• 締切済み

子宮の痛みがなくなる

現在5w2dです。 昨日病院に行き、11ミリの胎嚢を確認したばかりです。 生理予定日前から子宮に痛みがありましたが、何故か今日はほとんど痛みがありません。 まだ一度も出血はなく、基礎体温も高いままなのですが…今まであった痛みがピタッと止まって逆に心配で不安です。 赤ちゃんの成長が止まってしまったから、子宮も痛くなくなったのでしょうか? 考えすぎや気にしすぎは良くないのでしょうが、不安になってしまいます…。 どなたか心当たりがある方、教えて下さい。

みんなの回答

  • kao3333
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

現在5w4dの妊婦です☆私も子宮にチクチク痛みがあったり、なかったり…昨日はほとんどなかったんですが、今日は何回かズキズキと痛みました。痛みがあると出血しないかな?とか痛みがなければ赤ちゃん生きてるかな?とか心配になりますよね。お気持ちわかります。でもあまり気にしなくていいみたいですよ☆お互い頑張りましょう!

sou0801
質問者

お礼

遅くなって、申し訳ありません! お返事ありがとうございます。 そうなんですよね、痛いと痛いでトイレ行く度に過敏になってて…ちょっとトイレ恐怖症です…。 何もないと無いで、成長止まっちゃったのかな?って不安になってばかりです。 次の病院の日まで、とても長く感じますね。 でもkao3333さんのお陰で、気持ちが少し楽になりました! ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠7週、成長が止まっていると言われました。

    妊娠7週、成長が止まっていると言われました。 6W3Dに胎嚢の大きさが14.4ミリで胎芽が確認されました。この時点で成長が一週間分遅れているので、次成長が見られなかったらアウトだね、と産婦人科の先生に言われました。 不安な気持ちいっぱいで昨日7W3Dで病院に行ったら、胎嚢の大きさも15ミリ、胎芽と卵黄嚢も確認されましたが、心拍は確認されませんでした。 ここ2~3日、基礎体温も36.90→36.80→36.75と下がり、今日も36.75でした。 基礎体温は妊娠が発覚してから付け始めたので、恥ずかしながら自分の低温期と高温期を把握できていません… 胎嚢の大きさがほとんど成長していないのと、基礎体温が下がり調子なことから、先生には成長が止まったからもうダメだね、もう手術(掻爬)する?もう一週間待ってみる?と言われました。 もう一週間待ってみると伝えましたが、まだ信じたくない気持ちから来週他の産婦人科に行ってみようと思います。 来週、成長が見られなかったら自分自身も諦めがつくと思います。 出血や腹痛はありません。つわりはあります。強い症状ではありませんが… あと眠気、胸の張りもあります。 初めて&待望の赤ちゃんなのでとても不安です。 成長が遅れていても無事出産された方、順調に妊娠されてる方がいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 子宮外妊娠か流産か…教えて下さい!

    子宮外妊娠か流産か…教えて下さい! 現在妊娠6週6日です。 昨日たいのうが確認できず、血液検査をしたところ、HCGホルモンの数値が 一昨日より上がっていたため 子宮外妊娠の可能性が強いと言う事で 総合病院に行く事になりました。 現在の症状は 出血 生理のような血が10日間ぐらいダラダラと続いています。 腹痛 最近は気になりません。 以前は生理痛に似た腹痛がたまにありました。 基礎体温 高温期のままです。 総合病院での検査では 子宮、子宮以外 超音波で見てもらいましたが 赤ちゃんの心拍や、たいのうは確認できませんでした。 流産の可能性が一番高いかな! と言われたので 子宮外妊娠よりは良かった… と肩を降ろしました。 でも 今は見当たらないけど、 これから子宮以外にたいのうが出て来る可能性もゼロじゃないからね! と言われました。 流産だったら基礎体温が下がって来るのに まだ高温期のままというのが とても心配です。 私は子宮外妊娠なのでしょうか? どなたか教えて下さい! お願いします。

  • 排卵日を予測できますでしょうか?

    今日で妊娠8w1dです。昨日健診に行ってきて、胎嚢27.6ミリ、赤ちゃん10.7ミリで、6w6d ±1w1dでした。 ・最終生理1月10日~14日 ・生理周期は25~30日 ・基礎体温は測っておりません ・2/6に 少量の出血(恐らく着床出血) ・2/9に2/6の出血は着床出血なのかと思い、生理予定日から使える検査薬チェックワンファストで陽性 排卵予定日は1月24日でしたが実際の赤ちゃんの大きさの週数から遡って2w0dの2/1あたりが排卵だと考えた方が妥当なのでしょうか? お恥ずかしながら、一度だけ主人とは別の男性と関係を持ってしまいました。15年程前に自然妊娠は難しいとの診断をされた40代後半男性と関係を一度だけ持ってしまい、避妊はせずに外に出しました。可能性は低いのですが、不安が拭い切れません。 主人→1/20,1/21,1/28 別の男性→1/22 主人とも避妊はせず毎回外に出していました。 排卵が一週間程遅れていたら確実に主人との子どもなのですが… よろしくお願いします。

  • 排卵日(受精日)は特定できますでしょうか?

    最終生理日から数えて今日で妊娠8w1dです。昨日健診に行ってきて、胎嚢27.6ミリ、赤ちゃん10.7ミリで、6w6d ±1w1dでした。 ・最終生理1月10日~14日 ・生理周期は25~30日 ・基礎体温は測っておりません ・2/6に 少量の出血(恐らく着床出血) ・2/9に2/6の出血は着床出血なのかと思い、生理予定日から使える検査薬チェックワンファストで陽性 排卵予定日は1月24日でしたが実際の赤ちゃんの大きさの週数から遡って2w0dの2/1あたりが排卵だと考えた方が妥当なのでしょうか? お恥ずかしながら、一度だけ主人とは別の男性と関係を持ってしまいました。15年程前に自然妊娠は難しいとの診断をされた40代後半男性と関係を一度だけ持ってしまい、避妊はせずに外に出しました。可能性は低いのですが、不安が拭い切れません。 主人→1/20,1/21,1/28 別の男性→1/22 主人とも避妊はせず毎回外に出していました。 排卵が一週間程遅れていたら確実に主人との子どもなのですが… よろしくお願いします。

  • 胎嚢が10週でやっと見えることはありますか?

    とても不安なので質問させてください。 1/31にもうすぐ排卵する子宮内を確認、2/4に排卵後の子宮をエコーで確認しました。 2/15に妊娠検査薬陽性 2/21に生理より少ないが鮮血の出血、そこから36.5度台に体温低下。 3/9に右下腹部痛み、3/11頃から体温上がり始め、以後36.8~37.0をキープ 3/20に妊娠検査薬がまた陽性になりました。 3/25 胎嚢見えず、子宮厚10ミリ 4/1 胎嚢確認 3.3ミリ 4/8 心拍確認、胎嚢13.6ミリ、CRL3.3ミリ 4/21 CRL14.8ミリ 心拍167/秒(8w0d相当)予定日12/1 2/21の出血を勝手に化学流産だったと思い込んでいました。2/4の排卵で妊娠してそれが化学流産ではなく継続したいたとすると、、妊娠10週目の4/1でやっと胎嚢が見え、4/21の妊娠13週でCRLが14.8ミリと言うことになるのはさすがにおかしいでしょうか。 否定したい行為は2/5です。挿入はありませんが、精液が付いたかもしれない指を違う人に入れられました。 排卵日は確実に分かっており、胎嚢がゆっくり成長して10週で見えるということはあるのでしょうか?たまに10週で胎嚢見えたとか、出産予定日が1ヶ月前倒しになったと言う人がいるのでとても不安になってきました。 2/5は否定できますか?よろしくお願い致します。

  • 子宮内での出血

    本日、婦人科に行ってきました。 前回が胎嚢が確認できなかったのですが 今日の診察で確認できました。 6W1Dとの事です。 そして確認できたのは胎嚢だけではなく、 子宮内の出血も一緒に確認できました。。。。 先生はこのまま吸収されることもあるので 様子を見ましょうとの事ですが 私は不安でいっぱいです。 昨日あたりから、下腹部がキューと痛みを感じることが多く 生理2日目のような痛みです。 どなたが同じようなご体験をされ無事にご出産されたか方がいますか? 宜しくお願いします。

  • また流産でしょうか?出血もあり、胎嚢が小さく、成長も遅いです。

    また流産でしょうか?出血もあり、胎嚢が小さく、成長も遅いです。 いつもこちらで勉強させて頂いてます。 初めて質問させていただくのですが、 只今妊娠6w2dの29歳です。 12月に8週で心拍確認後完全流産しました。 3月にごく初期の化学流産をし、 4月に妊娠しましたが、経過がおかしいんです。 赤ちゃんを信じるしかないとは思うのですが、 期待したい反面、また流産かと思うと、 不安で仕方ありません。 どんなご意見、ご見解でもいいので、是非皆様の お話しを聞けたら嬉しいです!! 3/14 最終生理 3/27 仲良し 3/28~29 排卵?(医師に基礎体温確認してもらいました) 3/29 仲良し 4/11 生理予定日 チェックワンファスト極薄陽性 4/13 出血 生理1日目ぐらい チェックワンファスト極薄陽性 4/14 出血 生理1日目ぐらい 基礎体温がガクッと下がる 4/15 出血 生理の終わりぐらい 基礎体温が高温に戻る *いつもの生理より1日短く、量は若干少ない程度で鮮血でした。 4/16 4w5d 受診 子宮内膜9mm 血中HCG84 まだ何か残っているようだが、流産すると診断。 チェックワン終了線より薄い陽性 4/19 5w1d 受診 子宮内膜9mm 血中HCG354 望みなしと言われる。 他院にてセカンドオピニオン。 チェックワンくっきり陽性 4/23 5w6d 他院へ転院。胎嚢確認9.1mm 血中HCG938 HCG5000単位注射 ダクチル処方。切迫流産の診断。 4/26 6w2d 20日頃からおりものに混じる程度あった茶色い出血が、 この日はトイレに行った時にぽたぽた落ちる位になったのと、軽い腹痛のため受診。 胎嚢9.8mmと僅かの成長。胎芽は確認出来ず。 成長も遅いし、流産の可能性は高いと診断される。 4/27 現在、出血と腹痛は落ち着いています。 今の段階では経過をみるしかないと言われましたが、 つわりのようなムカつきや頭痛、胸の張りが少なくなって来たので心配です。 初めて受診した際は化学流産だと思い、不育症専門医を受診しました。 最初の、着床出血にしては多すぎるくらいの出血も気になりますし 成長のペースがこんなに遅いのも心配です。 こんな状態でもお腹の中で頑張ってくれてる赤ちゃんを信じたい反面、 またあんなに辛い思いをするかも知れないと思うと 不安で仕方ないです。 ちなみに、基礎体温は3/29から現在まで、 4/14の36.35を除いては36.73~37.12をキープしています。 どなたか、これに似たような状況でも妊娠継続できた方、 または継続できた方をご存知の方、 もしくは継続出来なかった方、 どのようなお話でも結構ですので、聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 流産?子宮外?

    10月9日妊娠検査薬をして2時間後くらいに陽性反応。 ★基礎体温37、14℃ 10月14日に病院へ。 胎嚢は見えてないものの、子宮が厚くなってるのでおそらく4周目くらいだろう、との事。 ★基礎体温37、10℃ 10月17日~22日 基礎体温がグンと下がり(36、23℃前後)血の塊が出る生理のような出血開始。 10月24日、病院へ行き、エコー検査 『基礎体温が下がってるし、出血があったのでたぶん流産でしょう、10日後にまた来てください』と言われる 11月4日、病院へ 『基礎体温も綺麗に下がってる、子宮も妊娠前です。右の卵巣が大きくなってるので今週期に排卵、生理があると思います。もう通院の必要はありませんよ』 11月9日、基礎体温が上がる(36、65℃) 体温も上がる(36、8℃) そして11月12日現在も基礎体温は高温期で、微熱も続いております。 心配でクリアブルーで検査したら、3時間後くらいに髪の毛くらいの青い薄い線が2本出ました。(蒸発線?) 10月17日~11月8日まで低温期だったということは、流産は間違いないですか? そろそろ高温期が来てもおかしくないんでしょうか? 今、微熱もあり、子宮外妊娠、同時妊娠など不安です…。 神経質になりすぎでしょうか…。 生理が来る感じもしないし、ふだん生理前に微熱など出ないので不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 流産か子宮外妊娠…?

    はじめまして。 妊娠初期の事で詳しい方、経験者の方のお話が聞けたらと思い、質問させて頂きました。 基礎体温などは一切つけてないのですが、 最後の生理10月1日~【7日間】 生理周期【33日~35日】 妊娠が分かったのは11月2日に凄く少量の出血があり、もしかして着床出血?と思い(以前妊娠した時も着床出血があったので…) 妊娠検査薬をしてみたら、陽性が出たのです。 それから、11月4日と10日に病院行ってみましたが胎嚢確認出来ず、 10日に先生が、あなたの周期だと4w5dくらいかな?と言ってました。 病院はまた2週間後になりました。 胎嚢確認出来ないのは仕方ないかなと思いましたが、着床出血らしきものがあった日からずっと続いている生理痛のような、波はありますが強めの左下腹部痛も気になるし(先生は子宮が大きくなってるからだよと言ってました)、さっきからティッシュに薄くつくくらいの出血があります。 病院まで無事でいれるのか、このまま流産になるのか不安です。 子宮外妊娠も有り得るだろうし。 病院へ行けば分かるのですが、同じような経験者で無事妊娠中、出産された方、詳しい方のお話が聞けたら幸いです。

  • 胎嚢が小さい…

    生理予定日から6日過ぎた為、産婦人科に受診しました。 昨日検査薬ではっきり陽性でした。 基礎体温を計っており、排卵日は15日でした。生理予定日を4w0dと計算すると本日で4w6dです。排卵日を2w0dと計算すると5w0dです。 エコーにて4,4ミリの胎嚢が確認されましたが、先生から小さいかもと言われてしまいました。 そこで過去の妊娠の際のエコーを見てみると、 1人目4w5dで14ミリ、2人目5w1dで0,9ミリでした。 なんだかとっても不安です。 頭によぎるのは流産の二文字… 基礎体温をはかり、排卵日がわかっている中、 週数に狂いがないとしたら、今回4,4ミリというのは小さいですか?

このQ&Aのポイント
  • 大学院に進学すると、学会で発表する機会があるか気になります。他大学でも同じ分野の研究者と交流できるのか疑問です。
  • 大学院生が文系の学会に参加することは一般的ではないかもしれませんが、興味があれば参加することもできるのでしょうか。
  • 大学院生の学会参加について知りたいです。異なる専門分野でも交流できるのか、また文系の学会に参加することは可能なのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう