• ベストアンサー

歯医者の受付

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんばんは はい、その通りです。 最近の歯科医院は予約制になっているところが多いので、受診される前に電話で問い合わせたほうがよろしいかと思います。 失礼しました

satoshibook
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯医者の受付

    歯医者の受付(もしくは歯科衛生士)が院長の奥さんというパターンは多いですか?

  • 歯医者の受付

    歯医者に行くたび受付の人に「予約していた○○ですが…」と言ってるのですが、もう10回以上は通ってるのでこちらが名前を言わなくても向こうは察知してる感じがあります。 なので今度からは名前を言わず「こんにちは」と一言挨拶して診察券を出すだけでも良いでしょうか?

  • 今から歯医者さんの受付

    今歯科助手の専門学校に通っているのですが 学校を退学したいと思っています。 そこで私は受付などの業務で今から就職につきたいのですが 中退してしまっていては難しいでしょうか? それと時期的にも微妙でしょうか・・・。 受付などレセプトのやり方は学校で教わりました。 学校では1番大事と言われる授業を 平気で自分の話で何度も潰す先生がいたり なんだか時間の無駄なような気がしてしまいます。 今は学校が毎日朝から遅くまであり、バイトもできません。 友達の友達が高校を卒業してそのまま歯医者へ 歯科助手として就職し、働いていると聞いたので 私も学校を辞めて今から就職したいと思っているのですが やっぱり難しいでしょうか?

  • 大丈夫なの?患者の少ない歯医者

    近所の歯医者のことで、歯科医の事情に詳しい方がいたら教えてください。 とてもいい歯医者なのですが、こんなんで経営成り立つのでしょうか?? その歯科医院は、いつ行っても患者がほとんどいません。 いきなり「今日診てもらえますか?」と電話しても100%オッケーですし、時間も「何時がいいですか?」とこちらの都合に合わせてくれます。 その間も患者が来ることはあまりなく、バッチリしっかり診察してくれます。 先生は2人。ですが、月火水はA先生、木金土はB先生、というように曜日でわかれているようです。 2人が同時に診察していることはありません。どちらも40代くらいのカッコイイ先生です。 医院は、駅前のショッピングセンターに入っています。 場所柄、歯科医院の数が多く、ちょっと見渡しても10件くらいあります。さらに徒歩圏内に歯科大もあります。 腕はいいと思います。過去に治療してもらったところも良好ですし、余計な治療もしません。 レントゲンも1枚撮ったら、そこからいろいろ読み解く・・・という印象です。何度も撮ることもありません。 検診の案内などは特に来ません。 患者が自分から来るのを待つ、といった感じです。 抜歯はできるだけしない方針で、もうムリ・・・という歯も患者が納得するまで治療してくれます。 説明もわかりやすく、図やら模型やら、いろいろなものを使ってすごくわかりやすく説明してくれます。 保険以外の治療は全然勧めてきません。 矯正治療はしているようですが、メインではありません。(大学病院が近くにあるし、矯正メインの歯科も多いので、はたしてこの歯科医院を受診する人がいるのかどうか・・・) 広告やホームページなども見かけません。地味な歯医者です。受付に熱帯魚の大きい水槽があるくらいで、あとは飾り気のない感じです。子供用のおもちゃなどもありません。 先生以外では、歯科助手か歯科衛生士らしき女性が1人。受付兼助手の女性が1人。この2人もすごーく感じがいいです。 料金も安いと思います。無料だったこともありました。(治療1週間後の経過を見ただけのときですが) こんな感じなのですが、とにかく、他の患者と会うことがほとんどないのです。たまにありますが、待つ時間もほとんどないです。予約した時間に絶対診察してもらえます。 よく、歯医者は儲からないと聞きますが、こちらが「保険外で白い歯にしても・・・」みたいに言っても「いや、ここは目立たないし、外側だけ白い素材を貼り付ける治療ができますので、保険外にしなくても大丈夫だと思いますよ。」みたいな感じでできるだけ保険内でやろうとしてくれます。 かみ合わせの治療もとてもうまく、長年悩まされていた歯ぐきの痛みの原因が微妙なかみ合わせの違いであることを一発で見抜き、1回で治りました。(いろんな歯医者行ったのに・・・) 予約が取りやすいので、ついついマメに診察に行くので、もしかしたら他の患者さんも私と同じような気持ちで通ってしまうのかなぁ・・・とも思いますがそれにしても1日に診てる患者数が少ないような・・・。 1時間に1人・・・みたいな予約の取りかたしてるのでしょうか? 月~土の10時~20時が診察時間です。 夜以外のいろいろな曜日、時間に行っていますがいつ行ってもすいています。もしかしたら夜はけっこう来てるとか・・・? 以前行っていた歯医者は先生1人なのに、1時間に5人くらいの患者さんをさばいていてとても慌しく、待ち時間も長かったのですが、この歯科医院はとにかくのんびりゆったり治療してもらえるのでとても気に入っています。 ここもあそこも・・・とあちこち治療したがらないのも珍しいなぁと思います。 長くなってしまいましたが、このような状態で歯科医院の経営は成り立つものなのでしょうか? 一患者が心配するようなことではないのですが、ずっと気になっていまして・・・。 何か秘密があるのでしょうか?それとも案外歯医者ってこんなのんびりでもやっていけるものなのでしょうか?

  • 歯医者の受付スタッフの対応について

    初めて投稿します。 耳鼻科の先生に歯科へ行くよう勧められたので、初めて歯科へ行く事になり、時間を調べて向かったのですが… 扉を開いて入った時から、受付スタッフの対応が気になったので質問させていただきます。 まず、私がネットで調べた際に「診療時間14:30~」と書いてありました。 病院なのに随分早くからやっているのだな、助かるな!と、そのまま向かってしまった私も悪いのですが… 扉を開いてすぐ、受付スタッフが「どうしました?」と一言。 少々威圧的だったので、まさかと思い「まだ開いてませんか?」と質問した所、「夕方からですけど…え?予約は?」と言われました。 予約はしていなく、耳鼻科の先生に勧められたので来た事を伝えると「で?どうします?今日の夕方予約します?」と面倒くさそうに一言。 この時点でとても不愉快になり、予約をしようか迷っていたのですが、更に「予約してないから……ねぇ?」と笑われました。 怒りがこみ上げてきたので予約を断ると「そうですよね~笑」と更に笑われる始末。 帰ろうとすると「予約、してくださいね?」とニコリ。 もう二度と行きません。行きたくもありません。 自分もサービス業をしているので、対応の酷さに苛立ちがおさまりませんでした。 受付スタッフにまで対応の良さを求めない方が良いのでしょうか? 予約をせず行ってしまった私が悪いのでしょうか? 帰る際、病院の看板を見ましたが…やはり14:30~と書いてありました。 先生がいないのなら、そのような説明があっても良いと思うのですが… 今はまだ他の歯科を探す気にもなれません。 また、その歯科は私の家族も通っていますが、正直オススメできません。 半分はけ口になってしまいましたが、皆さんはこの歯科についてどう思いますか? ご意見いただけると幸いです。

  • 歯医者さんについて

    私は将来、歯科の受付で働きたいと思っています。 普通の一般的な治療をする歯科と、審美歯科とでは 仕事の上でどのような違いがあるのでしょうか? また、人間関係ややりがいなど、何でもいいので是非教えてください!

  • 歯医者の相談料

    タイトル通りです。先日A歯医者に行きました。A歯科の紹介でB歯科にもかかっています。 B歯科の先生が歯を1本抜くという治療を勧めてきたので それについてA先生に相談しました。 「先生に相談したい」と言って12時半から予約を取ってもらいました。 実際は午後1時から1時半の30分間 診察台にも乗らず先生と話をしてもらいました。 会計の時 「本日は相談料として実費で頂きます」と言われ 再診料140円と相談料3150円の合わせて3290円取られました。 以前にも相談に乗ってもらった時は相談料は取られなかったのですが。 これは正当な請求でしょうか。どうして自費になるのかが分かりません。患者というのは弱い立場なので前回はそんなにしなかったと言っただけで払いましたが....せめて保険で取られるのでしたら仕方がないと思うのですが。 受付の女の子が勝手に請求してきたなら文句を言えばいいと思いましたが先生の意向なら今後診察してもらう立場なのでと思ってしまいます。 歯医者の相談料というのはあるのでしょうか。それは自費で支払わねばならないものでしょうか。払ってしまったのですがどうしようもないのでしょうか。一気に先生への信頼が崩れそうになりました。ご存知の方教えて下さいお願いします。

  • 歯医者の受付にイライラ

    歯医者の受付のオバさんにイライラしています。自分は転職したばかりで、会社から保険証がまだ届いていないことを伝えたにも関わらず毎回しつこく保険証の提出を求められます。こんな歯医者じゃなくて別の歯医者に変えた方がいいでしょうか?

  • 歯医者の料金

    横浜市戸塚の佐々木歯科と言う所で歯石の除去をお願いした所、診察費が保険効いて3690円でした。個人的に異常に高いと思っているのですが、これは普通なのでしょうか?

  • 歯医者のかけもち

    今現在、A歯科に通っています。 おとといから実家に帰省していたら、歯が痛くなってしまい、 A歯科での予約は2週間後で、「急患も受け付けは無理」と言われたので、 明日実家の近くのB歯科に行って応急処置だけでもしてほしいのですが、 こういった場合、歯医者のかけもちとみなされて保健上何かまずいのでしょうか? B歯科には明日1回行くのみにとどめて、その後かけもちしようとは全く思っていないのですが。