• 締切済み

髪の量が少ないことはうつらない

getgoodlifの回答

回答No.2

禿は残念ながら遺伝するようです。 しかしうつる事はないです。 職場がはげる環境にあると社員の多くがはげる事もあるでしょうね。 また同様の考え方でいくとはげの遺伝子を持っていなくとも はげる生活環境、生活様式、食生活に居る親と生活しているとはげてしまうでしょう。

関連するQ&A

  • 男ですが縮毛矯正についていくつか質問があります。

    男ですが縮毛矯正についていくつか質問があります。 自分は父親譲りで年齢(19歳)の割に中々の薄毛で、髪は細く、髪質はパサついてます。 女性の様なしっとりした髪質とサラサラの髪に、非常に憧れがあるのですが、美容師の方が言うには「髪質は変えられないから仕方ない」との事です。 お聞きしたい事は、 (1)薄毛の人が縮毛矯正をしたら危ないのか(ハゲを促進してしまうのか) (2)自宅で縮毛矯正をする場合、どんな物を買えばいいのか(商品名を教えて頂けると助かります) の2つです。 宜しくお願い致します。

  • 小1の息子の髪質について悩んでいます。

    こんにちは、30歳後半の主婦です。 今春小学校に入学した息子の髪質のことで悩んでいます。 髪の毛が細く、左右の生え際の部分はまだ産毛のような状態で、 本数も少ないのか全体的にぺたっとしています。 私の家系が薄毛家系(父親は私が生まれた頃には薄毛でしたし、私の弟も 30代中盤で薄毛が進行しています。私も髪が細く、つむじ周辺の薄毛に悩んでいます。) 最近知った話なのですが、弟は20代の頃から薄毛に悩み両親の前で泣いたことがあるそうです。 なので、息子も若いうちから薄毛に悩んでしまうのだろうかと思うと苦しくなってきます。 主人の家系の髪質が遺伝していれば大丈夫そうなのですが、息子の今の髪質や私に似ている部分が多いことからも、おそらく息子は私の家系の髪質だろうと思います。 「俺、なかなか髪の毛たたないんだよね~」と明るく言う息子を見ていると、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 少しでも息子の髪質をよくするために、私にできることはないでしょうか。 ぜひアドバイスお願い致します。

  • 6歳(小1)の息子の髪質で悩んでいます。

    こんにちは、30歳後半の主婦です。 今春小学校に入学した息子の髪質のことで悩んでいます。 髪の毛が細く、左右の生え際の部分はまだ産毛のような状態で、 本数も少ないのか全体的にぺたっとしています。 私の家系が薄毛家系(父親は私が生まれた頃には薄毛でしたし、私の弟も 30代中盤で薄毛が進行しています。私も髪が細く、つむじ周辺の薄毛に悩んでいます。) 最近知った話なのですが、弟は20代の頃から薄毛に悩み両親の前で泣いたことがあるそうです。 なので、息子も若いうちから薄毛に悩んでしまうのだろうかと思うと苦しくなってきます。 主人の家系の髪質が遺伝していれば大丈夫そうなのですが、息子の今の髪質や私に似ている部分が多いことからも、おそらく息子は私の家系の髪質だろうと思います。 「俺、なかなか髪の毛たたないんだよね~」と明るく言う息子を見ていると、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 少しでも息子の髪質をよくするために、私にできることはないでしょうか。 ぜひアドバイスお願い致します。

  • 女でも父親の遺伝でハゲるのでしょうか?

    当方30代前半の女性です。 大学生頃から、毎年薄くなってるような気がしていましたが、30代に突入してから、特にここ1~2年で本当に薄毛になってしまいました。てっぺんの地肌がかなり見えているような状態です。このまま本当にはげると思います。。若い頃は剛毛で多毛でしたが… ずっとここ十年くらいは薄毛になるのではと、かなり恐怖をかんじていましたが、その理由は父親です。物心つく頃には、すっかり禿げてしまっていて、父親の髪が生えている姿を覚えていないほどです。父の姉もかつらをつけています。よほど強力な遺伝なのだと思います。弟も20代後半ではげてますし。。 前に病院で調べてもらったところ、男性ホルモンがやはり多いらしく、すね毛もとても濃くなっています。なので、男性の壮年薄毛ぽい女性向けにいいというリアップを、ここ半年ほどつけていますが、効果はまだないようです。 そこで思ったのですが、ホルモン異常で、はげるということもあるのでしょうか?少しチョコレートのう腫になってるようなので、もしやと思ったのですが… とりとめのない文ですが、父親の遺伝で女もはげるということもあるのか、またホルモン等の病的な理由ではげが進行することもあるのか、どなかたご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 このままだと兄弟で子供を残したくないほどこの状態を恨んでいるので、なにか突破口があったら是非教えていただきたいです。

  • 髪の毛について

    現在、高校1年の女子です。 頭髪の事で悩んでいます。 気にするようになったのは中2ぐらいです。 もともと、薄毛で髪の量も少ないです。 頭髪の事でイジメや悪口を言われたことはありませんが、中3の時にある男の子に「お前禿げてるよ」と一回だけ、言われたことがあります。 そのあとは何とも言われていません。 それ以来、毎日のように気にしています。 母親と父親は今年で40になりますが、母親はとても髪の量が多く太いです。父親は髪が細く、量は少ないと普通の間ぐらいで、今では薄毛です。最近では少し頭皮が見えます。 ですが、ハゲにはまだ至っていないと思います。 弟がいますが、弟は髪が太く、薄毛でもありません。全く問題ないです。 高校受験では公立受験に失敗し、15年間で一番ストレスを感じた時期でした。小学校6年生では友達関係のことで病んでた時期がありました。 やはりこれらのことが関連していると思いますが、もともと薄毛なのでそれが一番の原因だと思います。 生活習慣では毎日、深夜1時くらいまで起きています。 食生活も野菜をあまり食べていません。 思い込みも激しい方です。 この写真の場合、高校生として薄毛としては酷いほうでしょうか、、? もぉどうすればいいかわかりません。 また、将来禿げる可能性はあるでしょうか? 今ではお風呂のシャンプーの際に頭皮マッサージをしています。 シャンプーはパンテーンを使っていて、リンスは極たまに使っています。 今の現状を写真に貼り付けたいのですが、限りがあるので、題名に写真No.◯と表示しておくので、アドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • 親族間の物損事故について

    家の敷地内で父親が駐車しようとした車が 弟の奥さんの車に接触し、軽く破損しました。 しかし父親は用事があるということで 弟の奥さんと顔を合わせたにもかかわらず 謝罪せずに出かけてしまったそうです。 ※本当にそんな態度だったかどうかは、わかりませんが 弟と弟の奥さんは怒り狂い、当て逃げだ! 警察に言う、慰謝料を払え!と手がつけられない状態です。 ※弟の奥さんは元々そういう突然激高するタイプで、父親もそれを怖れてそういう行動を取ったかもしれません。 電話でちゃんと謝って、修理代を出すように 父親には言いましたが、逃げたんだからすでにそんな問題じゃない!慰謝料を出せとバカ夫婦は息巻いています。 逃げるといっても姿をくらますわけないし、そのうち帰ってきますので ちゃんと面と向かって謝らせます。 怪我人もいないし、慰謝料というのはやり過ぎですよね? 法的根拠などもありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに慰謝料100万で警察にはいわないそうです。 ほとほとあきれますがよろしくお願いいたします。

  • 彼氏がハゲを隠しています

    私には1年以上付き合っている彼氏がいます。 お互い20代半ばです。 いつも帽子をかぶっているので、付き合い始めの頃に、 「いつも帽子かぶってるね、どんな髪してるの?」と聞くと、 彼は「まあまあ、そんな話はいいから」と言って他の話題を話してきました。 その時、もしかして薄毛とかで悩んでいるのかなぁ…?と思ったんですが、その時は深く考えませんでした。 付き合いは順調に進んでますが、彼はどんな時でも帽子かぶっています。ご飯の時、家でまったりしている時、Hの時もです。 彼に髪の毛の事を聞きたいけど、傷つけてしまうのが怖くて、聞けずにいました。 そんな時、たまたま彼氏の親友と街でばったり会い、彼氏について少し話しをしていたら、 「あいつハゲてるからな~w」と、なにげなく言われました。 たぶん彼の親友は私がハゲを知っていると思って話したんだと思います。なんて言っていいのかわからなくて、「そうだね」としか言えませんでした。 正直ショックでした。 彼がハゲを隠していることと、親友は知っているのに私には打ち明けてくれないこと。 ハゲの事実を知ったけど、未だに彼に髪の事は聞いていません。 きっと彼も悩んでいる事だから聞くのが怖いです。 ハゲを見るのが怖いです。 もしハゲを見た時、自分がどんな反応をするのか怖いです。 最近は結婚の話も出ています。 彼はこのままずっと隠し続けるのでしょうか? 私は切り出して聞いたほうがいいのでしょうか? 傷つけないで聞く方法はあるのかな・・・ 最近本当に悩んでいます。 彼のことは大好きです。 良い案があったら教えてください。宜しくお願いします。

  • ハゲるのが怖い、薄毛につながる予兆は存在しますか?

    私は将来的な薄毛へのリスクに悩まされています。 端的に言うと、自分は将来ハゲるのではないかと心配しています。 根拠としては ・ハゲ家系である ・額の広さがここ最近で急に広くなった ・自分が20代の男である という3点です。 頭頂部は今のところ異常は見られませんが、生え際の後退がハッキリ分かります。 しかし、多少の生え際の後退は正常なものであるとも聞きます。 現状のままでは、薄毛へのストレスにより本当に禿げてしまったり、逆にピンチを看過して手遅れになってしまうのではないかと心配しています。 ここで質問です。 ・将来的に薄げになってしまう予兆は存在しますか? ・存在するとすれば、どのようなものですか? ・将来的なリスクの大きさを見積もることは可能ですか? ・将来へのリスクがあるかも知れない場合、将来に備えて今からできることは何がありますか? 以上をよろしくお願いいたします。

  • 交通事故で頭を強打した後、髪が生えません。保障してもらえる?

    とても不安で、質問致しました。 先々月の5/24交通事故にあいました。 わたしは徒歩で、相手は車。 頭を強打したため、数日めまいが続きました。 とりあえず、それは治ったのですが… ぶつけてたんこぶになった頭部の一箇所の毛が 抜けて…生えてきません。 ペットボトルのふたぐらいの大きさのハゲが できてます。 事故から月日がたちますが… 生えてくる気配がありません。。。 時間はかかるものなのかもしれませんが… もしこのまま生えてこないなら…と 考えると精神的にも、女としても、辛いです。 ぱっと見は、ハゲてる部分はわかりません。 その箇所より頭上にある髪が長いので。 しかし、男性でスポーツ刈りだったら、 まるわかりです。。。 今はまだ20代ですが、歳を重ね、髪が薄くなったとき このハゲがめだつようになったら… 耐えられません。 辛くて不安です。 無関係かと思いますが、私はホステスをしてます。 外見(ヘアスタイル)にも厳しい店にいます。 なんとかよく見せるため、維持するため、普段から努力しています。 加害者側の保険会社に、医療費や休業中の給料は 保障してもらいますが… 保険会社にこの髪の件を申し付けても、よいのでしょうか。 その場合、どのような賠償をしてくれるのでしょうか。 ご存知の方、お教え下さい。。。 くだらない悩みに思えるかもしれませんが… とても不安です。。。

  • 遠い親戚との結婚について

    こんばんは 30代女性会社員です 親戚のおじ様から両親に私の縁談のお話しがきました お相手は親戚のかたです 親戚と言っても母の弟の奥様の・・・と一度聞いただけでは覚えられない遠さです 年齢は6歳お相手のかたが上らしいです 縁談のお話しといいましてもこんな人がいるんだけどという感じなのですが(お写真なんかもまだです) まだお返事はしていません 親戚との縁談って昔は結構あったみたいですが・・・ 遠い親戚との結婚って何か支障はありますでしょうか?