• 締切済み

制裁的な賃金カット?

一カ月の労働契約で就業しました。 時給が1200円とそれなりに高額で就業しました。 残業や深夜給、休出手当ての事を聞くと、 「ウチは元々900円で雇用してるがこの繁忙期の短期雇用のみ 通常時給も残業代も全て統一で1200円としてる」と言われました。 まあ一カ月の総額がその方が高いので、まあいいやと思い働き始めました。 その三日目に労働災害が起こり怪我をしました。 その怪我の程度ですが、 一カ月以内に職場復帰できるレベルではなかったのでそのまま退職しました。 そして給料日に給料を受け取ると、時給900円で計算されていました。 会社の言い分としては「会社の必要としている期間も働かず、 必要な労働力として必要不充分だったので本来の時給で換算する」ということです。 確かに会社として本当に必要な期間を全うせず、 その期間に就業する事を前提としての時給設定だとは思いますが、 そもそも退職の原因となったのは就業中の労災な訳で、 私がそのような制裁的な賃金カットをされなければいけないものなのでしょうか? もとより、契約時に「〇日~△日に就業してないと900円になります」といった 賃金カットの要件も聞かされてないですし、 「短期で人が欲しいからいつもは900円で雇ってるけど、 この期間だけ1200円で人を集めてるんだ」と聞いただけです。 このような“従業員が会社の力にならなかった”という理由で (例え労災が理由でも) 制裁的な賃金カットを行われる事は是なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

>1200円の契約書はありませんが、かといって900円の契約書もありません じゃあ、相手にいい様にやられちゃいますね。 後から時給900円の書類を作れば良いので。 普通は働く前に貰うものです。 (法律で決まっています) >募集要項が求人誌だったので、求人誌には1200円で募集とありますので、それが私が1200円で雇われた証明にはならないでしょうか? なりません。 「あなたを」その賃金で雇うことにはなっていませんから。 「雇うつもりだったけど、交渉中に話が変わった」って言われたら、否定する証拠が無いです。 第一、「いつもは900円」っていう実績が向こうにあるわけです。 それは他の人の給与明細で証明されちゃいます(そちらの方が件数多いはずです)。 労働局などでも「後は裁判でやるしかないですけど、証拠が無いから・・・」と言われますよ。 勉強になるので話を聞きに行けば良いと思いますよ。 というより、勉強のために聞きに行くべきです。 労災の件については他の方の回答にあるので、省略。

ujicha0909
質問者

補足

よく求人誌に「掲載内容と雇用条件が違う場合は連絡を」と書いてますが、掲載内容と雇用条件が違うというのは何らかのペナルティがあったりするのではないでしょうか? また契約時に雇用条件が変わったと会社側が言いいたい場合は雇用条件が変わった(私が900円で同意した)という証明を必要としないのでしょうか? またおそらく同時期に雇われたメンバーは1200円だと思われるので、そちらが1200円で私が900円で雇われたというのは無理がある話ではないでしょうか? コレって極端な事を言えば書面での契約がなければ従業員の賃金を支払い時点で自由に決められるということになりますがそういう事でしょうか? 労災については先の回答者様の項をご一読いただけますと幸いです。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

と言うより「労災」なので「休業(補償)給付」を貰ってるはずですが・・・ http://www.rousai-ric.or.jp/tabid/60/Default.aspx これは完治するまで貰えますよ。 ご確認下さい。

ujicha0909
質問者

補足

労災に関しては会社と揉めたくないので未だ保留しているのですが、これは通院してすぐに行わないと問題ありますか? 先の回答者様の回答にあるように現段階で会社側に私の時給を自由に決定する権利があるのであればここで労災を申請して時給を650円とかに変えられたらたまったものでは無いですので“見”にまわってるのですが、どうしたものでしょう?

回答No.1

「書面で」提示されている雇用契約書か雇用条件通知書が有効な条件提示になります。 (口頭での条件提示では証明方法がありません) それを持参して労基署か労働局で相談を。

ujicha0909
質問者

補足

1200円の契約書はありませんが、かといって900円の契約書もありません。 この場合は会社の言い値で賃金が決定するのでしょうか? ただ、募集要項が求人誌だったので、求人誌には1200円で募集とありますので、 それが私が1200円で雇われた証明にはならないでしょうか?

関連するQ&A

  • 賃金カットについて

    退職した会社のことです。 退職前、数ヶ月間にわたり業績不振という理由らしいのですが、賃金がカットされておりました。それ以降長時間労働が続き体が持たなくなりそうだったのでその会社を退職しました。 退職前に退職金の金額のために計算書を会社から提出してもらったのですが、退職金は基本給がベースとなっているのですが、その計算書の基本給はカット前の基本給でした。そこで質問です。 1)賃金カットは簡単に会社の一存で行えるのでしょうか? 2)監督署に相談に行ったのですが、明確に否認をしていないと黙秘の認知にあたる可能性があるとのことで、賃金カットについては指導行えないとのことです。 黙秘の認知とはどのようなことでしょうか? 就業規則には賃金カットの項目はありません。説明はあったのですが解答は求められておりません。 3)退職金計算のベースがカット前の賃金であるということはカット分は取り戻せるのでしょうか?残業代もカット後の賃金で計算されていました。

  • 賃金カットについて

    給料明細を見たら45000円賃金カットされてました。会社からは説明は無く給料明細を見て初めて知りました。労働基準監督署に連絡すれば動いてもらえるのでしょうか?会社と話がつくまでは手当払ってもらえるのでしょうか? また、残業手当も1時間当たりの金額が安くなってます。これも会社から説明ないのですが、会社で自由に安く出来るのでしょうか?

  • 賃金カットについて

    退職した会社が賃金カットを数ヶ月行っておりました。 就業規則には賃金カットの項目はありません。 また、全体朝礼みたいなところで会社側からの説明(というよりは決定の報告)はあったのですが、各個人への承諾は取っておりませんでした。このような場合に裁判を起こしたら、賃金カットについての正当性を証明するのは会社側で間違いありませんか。 その場合、会社が懲戒処分としての賃金カットであると主張してきた場合認められるのでしょうか?

  • 昇給、賃金カットについて

    就業規則における「昇給、賃金カット、賞与」について 質問させていただきます。 1)就業規則に昇給の項目がある。ただし「業績等を考慮して昇給を行わないことがある。」という項目はない この場合、昇給を行わなかったことは正当でしょうか。 2)就業規則に「業績等を考慮して賃金カットを行うことがある。」という項目はありません。また会社からは賃金カットについて説明はあったのですが、了承はしておりません。 この場合、賃金カットは正当でしょうか?

  • 40%の賃金カット

    始めて質問します。 私の会社は来月より全従業員の賃金が40%カットされます。 事前に会社からの説明があり、売り上げが落ち込んだ事によるカットとなります。 もしこれを不服とするならば即退社せよとのことです。 我が社は従業員経営者含めて16人の零細企業で労働組合はありません。 (内社長の家族4人、中国人実習生4人) 労働規約も見たことがなく全て社長一族が一方的に何でもその場しのぎで決定しています。(もちろん労基法は無視) この事例は違法になるのでしょうか? またつい最近というか去年から今年にかけて会社都合で解雇された人が3人いますが全て自己都合にされています。 またハローワークで聞いたところによると40%の賃金カットで退職した場合は自己都合でも会社都合になると聞きましたがどうなるでしょうか? 分かる方いましたらご回答よろしく御願い致します。 ちなみに我が社はサービス残業当たり前、仕事中怪我しても病院には連れて行ってもらえず実費で治療、フォークリフトはほぼ全員無免許、高所作業は過去に入院者出しているにも拘らず命綱無しなどなどの違法経営を平気でしている会社です。(これでも株式会社) たぶん経営陣労基法知らないのかな?

  • 代休の割増賃金

    代休について調べていたら、あるHPで以下のような説明文がありました。 その中で、よく理解できない部分があります。 ***************************************** 【休日労働させた日と同じ賃金計算期間内に代休を与えた場合は、100%分の賃金をカットできますので、割増賃金は35%(又は25%)で処理できます。 代休を与えたからといって、割増分(35%or25%)も帳消しになることはありません。 次に、休日労働をさせて、次の賃金計算期間に代休を与える場合は、休日労働をさせた月に一旦割増賃金(135%or125%)を支払って清算し、翌月の賃金から100%分の賃金をカットすることになります。 そうなると代休を取得した月は1日分の賃金がカットされる訳ですから、なかなか取得したがらないケースが多いです。代休は前倒しでも構わないので、できれば同一の賃金計算期間内に取得させるのが賢明です。】 ***************************************** 文章中に記載されている「100%分の賃金をカットする」とは、どういうことでしょうか。 どこからカットするのでしょうか。 例えば、時給1,000円の人が法定休日(35%)に8時間勤務した場合で… 同じ賃金計算期間内に代休を与えた場合は、割増賃金(350円×8時間=2,800円)だけを支払えばよいということでしょうか。 労働時間分(1,000円×8時間=8,000円)は支払わなくてもよいのですか? 次の賃金計算期間に代休を与える場合は、休日労働をさせた月に一旦割増賃金(1,350円×8時間=10,800円)を支払って清算し、翌月の賃金から100%分(1,000円×8時間=8,000円)の賃金をカットするということでしょうか。 ここで言う、翌月の賃金から100%分の賃金をカットとは、どこからカットすればよいのでしょうか。 分かりづらい文章で申し訳ありません。 どなたか、説明をよろしくお願いします。

  • アルバイト賃金について

    先日、短期でアルバイトをしたのですが賃金について 質問です。 時給800円で 14:00~23:00 (8.5H労働) 所定8Hで残業0.5Hだとすると、アルバイト代は 800×8H=6,400 1000×0.5H=500  合計\6,900 で合っているのでしょうか 気になっているのは、22:00~は深夜時間で1.5割り増しなのではないかということです。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 賃金カットなのに残業は自由。

    私が働いている会社は景気が悪く現在7%の賃金をカットされています。しかし残業時間には規制がなく、月平均50時間くらいやっています。他の会社をみていると残業規制を行ってから賃金カットしているように思えるのですが…うちの会社はかわっているのでしょうか?

  • 賃金をカットされています

    夜勤のバイトをしていますが,夜は22時から朝の7時迄で一人勤務なんです, 9時間拘束されているのに1時間カットされています, 3年以上勤務していますが,会社に言うと辞めさせられる恐れがあり,中々言えません, 今は会社を辞めたら,就職も中々ない時代なので辞められなく我慢していますが, 毎日1時間カットされている賃金は返して頂けるのでしょうか? 労働組合もなく,誰にも相談できず悩んでいます, 年金貰うまでは後3年あります, 生活も厳しいので我慢して働いています, 会社を辞めずにカットされている賃金をもらえるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 罰則規定を知らなかったのに賃金をカットされていたのですが

    私が現在勤めている(アルバイト)会社では、遅刻、欠勤などに対する罰則規定(賃金カットと罰金)があるのですが、私はしばらくそれを知らずに、賃金をカットされていたようです。(1分遅刻したために、それ以降の29分分の時給がカットされていたということ)先日初めてそれを知り、これは就労規則の周知義務に反するのではないかと思い、カットされた分の賃金の支払いを求めようと、そういう就労規則があるなら見せてくれるよう上司に申し上げたところ、雇用契約書に書いてある通りだという風に言われました。ところが、私はそんな契約書を書いた覚えはないのです。(ほかのアルバイトの方はみんな書いているらしいのですが)さっそく契約書を一枚もらってみてみると、確かに遅刻、欠勤に関する罰則規定などに加え、時給もその契約書によって定められた額が賃金として与えられるということになっていました。今、私は会社と雇用契約は結んでいなくても、求人広告に載っていた額の時給で賃金をもらっていますが、これからカットされた分の賃金の支払いを求めようというときに、雇用契約を結んでいない私は、現在の時給で賃金をもらう権利があるのでしょうか?またもらえるとして(1)働いた時間どおりに賃金をもらえる のか、(2)罰則規定によりカットされた額の賃金をもらえるのかどちらなのでしょうか? 上司からは契約書を書いていないのなら次の出勤までに書いて持ってくるように言われましたが、この場合しばらくの間雇用契約を結ばずに、また就労規則を知らずに働いていたということを証明するように書くにはどうすればよいのでしょうか。 お願いします。