• ベストアンサー

女性の方が睡魔に強い?

greeeen_tの回答

  • ベストアンサー
  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.1

話を聞くにあたって、男性は結果を求めつつ聞き、女性は話し手の感情面を感じとりつつ聞いているから、女性の方があまり退屈せず、眠くもならないのでは? なんて思いました。

noname#157640
質問者

お礼

私、、、そういう回答好きです。 ありがとうございます。

noname#157640
質問者

補足

回答少なく無念!

関連するQ&A

  • 大事な場面で睡魔に襲われます。助けてください。

    上記のタイトルどおり、よく大事な場面で睡魔に襲われます。 大事な場面とは ・会議中で自分に発言が回ってこないとき ・講習会を受けているとき (話が退屈になるとき) ・他人のプレゼンテーション  (論点がつかめないとき) 対策 ・前日にたくさん睡眠をとる 自分は8時間睡眠をとるとばっちりな方で、これをとっていると 大丈夫なのですが、たまに睡眠が不十分6時間を切る場合に睡魔 に襲われます。 緊張しやすく、大事なことがある前日は気が高ぶって眠れません。 そうすると、翌日眠くなります。 (当たり前ですね) どうすれば、質のよい睡眠を確保することができるのでしょうか? 最近は寝具に問題があるのかなと考えています。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 睡魔に困っています。

    閲覧ありがとうございます。 主題の通り睡魔が激しく困っています。 私は学生で、通学に片道一時間かけバスで移動しており、講義のノートを見返していたり、携帯でニュースを見ていたり、ゲームして過ごしていますが、いつの間にか寝ています(30~40分程)。 学校に到着してからの午前中に一回は実習、講義問わず睡魔に襲われ 昼食後、胃、腸に血液が集中しているせいもあり、強烈に眠くなります。 三食食べています(体型は細) 睡眠時間は6時間程。 実家暮らしで、偏った食生活はしていないつもりです。 関係がありそうな事は 昨年11月頃 出先で倒れ救急車で運ばれました。 白血球、赤血球、胃、腸レントゲンには異常がみられませんでしたが 血色素量の数値が基準数値の半分だったそうです。 昨年12月頃 かかりつけの病院で血液検査をしたところ異常はみられず。 今年2月頃 午前、気分が悪くなり学校で倒れ二時間程寝ていました。 乱文、長文申し訳ございません。 素直に病院に行き診療を受けたいのですが 通学に時間がかかってしまい、夕方過ぎに自宅に帰宅するので中々いけない状況です。 気がついたことがあれば何でも構いませんので どうぞよろしくお願い致します。

  • 昼間に襲う睡魔

    私は(今まで経験した事が無いのですが)、ここ2ヶ月半の間、12時半~14時ぐらいの間にたまに強烈な睡魔に襲われます。 先日もある会議で13時開始だったのですが、開始直後ぐらいから睡魔が襲い始め、我慢し続けたのですが、30分後、メモを取るために下を向いたその一瞬(1秒も無いです)眠ってしまいました(その後はその一瞬の御蔭ですっきりした状態で会議に参加できたのですが・・・) 周囲には気が付かれなかったとは思いますが、今までこの様な経験が無いだけにショックでした。 やはり何か病気なのでしょうか? それとも2ヶ月半前に転職をしたばかりなので、まだ緊張感から神経のON/OFF調整が上手くいっていないだけなのでしょうか。 ちなみに睡眠時間は5~6時間はとっています。

  • 病的な睡魔

    お世話になります。 会社員なんですが、講習や報告会など、真剣に聞こうと思ってるのにもかかわらず、どうしても眠くなってしまい、実際にほとんど寝ています。 もともと学生時代は、授業中など人が話してる時に寝るなんて何事だ!って思ってる人だったのですが、最近はひどいです。 あまりに眠くて、人に気づかれないように、針をカラダに刺したりしてるのですが、それでも眠くなります。 自分なりに解析してみると、 1.あまりにも内容がわからない(わかろうとする気はあります) 2.会社にいる時で、結構リラックスできる時間帯(仕事中は人よりもストレスを感じやすい) 3.興味がわかない(と言われても、あまり強く否定できない) それにしても、最近はさらにひどくなり、数人で話し合ってる時ですら、眠くなってきてしまいます。 ネットでいろいろ睡魔対策をしらべて、トメルミンとかフリスクとか試しているのですが、いっこうに効きません。 本当に真剣に悩んでいるので、何か、アドバイス等頂けないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • どの女性がダメンズ好き?

    この女性の中で、最もダメンズや甲斐性無しな男性や貧乏な男性と結婚する可能性が高いの(つまりハズレ男性と結婚する女性)は、何番だと思いますか? また、逆にダメンズに引っ掛かりにくいのは? (1)面倒見がよく、世話焼き。他者や周囲のことに色々気が付きほっとけない。細かく口うるさいほうで、まるでどこかの母親みたいな女性。 (2)控えめで大人しく、口数が少ない。周囲のことに無関心に見え、マイペース。他者の世話をするより他者に世話をしてもらうタイプな、まるでペットみたいな女性。 (3)プライドが高く、気が強い。常に自分が一番特別でないと気がすまないし、退屈なのはつまらない。イケメンや自分に尽くしてくれる男性が大好きな、まるでお姫様みたいな女性。

  • 女性の方、よろしくお願いします。

    女性の方、よろしくお願いします。 20代半ばの社会人♂です。数ヶ月前に同じ職場の、11歳上の女性に告白しましたが……振られました。 しかし、その後の女性の態度が気になります。 以前よりよく話掛けてくれるようになった。 職場で周囲に誰もいないときには笑顔で楽しそうに話してくれるけれど、他に誰かいると急に素っ気なくなる(でも他の男性には周囲に配慮なく誰でも仲良さそうに接している) 振られたが2人で遊びに行くのはokしてくれて、こちらから誘うと、必ず都合がいい日を見つけて誘いを断ることがない。 以上のような感じです。 彼女は年齢差をとても気にしていて「周囲に何て言っていいかわからない」から付き合うのは難しいと、お付き合いを断られました(ただ好きだという気持ちは嬉しいと言っていました)。 彼女は1度も異性と付き合ったことがなく、基本的に受け身な性格です。でも性格はさっぱりしていて、嫌な人からの誘いはきっぱり断る、とも言っていました。 また、告白後の帰り際には「(付き合うことを)考えとくよ」「もしかしたら付き合うことになるかもしれないし……」などと意味深な発言もありました。 よくわからないのですが、一般的に女性は、振った相手からの誘いを何度もokするものなのでしょうか? そもそも10歳くらい年下からの好意って、本気にしてもらえるのでしょうか? (彼女には、年齢差からくる様々な障害について悩んだ末、それでも今後いつまでも付き合っていきたい人だと思えたので告白したことを伝えました) また、彼女との可能性はまだ残っているのでしょうか? 長文になりましたが、女性の方、回答よろしくお願いします。

  • 女性の方へ・・・ホームステイ、怖くはないですか?

    はじめまして。 私は女性で、留学を考えています。 私は語学の学習の場として、文化体験の場として、ホームステイを考えていたのですが、 今とても悩んでいます。 私は女性なので、特別な関係にない男性と、同じ屋根の下で 鍵もない状態で過ごすことに、どうしても抵抗があります。 考えが違う方も多いとは思いますが、 男性の家に一人で行くことに 抵抗のある女性は多いのではないかな、と私は思いまして、 ホームステイは怖くはないのかな、と思った次第です。 ホストファミリーの男性についても気になりますが、 もし女性だけのホストファミリーを希望できたと仮定しても、 家に来たりする泊まったりするホストファミリーの友人が男性であったら、とも思います。 ホームステイ先の自室にあまり鍵はないとのことが、とても驚きました。 就寝時でもあまり気になさらないのでしょうか? ホームステイ先で、男性と同じ家で、鍵のない状況で過ごすことに、 あまり抵抗はありませんでしたか? 理由を教えていただけませんか? 女性の方で、ホームステイ経験者の方、お答えいただけないでしょうか。

  • 女性の過去を受け入れるには・・・?

    周囲の男友達の意見を聞いてもみんな気にしない!だって一からするのメンドクサイもんって言います。でも僕は、男性経験(大人の!)が有る女性に抵抗を感じます。特に、その経験が早かったり、豊富だったりすると、ヒイテしまいます。今、大学生なんですが、二十歳を過ぎたらもうほとんど未経験の女性は見つかりません。この感情は間違っているのでしょうか?間違っているならばどうやって克服したらいいのでしょうか?

  • 女性の方、お願いします

    社内で、自分をからかう人がいます。女性が、男性をからかう時って何かあるのでしょう?好意があるとか。。 他に、仕事で、彼女の担当の仕事で、他の人の分であれば、何も言わずにやるのに、自分の分になるとどうしようか?と聞いてみたりしてます。嫌いだからしたくないのかな。。。 この女性は、プライドが高いけど、考えはストレートで、聞いてもいないことでも、自分から誰にでもどんどん話すタイプの人です。 食事に誘われて、断るのも悪いので、食べいったりもします。相手はどうも、自分が彼女に好意をもってると勘違いしてる気がします。実際自分はその気はないので、その気が無いことを遠まわしに伝えました。すると今の状況になりました、食事は以前から行ってますが。。 傷つけるのは、嫌ですがその気がない事をわかってもらうには、食事の誘いを断るのがいいですか?仕事に支障がでるのが嫌なので、断るのには抵抗があるけど。。 どう思いますか?

  • 可愛い女性に対する免疫

    恋愛経験豊富な遊び人やチャラ男と呼ばれるような男性は、普通の男性よりも 可愛い女性に対して免疫や耐性があるのでしょうか? 実際にモテなさそうな男性が可愛い女性と嬉しそうに話している中で、 上に書いたような男性は動じてる様子がなかったので気になりました。