• 締切済み

一人旅がしたいです。

nikonikonikonの回答

回答No.5

青春18きっぷはご存知ですか??まさにいまが使い時です(4/10まで) JR緩行線一日乗り放題x5回分で11500円、 つまり一日2300円で、夜行列車(500円)と組み合わせれば、最大東京から熊本まで行けちゃいます。 とりあえず地図をみて、おおざっぱに行ってみたい場所、ないですか? ずっと電車にのりっぱなしでお尻は痛くなりますが、ipod片手にぼーっと景色眺めているだけで、 けっこうわくわくしますよ。 もちろん乗り放題きっぷなので気が向けばいつでも降りて散策するもよし。 大規模な「ぶらり途中下車」ですね。 都市部を離れれば車両にはほとんど他人もいません。 参考 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/ 野宿が大丈夫なら 秩父34観音巡礼なんかいかがですか?? 四国遍路のように歩いて34カ所の札所をまわります。 5~7日くらいで打ち終わると思います。 途中でなんでこんなことしてるんだろう?とか思い始めますけど(笑 いいものですよ、こころが涼やかになります。 寝袋を買って、お寺の軒下や東屋になどに許可をもらって寝させていただきます。 参考 http://www.chonta.sakura.ne.jp/c_henro/c_henro01.htm

hitogtk
質問者

お礼

青春18切符ですか。なかなか面白そうですね。 とてもいいかもしれません。 休みの日が雨なので少し不安なのですが、

関連するQ&A

  • 人生辛いことしかない

    人生辛いことしかないです。 自分のメンタルが弱すぎて生きずらいです。対人恐怖症(虐待やいじめ経験あり)や持病、メンタル病気(病気には行ってないです)なかなか仕事復帰ができないです。。主人はいますがアラフォーなのに子供もいません。不妊でもないのに持病、弱いメンタルで子作りも怖くてできません。 とにかく何事もネガティブに考えてしまい将来のことも(将来の親の介護や親の死、子供もいないので老後の孤独や貧乏)を悲観的に考えてしまって自分を追い込んで追い込んで病んでを繰り返して負のループです。最近自分の好きなことやリフレッシュもしていません。。とにかく自分にも自信がありません。働きたくても働けられなく。。(体力もなく虚弱の持病もあるので)生きてる意味あるのかなとも思えてきました。。田舎なので仕事があまりなく短時間の仕事もないですし。とにかく今は対人恐怖を治し前のように強い心に戻したいです。そして人生楽しみたいんです。若い頃は人生楽しんでいました。同じような方や↑のようなことを考えないように強く生きれるようなアドバイスなど意見、真面目な回答願います。

  • 学校

    幼稚園の頃から学校に行くのが嫌でたまりません。 なまけものと言われるかもしれませんが。 対人恐怖症というわけではないと思います、 友人や先生方も楽しいし・・・。 ただ、”学校に行く”と言う事が嫌いなんです。 お陰でいつも母親に学校まで送ってもらってます。 鬱病の姉を抱えているので上、離婚ということで 精神的に参っているのでこれ以上負担をかけたくないのです。 そのため、毎日のように母にどやされるため 私も軽鬱のようになって過去にリスカもしてしまいました。 春休みも終わって、また鬱生活に戻ってしまうと思うと嫌を通り越して怖いです。 どうやったら楽しく学校に行けるのでしょうか?

  • アルバイト先で嫌われています。

    僕は19歳の大学校生です。最近バイト先のスーパーの20歳くらいのチーフに妙に嫌われているようなのです。 僕はスーパーのレジをしているものの対人恐怖症と女性恐怖症をもっており、チーフやバイトの女の子が近くに来るとテンパッてしまい、すぐ顔が赤くなってしまいます。 それにお客さんがたくさん来ると頭が真っ白になってしまい、ミスが増え迷惑をかけてしまったりします。 シフトについても誤解があり少し嫌われてしまったようです。 春休みは僕以外の大学生がインターンシップに行ってしまい、僕はバイトのために実家に帰ることを断念させられました。ですがシフトを6連勤で入れられるなど軽いいじめも受けています。 今日もこれからバイトなのですが、とても嫌な気分です。 嫌われている理由は上記なのだと思いますが、僕はどうすればいいのでしょうか。 今はこのままバイトに行き耐えつづけるしかないのか、もしくわバイトをやめてしまうのか。 他のバイトを探すかどうしようか迷っています。 ですが僕はバイトをやめると母親に大変迷惑がかかってしまうためあまり気が進みません。 それに今のバイト先も友達から紹介されやっと入れたバイトです。 友達に相談したところ今は人員がすくないので辞めてほしくないといわれました。 文法もへったくれもない長文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 関西の精神科・心療内科 対人恐怖症 発達障害

    関西で精神科・心療内科を探しています。 失語症のような症状に悩んでいます。 大勢の人と話す場などでは、思考がフリーズしてしまいます。 また、音に非常に敏感です。一人暮らしでマンションなのですが、隣の部屋の生活音などに必要以上に脅えている自分がいます。 最近、発達障害の本を読んでからは発達障害を疑っています。今まで対人恐怖症と思っていた症状も発達障害の二次障害ではないかと。 当方大学生なのですが、飲み会が億劫(緊張で最近は行けない)で、プレゼンテーションの時も顔が真っ赤になり発汗してしまいます。 自分のプライドが高く、ナルシズムが肥大化していることは分かっているつもりです。プライドだけ高く、中身が伴っていない自分をどうにかしたいです。 いま春休み中ですので、この間に少しでも改善させたいです。 滋賀在住なんですが、関西圏で対人恐怖症、発達障害のの治療ができる病院で、できれば評判の良い所を教えていただきたいです。 支離滅裂な文章ですみません。少し前から考えが頭の中でまとまりません。 よろしくお願いします。

  • 30台前半(妻一人、子一人)、営業職をして丸3年になります。

    30台前半(妻一人、子一人)、営業職をして丸3年になります。 仕事のことで悩んでおり、質問させていただきます。 長文になり、申し訳ありません。 もともと、対人恐怖症に近いところがあり(人前で字を書くと手が震える、人前で話すと冷や汗が出て頭が混乱し、話がまとめられないなど)、人と接するのが苦手でしたので、営業職は向いていないと自分でも思っていたのですが、子供が産まれることもあり、えり好みしている場合ではないと、現在の職に就きました。 3年続けて来ましたが、やはり全く慣れず、最近では嫌々やってきたつけが溜まったのか、一日数十件メールで来る依頼を捌ききれず、対応漏れが発生したり、確認するのも億劫になって、放っておいてしまったり、納期遅れも発生しています。 依頼が来たら、出来るだけ早くまとめて、社内スタッフに指示を出さなければならないのですが、対人恐怖からしどろもどろになってしまい、スタッフをイライラさせてしまったり、忙しく働いているスタッフにお願いして、嫌な顔をされるのが堪らなく怖くて、なかなか身体が動きません。 今の状況を改善するためには、どうしたらいいでしょうか? まず小さなところからでも行動を起こして、トライ&エラーを繰り返すことしかないのかも知れませんが、今は全く行動に移す気力もなく、何か具体的に行動しようとすると堪らなく怖くなり、情けないですが、すぐにはできそうにありません。 とにかく今の職業を続けていくのは、周りに迷惑もかけますし、難しいとは思っていますが、このどうしようもない恐怖感、心の傷(?)もしくは、わだかまりを何とかしないと、どこに行っても何をしても、上手く行かないのではないかと思っています。 何とか克服したいと思うのですが、具体的な事柄に立ち向かう以前に、何かできることはないでしょうか? また、行動すること(その結果、人に影響を及ぼすこと)が堪らなく怖いというのは、どういう原因が考えられますでしょうか? (行動しなくても人に影響を及ぼすことも頭ではわかっているのですが…) -------------- 補足しますと、何故これほど人が怖いのか、自分でははっきりとはわかりませんが、恐らく育った家庭環境が影響しているのではないか、と思っています。 学校などでいじめられた経験はありませんが、家では兄に四六時中否定され続けていた記憶があり、両親の夫婦中もよくなく、よく喧嘩していましたし、母は怒ると極端にヒステリックになり、何回も同じことで責め立てられてしんどかった憶えがあります。 -------------- 長文失礼いたしました。 何かアドバイスがありましたらご教示いただければ幸いです。 カウンセリングも過去に何度か通ってみましたが、費用の面から(1セッション1時間で1万円くらい)、なかなか長く通いつづけられず、核心に近づく前に行かなくなってしまいました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 人と(特に異性と)顔を見て話せない

    小学校高学年から中学卒業までの時に自殺を考えるほどのいじめを受けて、対人恐怖症になってしまい一時は良かったのですが、今になって異性と顔を見て話せなくなってしまいました。 現在彼氏がいる(結構前にいじめを受けてたことは話した)のですが、知ってかしらずか気を使わせてしまいました。 バイト先の高校生や社員さん、親戚の叔父とか、弟でも…男というものはみんな顔を見て話すことが出来ません。 精神科に行った方がいいのでしょうか? でも自分で出来るだけ治したいのです なんといい方法とかないでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • バイト先で挙動不審になってしまう。

    高校2年生、女です。 9月から生まれて初めてバイトを始めました。 もう2カ月近くたとうとしていますが いっこうにバイト先の人たちとうまくなじむ事ができません。 仕事もうまく覚えられなくて すごく自己嫌悪に陥ってしまいます。 学校ではそんなことないのですが、 バイト先ではなぜか人と話せなくなってしまいます。 レジのバイトなのですが お客さんがあまりこないときは 雑談をよくしています。 他の店員同士は仲良く笑っておしゃべりしているのに 私は一人、話に入れずポツーン。 私も仲良くしたいなって思うのですが うまく行動にできません。 自分から話をふることもできないし 話をふられてもうまく応えることができません。 話をするときも声が震えてしまうし、 言葉がつまってしまうし、 自分は対人恐怖でも持っているのではなんて 思ってしまうほどだめだめです。。 おまけに仕事を覚えるのも遅いし ちょっとしたミスを連発してしまって 「あいつはダメだ」なんて思われてるんじゃないか・・・なんて どんどんマイナスな方に考えていってしまいます。 学校ではこんなんじゃないんです。 中学校のころまでは 本当に人とうまく付き合う事ができなくてたくさん悩みました。 でも、高校になってからは友達もたくさんでき、 何でも言い合えるような親友もでき、とても順調でした。 でも、バイト先ではこんなありさま。 自分から積極的にいこうと思っても なぜかブレーキがかかってしまいます。 どうしたらいいでしょう? アドバイスを下さい><

  • 大学生活が辛い

    今年で大学2年になる男です。 基本的に一人旅や一人カラオケなど一人で何かすることに抵抗はないのですが、大学で一人でいることに抵抗があります。 仲のいい友達が数人いるだけで顔が広いわけでもありません。 ただ飲食店での接客バイトを1年近くしてきたので対人恐怖症ではないと思います。 バイト先のスタッフとのコミュニケーションは楽しい分、大学で味わう孤独が辛いです。 サークル選びにも失敗して 全然楽しくありません。 授業そのものは嫌いじゃないので通ってはいますが、大学の雰囲気がものすごく苦手です。 大学を変えたいとも思いますが、2年なのでさすがに難しい気がします。 こんな状態を打破したいとは思うんですが、雰囲気にのまれてうまくいきません。 質問になっていませんが、今の状況改善のためのアドバイス等あればお願いします。

  • 人は誰もただ一人旅に出て~ 一人旅しましたか 

    はしだのりひことシューベルツというグループの曲で 「風」という曲があります。 とても好きな曲で時々思い出しては聞いています。 皆さんはそんな「一人旅」に出かけたことはありませんか ? どんな思い出がありますか ? 私は北海道・鳥取・京都・高知・和歌山など 各地に行き色んな思い出があります。

  • 一人旅

    大学生の時は旅行が好きでよく一人旅をしました。特に意味はないんですが、車で岐阜から西に向かい兵庫県を経由して鳥取砂丘にいったりしました。 社会人になり、去年はいく暇さえなかったのですが、今年の夏は1週間ほど休暇がとれたので、一人旅をしたいと考えています。 いく場所は決めず国内を適当にぶらつこうかと考えているのですが、移動手段のことで悩んでます。 車でいくべきか、青春18切符をつかうべきか(基本的に歩き)、ヒッチハイク(これは怖いかな)それとも沢木耕太郎さんの「深夜特急」みたいに乗り合いバスでいくかなど考えていますがどれもぱっとしません。 皆さん一人旅する際変わった方法でいったとかありましたら参考にさせてください。