給与明細の控除部分が間違っている?!

このQ&Aのポイント
  • 先日給料が出ましたが、明細で分からない部分がありますので質問させて頂きます。
  • 車で会社に行っているのですが、通勤手当が7900円出ています。
  • しかし控除内訳で【通勤手当課税:3800円】と【通勤手当非課税:4100円】とあり、手当で貰った7900円分が丸々引かれてしまっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【給与明細の控除部分が間違っている…?!】

先日給料が出ましたが、明細で分からない部分がありますので質問させて頂きます。 車で会社に行っているのですが、通勤手当が7900円出ています。 (会社までの距離は8km) しかし控除内訳で【通勤手当課税:3800円】と【通勤手当非課税:4100円】とあり、手当で貰った7900円分が丸々引かれてしまっています。 距離が10キロ未満ですから4100円と言う数字が出てくるのは分かるのですが…? 非課税の額はこれだよ、って教えてくれてるのかと思いきや、計算するときっちり引かれています。 何故7900円丸々引かれているのでしょうか? 何か私が課税・非課税について勘違いしているのでしょうか? ※アップローダーに上げてみました http://kie.nu/6tJ 詳しい方ご意見よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

普通に考えれば引かれすぎです。手取りに7900円のプラスがあってよいと思います。会社と特別な関係があれば別ですが、それは回答者にはわかりません。 課税対象額には、【通勤手当課税:3800円】と【通勤手当非課税:4100円】はきちんと反映されています。3800円への課税はされています。この明細が正しいとすれば、雇用保険料は払い過ぎということになります。所得税と雇用保険料が払いすぎということになると思います。 一度、会社の担当者に確認が必要かと思います。

Riiixxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりおかしいですよね? 同僚に聞いた所、やはり引かれているようですので一緒に経理に行ってみます。 ずいぶん昔からこうなっているようです。 いつまで遡って請求出来るのでしょう…

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

まず、支給内訳は問題なし・・交通費は7900円 次に、控除内訳の社会保険料合計・・問題なし  課税対象額は問題なし・・317833-48188(社会保険料合計)-4100(交通費非課税分)=265545  課税等・・通勤手当課税の3800円は上記の課税対象額に含まれるので控除する必要はなし、 で、3800円間違って控除しています >何故7900円丸々引かれているのでしょうか?  ・3800円のみ間違って引かれています  ・4100円は引かれていません

Riiixxx
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 無事、解決致しました。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

車通勤ですから、定期券支給ということはありえませんが、2の方の考え方を見習うと、ガソリンのプリペイドカードで支給されるか、指定の給油所へ行ってツケで月額まで給油できるということになります。現物で渡すので代金の金額は引きますというわけ。そういうことがあるなら、最初から言ってもらわないといけません。

Riiixxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます! うちの会社はそのような制度は一切ありません… そうなるとやはりミスでしょうか?

  • iess8255
  • ベストアンサー率17% (30/167)
回答No.2

場合によっては、所得税の計算上 一回通勤手当を給料に入れて計算し、非課税所得として 後で差し引く場合もあります。 社会保険料における報酬額の計算は、課税通勤費はもとより非課税通勤費でも 報酬とみなされます。 おそらくその関係ではないでしょうか。 ウチの会社の場合は、6カ月定期券購入渡しですが 給料計算上は その1/6の金額を給料に足し、控除額の欄で同額を引いています  もうすこしはっきりと明細書が見られば分かるのですが・・・

Riiixxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そう言った会社もあるのですね。 しかしうちの会社はそう言ったものはありません。 画像、アップローダーに上げた物でも見にくいでしょうか? http://kie.nu/6tJ 見て頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 給与明細の項目について

    お恥ずかしい話なのですが給与明細の内容で理解できない部分があるので 質問させていください。 今の会社の給与明細を見ると、支給項目にある職能給・定額残業手当・地域手当・通勤費等は理解できるのですが、『課税対象支給』という項目があり月50,000円になっています。 ただ、控除項目を見ると健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税等の他に、 こちらには『課税対象控除』という項目があり月50,000円控除されています。 結果としてプラスマイナス0なのですが、支給合計から比べると差引支給額がかなり減ったように見え、何のために『課税対象支給』が給与に入っているのかが理解できません。 手取りは増えないが、課税対象額だけ増やすため?などと考えてしまったのですが、 分かる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与明細 その他手当→その他控除

    夫の給与明細です。昨年度から数か月に一度、「その他課税手当」数千円が支給され、同額が「その他控除」として引かれています。 「課税手当」なので所得税が増えた分だけ手取りが減る月もありました。 支給した手当をそっくり控除する理由がわかりません。夫に、会社に聞いてみてといってもきいてくれません。金額は小さいですが、なにかのからくりがあるのかと思ってしまいます。 どういう理由が考えられるかわかる方いらっしゃいませんか?

  • 退職後の給与明細

    今年の3月25日に退職し4月2日から新しい会社に勤めることになりました。 前会社の給料は15日締め25日払いです。ですので4月の給料は有休を4日使ったので4日分でした。 給料明細は以下のようになりました。 支給  基本給19万  家族手当2万  特別手当1万2千円  交通費1200円  欠勤控除147000円  課税合計78000円 総支給額8万円 控除  健康保険9800円  厚生年金17500円  雇用保険600円  社会保険合計28000円  課税対象額50000円  住民税4200円(4月5月分)  財形3000円  控除額7200円 控除合計35000円    差引支給額45000円   端数を除いた数字ですが大体こんな感じでした。 そこで疑問に思ったのは その月10日くらいしか会社にいなかったのに日割計算ではないのか。また、2か月分住民税をひかれているののも疑問に思いました。 初めて会社を転職したのであっているのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 給与の通勤控除て?

    皆様、お疲れ様です。 今年転職しまして、三ヶ月の見習い期間(時給制)も終わり、 来月(5月)から正社員にしてくれると約束しました。 給与は20日締めの月末払いです。 会社からも何も言われてなかったので「国民年金手帳等」を提出していませんでした。(うっかりミス?) 正社員ということで支給(基本給、職務手当、皆勤手当、深夜労働、特別夜勤手当、時間外手当、非課税通勤手当、その他手当) と、基本給大系になりました。 今月(4/27)の給与明細には社会保険料(健康保険、厚生年金、健康保険)は控除されていません。 控除欄に、課税対象額(約22万)、所得税(¥5450)・交通費控除 (2万)とあり 支給された非課税交通費(二万円)が交通費控除(二万円)で引かれています。 以前は、所得税のみでした。 このようなことは、正常なのでしょうか? ※基本給などに、交通費が含まれていた場合は、交通費控除など あるのでしょうか?  交通費控除が良くわかりません。  詳しい方よろしくお願します<m(__)m>

  • 給与明細の見方を教えてください

    はじめまして。 今月で二回目の給与をもらったんですが、 1回目はシンプルな明細で分かりやすくて 自分で調べられたんですが、 2回目になるといろいろ項目が増えてしまって 分からなくなってしまいました。 今後のためにも、ぜひ教えてください。 給与には  年齢給  職能給  都市手当 ○通勤非課税 ○非課税対象額  健康保険  厚生年金  雇用保険  所得税 ○通勤立替金 という項目がありました。 ○のついた項目は自分で調べてもよくわからなったので ぜひ教えてください。 みなさん。 よろしくお願いします。

  • 給与の控除額について

    はじめまして。どこに掲載すればいいか判断しづらかったため、ここの載せます。よろしくお願いします。 私は、今大学4年生(22歳)で、某大手通信系企業のグループの小さなベンチャー企業でアルバイトとして勤務しています。 今日、働き始めてから二度目(一度目は数日間の勤務分でしたので、雀の涙ほどでしたが・・・)の給与明細を貰い、その内容に愕然としました。その内訳は↓な感じです。 ■支給 基本給:95,200 非課税通勤費(半年分の定期代):59,240 非税通勤生産(先月の交通費):12,800 時間外手当1:4,800 時間外手当2:1,000 合計:173,040 ■控除 健康保険料:11,644 厚生年金保険:21,294 雇用保険料:1,038 その他控除:12,800 合計:46,776 今月は、定期代の支給があったため見た目にはそれほど徴収されていない気もしますが、来月からは定期代は支給されません。その状態で、46776円も引かれてしまったら、給与の半分しか残りません。いくらバイトとはいえ、虚しささえ感じるほどです。 教えてください。この控除額は普通なのでしょうか?それとも初月だからこの額であって、二ヶ月目以降はぐんと減るのでしょうか?状況によっては掛け持ち、あるいは退職も視野に入れたいので、ぜひよろしくお願いします。

  • 通勤課税の給与相殺について

    宜しくお願いします。 私の会社の給料明細は、支給欄、控除欄があり 月の通勤費は、10472円(実際の支給額)ですが、 支給欄の通勤費課税で+3972円、控除欄の通勤費課税で-3972円 されていますが、これって普通なんですか?教えて下さい。

  • 給与明細の計算

    エクセルに給与明細の項目をただ記録しているだけなのですが、どうしても支給と控除と記事の関係が分かりません。 いつかの給与明細を例にお聞きします。 [支給] 基本時給\119,510 時間外割増給\7 通勤費\1,000 課税合計\120,517 支給合計\120,517           [控除] 健康保険\4,838 厚生年金\8,848 雇用保険\723 社会保険合計\14,409 課税対象額\106,108 控除合計\14,409 [記事] 課税対象累計\1,213,386 銀行振込\106,108 差引支給額\106,108 [支給]内 課税合計=基本時給+時間外割増給+通勤費 [記事]内 差引支給額=支給合計+控除合計 だと思うのですが、[控除]の項目はどうやって計算すればいいのでしょうか?また、控除内の数値には全て-(マイナス)が付くのでしょうか?

  • 給与明細の給与控除額について

    初めまして。 主人が今年6月に今の会社に転職しました。 12月のお給料の明細が来たのですが、見てみると今までの給与控除額は0円~1万円くらいでしたが、今月は何故か5万6千円も引かれています。 主人に聞いてもわからないと言うので、詳しい方教えて下さい。

  • 通勤手当の課税非課税について

    新しい職場で徒歩や自転車通勤の場合の交通費支給についてです。 以下のサイトでは 「1カ月あたりの非課税限度額」が以下のようになるとあります。 2キロメートル未満(全額課税) 2キロメートル以上10キロメートル未満/4,200円 10キロメートル以上15キロメートル未満/7,100円 15キロメートル以上25キロメートル未満/12,900円 25キロメートル以上35キロメートル未満/18,700円 35キロメートル以上45キロメートル未満/24,400円 45キロメートル以上55キロメートル未満/28,000円 55キロメートル以上/31,600円 質問(1) この場合「2キロメートル未満(全額課税)」となりますが、この課税、非課税とは事業者にかかわるものだと思いますが、たとえば1.1Kmで自転車または徒歩で通勤という場合は、非課税すなわち通勤手当がもらえないということでしょうか? 質問(2) またこの課税非課税という根拠は法律に基づくものだと思いますが、何法になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう