐ余計なこと書いてしまうし、 分かってるなら書くなと思われそうだけど、投稿したあとに気ずくんですよ。 いつも悲観的だけど、分けもなくそうなってるんじゃなく、何事も上手くいかないからそうなるんですよ。 例えば、車のドアを開ける度に静電気がおきると、ドアに触るのが恐くなりませんか?それと同じなんです。 酒飲めたり、どこに行っても笑顔でいれる人って、ホント羨ましいです。 だから、ひがみみたいなのがあって、回答されてもすぐ、反論したくなってしまうんですよ。 僕が、回答してくれた人のお礼欄に書いていることは、確かに誰も見ていい気分はしないと思います。 ホントに、すいません。悪気があるわけではないんです。すぐ感情的になってしまって。 過去に、すぐ削除されましたが、どうしようもなくイライラしていて、 ほとんど人を非難するだけのような質問もした事ありました。 ホントに悪いことをしてしまったと思っています。すいません。あれは本気ではないんです。 もう僕はこのサイトってゆうかインターネットで悩み相談なんてしないほうが良いですかね? ただ、「もう来るな!」みたいな回答だけはできれば、やめてください。 せめてちゃんとした理由も教えてくれれば、ありがたいです。

  • 自殺の動機がわからないとき

    素朴な疑問なのですが誰かが自殺して明確な動機の書いてある遺書がない場合って動機の調査とかされるのでしょうか。 自殺した人がどんなホームページを見ていたかとかどんな書き込みをしていたか(例えば悩み相談サイトに書き込んだ相談内容など)が家族に知られる可能性はありますか? なんとなく疑問に思ったので質問させていただきましたm(__)m

  • 悩んだ時の解決の仕方

    皆さんは、悩んだとき、どのように考えて、どのように解決されていますか? 私は今、かつてここまで悩んだ事はないだろう・・・と思えるほどの、悩みを抱えています。 今後の事を考えると、どうして良いのか全く分からなく、不安で、辛くて仕方ありません。 自分の本当の気持ちも分からなくなってしまいましたし、自分が一体どういう人間なのかも分からなくなってしまいました。 「時が解決してくれる」・・・といっても、それはそれで、例えば子どもができなくなる等の年齢の問題が出てきてしまうようで怖いんです。 何で生きているのか?本当の幸せとは何なのか? 全く分かりません。 皆さんは、悩んだ時、どのように考えて解決へと導きますか? また、自分の気持ちが分からなくなった時、 一体どのようにして自分の本当の気持ちを確認すれば良いのでしょうか。 どうしても自分の狭い視野でしか考えられなくなってしまうので、皆さんのご意見を伺いたくて質問させていただきました。 具体的な事を文章にできないほど、自分にとっては大きな悩みなので、 回答のしにくい質問かもしれませんが、 回答をいただけると幸いです。

  • ネットで相談して墓穴を掘ることって、ありませんか?

    ネットで相談して墓穴を掘ることって、ありませんか? このサイトのように相談できるネットの掲示板がたくさんありますが、相談を投稿したがために、ますます悩みが深くなったり、心ない回答に傷付いたりと、墓穴を掘ることが以前時々ありました。特に、悩み始めたばかりの時に安易に投稿すると、そういう目に遭っていました。 苦しいと思っていても、自分の中で本当はそこまで大きな悩みじゃない場合。そういう場合は安易にネットに投稿をすると、そこまで大きくなかった悩みがどんどん膨らんでしまう気がします。悩みの大きさを冷静に見極めるのは難しいことですが…。 最近は学習したので問題が発生した場合でも、よほどのことでない限り自分一人で考えるようにしています。どうしても意見を誰かに聞きたい時や軽い相談でない限り、投稿はしないように心掛けています。 皆さんは相談したがために悩みが悪化した経験はありませんか?また、こういう大勢の人が気軽に利用できるネット掲示板との付き合い方など、参考までに聞かせてください^^

  • 嫌な事忘れたい時ってどうしてますか?

    ずっと悩んでる事があって、それを人に相談したんですけど その人にちょっと嫌な事言われてすごく後悔してます。 私は人に相談する事とか自分のこと話すのがあんまり好きじゃなくて、 ものすごく苦手なのでそんな事って今までなかったんですけど ちょっと信用できそうだったんで悩みを言ってしまいました。 そしたら「そんなのって悩みじゃないし同情してほしいだけでしょ?」って言われてしまって・・・。 勝手に信用した私が悪いんですけど、なんかビックリしてしまいました。 その人の職業が弁護士で悩みがあるなら聞くよって言われて、 絶対に引かないし変とも思わないとも言われたので、自分が今まで本当に悩んでた事を言いました。 そしたらものすごく否定されるような事を言われて。 私の勝手なイメージで弁護士って言うからちょっとは真剣に聞いてくれるかと思ったんですけど考えが甘かったです。 弁護士さんて色んな人の問題とかを親身になって解決してるというイメージだったので、なんか誰も信用できないです。 本当に勝手に信用してしまった私が悪かったんですけど。 確かに私の悩みは法律で解決するような事じゃないです。 本当に悩みを言う事が苦手で今まで誰にも言えたことがなかったんですけど、あんなに否定されるのかと思うと辛いです。 今まで嫌な事とかはゲームとか本読んだり、とにかく現実逃避みたいなことして忘れてました。 でも今回は何もできなかったです。 寝ようと思ってもそのことばかり考えてしまって何回も起きてしまって あんまり寝てないです。 でも普通に生活している中で眠たいとは思わないです。 こんなこと初めてでどうしていいか自分でもわからないです。 みなさんは嫌な事忘れたい時ってどうやって忘れてますか?

  • 辛い時にokwaveをしてしまう

    私は現在治療中のうつ病患者で、高校生です。 学校は無理をしない程度に行っているため、休みがちで暇(?)な時間が多いです。 うつ病には波がありますが、最近はかなり下り坂で辛い状態です。 死にたくなったり、自傷行為をしたくなったりということも多く、自殺などについてはなかなかカウンセラー以外には話せないので、気を紛らわすために、ついokwaveでネガティブな質問をしてしまいます。(大抵メンタルヘルスカテゴリ) 私が問題だと思うのは、その質問がただの辛い気持ちのはけ口なところなんです。 もちろんきちんと質問の形式はとっていますが、正直なところ本当にその質問を聞きたいわけではありません。 親にも言えないほどネガティブな気持ちを匿名のネットで吐き出して、親切な方が回答を送ってくれるのがちょっと嬉しいんですよね。 それで辛いときについついokwaveをやってしまっている自分に気づきます。 一応うつ病を良くしていくために運動をしたりと努力しています。 うつ病などで精神が弱っている時にネットをやるのはやめた方がいいとよく言われますが ぶっちゃけ私はokwaveをやめたほうがいいでしょうか。 このまま使い続けるとうつ病が治りにくくなるでしょうか。 あと、なんだかこのような使い方はokwaveの利用規約に反している気がします。 回答よろしくお願いします。

  • 自殺したいと言っても冗談に思われてしまいます

    私は、現在ほぼ毎日「自殺したい」と思っています。 でも、夫に相談しても「俺だって、会社で辛いことがあるし、自殺したいよ。自殺したいのはお前だけじゃないよ。みんな我慢して生きてるんだよ。お前ももう少し我慢しろよ!」と言って軽くあしらわれます。 私の「自殺したいほどの辛さ」と、夫の「仕事の辛さ」はぜんぜん違う種類なのに、軽くあしらわれてしまいます・・・ いくら夫に悩みを相談しても「jiyon7775は俺よりも幸せだからいいでしょ?」としか言われません。 どうやら私は幸せに見えるみたいです。 実は、これは夫だけじゃなく、親のときも同じことがありました。 親に、いくら「自殺したい」と相談しても、親は「jiyon7775は私よりも幸せでしょ?」と親に言われて、軽くあしらわれていました。 周囲は、本当に私が自殺したがって、悲鳴をあげているのに、どうやら私のことを「自分よりも幸せな人」だと思ってしまうらしく、相手にしてもらえません。 私は、心の悲鳴をわかってほしくれる人がほしかっただけなのに・・・ 私の辛さは、家族に聞いてもらえるだけで少しは救われるのに・・・ どうして協力してくれないんだろう? どうすれば家族に、「私の悩みの辛さ」をわかってもらえるでしょうか? ちなみに、私はおしゃべりなタイプなので、夫にも親にも、きちんと私の辛さが伝わるように、アレコレ喋ってきたつもりです。 でも、相手には、伝わってないみたいなんです。 どうして伝わらないのでしょうか? なにが悪いのでしょうか? どうすれば伝わりますか?

  • 犯罪に巻き込まれた思いが日に日に強くなってきて辛い

    8ヶ月前に犯罪に巻き込まれた記憶が沸々と、日に日に強くなってきて精神的にとても辛いです。 特にまともな人と接している時に「もうこの人みたいに健全な生き方は出来ないのか」と思ったり 「どうしてあの時、犯人に服従してしまったのか」等 考えると本当に当時の自分も嫌になり、死にたくなります。 今まではそこまで重大に捉えていなかった(心のどこかでシャットアウトしていた)のですが 半年以上して、前向きに色々とやり出した最中、急激にトラウマの様になってきました。 毎日毎日、朝から寝るまで考えてしまい本当に辛いです。 一日のなかで死にたいと思う時間が長くなっていきます。 それは絶対してはいけないとわかっています。 悩みの要因である諸々は、解決は望めません。 自分の気持ちが楽になるようにするには、どうしたらいいですか? 自殺願望だけは消したいです。メンタルヘルスを受診して良くなっていきますか?

  • 家族って?

     僕のウチは核家族です。今まで、家族の中で介護が必要になった時とか、悩みを打ち明けられても、「家族より自分の人生の方が大事。自分の好きな事が最優先」という態度をとっていました。  ですが、最近、家族が助けを求めてる時はその中で 巻き込まれてもいいから自分のできる範囲で助けてあげたいな、と思うようになったのです。それはいけないことなのでしょうか?  というのも、ある人に相談すると、 「むしろ逆で自分が幸せでないと家族も幸せに出来ない。家族を助けにいくのではなく、自分に新しい家族をもって子供をもてば、両親の気持ちもわかって助けてあげる事ができるはず。」と言われたのです。  今、現在手助けを必要としてる中に入っていくと自分も客観性を失うという意味なのか、本当に自分のためを思って下さってのアドバイスなのか混乱してます。  何か良きアドバイスを下さい。