• ベストアンサー

パソコン修理後に音が小さくなってしまいました

東芝のノートパソコンを修理に出し、基盤とHDDを新品に交換して買った時の状態で返却されたのですが音が極端に小さくなっています。 パソコンのボリュームダイヤルはMAXで、デバイスもすべてMAXにして普通に聞こえる程度で、大きいとは言えないです。 ダイヤルを小さいほうへ少し動かすと、もうほとんど聞こえません。 システム、設定などは一から入れなおしましたが、サウンド関連でセットし忘れているのでしょうか。 タスクバーにマイクのアイコンが出ていますが、これは関係ありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AO89abcd
  • ベストアンサー率14% (19/133)
回答No.3

タスクバーにマイクのアイコンが出ていますが、これは関係ありますか。 マイクがpcについていますか?ついていなければ無視してもいいと思います。 それか、pcにマイクをつないでなければ無視していいと思います。 東芝のノートパソコンを修理に出し、基盤とHDDを新品に交換して買った時の状態で返却されたのですが音が極端に小さくなっています。 もう一度メーカーに相談してみてはいかがでしょうか? それかスピーカーのアイコンがあればそこからも音量調節ができます。〔タスクバーにあれば〕

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>デバイスもすべてMAXにして普通に聞こえる程度 マイクをミュートにしてみては? >タスクバーにマイクのアイコンが出ていますが これはOfficeの音声認識ではないでしょうか http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1404651.html

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

修理依頼先へ連絡し、再修理を依頼すべきと思いますが。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの音が出なくなりました。

    先日までちゃんとパソコンから音が出ていたのに、突然でなくなってしまいました。起動のときの音や、WMPでも聞こえません。 原因は分からないのですが、心当たりがあるといえば、つい最近スパイウェアを駆除したばかりということです。(ファイルを消していったのですが、スパイウェアのファイルのみで、他は多分消していないと思いますが) パソコンを起動した際、タスクバーのところに「ドライバの更新の~」のようなメッセージが出ました。 デバイスマネージャを開き、「その他のデバイス」→「マルチメディアオーディオコントローラ」という部分のはてな(?)アイコンに、黄色いビックリマーク(!)が付いています。 ドライバを再インストールしようと思い、進めていったのですが、「このハードウェアをインストールできません」と出ました。 そして、タスクバーにも音量のアイコンが表示されません。「スタート」→「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」→「音量」 で、「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックを入れたいのですが、それもまた出来ません。 ちなみに、使っているパソコンはHITACHIのPriusNoteKのPN35Kです。 どうしたらパソコンから音が鳴るようになるでしょうか?長々と申し訳ありません。質問等ありましたら補足致しますので宜しくお願いします。

  • パソコンの音が出なくなりました

    パソコンの初心者なのですが、今日、ふつうにパソコンを立ち上げたら音が出なくなっていました。コントロールパネルのサウンドのところで音を鳴らそうとしてもエラーが出ます。システムのところでデバイスマネージャを見ると正常に動作していると出るのですが。サウンドカードはCrystal CS4281 PCI Audioです。また、下にあったはずの音量を調節をするスピーカーのような形のアイコンがなくなっています。ボリュームコントロールは開くことさえできません。壊れたのでしょうか?

  • パソコンにマイクをつないでも音が取れない。

    自作のCDを作成しようとマイクを購入し、つないでも音が取れません。マイクが音をキャッチしていることは確かですが、感度が小さ過ぎてお話になりません。 コントロールパネルから、サウンド、音声・・を選択しボリュームを最大にしてもダメです。 良い方法をお教え下さい。 サウンド、音声、およびオーディオデバイスから、システム音量を調整する。を選択し、ハードウエアのテストをしボリュームを目一杯にしてもマイクをたたいてやっと感知する程度なんですが・・・。

  • *パソコンの音が出ない*

    以前まで正常に機能していましたが、誤ってSOUND MAXをアンインストールしてしまい、パソコンの音が出なくなってしまいました。 デバイスマネージャを開くと、マルチメディア オーディオコントローラのところに黄色い「?」がついています。 サイトでSOUND MAXを再びダウンロードして、インストールすると、デバイスがありませんという警告がでます。 どうすれば良いですか?? [使用機器] dynabook ss 1620 12L2 [OS] Windows XP personal

  • パソコンから音が出なくなりました

    タスクバーにスピーカーのアイコンが出ていないので「コントロールパネル」から「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」ダイアログボックスで「タスクバーに音量アイコンを配置する」項目を確認しました。するとチェックが入っていなかったのでチェックを入れようとしたのですが、ダイアログボックス全体にグレースケールがかかっており何もできません。またデバイスマネージャーを確認しますと、幾つかあるスピーカーマークの内のひとつに「びっくりマーク」が付いています。それのプロパティーを確認しますと、 デバイスの状態:このデバイスを開始できません デバイスの使用状況:このデバイスを使う(有効) となっています。 以上の情報から原因と対策を教えていただけないでしょうか。

  • パソコンから音が出ません

    急にパソコンが、マウスもキーボードも 動かなくなってしまったので 再起動(?)をしました。(電源ボタンを長押しで。) 起動したあと、タスクバーの時計付近にあった スピーカーみたいなアイコンが消えて、 音が出なくなりました。 コントロールパネル⇒ サウンド、音声、およびオーディオ デバイス⇒ システム音量を調整する⇒ 「音量」 のところを見ると、 「オーディオデバイスなし」と表示されています。 また、 コントロールパネル⇒ サウンド、音声、およびオーディオ デバイス⇒ 音声認識⇒ オーディオ出力⇒ 「現在コンピュータにはオーディオ出力デバイスはインストールされていません」 と表示されます。 削除されてしまったのでしょうか? どうすればまたインストールできるのですか?

  • 音が聞こえなくなってしまいました

    3日前にパソコンから急に音が聞こえなくなってしまい、サウンドとオーディオデバイスのプロパティの音量を確認したら、オーディオデバイスなしになっていて、タスクバーの音量アイコンも消えていました。初心者ながら色々調べつつ修復しようと試みたんですが、どうにもなりませんでした。パソコンは中古品のNECで、最近リカバリしたばかりです。OSなどのCD、DtoD領域もありません。 今までの修復の経緯は・・・ デバイスマネージャでオーディオデバイスの「Sound MAX Integrated Digital Audio」に(!)のマークが付いていたので、トラブルシューティングでドライバを削除し、またハードウェアーの追加で検索などして再インストールしても治りませんでした。 オーディオのサービスを確認しましたが、状態は「開始」で大丈夫でした。 システムの復元は、出来ませんでした。 レノボというサイトから、サウンドドライバをダウンロードしてインストールしました。デバイスが「Ari Audio Wave」に変わって、音量アイコンも復活したのに、音は聞こえませんでした。 NECの121ウェアーから、ADI社製オーディオドライバモジュールをダウンロードし、インストールしました。インストールはされましたが、また(!)マークが付き、タスクバーのSound MAXのアイコンにも赤い危険を知らせるようなマークが付いて、「オーディオがありません。コントロールパネルは使用できません。」と表示されてしまいます。何回かインストールし直しても変わりませんでした。 こんな感じなんですが、突然音が聞こえなくなってしまうこと自体、もうハードウェアーに問題があるんでしょうか・・・?長々と書いてしまいましたが、御回答をどうぞよろしくお願いいたします! OS →XP Professional servicepack3 パソコンの型番→ PC-VY22XRXEL

  • 突然、音がまったく出なくなりました

    ソーテックWL2120(ノート) WinXPホームエディション です。 昨日から、パソコンの音が全く出なくなりました・・・ いわゆるビーブー音も出ません。 サウンドのアイコンはちゃんと出ていますし、ボリュームはMAXにしていますし、もちろんミュートにしているなんてことはありません。 サウンドデバイスを見てもどれも正常。 しかしスピーカー、ヘッドホン双方から音が全く出ません。 無線LANの設定が苦手だし、アプリケーションも沢山入っているので、 リカバリは最後の手段にしたいです。 購入時期が2002年。と古いためか、ソーテックのサイトのカスタマー登録はできず、そこで聞くこともできません。 古いし、やっぱり故障でしょうか・・・ よろしくお願いします。

  • 音が出なくなりました。

    友達から パソコンをもらい受け リカバリー後 起動する時の音もでなくなったし、メディアプレーヤーを起動させても、サウンドデバイスに問題があるため ファイルを再生できませんと出ます。コンピューター管理の デバイスマネージャーをみたところ、その他のデバイスというのが出ていて、?になっています。サウンドとオーディオデバイスには、オーディオデバイス無し、になっています。 タスクバーのスピーカーのアイコンもなくなっています。 どうしたら、いいですか?よろしくお願いします。 PCは DELLのDIMENSION 8250です。

  • パソコンから一定時間音がします。

    パソコンから一定時間音がします。 よく、保存等の際、「この内容で保存しますか?」というようなダイアログボックスと共にピロン♪と音が鳴りますが、その音と同じ音がいきなり連続で鳴り出し、一定時間流れます。そして一定時間連続でピロン、ピロン、ピロン・・・と鳴り続け、突然止みます。 この一連の流れで1セットです。 今日突然の現象で、夕方までに3セット現れました。 今日、パソコンで行った事の一つに、タスクバー内にサウンドアイコンを表示させる設定を行いました。 コンパネからサウンドデバイスで「タスクバーにアイコンを設置する」にチェックを入れたのですが、何度行っても表示されず、何度かチェックを入れたり外したりしながら何度も設定、再設定を行い、何度目かでタスクバーに表示されました。 音が突然鳴りだしたことと、サウンド設定を変更したことが上記の現象と関連するか分かりませんが、一応、書き記しておきます。 パソコンはimacでboot使用です。 windowsXP上で先程の音がでます。 余談ですが、最近は動作が不安定でどのソフトも動きが大変遅く鈍い反応です。 開いているソフトはMediaPlayerとExcelとOutlookとExplorerだけです。 Mediaplayerの作業をしているので、音が突然鳴りだし作業を中断しなくてはならず、困っています。 原因と対処方法がお解かりの方、是非、教えてください。 よろしくお願いします。