• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の病気)

猫の病気について知りたい

mkn(@mikeneneko)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして、wtjptw さん。 以前動物看護士をしていまして、その時に同様の症例があったのでご説明させて頂きます。又、個体それぞれ人間と一緒で「体質」がありますので、その子にあった対処法が必要です。今回ご説明するのはあくまで症例です。 上記のように一ヶ所だけ禿げる、また痒がるというのは一緒のストレスから来る場合もあります。また、猫ちゃんにもアレルギー体質というものもあります。さまざまな原因からなる脱毛症は少なくはありません。私が看護師をしていた際に見かけた猫ちゃんはまず「ストレス」が多かったかと思います。wtjptw さんが書いているように、やはりストレスに弱い猫ちゃんは多いです。生活環境、ご自宅の環境で心から安心して生活しているのであればストレスは問題ないかと思いますが、ごくたまに御飯の種類を変えただけでストレスになったり、トイレの位置を変えたりお砂をこまめに変えてなかったりするだけでストレスになる子もいます。本当にそれはさまざまです。ご自宅の中は静かな環境ですか?外の工事音が頻繁に響いてたりする時もねこちゃんには大きなストレスです。これにかんしれは猫ちゃんに合った環境を用意するしか方法はありません。静かでちょっと狭目の空間を用意してあげる、とか。ぽかぽかするのが好きでしたら湯たんぽを作ってあげるとか。環境はその子の性格に合わせて作ってあげてください。その猫ちゃんの性格はwtjptw さんが一番よく知ってるかと思います。どういう子で、どういうものが好きなのかを見てあげる事が出来れば環境づくりも早々大変ではありません^^ それから先程お話しした「アレルギー」は、基本的に食事療法でどうにでもなります。直接アレルギーの原因になるもの口から入れなければいいわけですから、上記の改善方法でも一向に改善されない場合はフードを変えてみてはいかがですか?おそらく市販されているものよりも少々お値段は高くなりますが、サイエンスダイエットのアレルギー用療法食もありますから、体に害になるもの等ではありませんので食べてくれるのであれば変えてみてもいいかもしれません。又、おやつ等を頻繁にあげているのであれば療法食にしている間は与えない方がベストかと思います。(効果がわからなくなってしまいますから!)アレルギーが酷い子は病院に来られる方が多いんですが、病院は猫ちゃんにとっていやな事をされるという認識でしかないと思います。ご自宅でどうにかなるようでしたら猫ちゃんに負担をかけない・ストレスを与えないという認識で病院はお勧めしません。又、wtjptw さんの猫ちゃんのように病院がきらい・ストレスに弱い子はなおさら病院はお勧めしません。相談のお電話をしてみるだけでもいいかもしれませんね。療法食は基本的に市販されてはいませんが、ちょっと大きめのペットショップ・ネット通販なんかでは最近よく見かけます。猫ちゃんはフードを変えただけでもストレスになる事もありますので、変える際は徐々に変更してあげてください。 私が勤めているときにご相談を受けた症例でアドバイスの内容をご説明させて頂きました。まだまだ考えられる病気や原因は有るかと思いますが、まずはこのあたりを試してみてからでも遅くはないのでは?と思います。参考になればうれしいです。

noname#158334
質問者

お礼

最近我が家に姉の赤ちゃんが来て、そっちをかまいがちになっていたので、それが原因かもしれません! あと、餌やおやつも一度考えてみますね! 詳しいお答えありがとうございました(*^o^*)

関連するQ&A

  • ここ2、3日に猫が、、、病気?

    こんばんわ。 現在二歳(?)の避妊済みメス猫なんですが、ここ2,3日真っ暗な場所で寝続けるようになり、御飯の量も若干ですが減りました。ウンチも毎日していたんですが今日はまだです。心配なら早めに病院に連れて行くべきなんですが、車で40分ほどかかり、産まれつき心臓の鼓動が早いので移動が負担にならないか心配で↓大好きなおもちゃも手は出すものの今までのくいつきがないんです。嘔吐や下痢もなく、オシッコはしています。質問するまでもないかもしれませんが、今まで毎日御飯をもりもり食べてよく遊んでただけに心配です。短毛種で毛はウンチに混ざってて、猫草を食べても吐かないコなんですが毛がおなかにたまってるのか?と色々考えてしまいます。 やはり病院に連れていくべきでしょうか?初めて飼う猫なのでとても不安です。

    • ベストアンサー
  • 猫の巻き爪?

    猫の巻き爪? 先ほど、二日前にかった猫の爪を切っていたのですが、前足は普通に切れましたが後ろ足が切ろうとするとないて逃げ出します。 よくよく見ると、きるときに爪を出すと肉球につめがぐっさりささるようです。 伸びすぎ?なのかなあと思ったのですが前足はそんなことはなかったので不思議に思いました。  そのせいなのか猫キックされるときも爪が当たりません。 つまらないことかもしれませんが今日は痛がるのであまり爪が切れなかったのですがどのようにしたらよいでしょうか・・  経験者さま教えていただけたら幸いです。  

    • ベストアンサー
  • 猫の爪が・・・。病気か心配です

    さっき、猫の爪きりをしていたのですが、今までは何事もなかったのに、前足のほぼ全ての爪が二枚爪になっていてボロボロになっています。 親は「カルシウム不足なのかも」と言っていますが、私は悪い病気なのではと心配です。 うちは猫を2匹飼っているのですが、もう1匹の猫の爪は健康な爪でした。2匹は同じ食事をしていますし、1匹だけがカルシウム不足になるわけないのではないかと思ってます。 もちろん病院につれて行きますが、仕事の都合で病院に行くのが火曜日になってしまいます。とにかく今は心配で心配で仕方ありません。どなたかこの件についてわかる方いませんか?よければご回答お願いします。 ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

    • ベストアンサー
  • 猫の機嫌が良いのか悪いのか分かりません…

     すいません、前から気になっているので回答よろしくお願いします。    ウチの猫(5才避妊手術済み)なんですが あんまり愛想が良くて人にベタベタするタイプでは ないのですが家族の近くにいて、基本的に人が好きな タイプではあると思います。  猫にブラシをかける時にブラシを見せると 寄って来るのですが、ブラシをかけている最中に ちょっとづつ離れていって僕が寄っていかないと かけれなくなり、もうちょっとするとドテッと横に なり猫キックをはじめます。 でも僕の手やブラシには攻撃せずイメージトレーニング みたいになってます。爪も出してないようです。  あと猫のしぐさを見ていると いつもお座りの時に前足同士をぴたっとくっつけて そのうち自分の前足で尻尾を踏みます。 たまに両前足でも踏んでます。 お座りの時に猫の肩の所を軽くポンポンと叩きつづけて いると気持ちよさそうに目をつむっていますが しばらくすると急に毛づくろいをはじめます。  これらの行動から猫の機嫌はどうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が絵の具をなめてしまいました

    はじめて質問させていただきます。 机の上においてあったアクリル絵の具のパレットに、 家の猫が前足をついてしまい、前足が汚れてしまいました。 ある程度は石鹸で落としたのですが、 毛に残った少量の絵の具を猫が舐めとっててしまいました。 3時間経過していますが、特に異変はありません。 このような場合、そのままにしておいても大丈夫でしょうか? それとも早めに病院に連れて行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 怪我したネコを拾ったのですが・・・

    大学生です 友達が学校の帰りに怪我したネコを見つけたのですが、今後どうすればいいかわかりません 状態として 発見は昨日、近くには親らしきネコがいたそうです 一応すぐに病院に連れて行き診察を受けました 首元を噛まれていて、神経がやられたために前足を動かせない状態です 回復するかどうかもわからないらしいです それと体温の低下が見られました 注射を3つうってもらい、その日は僕の家で預かることになりました しかし、僕の家にはすでに一匹ネコを飼っており、もといた子も威嚇したり(攻撃などはしなかった)また、嘔吐を2回ほど繰り返してしまいました 僕のアパートはペットOKですが、さすがにこの状態では飼えそうにないです 友達も何人か聞いてみましたが、やはり無理なようです 親猫のところに帰そうかとも思ったのですが、病院に連れていく際にしようしたバスケットがうちの子のものなので、においとかの関係でかえって危ないのではないかとも思います 何かいい案はないでしょうか? この子を助けたいです

    • 締切済み
  • 猫の二泊三日のお留守番

    猫を飼って一年になります。 前回一泊二日留守にしなくてはいけなくてペットホテルに預けたのですが、おしっこもがまんして迎えに行ったときには、毛をさかだてて威嚇したりしてました。動物病院のペットホテルなので安心して預けたのですか、かわいそうで今回は二泊三日で留守にしなくてはいけないのですが、家に置いとくのも不安です。食事トイレ等は大丈夫ですが、不安になって夜中にないたり、走り回ったりして階下の住人に迷惑にならないかという心配もあります。 ペットシッターもかんがえてますが、まったく知らない人間が入ってくることに猫自身はどうなんだろうともおもいますし・・・・ 良いアドバイスがあればよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 猫の病気なのでしょうか?

    最近飼いはじめた約1年くらいの猫が乳首の辺りを頻繁になめっているので気になって見てみるとその一部分(10円玉くらい)が毛がなく皮膚が穴が開いたようになっており触ってみるとごろごろとしたしこりのようになっていて赤くただれているようになっていました。 以前にも猫を飼っていましたがそのようなことはなく初めてのことでかなり驚き心配しています。 これはなにか病気なのでしょうか? 病院にいくほどなのでしょうか? 飼いはじめた頃からよく毛が抜けていて洋服につくなど大変なのでこの頃かわいそうですが少しの間ひもで繋いでいました。 そういったことも関係しているのでしょうか?(ストレスなど;) ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の皮膚の病気について

    最近、うちの猫(メス、1歳2ヶ月)の頭皮や耳の毛が抜け落ちて、かさぶたのようになって赤く硬い皮膚になっています。一緒に飼っているオス猫とケンカすることがあるので、それによる傷だと思い込んで病院に行きました。抗生物質の飲み薬をいただき、痛み止めの注射を打っていただきました。それから10日くらい経ちましたが治りがおそく、だんだんひどくなっているような気がしているので、もしかしたら皮膚の病気なのかと思って質問いたしました。前足にも10円玉くらいの楕円形のハゲがあり、同じようにかさぶたのようになり剥がれ落ちます。でもそこから毛が生えてきてはいません。いろいろ調べたところ、皮膚真菌症という病気があることを知り、非常に症状が似ているのでもしかしたらと心配です。うちの猫はどちらも完全室内飼いです。同じような皮膚の病気になったことのある猫を飼った経験のある方、知識のある方アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の病気に詳しい方教えてください。

    初めて質問させていただくのですが、我が家の犬(ミックス・我が家に来て約7年)の前足がおかしいんです。 両前足に毛の抜けた部分が有り、さらに人間で言う親指の付け根辺りが腫れているのです。 いちおう自分なりにネット検索してみて、毛の抜けた方は肢端舐性皮膚炎ではないかとおもったのですが、どうも腫れのほうがわかりません。 詳しい方教えて下さい。あと肢端舐性皮膚炎のほうも確証が持てないのでお願いします。

    • 締切済み