• ベストアンサー

BOSE301Vとホームシアター

6CA7PPの回答

  • 6CA7PP
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

はじめまして。301Vユーザーです。 ホームシアター(?)用に使ってます。 フロントに301V、リアに161を使ってます。センターとSWはおいおい揃えるつもりでしたが、私には欲しいと思いませんでした。そんなに凝って無いので4本で使ってます。 映像が有れば音質は充分だと思います。夜中に爆発音「どっかーん」と出して慌てて音量絞ったことが有ります。 リアに関しては、リアだけ音を出すとなんか寂しい感じで音場の効果的な音しか出してない感じです。安いSPで充分かと・・・。 音楽鑑賞用に別のSPが有るのですが、301Vはなんか音色がくどい感じでメインにする気は出ません。 掃除しながらとかで使う分には良いかなと。 これですべて賄うのは難しいと思います。 301Vは天井吊りなんですが、頭は当たりませんが着替えとかで手が当たる時が有ります。今は301ではなく101で充分だったかなーと思ってます。専用ルームではないので大げさだったなと。 うちでは画像が負けてる感じです。

ikura3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に使われているお話が聞けて、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • BOSEのホームシアターについて

    現在、BOSEのホームシアターLifestyle V35を利用しています。 ホームシアターとしての性能には満足しているのですが、音楽再生用途で利用を考えています。 このホームシアターを利用して音楽再生するのは向いているのでしょうか? イメージとしては、ホームシアターのセットものは音楽再生に向いていないため、音楽再生をするのは別にスピーカーとアンプを用意した方が音質が良いとの認識は持っていますがこの認識でよろしいでしょうか。 ちなみに、ヤマハのNP-S2000を利用し、PCオーディオを再生する予定となっています。 あまり知識がないため、質問させて頂きました。

  • ホームシアターでスピーカーを天井から吊るしたい

    このたび新築することになり、ホームシアターを設置しようと試みております。すっきりさせたいのでスピーカー、プロジェクタを天井から吊るすべく壁内配線の手配までしました。なお私は機材は全くの音痴で、天井から吊るせるサイズで迫力のある音が出るスピーカのセットはBOSEのLifestyleV30しか思いつきません。音に細かいこだわりはなく、後方からも迫力ある音が聞こえてきたら満足するレベルです。また25畳と5畳からなる30畳程度のL字の空間の直角に曲がる角の箇所を中心とする15畳ほどの空間(分かりにくくてすいません)を利用します。どなたか私の希望を満たすスピーカ(できればそれにあうアンプも)をご教示いただけないでしょうか。 なお希望をまとめます。 *天井から吊るせる *後ろからも迫力ある音が欲しい

  • BOSEホームシアターシステム3.2.1GSXについて

    BOSEホームシアターシステム3.2.1GSXの購入を検討しています。この製品はフロント2スピーカですが評判は良いようですが、5スピーカの5.1chシステムのどちらにしようか迷っています。3.2.1はスピーカ配線が楽そうです。 このシステムでも十分満足いくレベルのものかどうかご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいと思います。 16畳のリビングルームに設置を考えています。

  • ホームシアターのスピーカーについて

    お世話になります。 AVアンプにDSP-AX559(http://www.yamaha.co.jp/audio/prd/dspav/dsp-ax559/index.html)を購入したのですが、スピーカーの選択に非常に迷っております。 候補としては、 JBLのhttp://www.harman-japan.co.jp/enjoy/theater/tz2.html YAMAHAのhttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/series/225-sys/index.html BOSEの http://www.bose.co.jp/home_audio/av_speakers/am44.html などを考えております。 また、他にお勧めなどがありましたら、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • BOSE101MMWについて

    こんにちは(^^)v 先輩ん家で聞いたBOSEのスピーカーの音が忘れられない者です。 この度BOSEのスピーカー101MMの白を購入したいのですが、 気になる点があるので質問させてください。 ここは詳しい人が多そうなので… 1.101ADとは何が違うのですか?  サイトを見ても良くわかりません… 2.私の部屋は6帖ほどで天井が斜めに高くなっています。    ☆|   / |  /  | /   | で☆の所に付けたいのですが 天井と壁どちらが良いでしょうか? あとやはりスピーカーが普段聞く向きの後ろ側? だと良くないですよね? 3.アンプはただのアンプ(プリメインアンプ?)とCDなどが付いたアンプ(AVアンプ?)どちらが良いでしょうか? デザイン的にはデノンの安めのモデルが良いかなと思っています。 どちらかというと低音くっきりが好きなので おすすめのメーカー等ありましたら教えてください。 良く聞く曲調はR&Bです。 私は全然オーディオに詳しくありませんし耳も肥えてません!! 101MMの音に惚れました。。 出費はできるだけ安いほうがいいです。 色々と分からないことだらけなので 教えて下さい。お願いしますm(._.)m

  • ホームシアターのスピーカーについて

    ホームシアターについて ホームシアターの設置を考えています。 現在、アンプとプレーヤーが別のピュアオーディオを設置してるので、サウンドバーのようなホームシアターではなく、AVアンプにスピーカーを繋げるタイプのホームシアターを考えています。 ここで疑問なのですが、ホームシアターのスピーカーは一般的なオーディオ用のスピーカーを5個だったり、7個だったり設置するのですか? ホームシアター用にリア専用とかフロント専用のスピーカーがあったりするのでしょうか? もし、オーディオのスピーカーで大丈夫であれば、ONKYO D-152Eを使用しているので、流用しようと思います。 またスピーカーの総額が10万円程度で、オススメのメーカーがあったら教えてください。

  • BOSE製品は良いですか?

    BOSE製品は持っていませんが、音が素晴らしいと 聞いております。 新築を検討中でBOSEのスピーカで、ホームシアター を構築したいと思っています。 一応薄型TVは購入するつもりですが、あとは未定です。 新築なので、天井に取り付けられるタイプや埋め込み型 なんてのもお洒落で惹かれています。 アンプ等なにもないので、すべて揃えるようです。 新築であるという、構造にも自由が利く という前提でアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • ホームシアターのスピーカーおよびアンプ選び

    現在、私の部屋は10畳程度の部屋なのですが、その半分(6畳程度)にソファーと40型のテレビが置いてあります。そこにホームシアターを導入しようと考えているのですが、アンプとスピーカーで悩んでいます。 (1)まず、フロントのセンターはBOSE-33WERにしようと考えているのですが、フロントの左右をBOSEの77WERにしようか33WERにしようか悩んでいます。また、リアの左右を、77WERか33WERにしようかでも迷っています。 (2)スピーカーばかり考えていてウーファー、アンプを全然考えていなかったので、33WER×5 or 33WER+77WER×2に合うようなお勧めのアンプ、ウーファーがあったら教えてください。 正直なところ自分がどの程度まで求めているのかわからないところが現状です。かといって買うならば、それなりのものがほしいのでかなり迷っています。皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。最後にもう一つ、私の部屋の天井にBOSE-101TRのスピーカーがついているのですがホームシアターに組み込むことは可能でしょうか?部屋の飾り状態になっているので使えたら使いたいなと思っています。質問ばかりですみません。

  • ホームシアターにしたい。

    こんにちわ。 全くの素人ですので、呆れずにアドバイスお願いします。 最近、知人宅でホームシアターを体験しました。 映画館のようでした。 スピーカー縦長のヤツ2台  センタースピーカー1台 ウファ~(?)1台 後に配置するスピーカー(天井から吊り下げ)2台 アンプ(?)DVDプレーヤーなどなど色々ありました。 機材はONKYOで総額25万ぐらいだったそうです。 えらく感動した私に悪魔のささやく声が迫力のある音と共に鳴り響いてました。 「自宅にホームシアター欲しい!・・(以下輪唱)」 ということで、余りお金がなく、ど素人の私にお薦めのセットを教えて下さい。 また、取り付けるときの注意点もあわせて教えてくいただければ幸いです。 予算はどうがんばっても10万程度が限界です。 よろしくお願いします。

  • ホームシアター等のリアスピーカーについて教えて下さい

    現在新築中です。 AV機器には全くド素人なのですが、 将来ホームシアター等の機器を購入した場合に備えて、 スピーカーの配線をTV、コンポ置き場の背面の壁から 天井裏まで配線をしておこうと思っています。  連休明けには天井面の石膏ボード張りに入ってしまうので 明日中に自分で施工する予定です。  そこで教えて欲しいのですが、リアスピーカー用には 赤黒のスピーカー用配線を左右スピーカー分配線しておく だけでいいのでしょうか?  それとも100V配線やその他の規格のケーブル類も必要 でしょうか?  具体的な機器や装置を決めているわけでもなく 詳しいわけでもないので、一般的なリアスピーカーに (買っても普及価格帯のホームシアター等になると思います) 必要な配線を教えて下さい。  またこういう規格の配線をしておくといいとかいうのがあれば教えて下さい。  壁内配線などの後工事は難しい建築工法なので、 明日中にしなければいけません。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう