• ベストアンサー

無収入者のオプション取引の税金は安くなる?

オプション取引は、先物取引とは損益通算でき、株式とは損益通算が出来ません。 申告分離課税20%で雑所得となっています。 配当所得に関しては、基礎控除などで還付出来る場合がありますが、株式はできないと思います。 オプション取引で基礎控除などを使った還付は出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

>株式の譲渡益は総合課税も選択できるのでしょうか? できません。 しかし控除は受けられます。 こちらで試算されてみて下さい。 『確定申告書等作成コーナー』 https://www.keisan.nta.go.jp/h23/ta_top.htm

prime2011
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 問題が解決いたしました。 今回の疑問が解けて、ものすごく助かりました。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.3

>株式売買の譲渡益は、所得控除や基礎控除などは使えないです。 「確定申告」すれば控除を受けられます。 その代わり、「源泉分離」のメリットが無くなり、扶養親族でなくなったり住民税や「【国民】健康保険」の保険料(税)に影響します。 ※「住民税」「国民健康保険」の算定方法は細かい部分が市区町村によって異なります。 正確な情報はお住まいの自治体へご確認下さい。 >オプション取引は、所得控除なや基礎控除などが使えるのか使えないのか? 使えます。 前回の回答をご覧下さい。 『住民税アップと株の配当金;確定申告は要注意: tak-tak-world』 http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2008/06/post_3e27.html 『賢い確定申告の方法-投資の杜』 http://stock.kikuchisan.net/incometax.html

prime2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 http://stock.kikuchisan.net/incometax.html 上記の教えて頂いたアドレスでは、分離課税ではなく総合課税を選べる様に、考えられます。 しかし、下記のアドレスでは分離課税しか選べない様に思えます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439058904 私の認識では、分離課税しか選べないと思っていました。 株式の譲渡益は総合課税も選択できるのでしょうか?

noname#212174
noname#212174
回答No.2

お礼いただきありがとうございます。 >給与所得が1000万の人でも無収入者でも同じ事なのでしょうか? 分離課税で他の所得と区別されますから同じです。 >無収入者の場合には、基礎控除などを使えば税金が軽減されます。 「基礎控除」は無収入者だけではなく納税者全員が受けられる控除です。 所得税は「38万円」、住民税は「33万円」となります。 -------------- オプション取引の所得税は(他に所得がないものとして) 所得税=(売買益-必要経費-38万円-その他所得控除)×20%   となります。 (参考) 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『【確定申告特集(4)】FXの必要経費は どこまで認められるのか?』 http://zai.diamond.jp/articles/-/38370 ※不明な点がありましたらご指摘ください。

prime2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しずつ分かってきました。 株式売買の譲渡益は、所得控除や基礎控除などは使えないです。 配当所得は使えます。 オプション取引は、所得控除なや基礎控除などが使えるのか使えないのか? この様な疑問を持っています。 再度のご教授を頂けますとありがたいです。 よろしくお願いします。

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>オプション取引で基礎控除などを使った還付は出来ますか? オプション取引には配当のように源泉徴収された(天引きされた)税金がありませんので、還付される税金もありません。 なお、「還付申告」は「申告不要」の人が還付される税金があるときに行う申告のことで、「オプション取引」は確定申告「必須」です。 ※ただし、一定の条件の元「申告しなくてよい」場合があります。 『No.2020 確定申告>2 確定申告をする必要のある人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm 『No.1900 サラリーマンで確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm ※なお、「住民税」には申告不要となる所得基準はありません。

prime2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の仕方が良くなかったのかもしれません。 疑問に思っていることは、無収入者が例えばオプションで100万の利益が有った時に、20%の税率なので20万の税金を納める必要が有ります。 これは、給与所得が1000万の人でも無収入者でも同じ事なのでしょうか? 株式配当が100万あった時にも、本来の税率では20万の税金を納める必要が有りますけれど、無収入者の場合には、基礎控除などを使えば税金が軽減されます。 この様な軽減措置は無いのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう