• ベストアンサー

生活保護と年金

生活保護をもらっている高齢者の方っていうのは、年金はないのですか? 単純に疑問に思いました。年金と生活保護が両方あったら、 普通に暮らしていく分には結構余裕のある生活を遅れますよね? いろんな事情がある方もいらっしゃるとは思いますが。 生活保護受給者の数が増えているのが問題になっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

生活保護受給者のおよそ4割が、高齢者です。低年金・無年金者 と言われています。 年金と生活保護との関係は大きな矛盾をかかえていますが、議論がタブーでした。しかしさすがに 多額の税金を投入するようになり、わずかですがテレビでもこの問題が取り上げられるようになりました。 国民年金を40年間まじめに納めてきて、受け取れる国民年金(基礎年金)は月額およそ6万6千円。そこから健康保険料を支払い、病院に行けば3割負担。 一方生活保護費は、単身でも月十数万円です。健康保険料は免除で医療費も無料。 生活保護が受給できると、国民年金(基礎年金)の倍もらえるのです。 >生活保護費より低い年金額の人… でくくると、基礎年金しか受給できない人は、全員当てはまります。この人たちが低年金者となるなら、国に政策が間違っています。(年金額が低すぎる) ですから若い人の中には、年金保険料は払わないで、年をとったら生活保護で と考える人が増えて、国民年金の納付率がどんどん低下しています。(資料を探したのですが見つからず、納付率は現在5割程度だったと思います) 民主党は最低保障年金7万円 などと言っていますが、生活保護給付水準はそれよりもずっと多いのです。 いったい国は、月いくらあれば生活できると思っているのかわかりません。 少なくとも、まじめに年金を納めてきた人は、生活保護費より多い年金を受給できて当然と思いますが。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

その他の回答 (4)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.4

>単純に疑問に思いました。年金と生活保護が両方あったら、 生活保護受給額は、年金の受給金額がそっくり減額されます。年金+生活保護じゃなく、生活保護費ー年金が給付額。 生活保護費より低い年金額の人しか生活保護を受けられません。 年金収入があろうとなかろうと同じ金額で生活しなきゃいけないのです。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

年金は必ずもらえるものではありません。 もらえても、加入期間・納付期間・加入年金の種類などによって、人それぞれもらえる金額も異なります。 生活保護の支給も収入が0の人も、いくらかの収入がある人もいるでしょう。もらえる金額は収入がある人とない人でも金額は異なるでしょう。 両方もらえるような人は少ないかもしれませんが、どちらか一方の満額より多くなることはないように制度ができているのではないですかね。もちろん制度が異なりますので、多少の違いはあるかもしれませんがね。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

noname#176157
noname#176157
回答No.2

無年金者、低年金者(年金だけでは暮らせない)は普通にいます。 公的年金だけで悠々自適の余生を過ごせる人は一部の恵まれた方だけです。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 この回答は、憶測です。 お年寄りでも、年金を滞納していた方が大勢?います。 その方は、定年まえからも生活保護で暮らしていると思います。 すなわち、年金がもらえない方が大勢いるということです。 今の時代と同じで、定年前でも未納や生活保護の方がいるのです。 ニュースを見れば、生活保護暮らしで暮らしている方があちこちで発見されて います。最低限のお金しか貰っていなことを示していると思われます。 時代が変わっても、現実は変わりません。(現実とは今の状況と同じということ) ご参考まで。

genmaitaba
質問者

お礼

ありがとうございました! 大変参考になりました!

関連するQ&A

  • 生活保護と障害年金

    私と彼氏は精神障害者です。 彼氏は障害年金を受給してます。 私は障害年金は受給して無くて、生活保護です。 この二人が結婚した場合、生活保護+障害年金を貰えるのですか? それとも彼氏の障害年金分が、生活保護から引かれるのですか? お互い働く事が出来ないです。

  • 年金か生活保護か

    国民年金保険の受給額は月に6万円。 とても、生活出来るレベルの金額ではありません。 不足分をアルバイトで稼いでも、60才過ぎでは10万円程度が限界。 これで最低限の生活は確保出来ますが、  問題は65才以降、仕事が出来なくなった時が不安です。  年金を受給するより、生活保護を受給した方が、良い生活が出来ると考えるのは短絡的でしょうか? 生活保護の認定ってかなり厳しいのでしょうか? もちろん、親族とか親戚とか、居ますが、皆さん生計はギリギリだしお金の援助なんて頼れるわけありません。 認定の厳しさが自治体によってちがうのなら、比較的認定の甘い自治体に引っ越しすることも考えております。 もし、ご存じでしたらご教示願います。

  • 生活保護費と障害年金

    今年に精神障害年金二級に認定されました。生活保護者です。今後、偶数月の15日に年金が二か月分振込まれ、保護費は障害年金の差額分が、毎月一日に振込まれます。差額は約二万八千です。 そうなると、二か月に一度、一日には差額分しか入らず、十五日まで年金が入るのを待たないと行けません。アパート代も光熱費も全て遅れて、生活に支障がでます。何か良い方法はないですか? また、金の問題で悩むと完治が遅くなります。早く完治して抜け出したい。年金受給して生活が苦しくなるなら、要らないですが、役場では受給放棄はしてはいけないと言われました。宜しくお願い致します

  • 年金と生活保護

    生活保護費は年金に比べて受給金額が優遇されているように思います 生活保護費が200~290万円(18~24万円/月) 年金100万円(7~8万円/月) これは、年金生活者でも、生活保護が受けられる? ただし預金がない場合ですが・・・自宅も売って財産を無くした場合です 年金支払った政府の指示通りに収めた人が、納めない人より受給金額が少ないというのはおかしいですね。 年金を納めていなかった人は、将来が無年金になることはわかっていたはずだし これを、よしとするなら、生活保護費の上に年金を乗せるべきではないのでしょうか? これなら納得できますが

  • 生活保護と障害年金について

    初めまして。 私は現在24歳で、52歳の母と2人で暮らしております。昨年の2月から母と2人で生活保護を受給しておりますが、この度、私の障害年金の支給が決まり、約4年分の障害年金を遡って受け取れる事になりました。 この場合、今まで受給した保護費を全額(母の分も含めて)、返還する必要があるのでしょうか? それとも、今回の障害年金は私の分だけの障害年金なので、私が今まで受給した分の保護費のみを返還すれば良いのでしょうか?

  • 年金払ってこなかった人に生活保護とか?

    生活保護と言う制度自体は必要だろうとは思いますが、国民年金の最低受給要件すら満たさなかった人にまで出す必要ありますか? 国民年金貰いながら生活保護受けたら年金分は引かれるから、年金を一銭も貰わない生活保護の人との差もない。 何十年きちんと収めてきた人もびた一文払わなかった人も同じとか、こんなの不平等じゃないですか? 生活保護を出すのは国民年金の最低受給要件を満たしてる人以上に限定すべきではないのでしょうか。 国民年金すら収めてこなかったような人まで生活保護で面倒見る必要なんてあるのですか?

  • 生活保護受給中での障害年金について

    生活保護を受給しています。 自立支援受給者証あり、精神障害者手帳3級です。 保護課から、初診から1年半たっていて障害年金の対象なので、障害年金の申請をしてくださいと言われました。 いろいろサイトを見てみたのですが、いまいちよくわからなかったのでわかりやすく教えていただける方がいましたら回答よろしくお願い致します。 1.障害年金(精神)とは何でしょうか? 2.過去の分(さかのぼった分?)が振り込まれますが、振り込み用紙を送付するので、振り込まれた分の全額を振り込んでくださいと言われました。 これはどういう意味なのでしょうか? 3.障害年金を受給すると、生活保護費+障害年金が毎月支給されるということでしょうか? 生活保護費+障害年金であるとするならば、+の金額はいくらなのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願い致します。

  • 年金と生活保護について

    年金と生活保護の2本立てって必要なんでしょうか? 年金は老齢年金だけではありません。 遺族年金や障害年金もあります。 納付義務を果たしていれば受給できます。 権利には義務が伴なうと思うのですが… 生まれながらに障害を持つ人には障害基礎年金が支給されます。 厚生年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害厚生年金 国民年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害基礎年金がそれぞれ支給されます。 一家の大黒柱を失った場合は遺族年金が支給されます。 つまり、国民の義務を果たしていれば、年金を受給する権利があります。 一方で、生活保護を受給するために必要な義務は無いのでしょうか? 国民の義務を果たさなかった人たちが、生活保護に流れ込んでいるように思えてなりません。 特に、60歳以上の無年金者の生活保護には怒りすら覚えます。 バブルの好景気な時に働き盛りの年齢だったにも関わらず義務を果たしていなかった者まで 保護する必要があるのでしょうか。 それ以下の若い世代は働くべきです。 職が無い訳ではありません。 生きるために働くべきです。 あれが嫌これが嫌、鬱だなんだと理由をつけて働かない若者が多すぎます。 そんな者まで保護する必要があるのでしょうか。 それ以外に保護を受けるべき正当な理由がある場合は仕方ないと思います。 が、最低限で良いと思います。 遊ぶ金なんて必要ありません。 いいモノを食べて、遊びたければ働けばいいんです。 生活保護が今のザル審査である以上、年金の納付率は上がらないと思います。 今生活保護を受給している者の権利を既得権化せず、洗い直しが必要ではないかと思います。 そこに税金を投入するのは止むを得ないと思うんです。 まともに働いて、年金を納めているのがバカバカしくなってきます。 年金を納めることは、将来の自分の年金受給権のためだけではなく、 自分の親や祖父母世代を支えるためだと思って納付しています。 年金を納付していない者の親の年金をストップさせてもいいと思うくらいです。

  • 年金と生活保護

    年金保険料の未払いが社会問題になっています。質問ですが、年金加入期間に保険料負担能力が有るにもかかわらず、未払いの人が受給年齢になって生活保護を受けなければならなくなった場合、正しく納付された方の同様のケースの場合と保護費の給付額に差が有るのでしょうか?

  • 生活保護の厳しさについて

    知人の付き添いで生活保護申請に行きました。 本人は病気で生活できなく(難病指定を受けています)日常生活程度なら可能な状態です。 1年はとにかく就労不可能ということで生活保護の申請に行ってみようという話になり付き添った次第です。 結論的には生活保護は不可能という事になったのですが、条件があまりに厳しい気がしました 「親族がいる限りは闇金まではいかないが、(本人・親族含め)消費者金融で借りられる限度までお金を借りて、それでも不可能なら知人からも借金をし、それでも首が回らなくなるまでダメです。 私を指さして、このような知人の方もいるなら言いづらいですが知人からもお金を借りられるならそれで何とかし、それも不可能になればまた申請をしにきてください。」 ということでした。 親族も高齢で年金生活ですとまだ借金をする余裕があるじゃないですかとか、ここまで生活保護の受給が厳しいとなぜだろうと疑問がわいて出てきます。 なぜでしょうか? 借金をしても返済できる当てがないと親族もそうそう借金などもできないように思いますし、逆に生活保護の案件が増えるのでは?と思うのですが。