• ベストアンサー

貴方の家のすぐ隣に出来て欲しい店は何ですか?

greeeen_tの回答

  • greeeen_t
  • ベストアンサー率35% (54/151)
回答No.2

飲食店や食べ物を扱うお店は、害虫と騒音が気になるので嫌ですね。 病院なら、あると楽だから欲しいかもです。 特によくかかりそうな歯医者なんかが、あって欲しいですね。

関連するQ&A

  • 自由が丘で安くて使えるお店、教えて!

     私は自由が丘へ通っていますが、その場所に相応な収入を得ているわけでは全然ありません(__;)そういう人間にとっては、自由が丘は高い店ばかりで本当に困ります(まだコンビニがそれなりにあるのは救いですけど)。  そこで!自由が丘にちょっとでも詳しい方にお聞きしたいんです。「自由が丘で安くて使える店、教えて!」  個人的には、特にスーパー・食料品店で安いところがあれば教えて頂きたいです(東急ストアまで自由が丘価格なのはホント困ったもんです…)。それ以外でももちろんOKですので、どんどん書き込んで下さい!よろしくお願いしますm(__)m

  • 万引きや強盗にあいやすい店

    万引きや強盗にあいやすい店 万引きの被害が多い店というとコンビニやスーパー、そして書店などが頭に浮かびます。 またコンビニ強盗の事例もよく報道で目にします。 ところで小さな書店はさておき、コンビニやスーパーって防犯カメラも多いし、大きなスーパーでは私服の万引き捜査員まで導入しているところまであります。 それなのに一般の商店では万引き強盗をせずに、コンビニ・スーパーなどをターゲットにしてしまう犯罪者の心理について教えてください。 一般のお店や飲食店など、閉店後は女性店員一人だけなんてところは山ほどあるし、防犯カメラなんて無いところの方が多いはずです。 うちの近所のなんでも屋さんなんてまともに歩けないお婆さんがひとりでやってます。万引き見つかっても走って逃げれそう(笑) やはりスーパーやコンビニっていうのは、一種の匿名性っていうか、被害者の顔をイメージしにくいのでターゲットに選ぶことに反対動機を形成しづらいなどの心理的側面があったりするのでしょうか。

  • コンビニの隣にはどんな店が良い?

    駅から5分ほどの住宅街の中に、1F店舗+2Fワンルーム×10程度の建物を考えています。 店舗の1つはコンビニでと思っていますが、もう1軒(25坪ほど)には、何を持ってくれば相乗効果が得られるでしょうか? 駐車場は合わせて20台弱で、ワンルームは学生もしくは看護師さんを対象にしようと思っています。

  • 近くに、コンビニの中にポストがあり、その隣のスーパー10メール等くらい

    近くに、コンビニの中にポストがあり、その隣のスーパー10メール等くらい離れているスパーにもポストがあります。コンビニは、1日、2回集配があるのに、スーパーのほうは、1日1回の集配です。 どうして、なのでしょうか。

  • スーパーやコンビニ等などのお店って赤字にならない?

    スーパーやコンビニ等などのお店って赤字にならない???? っと、最近思うようになりました。 大阪では?時給が20円ぐらい上がって、だいたい820円ぐらいになったそーです。 小さい会社などは、非常に困るのでは??<時給アップ さてはて。 スーパー。 そこへ行くと・・・・・「大量に商品が陳列されています。」 賞味期限なんかもあります。肉・野菜・牛乳・・・・・お菓子・・・・・・。 当然、「売れなかったものは、廃棄しなければならない。」ですよね??? (本は、元の会社に返品、返金できますかね?) 何はともあれ、「そんなに商品並べているけど、売れるの?」って思います。 「そんなにあるけど、赤字にならないの?」って思います。 それほど、スーパーには、多くの食品があるのです。 薄利多売という言葉もありますが・・・・・・・・・・・・・・・ それに、「土地代」がかかる場合もあります。 人出、雇うのにも、お金がかかるし、土地を借りてれば、その代金もかかるし、税金も?かかるのかもしれません。 コンビニはどうか?そんなにたくさん、雑誌並べているけど・・・全部売れるの? スーパーは、繰り返しになりますが、、、、「そんなに沢山、売れるの?」 せっかく、多くの肉や野菜を仕入れても、売れなければ、大損するわけです。 個人的には、「ほとんどのスーパーは、仕入れ過ぎではないか?」ということです。 賞味期限がないのなら、多少は納得できますが、賞味期限があれば、期日までに、全部売れなければ意味がありません。 最近では、スーパーの競争が激しいし、コンビニも同様。 コンビニなんか、夜勤とかありますが、夜って、、、ほとんど客来ませんよね? やる意味あるのでしょうか?夜勤。 しかも、900-1000円も時給します。 コンビニは・・・昼だって、客が少ない場合があります。そうなると、時給分だけ、損してしまうわけです。 だからまー・・・コンビニは倒産が多い感じですね。でも、スーパーは尋常じゃない気がする・・・量がね。 だから、日本なんか、食料を廃棄する国ランキングでも、上位だそうです。 「そんなに捨てるなら、欲しい人に分配したら?タダで配ったら?」と思えます。 何故、それをスーパーはしないのか?困ることでもあるのだろうか?

  • 元日に買えるお店はありませんか?

    元日に、おせち料理ではなく、普通のお弁当(寿司、幕の内などなんでも結構です)、サンドイッチなどが買える店が、コンビニ、スーパー以外に都心であれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 同じ商品でも店によって値段が違う

    同一の商品(たとえばコアラのマーチ1箱)をコンビニやスーパーで買うと、店によって若干値段が違うのはなぜですか。

  • わかさ生活のブルーベリーって置いてある店ありますか?

    わかさ生活のブルーベリーって置いてある店ありますか? 私の近所ではわかさ生活のブルーベリーって置いてないのですが、皆さんの近所ではスーパー・コンビニで置いてますか?

  • お店で人が隣にくる心理

    スーパーとか行って、例えばお菓子コーナーとか見てると、隣にきて同じお菓子コーナーを 見たりなどなどすることって結構あるんですけど、 これって人が見てるものに無意識に興味が出てしまうんでしょうか? それとも単なる偶然ですか?

  • 安いランチの店教えて! (恵比寿~神谷町、虎ノ門)

    家族の者が上京し、虎ノ門病院で診察を受けることになりました。 今は西麻布に宿泊していますが、値段と土地勘がないために、ほとんど コンビニ弁当ですませているようです。なるべく千円以下で年配の者が 食べることが出来るお店(できれば日本の家庭料理)や安い食料品があ るスーパーを教えて下さい! お願い致します。