• 締切済み

感想を聞かせてください

この動画を観てみなさんはどう思いますか? みなさんの感想を聞かせてください。 なるべく最後まで観て頂いた方が楽しめると思います。 私は笑いすぎてお腹が痛くなりました。( ; ゜Д゜) ちなみに私はこの動画の投稿者とは何の関係もありませんのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.9

多分、ぬか味噌が腐る!

noname#151062
質問者

お礼

ぬか味噌って腐るんですか!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5660)
回答No.8

かわいい。 のどを痛めなければよいが。

noname#151062
質問者

お礼

この歌ってる人ってウケを狙ってわざとヘタクソに歌っているんでしょうか? それともまじめか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.7

ごめん。さすがに最後まで見るのは不可能でした。 素人が悪気無く撮ったんだとは思いますが、 この子供ならではのイタい感じも一周して面白い、とはならず。 きっと本人達はおもしろいつもりなのでしょうが… 良ければ最後まで観た場合のオチを教えていただきたい。 これが面白くなるとすればよほど奇想天外ハプニングが起こらなければいけないはずですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

うん!下手というのかなこれは!? いや、未来性があるだけさ! さぁ練習にはげもぉ!!! とな感じの動画だね★w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.5

つまらん。 寝る。

noname#151062
質問者

お礼

oyasumi☆(^^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.4

ただの騒音動画 100点満点中3点

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.3

なぜこんな動画をアップしているのかわからない。 投稿者の感覚が疑われる動画。 笑いどころがわからないし、とにかく下手。 仲間内で共有して見られるようにアップしただけかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

カラオケでよくある光景。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  ヘタ  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肯定的な感想が思いつきません。何がありますか?

    https://www.youtube.com/watch?v=Q1HA9ISb1FI 自分は、障害者の就労移行支援施設に通所してます。 この動画のようなロールプレイを講義で行います。 その際、感想を求められるのですが、いつも感想が 思いつかず単語で、「よかったです」とか「ためになりました」 などしか言いません。 この動画のロールプレイが目の前で行われ感想を言うとしたら 皆さんならばどのように感想を述べますか? 自分は否定的な感想ならば思いつきました。 「もう少し、感情や身振り手振りを交えると 実際の場面に近くなり練習になると思いました。」 褒める感想をいうとなるとどのようなものが皆さんならば 思いつきますか? よろしくお願いいたします。

  • 番組表の『みんなの感想』について

    yahoo!番組表の『みんなの感想』について質問です。 コメント投稿をこれまで1200ぐらいまで賛成数を貯めてきて以降、 初めて誹謗中傷に近いコメントをくらいました。とてもつらいです。 yahoo!番組表の『みんなの感想』について質問です。 コメント投稿をこれまで1200ぐらいまで賛成数を貯めてきて以降、 初めて誹謗中傷に近いコメントをくらいました。とてもつらいです。 【原文】 (私のユーザー名) 某幹部スタッフ 中居 吉村 最低な奴ら “類は友を呼ぶ”だよね! ちなみに『みんなの感想』でこのようなことは良くあるケースなのでしょうか? このコメントをされたことがある方はいますでしょうか? Twitterのようにこのユーザーの方を永久凍結したくなる気持ちです

  • 約2年書けなかった感想を書き込んでいいのしょうか

    とある、投稿サイトの作家さんの小説に感想を書いていたのですが、2008年の2月に一ヶ月間ほど パソコンに触れられなくなってしまい、タイミングを外し、その後ずっと二の足を踏んで書き込めませ んでした。 その作家さんは感想返しのコメントを読む限りでは優しそうなのですが、さすがに2年近くなにもして 来なかったので罪悪感がとても強く、書き込もうと決心した今も悩んでいます。 久しぶりの感想を書き込んだ後も書き込み続けていいのか、それとも最後にするべきなのか。 そもそも書き込んでいいものかとも悩んでいます。 凄く個人的で阿呆らしい質問だと思いますがどうかよろしくお願いいたします。

  • 参考文献と感想

    レポートを作成する時、普通、最後の方に 参考文献と感想を書きますよね。 みなさん、この二つはどちらを先にして書いていますか? 私は今まで感想を先に書いていたのですが、 先日、先生に提示された例では、 参考文献を書いてから感想を書いてありました。 一般的にはどうなのでしょう?

  • 読書感想文を書いてます。

         ★はじめまして★  中学生です。突然ですが、今夏休みの宿題の読書感想文を書いています。 読んだ本は『たったひとつのたからもの』です。(知っている方も多いかと思います。)  だいぶん書き終えたのですが、作文の最後のしめくくり(?)といいますか、最後のほうがどう書けばいいのかわかりません。どうか皆さんの意見を聞かせてください。        m(‐‐)m

  • 15 ありがとう。いつもありがとう >ご感想を!

    15 ありがとう。いつもありがとう 「ありがとう」 僕はこの言葉を口にするたびに、 人に支えられて生きていることを実感します。 でも、この言葉、身近な人にはなかなか素直に言えないよね。 本当は誰よりも「ありがとう」って伝えなければならないのに。 照れくさいときは、心の中で「ありがとう」と言ってみよう。 そして、いつかは勇気を出して、ちゃんと言葉でつたえてみようよ。              By M (15 日めくりカレンダー) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 主コメント: そのとおりですね、 身近な人にこそ、言うべき言葉だ! 「ありがとう」 こんな短くて、簡単な言葉、         一言で価値を生む言葉となる。      いつも ありがとう・・・(笑顔) >ご感想ください。 追記: いつも有難うございます。 この投稿Mは、   まいにち修造 日めくりカレンダー からです。 私のコメントをすこし書いて 子供に贈ろう・・と思っています。 サイトに投稿してみたら 多くのご回答をいただくようになりました。 今まで 04-14  11投稿で 105のご回答をいただいております。 毎日見ていただいている方もおられるようで、感謝します。 これから ~31そして、~03+まで 投稿する予定です。          どうぞ 最後までお付き合い下さい。                           感謝 主 、

  • 率直な感想をお願いします。

    皆さんはどう感じますか??? 本日より、歯の矯正器具をつけ始めました。 仕事がレジなので、お客様からの反応が心配なのですが、 皆さんの率直な感想を、聞かせてください。 ちなみに、先生ではなく、衛生士さんに話した所、「現在は、歯列矯正をしている人は多いので、気にする事はないと思いますが、気持ち的にも・・・って言うのであれば、マスクをした方が良いかも知れませんね」って言われました。 時代が時代なので、色々とうるさく言われるのではないかと心配なので、仕事中はマスクをする事を、考えています。 感じたままの、意見をお願いします。

  • 『パフューム』の感想

    最近、『パフューム』を読みました。映画でファンになったのですが、面白かったです。 今回は、『パフューム』をお読みになったかたに感想をお聞きしたくて投稿しました。周りに読んだ人がいなくて・・・。 よろしくお願いします!

  • 読書感想文でまたまたお助けをっ・・・

    読書感想文でまたまたお助けをっ・・・ こんばんわ☆結構前に夏休みの読書感想文の書き方について質問した者です。この前にいただいた回答をもとになんとか感想文を書き上げたところ、なんと先生に褒められコンクールに応募することになりました!!これも皆さんの回答のおかげです!ありがとうございます!! んところで、少し書き直しが必要だということでまた皆さんに質問させていただきました。訂正点は、 (1)タイトルを工夫する (2)読点を1文に1つ程度まで減らす (3)内容をあと1枚分くらい増やす などなのですが、まず (1)で考えた候補のなかから、いいと思うものを選んでいただけないでしょうか・・・変だと思ったら訂正していただきたいです。ちなみに、読んだ本は西の魔女が死んだです。 ・まいと私の魔女修行 ・西の魔女に教わったこと ・自分で決める ・私が受けた「魔女修行」 以上です 次に2なのですが、私は文の「それは(1)、~で(2)、~だと思う。」みたいな場所に読点があります。 この場合、(1)と(2)どちらを省いたほうがいいのでしょうか・・・。 最後に(3)で、知っている方のみになりますがこの本の最後にある「渡りの一日」の説明を少し入れろといわれたので、どう書けばいいのか迷っています。読んだ方、できれば解説の文例を少しお願いします。 以上です。長くなってしまってすみません。ひとつだけでもいいので、誰でもいいのでお願いします!! 締め切り6日なんです・・・っ お願いします!!

  • MR.BrainのYahooみんなの感想について

    TBSのドラマMR.Brainを見た後、Yahoo!テレビのみんなの感想を見ていたら、MR.Brainの感想用のURLが2つありました。 一つは http://tv.yahoo.co.jp/review/128923/  ・・・(1) で、もう一つは http://tv.yahoo.co.jp/review/127867/  ・・・(2) でした。 (1)の方は感想の投稿はあまりなく、比較的好意的な感想が多かったのですが、(2)の方は、面白くない、といった感想が大半でした。(私もドラマを見た限りでは(2)の感想に近かったのですが)  そのあと、もう一度感想を見てみると、なぜか「面白くない」が大半だった(2)の方の感想が「指定された情報はすでに削除されているか・・・」という画面に代わって、(1)の方のみしか見えなくなっていました。  これは、Yahooの「みんなの感想」が情報を操作するために(批判的な情報は削除するために)こうしているのでしょうか?それとも単なる偶然なのでしょうか?  もし偶然でないとすれば、Yahooでさえそんな事をしているのか、と疑問におもいましたので、質問いたしました。  事情を知っている方がいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 自動でB5からA4に変換される問題について
  • EPSON社製品での等縮尺コピーの方法
  • 等縮尺コピーの設定に関するトラブルシューティング
回答を見る