DC residents lack representation and the confusing translations in a Japanese textbook

このQ&Aのポイント
  • Residents of the District of Columbia are frustrated by their lack of representation, but the translation in a Japanese textbook is confusing.
  • The translation of 'Others are less resigned to being voteless' in a Japanese textbook is questioned for using the passive voice.
  • The translation of 'The District's congressional presence consists of one non-voting delegate, Eleanor Holmes Norton' in a Japanese textbook is unclear regarding the term 'represent'.
回答を見る
  • ベストアンサー

模範訳通りに訳せない

(1) ・Residents of the District of Columbia are unhappy for a different reason: they have no representative. という英文の、『they have no representative. 』の解答の訳が、「彼らは議員を選べないということである。」となっているのですが、私にはどうしても、「彼らは代表者を全く持てない」としか考えられません。解答の訳は、文脈の流れからそう解釈されているだけですか?それとも何か文法的なものの根拠がありますか? (2) ・Others are less resigned to being voteless. の模範訳が、「中には、投票権がないことに黙っていない者もいる」となっていますが、なぜ受動態にする必要があるのでしょう。 resign(放棄している。)→less resign(放棄してはいない)と能動態でいいのではと思うのですが、どうして違うのでしょうか? (3)The District's congressional presence consist of one non-voting delegate. Eleanor Holmes Norton. の訳が、「議会において、特別区を代表する存在は、無投票により選出された、エリナ・ホームズ・ノートンである。」 なのですが、「代表する」なんてどこにもないように思います。どうしても「特別区の会議の存在は」にしかならないのですが、私の解釈のしかたのどこが間違っているでしょうか。 以上どなたかわかりやすくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boob22
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

(1) この場合のhaveは「手に入れる」という意味だと考えてはどうでしょうか?この意味でしたら辞書にも載っているので考えやすいと思います。「代表者」を手に入れられないということは、選べないという意味につながりませんか?選挙権がなければ、自分たちでは理想の代表者は手に入れることはできないという解釈はどうでしょうか? haveは応用の利く言葉ですので、文脈に合わせた柔軟な対応をする必要があります。 (2) ここではresignedという形容詞が使われています。resigned to doingの形で、「to以下をすることに仕方なくする」という意味になります。質問者さんの仰るとおりに、resign to doingでも同じことを意味することができますので、意味的にはどちらでも良いことになります。こういう例はほかにも結構あります。 (3) 「議会の存在は、エリナ・ホームズ・ノートンである。」ではまるで詩のようであって意味が分かりづらいので、「代表する」という言葉を補うことで、この文章で伝えたいことを正確に訳しています。

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。resignedは形容詞で解釈するのですね。もっと頭を柔軟にしないとだめですね。

その他の回答 (3)

  • mosberg
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

気がついたことが2点ありましたので回答させてください。 (1) representative は、米国の下院議員のことです。かつては、上院議員(Senetor)は選挙を通じてではなく各州政府からの指名で選出されていました。ですので、ただ単にRepresentativeと言えば下院議員のことで、House of Reprisentativesは下院を指します。(現在ではSenetorも選挙で選出されています)  模範訳のことですが、これはこういった事実を踏まえた上での訳だと思います。 (3) 質問者様の疑問点とはズレますが、non-voting delegate というのは、下院本会議での議決権を持たない代表のことです。(しかし、各委員会での議決権は持っています) ワシントン特別区のほか、プエルトリコやグアム、米領バージン諸島など、50州以外の地域から下院に送られる代表(reprisentativeではなくdeligateと呼ばれる)にはこのような制約があります。したがって、non-voting deligateの部分に関しては模範訳は誤訳かと思われます。 (現に、ノートンさんは1990年の選挙でライバルに打ち勝って選出されていますよ)

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この文章は単語が難しく感じたのですが、やはりアメリカの政治関連の専門用語的だからですよね。 システムについての知識など参考になりました。ありがとうございます。

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.3

他の方が回答しておりますが、書いてしまいましたので、載せます。  ご質問の英語部分を前後関係やコロンビア地区の議会制度について全く知識がないので、字面だけで訳しますと以下のようになります。 (1)Residents of the District of Columbia are unhappy for a different reason: they have no representative. コロンビア地区の住人は別の理由で満足していない。というのは彼等には代弁する人(代議員)が居ないからである。 they have no representative for themselves.であれば、「彼等は自分たちのための代議員を持っていない」となります。 they don't have no right to vote for the representatives for them.であれば「彼等は自分たちのために代表を選ぶ権利がない」となります。 (2)Others are less resigned to being voteless. 投票権が無いということに対して、他の方々は納得できないでいます。 less resigned は「ひきさがっているにしても、その度合いは軽微である。」つまり「引き下がっていない、あるいは納得していない」と理解することができます。 受身にするか否かは文章を書く方に決定権がありますが、受身にすることによって本来by xxxxで記載される本来の主体というか、対象者をぼかすことが出来ます。なんとなく曖昧になっていることからも受身形の使用目的が解ります。 (3)The District's congressional presence consist of one non-voting delegate. Eleanor Holmes 地区の議会の参加者は一人の選挙権のない代表である、エレノアーホームズにより成り立っています。 この場合non-votingをいかにに訳すかということだと思うのですが、not-voted delegateであれば「選ばれたわけではないが代表となっている」とでも訳せますが、voting delegateとなりますと「選挙ができる代表」という意味合いになるのではないかと思いますので、non-voting delegateの場合は「選挙権の無い代表」という意味合いに取れると思います。つまりvoted delegateは「投票により選ばれた代表」でありvoting delegateは「投票が出来る代表、投票をする代表」となります。 回答者の気持ちとしては、模範解答は少しばかり模範からずれているように思います。

monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり、(1)は文の前後がなく、この文章だけだと、直訳は、おっしゃる通りになりますよね! その他もとても参考になりました。

回答No.2

(1) 「米国の普通の地域の住民は、その地域住民を代表する議員を選出する権利を持っている。」ということが常識であり、かつ、文脈から「米国にはそうでない地域もある」ということであれば、この模範訳は自然だと思います。 (2) 辞書によれば、be resigned to (an unpleasant situation or fact)という決まり文句で、「いやな状況・ことを文句を言わずに受け入れる」という意味になります。 resignedは形容詞なのでこれを修飾するのにlessが使えます。 辞書によれば、動詞のresignを使うなら、例えば以下のようにする必要があります。 Others hardly resign themselves to being voteless. (3) 「議会の存在」ではなく「議会における存在」です。議会における存在とは議員です。そして、議員は地域の代表です。 直訳すれば「議会におけるその地域の存在を示すものは」となりますが、常識を加味すれば、「議会におけるその地域を代表する存在は」とお化粧することも可能です。 翻訳の際に、語られていない常識をどこまで文字にするかは人によりけりですから、模範訳どおりに訳せないのは普通のことです。 ただし、英文を読んだときに理解できるようになる必要があり、その際に常識は大いに助けになります。

参考URL:
http://www.economist.com/node/7912756
monupage
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(2)について、lessがあることからも、形容詞が頭にひらめくべきでした。 内容把握をスムーズにするために、頭をやわらかくしたいです。

関連するQ&A

  • 訳がわかりません

    訳が分からないので教えて頂けましたら助かります。 Another reason is that some young people now entering the workforce are unfamiliar with how to write formal correspondence, because they have never had to write a formal letter before. They have had no training in how to compose a basic business letter, and are unaware of the style and language that should, and should not, be used. 宜しくお願いいたします。

  • 英文の訳!!

    英文の訳をお願いします! Through learning their nativetongues,people have come to bemore proud of their cultures. A Mohawk teacher at the Freedom School says,"Our children are taught to be proud of who they are,Languages have evolved over centuries,and they contain a lot of culture.When we lose a language,we lose a part ofour whole human heritage" よろしくお願いします!!

  • 英文訳

    As for choosing the microcosm of my father's life and of my relations with my father, I want to state at the outset that no matter how personal and idiosyncratic our experience have been, they are also characteristic of an era. 父の人生と父との私の関係の小世界を選択することに関して、どんなに個人的に特有な経験をされてきたにしても、彼らはまた、時代の特徴であるというのを冒頭で述べたい。 正しい英文訳を教えてください have beenがどこの文章にかかっているかいまいち分かりません。 オススメの文法構文の参考書があれば教えてくださったら有難いです。

  • 訳・文法をお願いします

    But if thinking people are to have any part in shaping the literature of the present and the future, they should have a fuller understanding of it as a whole and of its past. 「しかし、もし思慮深い人々が、現在と未来の文学を形成する という点において、いくつかの部分を持っているのなら、 彼らは全体的に、ほぼその部分とその過去を理解しているはずだ。」 they should have~の訳が特にいまいちでした。 このandが結んでいるのはunderstanding of it and of its pastと いった形だと思うのですが、as a wholeは後ろのpastとは 無関係なのですか? 宜しくお願いします。

  • 文章の訳を、また自分の訳の確認をして欲しいです

    訳を教えて欲しいです。 I expect the reason that disabled people are said to have easier lives in Western societies is because Westerners are willing to let other people be who they are. said to have と続いているのがよく分からないです それと n Western societies is because と isのあとにすぐbecauseがきてるのもよくわからないです。 Where a great many ethnic groups live in one nation, as in the U.S.A ore parts of Europe, if you rejected others because they were defferent in the way that happens in Japan, there`d be no end to it. Where a great many ethnic groups live in one nation, as in the U.S.A ore parts of Europeは a great many ethnic groups live in one nation in the U.S.A ore parts of Europeと考えていいんでしょうか? それとthere`d be no end to itというのがうまく訳せず、困っています。 Discrimination and prejudice await those who do. これも訳がうまくできません。。 I am not the only one who has been given a part to play. 私は役割を与えられてきた唯一(の人間)ではない。という訳はあっているでしょうか? Japanese children and teenagers today often dwell on what they see as their own imperfections (and they are probably not the only kids who do that). 日本の今日の子供たちや10代は自分自身が完璧ではないと自分を見ることにたびたびくよくよ悩む。 という訳はどうでしょうか? 括弧内と dwell on以降がなんかよく分かりません。。 I would like to see everyone live with a proud awareness of who they are so that they don`t waste the life they have been given, but live it to the full. さいごのほうのthe life they have been given, but live it to the fullがよく分からないです どのように訳せばいいんでしょうか? 長くなりましたが、おねがいします。

  • 英文の構造と訳を教えてください

    ドナルド・キーン の「JAPANESE LITERATURE」からの英文です。(INTRODUCTION) In such works the Japanese have been happiest, able as they are in them to give us their inimitable descriptions of nature, and their delicate emotional responses, without the necessity of a formal plot. この英文はhave been able to give us~とつながるのでしょうか? そうなるとas they are in them は挿入句ですか? ここの訳は、 彼らがそれら(works)の中にいるように、ですか?

  • 訳はこれでいいですか?

    イギリス元首相チャーチルの言葉だそうです。 If you are not a liberal at 20, you have no heart. If you are not a conservative at 40, you have no brain" 20歳までに自由主義者でなければ、愛情が足らない。 40歳までに保守主義者でなければ、知能が足らない。 訳はこれでどうでしょうか?お願いします!

  • 日本語訳お願いします!

    長文の中でどうしても訳せない一文があります。日本語訳を宜しくお願い致します。 Because they are afraid doing so would affect their sales,they are reluctant and argue that they have no idea how much salt remains on such things as potato chips and how much sticks to the bag. how much sticks to the bagの部分がどうしても分からないためこの文の内容が理解できません。日本語訳お待ちしております。

  • 訳すと時に疑問があります。

    英文で気になるところがあるので教えてください。 1)He was called out of town「彼は呼ばれて町を離れた」と訳にありましたが、calledとoutで一回区切るんですか?文法的にそんなことしていいのでしょうか? 2)Millions of people think they are good simply because they are actively doing no harm. they are actively doing no harmの部分なんですが、危害を加えることはしないという意味ですよね。 なぜnoを使うのでしょうか? they are not actively doing harm.とかではだめなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語訳おねがいします

    日本語訳おねがいします this saturday I'll have another latin test..-.-" and on tuesday I'll have the first math test of the new term^^ we are doing Mathematic systems!I like them! The schools now are more simple than 30 years ago,teachers claim less than years ago.so "old style",it's a school were difficulties are like years ago^^ there are a lot of very simple schools!they study less and less!^^ Now I'm reading some book about Jack the Ripper.I love detective novels <3 I'm trying to solve the murder cases^^ obviusly,I can't solve it ?__? I'm not an victorian age lady ^^ 最初のところはmathematic systemsが分かりません。systemをしているとはどういう事ですか? 最後のところ、i can't solve it?とありますが、本の話なのになぜ主語が私なのでしょうか?