• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:●常磐線 東京駅乗り入れによる川崎への通勤について)

常磐線 東京駅乗り入れによる川崎への通勤について

このQ&Aのポイント
  • 常磐線 東京駅乗り入れによる通勤時間短縮の可能性はあるか
  • 川崎への通勤は柏から可能か
  • 柏から川崎へ通勤する方の経験談や通勤時間について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183803
noname#183803
回答No.3

確かに柏は人気の街ですよね。 「柏→東京28分」というのは、おそらく常磐線の特別快速に乗った場合の想定だと思います。いま柏から上野まで特快が23分で走っていますので、上野~東京を5分と仮定して計算しているのでしょう。しかし特快は日中しか走りませんので、朝夕の通勤時には関係ありません。 朝夕の通勤時は、常磐線(快速)が柏から上野まで約30分で走っています。いわゆる東北縦貫線の開通(2013年度予定)によりこの電車が東海道線(川崎方面)まで直通してくれると通勤時間がかなり短く、しかも楽になるのですがこれはまだはっきりしていません。 http://www.jreast.co.jp/construction/network/index.html ただ、あくまで現状から考えてみると、東海道線の電車にはいまグリーン車が必ず2両ついています。トイレもあります。常磐線(上野~取手間の緑色の電車)にはグリーン車もトイレもありませんので、東海道線への直通は相当難しいのではないかと思います。取手以北から来る青色の電車にはグリーン車もトイレもありますが、この電車には取手以北の交流電化区間を走るための特殊装備があります。東海道線は全て直流電化ですのでこの装備はありません。つまり、東海道線の電車が取手以北へ入れないのに対し常磐線の青色の電車が東京以南へ大量に行ってしまうと、取手以北で走らせる車両がなくなってしまう。一方、東海道線側では車両が余る。こういう事態になりますので、青色の電車についても相当ハードルは高そうです。 もう1つ。いま品川駅では、東北縦貫線の電車の折り返しに使うと思われる線路やホームの整備工事を進めています。東京駅では折り返しをするホーム・場所が少ないですから、品川にその機能を持たせようというものです。したがって、宇都宮線・高崎線・常磐線の各電車のうち、相当割合が品川折り返しになるであろうことが想像できます。宇都宮線・高崎線・常磐線の利用者の多くは東京・新橋・品川など都心部への通勤客ですからこれでよいのでしょうが、川崎へ通勤する場合は残念でしたとしかいいようがありません。現状との比較でいうと、上野での乗換は解消されるかもしれないが、東京(または品川)での乗換は引き続き必要になる可能性が高い、ということがいえます。 いま、常磐線で柏から上野まで約30分であると書きましたが、東北縦貫線開通後、仮に東京駅まで35分で行けたとしましょう。東京駅での乗換に5分、東京~川崎間を20分とすると、柏~川崎間はだいたい60分くらいと想定できます。そうすると、 >数字だけ見ると、柏~川崎まで電車で大体1時間10分くらい、川崎から京浜工業地帯まで大体20分くらいで、大雑把に90分くらいだと思うのですが という予想はだいたい合っていることがわかります。通勤時間としては一般的に言って長い方だとは思いますが、絶対不可能という時間でもないと思います。また、地方に比べて都市部の方が平均通勤時間は長いですし、地方はマイカー主体で都市部は満員電車ですから、そもそも比較するだけむなしいというものでしょう。また、川崎駅からバスで20分かかるというのに >通勤に1時間以上なんて無理 ということは、よほど川崎駅または京浜工業地帯から近い所に住まない限り無理ということになります(川崎から電車で15分+徒歩10分圏内といったところでしょうか)。そうなれば、家賃相場も住環境も、柏とはかなり違ったものになってくると思います。 当事者本人が嫌と言っている状態で柏からの通勤時間を考えるとかなり厳しいものがあるのではと感じる一方、最寄駅から職場が遠い実態を鑑みると「通勤に1時間以上なんて無理」の意味・現実性をもう一度考え直す必要があるのではないかとも感じますがいかがでしょうか。

dorimogu0514
質問者

お礼

お返事がとんでもなく遅くなって申し訳ございません。 妊娠、出産などのイベントがあり、忙しく過ごしておりました。 現在では、何やかんやで横浜市の某区に居住しております。 ちょうど出産と引っ越しがかぶってしまい、私は新生児育児で忙殺されており、義父が見つけてきた物件です(TOT) 駅までバスを使ったりなど、何だかんだで90分も通勤にかかっています。。。 こうなった理由は、家賃が安いからです。 さらに横浜なのに駐車場がタダだという。。。 夫も、通勤時間より、家賃の安さや駐車場代無料にいとも簡単に食いつきました。。。。。 しばらくは、こちらに居住し、今後は自分が再就職した際の勤務地なども合わせて、居住先を検討したいと思います。 詳しく、丁寧な素晴らしいご回答ありがとうございます。 回答者様の知性が伺える文章で、このようなご回答をいただけたことを感謝しております。 ちなみに子どものころからの常磐線Userとしては、常磐線の東京駅乗り入れが本当に夢の夢でございました。。。。 TX開業も、秋葉原までで。。。。 こちらも、東京駅までの延伸を期待しています。 ♯TX秋葉原駅のホームが深いのは、将来、東京駅までの延伸を目指して、ワシントンホテルの基礎に当たらないようにするためと聞いています。 何だかんだでしぶとく、千葉が好きです。 しかも東葛地区が大好きです。 今は離れて暮らしていますが、今後、常磐線やTXの延伸など、鉄道網や街の発展に期待しています。 どうもありがとうございました!!!

その他の回答 (2)

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.2

以前、川崎駅からバスで10分程度のところに勤務してました。朝は渋滞もあるし、10分程度の遅延は当たり前。川崎ついてからバスに乗るまでも五分はかかります。バス停から会社の距離も無視できません。川崎から最低でも40分はみないと。長々電車乗ったあげくのバス通勤はきついですよ。 通勤にラッシュ当たり前、1時間越えるのも当たり前な自分でも、距離的に柏はぜーったいにごめんです。 ラッシュのときは電車も遅れます。毎日二時間かかるんですよ。さすがに勘弁です。 南武線も良いですが、柏とのアクセスを考えて、私は大森をおすすめします。

dorimogu0514
質問者

お礼

川崎駅からバスで通勤されていたご経験、とても参考になりました。 そうですよね、駅や事業所からのバス停の距離や時間、そして渋滞のことも考慮しなくてはなりませんね。 ラッシュで1時間も電車に揺られたあげく、さらにバスに40分乗ることを想定したら非現実的でした。 自分も新松戸~お茶の水に通勤していた時の千代田線ラッシュのことを思い出しました。 電車に乗りたくなくて構内のNEWDAYSで現実逃避していたり。。。 満員電車でやっと駅に着いて、またそこからバスに40分乗れと言われたら切れそうです。 南部線のことは頭に浮かんでいたのですが、大森は盲点でした。 大森は貝塚のイメージしかなくて。。。※すみません↓(汗) 調べて見ようと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!!

noname#222486
noname#222486
回答No.1

東京駅の乗り入れの東北縦貫線は朝通勤時間帯の混雑率が最も高い京浜東北・山手線上野~東京間の混雑の緩和が目的で、2,3分の時短で時間短縮の効果は殆どありませんん、乗り換えがないというメリットだけです。

dorimogu0514
質問者

お礼

柏の新築マンションが「東京駅まで28分!」と、乗り入れ後の常磐線の通勤時間を売りにして広告を出していたので期待してしまいました。 常磐線と平行する つくばエクスプレスと競っているのかと。。。 乗り入れの目的が「時間短縮」ではなくて、「混雑緩和」だったのですね。 なるほど。納得しました。 確かに、上野~御徒町とか朝は死にそうです。 とても参考になりました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう