• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!)

パジェロ、後輪ブレーキが効いていない?!

ka2_abeの回答

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.6

はい。 同じVパジェロ乗りです。 仲間がいてうれしいです。 ご質問の件ですが パジェロの結構普通の症状です。 この車は、フロントがダブルピストンのキャリパーで リアがシングルピストン。 で、サイドブレーキがドラムインディスクですので、 リアブレーキパッド交換作業も難しく考えなくてもできます。 また。 前後ブレーキの配分の一般的な話はすでに回答にあるとおりですが、 先に述べた様に前後のピストンおよびそれに付随するパッド容量(おおきさ)が 極端に違う車種です。 しかも、基本FR車で4モードのABSがついていますので 後ろブレーキパッドの方が減ります。 此は圧倒的です。 前2回交換する間に後ろは確実に3回目行くのが普通の車です。 でも・・・ >後輪の左右ローターとも外側から見る限りは磨耗しているようには見えません それは明らかにおかしい。 普通のパジェロであれば 普通に「浮動式片押しブレーキキャリパー」ですので これくらい古い車になると「片効き」をとても起こしやすい 疑われるのは「パッド交換作業で外したキャリパーピン」 これがしっかりしているかです。 =固着していないか?さび付いていないか?グリス入れたか?ブーツは切れていないか? パッド交換の時にそれを見ていないのであれば、 自分でやった意味はほとんどありません。 =浮動式キャリパーのもっともやばいところはそこです。 ちなみに、ピストンで押されるのは内側のみ。 ですので、 今一度「キャリパーピンの状態確認」および「裏側ブレーキパッドの異常摩耗」がないか点検してください。 たぶん100パーセント片効き症状で間違いないです。 また。 前輪が摩耗しまくっている? レコード板のようになるのは、「異常摩耗」の部類で 決して正しい摩耗の姿ではありません。 =なんか石とか挟まったり、パッドやローターが部分的にフェードしたりしているので レコード板みたいに摩耗具合に差が出てしまう =パッドおよびローターの状態が悪い =AT車でブレーキ踏みっぱなしだと起きやすい =ATシフトダウンによるエンジンブレーキを使っていますか? 97年式のATパジェロであれば、 INVICS2がついていますよね?=マニュアルモード付きAT。 ちゃんとシフトダウンしていますか?学習させていますか? 整備および乗り方にまだまだな感じがする 93年式パジェロ乗りです。

hmiura
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 3年前に後輪のローターとパッドの片減り(内側のみの磨耗と外側の錆び)のため、プロにローターとパッドの全交換、およびキャリパーのオーバーホール。2年前の前輪のローターとパッドの交換もプロにしてもらいました。 1年前の後輪キャリパーの交換もプロが新品に交換しました。 その後も、後輪ローターの内側は確認していませんが、外側は磨耗しているようには見えません。また内側だけ磨耗しているのか?と疑っています。 プロが後輪キャリパーを新品に交換しましたが、キャリパーピン部分がうまく機能しないため「片減り」することがあるのでしょうか?素人考えで、キャリパーは新品になったので、この症状が治らないのはキャリパー以外の問題かと思って、マスターシリンダー異常を疑ってしまいました。 前輪ローター(外側)はおっしゃるとおりレコード盤状態に見えますが、後輪ローターは外側は見た目新品のままです(年1万キロほど走ります)。 やはりまた別のプロに見てもらったほうが良さそうですね。これまでの経過でプロが直してもこの症状が続いているので、本当に直せるのかどうか疑心暗鬼になっています。 前輪ローターの異常磨耗も後輪ブレーキの不具合をカバーするため過剰に働いているからからなのでしょうか・・。 エンジンブレーキ、使っています。 このパジェロ、本当に好きなので出来るだけ長く乗りたいのですが、この症状が治らないと毎年ブレーキの修理にお金がかかってしまって頭痛の種です。家内は不安で遠出できないから新車を買ってとうるさいです。

関連するQ&A

  • ディスクパットが、磨り減っているので

    ディスクパットが、磨り減っているので  みなさん、こんにちは、大宇宙です。以下のとおり質問します。  昭和63年ごろ発売のトヨタカローラGTを持っています。  前輪、後輪とも、ディスクブレーキです。  ディスクパットが、磨り減っているので、後輪を交換してもらいました。  ディスクパッドは、左右の車のそれぞれ左右からロータを締め付けるようになっています。  ディスクパッドを取り出すと車体の内側のディスクパッドは、ほとんど、消耗なく、外側は、ほとんど、パッド部分が、磨り減っているのに、内側は、ほとんど、磨り減っていません。  シリンダーは、油圧で、中から外へ圧力をかけるので、当然、ディスクパッドは、外側も、中側も、圧力を受けて消耗するはずなのに、なぜ、外側のみのディスクパッドが、消耗するのでしょうか?  これは、ロータの表面が、外側は、外気に触れて汚れやすく、泥などが付着する可能性もあり、摩擦抵抗が増えるので、外側のみが、減りやすいのでしょうか?  内側は、外気に触れる確立が低く、泥撥ねなどを受けることが、少ないので、ロータの表面がきれいで、摩擦抵抗が、少ないので、ディスクパッドの消耗が少ないのでしょうか?  担当者は、オーバホールなどが、不十分だからこのようなことになるのだと言っているのですが、具体的な内容について理解しにくい。  もし、外側だけが、よく消耗するのであれば、適当な時点で、内側と外側のディスクパッドを交換すればよいのでしょうか?  色々の車があるので一概には、言えないでしょうが、一般に内側と外側を交換できるようになっているのでしょうか?  たとえひとつだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 交換後ローターとブレーキパッドが密着しています

    こんにちは。 ローターとキャリパー、ブレーキパッドがさび付いていたのですべてを取り替えました。 前輪はよかったのですが、左後輪から擦るような音が聞こえたので見てみたらローターとブレーキパッドが密着していて、ローターのその部分の塗装が削られて剥がれました。 購入したキャリパーはリサイクル品でローターがキャリパーのスキマにギリギリ入るくらいのスペースしかありません。右後輪用のキャリパーを見てみたらギリギリではなく、もっと広く十分なスペースがあるものでした。販売店から受け取ったので疑いもなく取り付けましたが、そもそも右後輪と左後輪とではキャリパーは異なるものでしょうか?  またキャリパーをつかんでを前後してみても全く動かないので、スライディングピンが機能しているのか疑問に思っています。 よろしくお願いいたします。

  • Hayes MX4 ディスクブレーキ パッド調整

    2009年式 GIANT XTC3 マウンテンバイク のディスクブレーキ(Hayes MX4)パッド 当たりについての相談です。 前後パッド交換時期ですのでオーバーホール交換中です。 前輪パッド当たりは、パッド全面にローター接触しOK なのですが、後輪のパッドは上部3ミリほどはローターから外れ全く摩耗していないようです。そのためか、最近リアブレーキの効き悪く、たぶん摩耗していない部分が邪魔をして、パッドが絞りきれていないのでは、と想像します。 キャリパー位置を調整できれば、と思いましたが鉛直方向の調整はできないようです。3ミリほどはローターに接触しなくても良いのでしょうか? アドバイスお願い申し上げます。

  • ブレーキパッドの交換で行き詰ってしまってます。

     前輪のブレーキパッドを自分で交換してます。右前輪はできたのですが、左前輪の作業の途中でピストンを戻せなくなってしまいました。  対向式キャリパーでピストンは内側と外側に1個ずつあります。まず右前輪のパッドをはずし、ピストンを押し込みました。古いパッドを当ててエイッと押して新しいパッドを入れました。ここで一度ウマからおろしてエンジンをかけ、駐車場内を走ってみました。踏み応えに違和感ありませんでした。元の場所に戻って反対側を持ち上げて、同じ作業をしたのですが、まず内側のピストンを押したらスッと奥まで戻ってしまいました。ずいぶん軽いな、と思いながら外側のピストンを戻そうとしたら、こっちはびくともしません。力をいれて押すうちに、いつの間にか内側のピストンが出てきていました。これを戻そうとしたら今度はびくともしません。結局内側も外側もピストンが戻せなくなってしまいました。右前輪の作業後、走る前にブレーキフルードのタンクのふたを閉めた事を思い出し、開けてみましたが同じです。アストロプロダクツでピストンを戻す工具を買ってきましたが、ピストンとローターの隙間が狭くて入りません。自転車用の薄いスパナを入れて思いっきり押してみましたが戻せません。何が起こってしまったのでしょうか。

  • ブレーキパットの片減りについて

    レガシィB4(BE5-C)に乗っていますが、純正ブレーキのフロントの内側パットの減り方が外側パットに比べ、左右ともに極端に早いという現象がありました。その後インプレッサの4POTキャリパーと社外のパット及びローターを取り付けましたが、これまた内側のパットのみ左右とも磨耗が激しく、ブレーキ圧が均等のはずなのにどうしてなのかわかりません。考えられる理由および解決方法を教えてください。

  • ブレーキパッド交換

    イントルーダー1500の後輪のブレーキパッドの交換方法を教えて下さい。キャリパーを外さないで交換できるらしいですが、やり方がわかりません。前輪はキャリパーを外して出来ました>よろしくお願いいたします。できましたら作業工程をお願い致します。

  • ブレーキパッド交換時のコツ

    ブレーキパッド交換時のコツ 走行距離が5万キロを超え、デイスクローターがそれなりに摩耗しているため、ブレーキパッドを交換しようとするとき、キャリパーに付いている古いパッドがローターの縁に当たって外すのが困難です。 こういう場合、うまく外すコツはあるのでしょうか。今までは、どうにもならないときはブリードバルブを緩めてフルードの圧力を抜いてパッドを押し込み、なんとかしてきました。それでもパッドを押すのは大変で、何かいい方法がないかと思っております。

  • マジェスティーの後輪タイヤと前輪ブレーキパッドの寿命

    先日、ショップでオイル交換した時、後輪のタイヤ交換と、前輪のブレーキパッドの交換時期が来ていると指摘されました。走行距離は約7000キロです。前に乗っていたロードスポーツでは1万キロくらい寿命があったような気がするのですが。走り方に、よるのかも知れませんが、マジェスティーに乗っている方は、普通、どれくらいでブレーキパッド、タイヤを交換していますか?

  • 走行後のブレーキダストとローターの熱について

    最近、車(平成11年式フォレスター14.8千キロ)の走行後のブレーキによるホイールの汚れ(前輪右側)がひどくなってきています。 左右両方ならブレーキパッドが、両方とも消耗してきたなとなんとなくわかりますが、前輪の右側だけが汚れます。 左側は、あまり汚れていません。 ローター付近も、右側だけ非常に熱くなっています。 この状態は、右側だけブレーキパッド等の消耗が早まっている状態なのでしょうか?

  • ブレーキパッド交換後のキャリパークリアランス

    日産DBA-CNC25セレナに乗っています。 購入したホイールを装着したところ、ブレーキキャリパーとホイールのクリアランスが非常に小さくなりました。現在は干渉していませんが、ここで心配になったことがあります。 上記車種で、摩耗したブレーキパッドから新品に交換した時に、キャリパーが外側(ホイール側)に、摩耗の回復分だけ膨らむのでしょうか?それとも、膨らむのは内側だけで、外側には影響ないでしょうか? ネット上の情報だとどちらの意見もありました。ご存じの方、お教え願います。