• ベストアンサー

HPノート OSクリーンインストールがしたい

HP PROBOOK 4520Sにて 企業向けPC PCの挙動がおかしいので、OSのクリーンインストールがしたい。 パーティション1  システムが使用? パーティション2  Cドライブ パーティション3  Eドライブ こんな感じになっています。 Eドライブのデータを消したくない、また、パーティション1は、何かよくわからないので、 2にDVDから再インストールしてみました。 しかしながら、クリーンなインストールではなく、以前の設定が引き継がれているようで、 直したいおかしな挙動が引き継がれてしまいます。 どうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>パーティション1  システムが使用? >パーティション2  Cドライブ >パーティション3  Eドライブ パーティション1はリカバリー用の隠しドライブだと思います。 クリーンインストールするには、HDDをフォーマットする必要があるので、Eドライブの データも消さなければなりません。Eドライブのデータを残したいのであれば、 外付けのHDD等に退避させておいてから、インストールをしましょう。 インストールの手順は、インストールディスクが要求するとおりに行い、一度パーティション をすべて削除してパーティションを切り直してからCにOSをインストールすればクリーンな インストールができます。

viyamin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 Cドライブのみをフォーマットすることが出来たので、うまくいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSの再インストール方法について質問します。

    OSの再インストール方法について質問します。 自作機、XPsp3を使っているのですがシステムの復元をしたせいか特定のインストールが出来ない状況になってしまいました。 そこでOSの再インストール(クリーンインストール)をしようと思っています。 CドライブにOS、EとFドライブに音楽ファイルやマイドキュメントなどのデータが入っています、EとFドライブのデータを除去せずに行いたいと思っています。 XPのディスクはあります。 色々調べたのですが初心者なので不安なのでこの方法で合っているのか教えてください。 (1) BIOSの起動ドライブの設定をDVDドライブにしてXPディスクをセットする。 (2) OSが立ち上がる前にキーを押して、インストール画面に移行。 (3) Cドライブのパーティションを除去し、また新しくCドライブのパーティションを作る。EとFドライブはそのままにする。 (4) 除去したドライブを未使用領域のままインストールしてプライマリパーティションをCドライブにする。 この方法でCドライブだけに再インストールでき、EとFドライブのデータは残ったままにできますか? おかしなところ、ありがちなミス等ございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSの再インストールについて

    自作PCのOSが壊れてしまってWindowsが起動しなくなりました。 そこで質問です。 C、E、Fの3つのパーティションを組んでFドライブにOSが入っていたのですが(何故かDはありません)、再インストールをしたときにCとEに入っていたデータは助かるのでしょうか? OSをインストールした時にどうしてかFドライブに入ってしまったのですが、CドライブにOSが入っていないとダメなのでしょうか。 可能だとしたら、普通に再インストールするだけでも大丈夫ですか? 何か特別な作業手順を必要とするのでしたら、そちらも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • OSインストール後のパーテーションについて

    PCが不調のたびにOSのクリーンインストールをするのですが(WindowsXP) ドライブ文字が変わってしまいます。 現在以下のように使っています。 HDD 1 C(OS)プライマリパーテーション D 論理ドライブ HDD 2 E プライマリパーテーション HDD 3 F プライマリパーテーション CドライブだけフォーマットしてOS入れ替えたいのですが Dドライブもフォーマットしないとシステムボリュームにならず同じ構成にできないのです。 説明が足りず申し訳ないのですが、うまく回避する方法はありませんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 そのたびにディスクの管理でドライブ文字を変更するのですが

  • OSのクリーンインストールについて

    ProBook4525sをしようしています。OSについての質問ですが、先日DELLのWindows764ビットウルティメイトのメディアを手に入れましたがHPのノートパソコンとの相性があるのでしょうか?また、デバイスドライバーの入手法などあれば教えてください。  システム製造元 Hewlett-Packard システムモデル HP ProBook 4525s システムの種類 X86-ベース PC プロセッサ AMD Phenom(tm) II P960 Quad-Core Processor、1800 Mhz、4 個のコア、4 個のロジカル プロセッサ BIOS バージョン/日付 Hewlett-Packard 68CPK Ver. F.06, 2010/06/29 SMBIOS バージョン 2.6 Windows ディレクトリ C:\Windows システム ディレクトリ C:\Windows\system32 ブート デバイス \Device\HarddiskVolume1 ロケール 日本 ハードウェア アブストラクション レイヤー バージョン = "6.1.7601.17514" 去年の暮れに一度インストールをしてみましたが、デバイスドライバーのーがありませんとの画面が出てきてクリンインストールができませんでした。  やはり、HPからリカバリーメディアを購入したほうがよいのでしょうか?OSはWindows7PRO32ビットです。 よろしくお願いします。

  • OSの再インストールとパーティション

    OSの入っていたC\のパーティションをわけて、OS用とデータ用にわけようと思ってるのですが、再インストールの際、システムパーティションは診断プログラムやOSが入っているため、これらが必要ない場合は削除してくださいと出ます。 未使用の場所がないために、1つだけのHDDであるC\のシステムパーティションを削除しようとして表示されました。 OSの再インストールをする場合なら、システムパーティションは消してしまっても問題ないですか? 必要なデータは他のところに移してあります。

  • OS再インストール後、ファイルが開かない

    C:ドライブをフォーマットする前にC:ドライブにあった画像、動画、音楽ファイルなどをD:,E:,F:ドライブに移しました。C:ドライブをフォーマットしてからOS win 2000 proをインストールしました。しかしD:,E:,F:ドライブに移した全てのファイルが開こうとするとエラーと表示されます。これらのファイルはどのようにすれば正常に開くことができるのしょうか?原因がわかりません。 ちなみにHDDは二台でマスターがC:,F:スレーブがD:,E:です。ファイルシステムは全てNTFSでパーティションの種類はプライマリーパーティションです。 よろしくお願いします。

  • OSのクリーンインストールの仕方

    (OSが入っている)cドライブをフォーマットして新しくOSを入れるクリーンインストールをしたいのですがうまくいきません。PCの環境は OS;ウィンドウズXP SP2 CPU:Core 2 Quad Q6600(2.40GHz) G0 DVDドライブ:GSA-H44N BL マザーボード:P5B Deluxe メモリー:1G 備考: c:50G     d:450G インストCDを入れPCを起動、OSのセットアップ画面に移ります。そこで最初にDドライブにインストするか聞いてくるので変更してCドライブに選択、「d」を押して削除しようとするとセットアップに必要な一時ファイルがあるとかで削除ができません。削除しないでインストールしようとすると、cドライブに現OSと今からインストールする新OSの2つを入れるのはお勧めしないというメッセージが出てきます。どうすればクリーンインストールすることができますか? ちなみにCとDのパーテーションの変更ならびに、Dドライブ内のデータはバックアップデータが格納されているのでDドライブには一切影響を及ぼしたくありません。

  • OSをインストールできなかったのですが

    パーテーションが複雑でCドライブらしきものがなく、OSをインストールできなかったのですが。 1.Cドライブのないパソコン 2.BIOSが立ち上がってもOSのインストールできないパソコン ってありますか???

  • OSインストールについて

    現在、2台のHDDを使っています。 今まで1台のHDD(Cドライブ120GB)のみを使っていたので、OSなどはもちろん、すべてのデータが入っています。 そこにもう1台のHDD(Eドライブ40GB)を増設しました。 そこで質問です。 EドライブにOSとofficeだけをインストールして、他は全部Cドライブへ…と考えているのですが、今の状態のままEドライブにOSとオフィスをインストールして、EドライブのOSで起動するようにできますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • OSインストール後にパーティション切れますか?

    ショップブランドの組み立て済みPCを買いました。 OSはインストールされていました。 しかし80GBのハードディスクなんですが、パーティションはCドライブの80GBのみです。 だからCとDドライブに分けたいのですがOSインストール後に切ることはできるのでしょうか? やっぱりフォーマットしないといけないんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • VP-42HをIP制御する方法が動作しない問題について質問があります。
  • VP-42HのLANを使用した遠隔地制御を行いたいが、制御コマンド出力機器が正常に動作しない。
  • 取説にある制御コマンドは正しく出力できており、パソコンから直接出力すると正常に動作するが、NWC-16からの出力では動作しない。
回答を見る