• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式ギフトとアイテム)

結婚式ギフトとアイテムの選び方とアイデア|30代女性向け

このQ&Aのポイント
  • 結婚式ギフトで悩んでいる30代女性向け|カタログギフト以外のおすすめは?
  • 親戚への結婚式ギフトはどうする?|選び方とアイデア
  • 特別な席札のアイデア|個性的なアイテムで結婚式を演出しよう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180628
noname#180628
回答No.3

お礼のコメントありがとうございました。 追記しておきます。 そのサイトの席札のワインは180mlですので、ガラス瓶でもペットボトルのお茶より軽いくらいです。 ちょっと思い出したんですが・・ つい先日友人が結婚式に参列して、とってもおしゃれなエコバッグをいただいてきてました。 エコバッグは皆使う機会もおおいでしょうし、なかなかおしゃれなものなんて買えないです。 ちょっと良い案だな、って感心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Qoo51
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.4

30代女性です。何度か友人の披露宴に出ましたが、カタログが一番無難だと感じました。 悪い印象の引出物なら幾つか挙げることはできますが、良かったものとなると、特にないですね… 披露宴参加者は30代の女性だけですか?男性もいるだろうし、年齢層も広いでしょう。 何か特別なことをしたいのなら引出物ではなく、披露宴の演出など工夫してみてはどうでしょうか。 今まで参加した友人の披露宴を思い出してみてください。引出物が素晴らしかった!なんて話題に上がったことはありましたか?それよりは余興、演出、衣装、料理が良かった~などが話題になっていませんか? もう一度何にこだわりたいか、考えた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#180628
noname#180628
回答No.2

引き出物?については欲しいもの・いらないものがそれぞれなので迷いますね。 1さんの回答のように、入浴剤やボディ用の乳液・クリームなど優しい香りで揃ってたら嬉しいですよね。 でも、これも香りに好みがありますし、重さで言えば食器やカトラリーといい勝負かも・・・。 ふっくらとしてきれいな刺しゅうなど入ったタオルなんかはどうでしょう? 名前を入れてスリッパも揃ってたら素敵です。 席札ですが・・ うちが少し前に出席した結婚式ではワインのボトルに名前が入っていました。 http://1082.cc/ ↑ このサイトに出ているそのものでした。 とてもおしゃれでしたよ。 このサイトは面白くて迷いすぎそうですね^^

noname#249597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 名前入りのスリッパ良いですね。 少し調べてみようと思います。 ワインボトルの座席表ですが、こちらは以前友人がやっていて持ち帰りが重かったという意見があったのでどうかなーと思っておりました。 ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.1

正に30代の女性なんですが、嬉しかったものより悪かったものの方が印象深く覚えているんですよねえ(汗) そんなわけでして、お望みの回答ではありませんが、避けて欲しい物を。 食器(ナイフやフォーク含む)。 もう持ち帰るのにすっごく重かったです!たかがナイフやフォークと思われるかもしれませんが意外に重くて、貰って一番迷惑なものでした(汗) 食べ物類。 当時一人暮らしだったのでやはり迷惑でしたね。食の好みとかありますし、食べきれない(汗) 成婚記念とか文字が入った置物類。 当人たちは嬉しくても貰った側は使いたくありません。なんかもうどうしろと……って感じでした。 個人的にはカタログギフトが一番ありがたいんですけどねえ。欲しい品を取り寄せられるから一番無駄がない。 あと、結婚式でもらった品ではありませんが、バス用のちょっと高価な入浴剤や美容品をプレゼントにもらったときは嬉しかったですよ。 日用品だけど、自分用に買うにはちょっと躊躇うようなお値段の品です。 そういうのってオシャレな品も多いし、バス用品だから、高すぎるわけではない。 20~30代の女性には喜ばれると思います。

noname#249597
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もらったら困るものも参考になります。 美容グッズは良いですね!私の友人もチークブラシを引き出物にしていました。 美容グッズを少し調べてみます♪ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カタログギフトで迷っています。

    先日、親戚に結婚兼出産のお祝い金を頂きました。 お返しはカタログギフトにしようと思っているのですが、 年配の方に向いているカタログギフトで、おすすめのものを 教えて頂けますでしょうか? (出来れば、デパート・百貨店系が希望です) 以前、店舗のカタログギフトを見て回ったときは、 三越・伊勢丹 → デザイン重視。字が小さくて読みにくい。 高島屋 → 割と字が大きめ。 で、結局、高島屋に決めて贈ったのですが、 高島屋から「ちゃんとカタログを届けた」「ギフトを贈った」という 連絡が全く来なくて困ってしまいました。 (もし、他に良いカタログギフトが無ければ、仕方ないので、高島屋 にしようと思っていますが。。。) 実際のデパートの名前を挙げて頂きたいのですが、マナー違反でしたら 質問を締め切らせて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式の自家製カタログギフト

    結婚式の引き出物ですが、カタログギフトが無難だそうですね。 レストランが作ってくれる、洋菓子と、引き出物カタログで選んだ赤飯、そしてカタログギフトのセットにしようと思います。 しかしながら、カタログギフトって無難とはいってもショーもなくないですか? そこで、自家製カタログギフトを作ることにしました。 クオカードやエネループ、LED電球、すうぃーつ、マック券、ポケットドルツ、紅茶、などの商品を考えています。 カード類は買うのにも送るにも送料が安いため、3000円券が買えるので貰えるほうも嬉しいかなと・・ 3000円相当であなたがほしいものを提案していただけませんか? また、プチギフトって単三電池とかおかしいですか?

  • カタログギフト

    カタログギフトを探しています。 結婚祝いをいただいた親戚へ、お返しに3~4万円のカタログギフトを贈りたいのですが、いい商品をご存じないでしょうか? それなりのお歳だし、必要な物は全部揃っておられるはずなので、物は止めます。 食べ物中心が一番いいかな、と思ってはいるのですが、3万円のカタログでの食べ物は質だけでなく量も多くて選ぶ方も困るだろうと思うので、種類の違う2冊をあわせて送るつもりです。 前に探したものでは、有機野菜使用の食べ物専門のものと、自然にやさしいちょっと凝った物のカタログギフトがあり、利用しました。 お薦めのカタログギフトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産内祝いのカタログギフトについて

    出産内祝いで迷っています。自分で選べるカタログギフトが良いなと思ったのですが、温泉とかエステ等の品物以外のものがついていないものが良いです。 アフタヌーンティーのカタログギフトがとてもオシャレだし、品物だけだったのでいいなと思ったのですが、 出産内祝いに適していますか? 年齢層はどれくらいでしょうか?(親戚は40代~50代夫婦がほとんど) ほか、内祝いにおすすめのカタログギフトがあれば教えて下さい。

  • 結婚祝のお返しについて。

    両親と兄弟だけの小さな式をあげます。 呼べなかった親戚の方からお祝いを頂いたので お返しをしようと思っているのですが・・・ 10万円、5万円と包んでくださった方に 商品券+商品+カタログギフト を渡そうと思っています。 カタログギフトは式場で注文して 引出物と同じもので5500円 のしを「寿  二人の名前」 にしようと思います (1)そうなると、商品券、商品、値段的にどれくらい のものを用意するべきでしょうか? またその金額で喜ばれるおすすめの商品があれば、 教えてください。 (2)買う場所が全部ばらばらになるわけですがのし紙は ひとつづつかけるべきですか? (3)すべてにのし紙をかけるのであれば のしの名前や表がきはそろえるほうがいいですか? (4)そもそも商品券って失礼ではありませんか? (金額がわかってしまうので)

  • ちょっと変わったカタログギフト

    商品を選ぶのがカタログやアルバムではない、ちょっと変わったカタログギフトを探しています。商品を印刷されたカードを見て選ぶなど、カタログの部分に特徴があるものです。商品は変わってなくて構いません。結婚祝いと出産祝いに送る予定です。おすすめのがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式の引き出物について

    近々結婚式を挙げるのですが、どうもプランナーさんの価値観が合わずに困っています。 引き出物に関して、主賓と親戚のカタログギフトをランクアップして欲しいと相談したところ、 「でしたら、JCBギフトカードを追加してみてはどうですか?」と言われました。 彼はそれで賛成だったので一応準備はしてあります。 ただ、カタログギフトと金券ってどうなんでしょうか・・・ お金をいただいておいてお金でお返しするって不思議でなりません。 他の結婚式でもそういう形をとったカップルもいたらしく、地域性の問題かな?とも思います。 ちなみに、親戚(夫婦)と主賓には1万円分、その他の上司には5千円分をギフトカードで追加です。 皆さんはどうお思いになりますでしょうか。 ご意見をいただければと思います。

  • 引出物(カタログギフト)に迷ってます・・

    今度の10月に結婚する者です。 今、引出物について悩んでいます。 友人・親戚にもカタログギフトにする事にきめたのです(友人=3000円、親戚・先輩=5000円)が、今、色々なカタログギフト情報を集めた所、(リンベル、しあわせレシピ、花時間等・・)「Tiara(ティアラ)」と「チョイス&チョイス」が目にとまりました。 実際使われた事がある方に質問なんですが、いかがだったでしょうか? また他に、いいカタログギフトがあったら教えていただけると嬉しいです。  よろしくお願い致します!

  • 引き菓子っている?

    引き出物はカタログギフト。 親戚・友人・夫婦・上司の4つの金額 プチギフトはジャムを用意。 引き菓子の代わりに、席札も兼ねたネーム彫りのグラス これっておかしいですか? 引き菓子って必要なの??

  • 郵送した結婚祝い(ギフトブック)にメッセージカードを添え忘れ・・・

    郵送した結婚祝い(ギフトブック)にメッセージカードを添え忘れ・・・ こんばんは。いつもお世話になっております。 実は、先日送った結婚のお祝いのギフトブックに メッセージカードを添えるのを忘れてしまいました;; ギフトブックだけ、どん!と届いてしまいます。 ギフトブックは到着は5日の午前中なので 明日(4日)に大急ぎでメッセージカードを用意して それだけ、朝必着で贈っても失礼ではないでしょうか? それとも添え忘れたことだけお詫びのメールを入れるくらいでがいいですか? 相手は同世代ではなく、年上の方(当方20代前半、先方30代前半)なので できるだけ失礼のないようにしたかったんですが 贈り物のことで頭がいっぱいで、すっかりカードの存在を忘れていました・・・。 ちなみに来月上旬、挙式&披露宴に呼ばれているので その際に、贈り物とは別にご祝儀を包みます。 みなさま、どうかアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう