• 締切済み

スクリプトでゴミファイルを一掃削除する方法について

ゴミファイルを一掃削除するスクリプトを作成しているのですが、 del \abc\*.* でabcのフォルダ内のファイルは削除できます。 しかし、abc内のフォルダは削除できません。 abc内のフォルダは削除は、また別の命令を使うのでしょうか? OSはwindows2000です。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

あ、一つ上がって DELTREE \abc MKDIR \abc っていうのはどうでしょう? ちなみにさっき書いたRMDIRはディレクトリは空である必要がありますので、もし空でないなら del \abc\*.* deltree \abc\* でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bomberman
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.3

● RDコマンド(RMDIRコマンド) ファイルの削除のときはDELコマンドを使いましたが、ディレクトリの削除に使 うのは、RDコマンド(RMDIRコマンド)です。RDやRMDIRというコマンド名は、 「Remove Directory」(ディレクトリ削除)という意味です。 これも書式は簡単で、 RD [ドライブ:]パス のように、削除したいディレクトリ名を指定するだけです。 例えば、 RD EMPTY と入力すれば、カレントディレクトリのサブディレクトリ「EMPTY」を削除する ことができます。 RDコマンドでは通常、ファイルを含むディレクトリは削除できません。削除しよ うとするディレクトリに1つでもファイルやサブディレクトリが存在すると、 パスの指定が違うか, ディレクトリでないか, または空ではありません. などと表示されて、削除に失敗します。 ただし、Windows2000,XPでは、「/S」オプションをつけることで、空でないディ レクトリも丸ごと削除できるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

ディレクトリの削除は RMDIR ですが、組み合わせて見ては如何でしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

フォルダの場合は delの代わりに「rd /s」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 削除できないゴミファイルの削除方法

    32GBのメモリースティックを使用しています。PSP用として、もう長い事使っていますので、そろそろ寿命なのかもしれませんが、削除できないゴミファイルができてしまいました。 PSPでの使用用途は、写真・音楽・動画の鑑賞、UMD、PlayStation Networkからダウンロードしたゲームを遊んだりといった正常な範囲の使い方でした。現在使用しているファームウェアは6.60、モデルはPSP-1000です。 エクスプローラー上だと、3,932,581 KB (3.75GB)のファイルとなっています。しかし、全体の使用容量が2GBちょっとなのでこの数値は正確ではありません。プロパティを開くと0バイトと表示されます。 削除、コピー、移動、名前の変更等全て試しましたがどうしても削除できません。いずれの操作を行おうとした時も 「指定されたファイル名は、無効かまたは長すぎます。別の名前を指定してください。 ( (←ファイル名です) 種類:ファイル サイズ: 3.75GB」 何かしら、ツール等を用いて削除することはできますでしょうか、それともフォーマットするしかありませんでしょうか?

  • 削除できないゴミファイル

    削除できないファイル→ソフトを使えばなんとかなる というのが通説ですが、こういった場合はどうすればいいのでしょうか? 以前、リバカリーディスクを使ってPCをリフレッシュしました。念のためバックアップを取っておきました。その後、同名のユーザーを作り、Cにあるバックアップファイルを開こうとしました。 しかし、以前のユーザーにはパスワードがかかっていたため、アクセスが拒否されました と出て開けませんでした。 ソフトを使ったり、セーフモードでやってみたりしのたですができませんでした。 その容量が5G前後あるため今となっては全く役に立たないゴミファイルとなってしまいました。 このようなファイルは消すことができるのでしょうか。 お願いします。

  • Del /s を利用したスクリプトの作成

    Del /s を利用したスクリプトを作成して画像ファイルを削除する イメージを挙げますと  ターゲットフォルダー(#Mob_data)内にサブフォルダーが多数あって  各サブフォルダー内に削除すべき画像ファイル(Join us do it..jpg)があるとします。  処理用のスクリプトはデスクトップに配置してターゲットフォルダー(#Mob_data)を   スクリプトのアイコンにドラック&ドロップして処理を行なうと   各フォルダー内の不要な画像ファイル(Join us do it..jpg)が自動的に削除される。 ターゲットフォルダーは、C:\以外の他のHDDにあります。 要らない画像ファイルは"Join us do it..jpg"のみで他に画像ファイルがあっても削除せずに残します。 ------------------------------ このスクリプトを作成しようと下記のbatをデスクトップに作成しましたがうまく処理できませんでした。   del /s /p Join us do it..jpg   del /s /p "Join us do it..jpg"    うまく処理処理するにはどうしたら良いでしょうか?

  • ファイルやディレクトリの削除コマンドについて

    ファイルやディレクトリの削除コマンドについて 現在、サーバ内のあるディレクトリ内に保存されているファイルやフォルダを 全て消去したいと思い、batファイルを作成してテストを行っているのですが、 うまくいきません。 ファイルの削除はうまくいきますが、空フォルダが残ってしまします。 batファイルの中身は以下の通りです。 del /s /q x:\test\abc\*.* rd /s /q x:\test\abc\* testやabcは実際のディレクトリ名では有りませんが、 やりたいことは、abcディレクトリ下のフォルダおよびファイルを 全て削除し、abcディレクトリは消さずに残すようなbatファイルが作りたいということです。 abcディレクトリの下には多くのファイルやディレクトリがあり、毎日違う名前のファイルや フォルダが作成されるのでそれを毎日まとめて消す方法をご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 巨大フォルダの削除方法

    Windows2000を使用しているPC内の1つのフォルダがとても 巨大な容量になってしまいました。 詳しい容量は、確認できていませんが、 5GB以上あります。 100KB程度のJPGファイルが容量分だけ保存されています。 ・フォルダを開こうとすると、 PCが固まります。(処理中なのかもしれませんが・・・) ・Shitft+delで削除すると、準備中という表示が1時間以上続き、 途中で諦めました。 ・コマンドプロンプトのDEL命令で削除を試しましたが、2時間以上たっても削除できません。 削除方法を教えてください。

  • Appleスクリプトでフォルダ内ファイルを開く方法

    フォルダ内にエクセルファイルが1000個程あり、 そのエクセルファイルを一つずつ開いて、 別のファイルにそのファイルの値をコピーするということをやりたいと思います。 別のファイルにそのファイルの値をコピーするというのは、 自分でも何とかできそうなので、 (1)ファイルが入ったフォルダを、ダイアログで指定する方法 (2)フォルダ内のエクセルファイルを順番に開いて、作業が終わったら閉じる方法 のAppleスクリプトでの記述方法を、教えていただけないでしょうか? Windowsのエクセルファイルでマクロを作成したのですが、 Macでは動かず、調べるとAppleスクリプトで作成するということが分かりましたが、 そこから先が、本当にお手上げ状態です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 削除バッチ方法を教えてください

    Aフォルダの中のあるファイルのみを残し、他のファイルを削除するバッチorDOSコマンドを教えてください? ログファイルを削除するために上記のような仕様でバッチ作成したいのですが、いろいろと調べていますが、わかりません。 ファイル名を見て削除したいと考えています。 ログのファイル形式は、年日付時刻ABCファイルとなり、当日と前日のログだけを残して、他のログを削除したいのですが、、、 宜しくお願いします。

  • Linux シェルスクリプト

    シェルスクリプト作成の今後の参考にしたいので 以下のスクリプトを1つでも良いので作成してみてください。 1、sono1.sh $ ./sono1 ファイル名 で、 ファイルを削除せずにあるフォルダ(例えば .box1)に移動させるスクリプト。 ただ、すでに .box1 に同名のファイルがあった場合には上書きせず、既 存のファイル、新しいファイル両方を .box1 内に保存できるようにしてください。 2、sono2.sh $ ./sono2 拡張子 で、.box2 というフォルダにあるファイルの内, 指定された拡張子をもつファイル名だけを表示するスクリプト。 3、sono3.sh 現在のディレクトリにあるファイルのうち、texファイルから生成されたフ ァイル (*.log, *.aux, *.dvi )を削除するスクリプト。 ただし、texファイルが存在しないものについては削除しない。 つまり、 333.tex 333.aux 333.dvi aaa.log が存在する場合、削除するのは 333.aux と 333.dvi だけ.

  • 削除できない!!

    怪しげなファイルをダウンロードしてしまいました。 やっぱり怖いから削除しようと思って、そのフォルダを削除しようとすると、「別のプログラムがこのフォルダを開いているので操作を完了できません」というメッセージが出て、削除できません。 何も立ち上げてないのにこのメッセージが出て、削除できないんです。 開いてしまったのが悪かったのでしょうか? ちなみにそのフォルダの中身は ・windowsコマンドスクリプト(←これを開いてしまいました。開いたらコマンドスクリプトの画面が出てきました。) ・アプリケーション拡張 ・テキストドキュメント だったのですが、アプリケーション拡張ファイルは開いていません。 今のところウイルスバスターでウイルス検索したところ何も問題なかったのですが、削除できないので怖いです。 詳しい方よろしくお願いします!

  • 空のフォルダの削除

    デスクトップに空のフォルダが作成しており、削除しても「ほかの人またはプログラムによって使用されています。ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やり直してください。」と出てしまい削除できません。 一応コマンドプロンプトで「del "\\?\<ドライブ名>:\*****\*****\フォルダ名"」でやっても消せません。OSはWindowsXPです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ぷららで無線ルータレンタルは行っていません。
  • しかし、ぷららではルータを購入することができます。
  • ルータの種類や価格について詳しくは、ぷららの公式ウェブサイトをご確認ください。
回答を見る