• ベストアンサー

ジュール熱の記号

ジュール熱の記号はQであるとききました。 しかし、調べる場所によってはHという記述もあります。 どちらが正しいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

基本はどうでもいい ジュール熱を A とする とか定義して論を進めれば問題ない ※ 単位の方は国際上決まっている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8D%98%E4%BD%8D%E7%B3%BB で、適当でいいとは言いながら 慣習で決まっている。 二次元の表で X軸 Y軸 というのが慣習であるように熱量を式で展開する時には Q を使い、エンタルピーは H を使う http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%BC んで上記にあるように となる。ところが、等圧過程においてはdP=0であるから、結局、・・・ なんてことが生じる。 調べる場所というのは等圧過程なんじゃないかな?

192455631
質問者

お礼

早速の情報ありがとうございます。 これでスッキリしました。

関連するQ&A

  • ジュール熱に関して

    なぜ、ジュール熱は抵抗(R)に関わらず決まるんですか?イメージ的には抵抗(R)が大きいほどジュール熱も大きくなっていくという感じなんですが・・・。簡単に高校生がわかるぐらいにおしえてください。

  • ジュール熱について

    ジュール熱について、詳しく教えてください。(詳しく教えているサイトでもいいです。)

  • コンデンサー ジュール熱

    図の回路でスイッチを切る その後十分に時間が経つまでの間にR2の抵抗で発生するジュール熱をC、Qを用いて表せ R2/(R2+R3) * Q^2/2Cとなるらしいのですがなぜですか?

  • コンデンサージュール熱

    容量C1のコンデンサーは電圧Vで充電され、容量C2の方は電荷を蓄えていない スイッチを入れ、十分時間がたつまでに発生するジュール熱Hはいくらか 解き方を教えてください

  • ジュール熱と電力

    ジュール熱は、消費した電力量と等しいというのは何故なんでしょうか? ジュール熱(J) = 電力量          = 電力×時間          = 電圧×電流×時間 この式の最初の段階で詰まってしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • ジュール熱とドライヤーについて

    ドライヤーについてジュール熱との関係を教えてください。

  • ジュール熱の測定について・・・

    水熱量計に水を入れて、加熱時間と水温の(X,Y)グラフを書きました。そこから、熱量Qを求めました。 このQを電圧Vと電流Iの積に2点の時間ΔTかけたジュール熱VIΔTと比較するため Q-VIΔT/VIΔTを求めました。この比較を二回行ったところQ>VIΔT Q<VIΔTとなりました。このQとVIΔTの関係が一致しない理由は、なんでしょうか?

  • 抵抗で発生するジュール熱の問題です。

    ある国家試験の電気の問題で、ジュール熱の出題がありました。内容は、長さと断面積が同じ鉄線とアルミニウム線を並列に接続して電圧を加えるとどちらのジュール熱が大きいか、という問題で、解答は、 、「アルミニウム線に流れる電流の方が○いので、発生するジュール熱は○い。」。この○の中には、「大きい」か「小さい」のいずれかが入ります。疑問なのは、流れる電流値の大小だけではジュール熱の大小は決められないのではないかと思うのです。ご存知のように、ジュール熱は「電流の2乗×抵抗値×時間」なので、鉄線とアルミニウム線の抵抗値も考慮しないといけないと思うのです。抵抗値が大きければ逆に流れる電流値は小さくなり、抵抗値が小さければ逆に流れる電流値は大きくなり、ジュール熱の大小を簡単に判断できません。この場合、式を、「電圧の2乗×時間÷抵抗値」と変形すれば、抵抗値の大小だけでジュール熱の大小を判断できると思うのです。最初に戻りますが、アルミニウム線に流れる電流の大小だけでジュール熱の大小を答えさせるこの問題は果たして、適正な問題と言えるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • コンデンサー ジュール熱

    電気容量C[F]のコンデンサーを起電力V[V]の電池で充電するとき,抵抗で生じるジュール熱を求めよ。 解き方を教えてください

  • ジュール熱の発生による送電時のロスについて

    表題の件について質問させて下さい。 発電所などから家庭に送電する場合、ジュール熱を考慮するとどのような電圧・電流が効率いいのでしょうか? ジュールの法則(Q=RI(2乗)t)から、抵抗・電流が小さいほうがよい? でも、この式にオームの法則をあてはめた式(Q=VIt)では、電圧も大きくてはだめ? と、考えていたら下記のような文章の意味(電気の科学館HPの説明…http://www.chuden.co.jp/e-museum/e-museum05/5_4/5_4_3/hendensyo.html)がわからなくなってきました。 お手数ですが、どなたか解説お願い致します。 ≪電気の科学館の説明≫ 電気を送る時は、送電中のロスを少なくするために、電圧を高くします。 電流が送電線を流れると、電気抵抗のため熱(ジュール熱)が出ます。この熱が出ただけ電気がロスすることになります。ところで、この熱は電流が多いほど出る(ジュールの法則)ため、電流を少なくしてやればロスが少なくなるわけです。 同じ電力の電圧と電流は反比例するので、電流を少なくして送電中のロスをへらすためには、電圧を高くする必要があります。