• 締切済み

長期に同じ暗証番号は過失?

暗証番号を変更する様に催促されますが、 現在使っている暗証番号は、誕生日など推測される様な簡単な番号ではありません。 長期に同じ暗証番号を使う事は過失にあたりますか? カードの偽造被害の際に、金融機関が保証してくれませんか?

みんなの回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8853)
回答No.5

これでしたね。 >長期に同じ暗証番号を使う事は過失にあたりますか? 当たります。 >カードの偽造被害の際に、金融機関が保証してくれませんか? あなたに過失がなければ、可能でしょう。 例えば、通帳や印鑑を盗まれた事を知っていて、銀行側に連絡していない場合などの過失がなければ。 「保証」は、無条件ではなく、一定条件下で機能します。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8853)
回答No.4

楽天銀行がワンタイムパスワードを使っています。(私も口座を持っている。) ログイン手順 1,IDとパスワードで仮ログインして、「ワンタイムパスの発行」ボタンを押す。 2,メールが届くので、それを開けばワンタイムパスワードがあるので、それを入力すれば良い。 3,これで、本ログインとなるので、振り込みや残高照会が可能となる。 なお、IDとパスワードは、利用者が決定変更できるが、ワンタイムパスは、その場限りのものなので、毎回この作業が発生する。 ハッキング対策に強い方式ですが、キーロガーなどの悪意があるソフトウェアがインストールされないように最新の注意が必要です。 私は、預金者保護法は、銀行が破綻した際の保証上限額と解釈しています。 つまり、10億円の預金があっても1000万円しか、保護(保証)されない。 いくら法律があっても、銀行の返済能力が無くなったら、1円も返ってこないよ。 現実に私も武富士に過払い金が発生したため、弁護士に頼み、過払い金請求をしました。 請求額は、約89万円。 しかしながら、武富士は破綻してしまったため、確か3.4%しか返金できず、弁護士の手数料を差し引いて、25,000円程度しか返ってきませんでした。 「安易に推測されない」 銀行側が上げる例として、「誕生日、電話番号」とかがあります。 あと、「丁目番地」や「交際相手の誕生日と自分の誕生日」、何かゆかりのある番号になります。 ひどいと「社員番号の末尾4桁」とかね。 言い換えれば、所詮「数字4桁」なので、意味がありません。 とはいえ、現在ではカードの磁気テープに記録されていた暗証番号をセンター問い合わせ形式にしているので、良くはなっています。 昔は、あの磁気データ部分に暗証番号も記録されていたんです。 知識のある奴は、それをジャンク品のカードリーダーで読み出し、コピーを作成し、実際に盗んでいた。(現在のスキミングの走りです。) 私の場合は、過去に乗っていた自動車の番号2桁と、親友の自動車番号2桁の組み合わせでした。(およそ、20数年前) ただ、同じやるなら、携帯の番号を使う位なら、「携帯の製造番号の一部」を使えば、ひねりがあって、解りにくいです。 また、何があっても暗証番号は絶対に教えないことです。 脅迫されて教えなければならない状況であれば、ウソの番号を教えて、様子をみてから、全力で逃げましょう。 あと、ログインパスワードで英数以外の記号が使えるならば、積極的に使いましょう。 パスワード強度が飛躍的に上がります。 例 記号無し=>yosi1234ko 記号有り=>yosi{1234}ko 他には、会社の事業所コードが旧式の番号も取り入れています。 これを知るには、長期に勤務する人間に頼るか、そのコード表を入手しないと解らないので、解読不能です。 現実に私が使っている、会社のPCのログインパスワードは、「 hinetta 」です。(「ひねった」・・・面白いパスワードでしょう) こういう風に他人が予測しにくく、自分にとっては、解りやすいパスワードは、・・・いいもんです。(文字数も多いからね。) 現在休職中のため、私のPCはクリアされ、誰かが使っています。

javaeg
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「 hinetta 」がほんとに予想しにくいのでしょうか? 結局、銀行はどんな時にも、保障はしないというご回答でしょうか?

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

暗証番号の管理に過失がなければ、ほとんど金融機関が補償してくれると思います。 某地銀で、アンサー契約の預金者リストが流失し、その情報をもとにインターネットバンキングになりすまして入り、キャッシュカードの暗証番号を盗み出し、多数の偽造カードを作成し1億円近い預金を引き出した事件がありましたが、このときは銀行が全額補償しました。 なかには暗証番号が推定されやすいものもあったはずですが、預金者に過失ありませんでしたから。 金融機関もICカード化など、偽造カード対策を行っているのですが、なかなか進まないですね。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8853)
回答No.2

銀行に過失が無ければ、保証しませんよ。 それに、「安易に推測されない」というのは、貴方の個人的判断によるもので、一般的とは言えないでしょう。 以前(20年近く前)に「りそな銀行(旧大和銀行)」が公表したのは、個人がネットバンキング利用でハッキングされ、預金が無くなった場合、保証しません、と公言していましたよ。 お勧めは、ワンタイムキーが使えるならば、それを使うことです。 面倒ではあるが、安全性が確実に高い。 ワンタイムキーが無ければ、半年ごとか、年末にパスワードの変更をすることです。 「年末」の理由 年始にトラブルが発生しやすいのと、海外の情報にも注意する。 ウィルスやハッキングなどは、海外の事情に合わせた時期に発生しやすいので、その前に変更を済ませておく。

javaeg
質問者

補足

預金者保護法というものがありますよね。 ログインパスワードや、キャッシュカードの暗証番号でワンタイムを使える金融機関はどこですか? 教えて下さい。ぜひ利用します。 「安易に推測されない」の一般的とはなんでしょう? 誕生日とかではないのですか? 金融機関が注意している様な暗証番号にはしていません。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

http://www.zenginkyo.or.jp/service/statute/protect/ http://www.bk.mufg.jp/info/hoshou/index.html 個別の事情を加味して銀行が判断しますので、一般論は差し控えます。 お使いの金融機関に問い合わせるのが確実かと。

javaeg
質問者

補足

ありがとうございます。 はい、単純に暗証番号を変更していない事は列挙されてはいない様なのです。 推測されやすい暗証番号を促されても変更しない場合とかは例としてあげられてますが。

関連するQ&A

  • 暗証番号変えていないのに・・

    郵便貯金のキャッシュカードが使えなくなりました。 何回しても、暗証番号が違います・・と出るのです。 悪用されていたら、すごくショックです。 最近、ATMで暗証番号の変更ができるようになりましたよね? 窓口でも、変更できますよね? 誰かが、暗証番号を変更した可能性があるのでしょうか? 暗証番号を変更する際、必要なものさえあれば 誰でも変更できますか?

  • 暗証番号の管理

    銀行の口座を新たに作ろうと思います。で、当然ながら暗証番号を決めなきゃいけないわけですが、暗証番号をどうしようかと悩んでいます。 カード被害防止のためには暗証番号を別々のものにしたほうが良いのでしょうが、覚えていられるか不安です。 皆さんは暗証番号をどのように管理しているのでしょうか?? あと、複数の銀行の口座の番号が同じだと、カード被害の際に保障されないんでしたっけ?

  • 暗証番号

    暗証番号を変更するとキャッシュカードの暗証番号が、最初の4桁に変更になると書いてありますが、クレジットカードの暗証番号はどうなるのでしょうか? 変更されないのであれば、クレジットカードの暗証番号を変えるにはどうすればよいのでしょうか。説明を見つけられません。 ぜひ教えてください。お願いします。

  • 暗証番号はどうやって決める?

    暗証番号はどうやって決める? クレジットカードの暗証番号を住所や自宅の電話番号、生年月日に設定すると他人から推測されるためいけないと聞きました。それではどうやって決めればよいのでしょうか?

  • 暗証番号

    10月11日に入札保証金を納めないと入札に参加出来ないので「郵便貯金キャッシュカード」で郵便局のATMにいって、お金を引き出そうと暗証番号を押したら、「窓口へ連絡してください」と表示されました「あっ!!」番号を間違えて「ロック」されたかな?以前も同じ表示が出たのですがその時は時間も無くそのままにしてしまいました、窓口へ行き説明して「ロック」を解除してもらい(身分証明書の提示をして)そうして、記憶してある暗証番号を窓口のハンディタイプで入力したのですが、また「暗証番号」が違いますと言われ、暗証番号は子供の誕生日にしたつもりだったのでおかしいな?と思い自分の西暦、誕生日、妻の誕生日、思い当たる番号を入力してもだめでしたその繰り返しをして「ロック」を2回も解除してもらいましたがダメでした。そうして入札締め切り時間になり「入札辞退」をして、会社に重大な迷惑をかけてしまいました。どうしても暗証番号が気になり「カードの照会」の手続きをして1週間ぐらいで封筒が届きその中身を見て愕然としました、やはり子供の誕生日だったのです、その旨をゆうちょコールセンターに確認したら「お客様の番号押し間違え」しか考えられませんとの回答でした。それで暗証番号の履歴を教えてください、もし自分が間違えて入力していたら仕方が無いと諦めれるのですが・・・「暗証番号履歴は残らない!!」との回答でした。もし裁判申し立てをしたら?と言うと「それはその時にならないと解りません」それでは「押した、押してないの」水掛け論じゃないですか?と質問しても答えは同じでした。どうしても納得できないのです。長文で良く解らないかも知れませんが回答してください。                                 

  • カード磁気部分には暗証番号が入っているのか

    スキミング対策が叫ばれていますが、いまいち良く判らないのが、カード磁気部分にはどんな情報が入っているか、ということ。 金融機関名、口座番号は判ります。 暗証番号はカード(磁気)が持っているのでしょうか。 それとも銀行のサーバー側にしか持っていないのでしょうか。 カードを複製すれば、暗証番号も判るのでしょうか。

  • 暗証番号について

    メールアドレス変更のときには、ちゃんと暗証番号入力して ちゃんといけるのですが メモリーカードに保存・読み込みするときに メールアドレス変更のときと同じ暗証番号を入力しても 暗証番号が違いますって 出ます。 どうしてでしょうか? ちなみに機種はsoftbankの831SHです。 よろしくお願いします。

  • 銀行のカードとかの暗証番号について、

    銀行のカードとかの暗証番号について、 暗証番号を決める際、誕生日とかにしないように注意されたのですが、 これって、番号がバレやすいから忠告されるだけで、 絶対に誕生日とかにしてはいけない。というワケではないんですよね? それから、暗証番号ですが、皆さんはどういう数字にしていますか? 好きな芸能人の誕生日とか、身内の誕生日とか、いろいろ聞きます。 ちなみに私の場合、名前の子音の順番+任意の数字です。 あ→1、い→2、う→3、・・・ ご回答お願いします。

  • 優れた「暗証番号」とはどのようなものですか?

    皆さんは暗証番号をどのように作りますか? 暗証番号は、メモとして紙に書けないので、 自分で忘れずに覚えていられるものであり、かつ、 他人に推測されにくいものでなければなりません。 【質問1】 皆さんは重要な暗証番号を決める際には、 どのくらいの時間をかけますか? ※その場で決める場合は分数や時間数、  じっくり考える場合は期間をご記入ください。 【質問2】 皆さんが暗証番号を決める際に、 以下の三項目で優先する順番を教えてください。 A,語呂合わせで覚えやすいこと。   <例>1035103    →道産子都民   B,視覚的に覚えやすいこと。   <例>1035103    →携帯電話のテンキーでこの数字を線で結ぶと、     左右対称で「V字型」になる。 C,他人から推測されにくいこと。   <例>1035103    →推測するバカはいないと思われるw ※上記の番号は、質問用に考えた架空のものです。  念のため。(私は使っていませんのでw) 【質問3】 皆さんにとって優れた暗証番号とは、 一体どのようなものでしょうか? 質問2で挙げた三項目以外に、 よいアイデアがあれば教えてください。 ※匿名のサイトとはいえ、念のため、  実際に使っている重要な暗証番号については、  決して回答文中に書かないでください。

  • パスワード&暗証番号

    通常パソコンで使う<パスワード>は、数字とアルファベットなどを含めて「8文字以上」が好ましいと言われております。 ところが、銀行のキャッシュカードで使用する<暗証番号>は、数字のみで「4文字」となっております。 もちろんカードそのものがあるので、数字の4文字だけで良いとなっているのかもしれませんが、 文字数を6文字くらいにしてアルファベットを加えると、当然のことながらもっと暗証番号の強度が増すと思います。 4文字の数字のみとなっているのには、何らかの理由があるのでしょうか?       ---------------------------------------------------- 銀行に聞いてみた方がいいのかもしれませんが、金融機関関係者の方などを含めてどなたか、 このことに関する意見・解釈などをお聞かせいただければと存じます。