• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メルセデスに車速感応ドアロック?)

メルセデスの車速感応ドアロックの意図とは?

nyanyan2001の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

s430に乗っています。  以前はありませんでしたが、最近はつきましたね。 ただし、私の車の場合にはオートロックが「選択」できます。 自分で必要ないならば、以前の様な使い方もできるわけです。 bobbyhiroさんのご希望の車はわかりませんが。 私の場合には、以前から「オートロック」が欲しい、と思っていました。 防犯がその理由です。 そして、ほとんど存在しないであろう「救出」の為に「つけない」のはどうかな、と考えていました。 救出にはガラスを破ることもできますし。 存在理由はともかく、メルセデスは「頑固ではあるが、ユーザーの事を十分に考えられた車」です。乗っていて、教えられることもありました。 「いつかは・・・」を是非とも達成して下さい。 なお、これは私の使用感であって、他の人に押しつける気は毛頭ありませんので、ご了承下さい。

bobbyhiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選択できるのですか。それはいいですね。さすがメルセデス。国産では考えられないことです。 nyanyan2001さんのように,欲しいと考える方もいらっしゃれば,私のように「強盗より事故のほうが多い」と,ロックしたくない人もいます。 私はミニバンのVaneoを考えています。これについているかどうかは確認していませんが,選択できるのであれば第1候補にできます。 今まで,VWとCitroenを使ってきて,欧州車の良さは少しはわかっています。次はぜひ,メルセデスを候補にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 車速感応ドアロック設定

    ダイハツ タントワンダフルセレクションに乗っているのですが どこかで、車速感応ドアロックの設定方法を見たのですが 見当たらず、どなたか知っていたら教えてください。 ちなみに、パーキングに入れると解除される設定もできるとか? トヨタと共通らしいのでトヨタ車でも知っている方がいたらお願いします。

  • セレナC24(H15年式)に車速感応ドアロックを取り付けようと思ってい

    セレナC24(H15年式)に車速感応ドアロックを取り付けようと思っているのですが、個人で取付をされた方はいらっしゃいますか??聞くところによると結構大変だということですが。。。

  • 車速感応ドアロックの解除方法について

    07/09/30の知恵袋でH10年式(MCV21)ウィンダムの車速感応ドアロックの解除方法についての質問があり、その質問に対し、 「運転席ドア閉めて、キーをシリンダーに差込み、キーを回してONの状態にして直ぐにOFF状態にして、キーを抜く。運転席のドア開けて、5秒以内に5回、LOCKボタンのLOCK側を押して、運転席ドアを締めれば完了。」という回答がありました。 私もH15年式プログレウェルキャブ(TA-JCG10)を購入し、上記の操作を行ったものの上手くいきませんでした。どなたか素人にでも出来る良い方法をお教え願えないでしょうか?

  • ドアロック

    E50エルグランドに車速感応式ドアロックをとりつけたいのですが、 信号の詳細の配線図とかは、どこでわかりますか。

  • 車速感応式自動ロックは高級車でないともうない?

    今の新車は、車速で自動ロックされる車は少なくなりましたね。事故の時に救助困難になるかららしいが前に僕が乗っていたブルーバードSSSは運転席以外、25キロで閉まっていた。そんな感じの新車(1800CCから2000CC)があれば教えてください。 国産車・外車のどちらでもいいです。ヒュンダイ車なんかどうでしょうか?

  • H.10年ウィンダム 車速感応ドアロックの解除方法

    H10年 MCV21 ウィンダムに乗っています。VCV11から乗り換えてどうしてもやりたいことがあります。それは、車速感応ドアロックを解除したいのですが、回路図もしくはコマンドで解除できる方法を知っている方がおりましたら教えてください。VCVの時は右下、アクセルペダル横の配線あたりだなとカプラーを1つづつ外して、走ってはロックし、違うカプラーを外して走ってもロックしないカプラーを見つけ、次は配線を1本ずつ(20Pカプラー)外して、大変な思いをしてスピードセンサーの線を見つけました。以前の書き込みにコマンドが紹介されていましたが、対応年式が不明だったのでまだ試していません。長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 社外車速ドアロック取り付け

    私はトヨタbB NCP35後期にのっています。 そこで、質問なんですが車速ドアロックを取り付けたいと思っているんですが、配線がいまいちわからないので、詳しい方教えていただきたいのですが・・・><; 詳しくわかるサイトなどあれば教えて頂きたいのですが・・・。 あと、以前に取り付けたことのあるかたがおられました、メーター裏のコネクターの詳細みたいなのも教えて頂きたいのですが>< よろしくおねがいします!

  • 運転中のドアロックはすべきか否か

    私は以前運転中にドアロックをすると万一事故時にドアが開かず、 開けるためにも時間がかかり、 更にレスキューが開けるための装備を準備する必要が生じるなど、 ドアロックをすることにより安全上メリットよりデメリットが勝るため、 停車時防犯目的のドアロックはしても運転中はしないほうが良いときいた。 はたして運転中走行中のドアロックはどうすべきなのだろうか?

  • アリストのドアのオートロックについて

    教えてください。 平成8年式のアリスト(JZS147)を購入したのですが 集中ドアロックは問題なく動作するのですが オートロック(車速感応)が動作しません。 どこを点検したらよいのでしょうか? どなたか分かる方がいましたら、よろしくお願いいたします。 あと純正キーレスの鍵がなかったので、ディーラーに頼もうと思ったのですが 鍵の番号が分からないとダメだと言われました。 番号を確認するプレートが買ったときにはついていなかったので 分かりません。 車のキーレスの受信機に書いてあるとの話も聞きましたが 確認するにはどこを見たらよいのでしょうか?

  • ステップワゴン(RG3)のオートドアロックについて

    最近現れだした症状なのですが、どなたかご教授願います。 標準装備の車速感応オートドアロックなのですが、 今までは発進したら最初の一回だけロックされていましたが(←当然ですね) 最近はストップ&ゴーをする度にロックされる音がしています。 厳密に言えば、停車しなくても、15km以下まで減速してから加速していくと、15km以上で必ずシャコッと音が鳴っています。もちろんずっとロックはされている状態です。 原因がお分かりになる方、若しくは同じ症状でこうすれば改善するよとご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです。 ちなみに、症状が出る前に何かしたかと言えば洗車ぐらいです。