世の中の言葉の進化とは?

このQ&Aのポイント
  • 電子レンジで調理することを「チンする」と言います。日本では割に通じると思いますし、これ以外の動詞を聞いたことがありません。
  • 言葉の起源は複数の説があり、クイズが出されても確定していないようです。
  • 映像や音声を記録に残しても未来では多くのことが不明のままであると考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

世の中の「言葉」

電子レンジで調理することを「チンする」と言います。日本では割に通じると思いますし、これ以外の動詞を聞いたことがありません。このようにして言葉とは作られていくのでしょうね。以前家電メーカーがチンすることを「アラカルトする」という言葉で流行らせようとしましたが駄目でした。100年もすると、クイズで (1)擬音語から「チン」するが広まった。 (2)珍味を調理するところから「珍」するとなった。 (3)「きちん」と料理するというところから「ちん」となった。 のようなクイズが出されて、学者さんが「したり顔」で「学説では(1)から(3)までのどれとは確定していません」と言うのでしょうね。 このように映像や音声を記録に残せる時代でも、未来になれば「多くのことが不明」なのでしょうね。 未来では「掘り起こしたウォークマン」を見て「当時は騒音が激しくて音声増幅」のためみんな付けていたとでも言うのでしょうね。 こんな感じで世の中って進んでいくのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.1

未来において記録が残っていればちゃんとわかるはずです。現代に住むわれわれは過去のことを記録からしか知りません。逆に言えば記録に残っていることは分かるわけです。 仰るようなことは、人類が滅亡したり、映像資産が適切な方法で保存されず、また文字資産も失われてしまった場合には起こり得ますが、すでに情報がメディアに縛られていた時代は終わり、自由に自己増殖する時代に突入していますので、恐らく現代の情報のほとんどが未来に伝わると思われます。

epson01
質問者

お礼

ありがとうございます。 内容は忘れましたが、先日、立命館大学で見つかったのがありました。ちゃんと記録が残されていたにもかかわらず、見つかるまでは違う解釈がなされていたようです。(だったかな?)たまたま見つかったからわかったものの、現代のように膨大な記録から見つけようとなると、なかなか見つけられそうにもありません。ただ、検索機能がついてデータベース化でもされれば検索は一発かもしれませんが・・・。でもどこかのサイトで「チン」の由来を載せているところってあるのでしょうかね。

epson01
質問者

補足

テレビのチャンネルも「廻す」って言いますが、最近のデジタル志向では「まわすって」意味不明ですね。 また、電話の「申す申す」から「もしもし」、そして今では「もしー」となっていますね。

関連するQ&A

  • 世の中の言葉は

    世の中の対人関係の言葉は 愛してよ 愛してる  この二つの言葉に分類できるような気がしたのですが、不足はあるでしょうか?

  • 世の中から「ニート」という言葉が無くなったら

    世の中から「ニート」という言葉が無くなったら、誰が一番影響を受けますか?

  • 世の中をうまく渡るのに便利な言葉や行動・・・

    世の中をうまく渡るのに便利な言葉や行動で、あなたが実践していることやお勧めのものを教えて下さい。 ちょっとしたことでも大歓迎です。 出来れば、その効果を「松・竹・梅」でランク付けしていただけると、更に分かりやすくてありがたいです。 例えば私の場合、さんざん人の悪口を言った後に、必ず「でも、いい人よ」と付け加える・・・世渡り効果ランク「梅」くらいでしょうか(笑)。 宜しくお願いします。

  • 「日本死ね」は「言葉の力が世の中をうごかした

    俵万智氏「日本死ね」流行語選出理由を説明「言葉の力が世の中動かした」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161211-00000121-spnannex-ent 流行ってもいないし、言葉の力もないし、世の中も動かしていないと思います。そもそも○○死ねなんてのは不愉快で汚い言葉だと思うのですが、この言葉が選出されるのはどう思いますか?

  • 心を受け取ることば愛ならば,世の中にはたくさんの愛が溢れていますか?

    「心(気持ち)を受け取ることが愛」 と、何かの本で読んだことがあり 私はこの言葉が好きになりました。 自分の気持ちが相手に伝わればそれは愛なのかなって思いました。 そう思うと、世の中には愛がいっぱいあるような気がします。 例えば、道端で財布を落として、知らない誰かが拾って渡してくれたら 本当に感謝の気持ちでいっぱいで 「ありがとうございます!」と言います。 そして相手も 「どういたしまして」と嬉しそうに言ってくれればそれは愛なのではないかと思いました。 (相手に気持ちが伝わったかどうかは 本人しかわからない為確認のしようがないから 自分で判断します) ということを知人と話していたら 「愛なんてそんな溢れていない。 そんなにたくさんあったら希少価値がなくなる、価値のないものになる。」 と言われました。 これは考え方が人それぞれで正解のない答えだと思いますが 皆さんの意見をお聞かせください。 自分は上記のように思っていても 多数の他人が知人のような考えなら 私の自惚れ、勘違いとなるのかと不安になります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 世の中、男のくせに!という言葉をよく耳にします。

    わかりやすい例でいえばツイッターです。 男のくせに!と声高に叫ぶ女性は検索すればたくさん出てくるのですが、 女のくせに!とツイートしている男性は少ないです。 世の女性は男女平等など望まないのでしょうか? どうも性差別と言う物は近年、男性→女性より女性→男性に多くみられるような気がします。 みなさんはどう思われますか?

  • 世の中、時代をあらわした 俳句、短歌、言葉。

    時代背景が読み取れたりするような、 その時代の俳句、短歌、熟語など・・・ありますか? 藤原道長の有名なやつとか、寛政の改革批判の上手な短歌みたいな感じの。 よろしくお願いします。

  • 世の中つまらないです

    世の中がつまらないです。 何がつまらない? 全てです。 20歳、男 京都の大学に通い、三回生 趣味はありません 父が遊び大好き人間で、世の中のほとんどのインアウト問わず遊 びを叩き込まれました。 巣潜りからスキーボード野球サッカーキャンプ登山… メジャーな遊びはほとんど父親に連れられやりつくしました。 母親は文学大好き人間です。 物心ついた頃から高二まで毎夜映画を一緒に見ました。 母親の所有する本は全て読みましたし、今でも週に一冊は本を読んでいます。 そんな私は高校生になる頃にはたいていの事は経験しました。 大学受験が終わり、今まで付き合ったことの無い他府県の人々と付き合い、それなりに楽しく過ごしていました。 大学生の私はほとんどの遊びを心得ていましたので、今までしたことの無い、女遊びというものにチャレンジしました。 毎夜毎夜、昔でいうディスコに通い、遊び呆けました。 最初は女の人に声もかけれませんでしたが、慣れてくると、イカツイ風俗嬢などとも楽しくお話し出来るようになりました。 しかし、ある日クラブに行くと座ってるだけで女の人から話しかけられ、座ってるだけで女の人が訊ねてくれるようになりました。 その瞬間、私の夜遊びは終演を迎えました。 (私はイケメンであったりしません。身長は170体重も75とBMI ギリギリ標準です。) クラブに通ってる頃は大人の仲間入りをしたような気がしましたし、一人で行ってサラリーマンの人を誘って女の人に声をかけたり出来るようになった自分には本当の意味での社交性もついたと思いましたが、今まで声をかける側だったのに、声をかけられるようになってからは、こうなんというか、とてもつまらなくなりました。 それ以来、夜遊びもせず、毎日をただ平凡に暮らしています。 書き忘れましたが、専攻は法律です。 しかし、法律は肌に合わず、心理学に始まり、宗教学などを今では勉強しています。 心理学ははかりしれない心を扱っているのに、学問として科学的要素があり、抵抗を感じ、より人間に近い宗教学にシフトした次第です。 ぐだぐだと書かせて頂きましたが、このような経緯を持った私は今、非常に退屈しています。 まるで、人生詰んだ感じです。 どこに行っても金とセックスに溺れた人間がはびこり、何が合ってて何が間違ってるかわからないのに…多数の意見をモラルと称し押し付けます。 Ex,アフリカの原住民が槍をもって動物を狩っている。野蛮だ…とか そんな当たり前の世の中に飽き飽きです。 こんなしょーもない世の中、変えてやりたい。 もっと素晴らしい世の中にしたい!そう思ったりもします。 同じように…いや、同じなんてのはあり得ませんが、理由如何、世の中つまらないと思ってるヒトがいれば理由を。 つまらなくないのであればその理由を教えて下さい

  • 世の中、くだらないと思うのはなぜか?

    世の中、くだらないと思うのはなぜか? 私は自分の人生を嘆いています。 何者にもなれず、大きな偉業を成し遂げられていない事に。 30歳、会社員、独身男。会社ではリストラ候補者です。窓際族である。 大学工学部機械工学科卒、 新卒入社で、社会人7年目。溶接工

  • 素晴らしい世の中にするために

    素晴らしい宗教理念を政治に反映させて、素晴らしい世の中にしようと頑張っている人達に、悪口雑言を浴びせてくる者達は、やはり心が病んでいるということでしょうか?