• ベストアンサー

車をまっすぐ停めたい

chiha2525の回答

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.8

何度も切り返すより、少々ななめでも1回で停めるほうが、エコですw

関連するQ&A

  • 車のバック

    私は3ヶ月に一回くらいのペースで家族の車を、少しの距離を運転するだけの、ほぼペーパードライバーです。 前に走るのは、普通に出来るのですが、バックでの駐車が めちゃくちゃ苦手です。 特にスーパー等に駐車する場合、後続車が来ていると焦ってしまったり、3、4回切り返して入れたものの車が斜めってたり。 これが原因で車を運転するのが億劫になってしまいます。 バックで駐車する際のコツやポイントがあれば教えて頂きたいです。

  • 駐車場が傾斜で車止めに当たる迄大変苦労しています

    どなたか教えてください 引越先の駐車場が傾斜になっているため前輪タイヤが車止めにあたる迄 何回もバック・前進を繰り返し行っています 又駐車帯(白線)にそって車を平行にしながら車止めにあてないと斜めになります 車止を飛越えると壁にぶつかり車・壁も大破損します どなたか良い方法ないでようか バックモニターは、ありますがサイドモニター付きの車ではありません 又あと付でのサイドモニターをつけれない車種です どうかよろしくお願いいたします

  • 車の駐車は前進で?バックで?地方により傾向の違いは?

    車の駐車は前進で?バックで?地方により傾向の違いは? 私は関西のある府・県に住んだ経験がありますが、公共の駐車場など(例えば、自治体などの公共施設、ショッピングセンター、民間駐車場などの駐車場)では大半のひとがバックで駐車します(前進駐車指定の場所でもバックで駐車している不心得者もいます)。ある地方の私の友人はいつも前進駐車です。どうも地方によって傾向が違うように思うのですが、皆さんいかがでしょうか?前進かバックか、地方・地域により傾向が違いますでしょうか?

  • 最近、車のオートマの普通免許を取ったばかりなんですけど(初心者マーク付

    最近、車のオートマの普通免許を取ったばかりなんですけど(初心者マーク付けて運転してます) 私、バックがとても苦手で出来ないんです。 バックで駐車場に入れたり、バックで駐車場から出たりとバックすることが苦手で一人で 駐車場に入れたり出たり出来なくて誰かに言われながらでないと出来ないんです。 どうすればバックを一人で出来るようになりますか? バックのコツとかアドバイスとか教えてください。 お願いします。

  • 車の車庫入れについて質問させてください。

    車の車庫入れについて質問させてください。 さきほど、スーパーの駐車場に入れようとしたところ、なかなか入らず迷惑をかけてしまいました。車がマークXで大きく、入れようとしていたところがちょうど右奥だったので、そこしか空いておらずバックでいけばいいところを、前進していつもどおりに止めようと思ったのが原因です。その前(左奥)が空いていたならそこに頭から突っ込んでバックで止めることも出来るかもしれませんが、自信がありません。みなさんなら、入口付近でUターンして素直にバックでいき、奥の駐車場に止めますか?

  • 車の底

    車をバックして駐車する時に後ろにペットボトルがあるのに気付かずに車の底?の方で音がしました。 タイヤで踏んではいませんがペットボトルが挟まった状況だったと思います。 すぐにバックは辞めて前進しましたが車が故障してないか傷になってないか不安です。 見た目は問題なく運転もできてます。問題ないでしょうか?

  • アナタはどちらかと言えば“車の運転”上手?下手?

    車の運転は上手ですか?下手ですか? どちらかで答えて下さいね! よろしければ上手な点・下手と思う点お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。 私はその車に慣れさえすれば上手な方だと思っています。 バックでの駐車(車庫入れ)が得意です。 でも苦手な車種もありますので偉そうな発言は出来ません!

  • 駐車場へ 必ず頭から入れようとする人に質問です

    駐車場へ 必ず頭から入れようとする人に質問です 通路の正面にある空きスペースや 前進駐車を指示されている場合は別として、90度向きを変えながら入れなければならない場合 クルマの特性(内輪差や外輪差など)を考えた場合、通常はバックで入れて前進で出る方が楽であり その為に教習所でもバックでの車庫入れを練習させていますよね。 バックで入れれば 一発で枠の中央に止められ、出るのにも少し前進させてから 思い切ってハンドルを切れば ほとんどの場合一発で出られるのに、その逆をしようとした場合、入れる時には一発で処理出来ず きちんと枠の中央に しかも隣のクルマと平行に停めるには 何度かクルマを前後させなけらばならず、しかも バックで出る時も ハンドルを大きく切ると 隣のクルマにこすりそうになって 仕方なくハンドルをあまり切らないままバックすると 今度は通路の反対側に停まっているいるクルマにぶつかりそうになって にっちもさっちもいかなくなっている光景を良く見ます。 運転が苦手な人ほど楽な方法を選ぶべきなのですが 運転が苦手だから・・と わざと難しい方法を選んでいるだけでなく バックでなければ絶対入れないよ という場所にまで前進で入れようとする心理が理解できないのですが どうしてなのでしょうか? いつも頭から入れようとしている人だけでなく バックでの進入を基本としている人からも この事をどう考えているか お聞かせ下さい。  

  • 乗用車でリフトアップできる車は??

    ジムニーや、ランド、エスクード、デリカなどはリフトアップできますか、ハッチバック車、普通乗用なので1~2インチ上げれる車種はありますでしょうか? もちろん特注でだせば作成してくれると思いますが、 はじめからそれようのキットがある車はあるのでしょうか? 林道を走るためどうしてもお腹をすりがちです、、、。 RVは大きくていやだし、ジムニーは小さすぎて、、、 どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 前進駐車のコツ

    アメリカ在住で運転免許の路上試験を控えている者です。 こちらではバックでの駐車ではなく、前進駐車が主流ですが、コツが掴めません。駐車しようとする場所の両側、あるいはどちらかに車があるとぶつかりそうになります。どの時点でハンドルを切ったらいいのかなどコツがあれば教えてください。