• ベストアンサー

耳の悪い盲目犬

一週間前に目の不自由で耳の悪いパグを引き取りました。8歳です。 引き取る前にインターネットなどで情報は収集したつもりでしたが、えさを目の前においたり、お皿を鼻の前まで持って行って誘導してもクルクル回ったりしてたどりつくのにえらく時間がかかります。犬は鼻がきくはずですがこの子は鼻も悪いんでしょうか? お散歩にも行けない状態です。トイレはその辺でするのでするたびに片付けます。 かわいそうなので結局はだっこしてえさの前まで連れて行ったり、色々とやってしまうのですが逆効果なんでしょうか?なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

>お皿を鼻の前まで持って行って誘導してもクルクル回ったりしてたどりつくのにえらく時間がかかります つい最近になって目が全く見えなくなったというのであれば、不安のあまり そのような行動をとることもありますが、そうしたときは、ほぼ例外なく甘え 鳴きをします。 わずかでも見えている場合、あるいは全盲であっても嗅覚に異常がなければ、 そこまで酷くはないと思われますので、仰るとおり、鼻も悪いのでしょう。 軽い症状なら、フードを温めて匂いやすくする、室内を乾燥させないなども 有効ですが、様子からすると、かなり悪いように思えます。 このままでは、衰弱が心配ですね。。。 とりあえず、鼻腔や口内に異常がないかどうか点検なさってみてください。 年齢的にはまだ認知症には早いかもしれませんが、旋回する・後退できない・ 壁に沿って歩く・・などがあれば、同じような「脳中枢神経症状」を示すいくつ かの疾患も考えられます。 できるだけ早いうちに獣医さんに診てもらってくださいね。 (元 飼育屋)

nachos0209
質問者

お礼

ありがとうございます。前の飼い主さんによればここ最近目が見えなくなったそうです。全盲です。 私が何か用事をしているときは部屋の中で迷子になって壁にぶつかっては甘えなきしてしまいます。においだけではわたしを見つけられずに手を叩いてよんでも音のする方とは違う方向に歩いて行ってしまいます。 心配なので早めに獣医さんに連れて行きます。 常に一緒に座ったり寝ていないとだめみ

その他の回答 (2)

回答No.2

引き取られたとの事ですが、8才でその状態は可哀相ですね。 鼻も悪くなっているかもしれませんが、目も悪く耳も悪ければ、 外からの刺激が無い為、認知症の気があるかも? どの位悪いのですか? お医者さんに行かれましたか? 色々やってしまうのは逆効果ではなく良いと、私は思います。 まだ8歳と若いので、刺激をたくさん与えてやれば、回復の見込みも あるんじゃないかと思います。 素人意見ですが。 体を触ったり(マッサージをしたり。耳から足まで、人間同様ツボがあるので)、どの位耳が悪いか分かりませんが、大きな声で声掛けしてあげたり、目を見つめて、「大丈夫だよ」と言ってあげたり。 うちの子(中型)は先住犬が先立つと一気にボケました。 耳も良くなく目も見えず、鼻は大丈夫かな?と思ったら、 ご飯も分からない。ご飯のボウルをご飯ではなくまわりを ガツガツかんだり。ただ15歳前後くらいでしたか。 お散歩は無理やりでも行ったほうがいいのでは。 広いところで走ったりとかした方がいいのでは? まだ8歳は若いと思いますよ。 過去を見て思うのが、ワンちゃんもふかふかの毛布とか 布団が好きみたいで。 一緒に寝てあげるのが一番ですが、できなければ ふかふかのものを用意してあげると喜ぶと思います。 (お母さんのお腹のなかにいるような柔らかい感じ)。 パグちゃん、長生きしてもらいましょうね!

noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 私の直接の経験ではないのですが・・・ 私の従兄の家にいた犬(20歳近い犬でした)が、目が見えず鼻が利かず耳も聞こえずでした。 ご飯の時にはご飯を入れた器に犬の鼻をつっこんでいた、と言ってました。 散歩は、お尻を足の甲で持ち上げる様にしてやると、2・3歩進んで・・・を家の前数メートルでしていたそうです。 私の姉の家で飼っているパグは、生まれつき腰が悪い子でした。多分、質問者様のお宅のパグと年齢は近いと思います。 今は自分で立って歩けないので、トイレの時にはパグが呼ぶので、姉が胴を持って中腰で犬の足が地面に付く位の高さで持ってやっている状態です。(庭に出ます) 月に1・2度病院へ行き、リハビリもしてもらっている様です。 出来ない場合は質問者様がしてあげていいと思います。 とりあえず、かかりつけの動物病院を探してあげて下さい。 犬の介護も人間の介護と同じで大変な様です。 頑張ってお世話をしてあげてくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう