• 締切済み

第一高等学院

light192の回答

  • light192
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.4

No.3です。 確かできたと思いますよー。 全国に38(今はもっとあるのかな??)ある校舎の中の、好きなところを選べたはずです。 私も地元に近いサポート校があったんですが、 進学のことなどを考えて少し離れた校舎に通っていたので…。 都会の校舎の方が開講している授業が多かったり、いろんなイベントがあったりというメリットもあると思います。 私で力になれることであればいくらでもお答えするので、なにか不安などがあったら遠慮せずに聞いてくださいね!

ken_bo_
質問者

お礼

ありがとうございます!! また色々な学校も見てみて いいところ見つけたいです。 第一高等学院楽しそうです♪

関連するQ&A

  • 通信制高校について

    春から全日制の高校に通ってましたが 雰囲気が合わずやめようと思っています 通信制をさがしているのですが クラークか第一学院どっちが評判良いのでしょうか? 通っている方に失礼な質問すいません クラークのフレックスコースはクラスが無くて自分の好きなときに登校できるのがよいのですが校則がきびしく 第一学院は学費が高くあまり好きではない 行事がたくさんあって迷っています お願いします(._.)

  • クラーク記念国際高校と第一高等学院

    勉学、行事、雰囲気、学費、将来、評判など 色んなことを含めて クラーク記念国際高校 第一高等学院 どちらがオススメですか? また もしあなたがどちらかに 行かなければならないとなったとき あなたならどっちに行きますか?

  • クラーク記念国際高等学校

    初めまして。私は今19歳なのですが、4月から通信制高校に通おうと思っています。 バスで通える距離にクラーク記念国際高等学校長崎キャンパスがあるので入学希望なのですが疑問点がいくつかあります。 学校法人 野田学園 クラーク記念国際高等学校長崎キャンパス 県公認 野田国際高等学院 と、学校名がなっているのですが、クラークと野田国際高等学院は別の学校なのでしょうか? 学費も野田国際高等学院とクラークでは値段が違うみたいです。 中学を卒業してからすぐ家庭の事情でアルバイトを初めて今まで勉強は一切していません。 学力がないので試験で落ちるという事もありえますか?(;_;) 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 2つの学校に、授業料を払ってますが・・・

    全国に分校のあるクラーク記念国際高等学校という高校に通っています。通信制で2年目になります。 クラーク高校に通いたくて面接を受け入学し、学生証もクラーク高校のもので、正式にクラーク高校の生徒になっているわけですが、私の通ってるところは○○高等専門学院との同時入学ということになっています。立地条件から、どうしてもこの学校がよくて入学を決めたのですが、2つの学校に学費を別々に払っているため、本当に払う必要があるのか少し不安です。じつは片方だけでいいのに不備により払ってしまってるのか、あるいは学校は承認してても学校法上は違反なのではないか、詳しい方、教えてください。 学校の事務の方や先生は両方必要だといってるのでこれ以上聞けないです。他の生徒さんとも今のところ一切交流がなく、確認はできません。ちなみに私は成人しており自分で働いて払っています。 学校の職員室にはいつも○○高等専門学院の校長先生や他の先生たちがいて、もうひとつのクラーク高校の校長先生は壁の張り紙でしか知りません。 一年分の授業料と学費として毎年4月に○○高等専門学院に払うのですが(30万くらい)、そのあとクラークから、同じくらいの額の請求書が来ます。こちらは問い合わせ先が北海道です。請求の名目が、もう払ったはずの「授業料」と「学費」なのでなぜ別々なのか、と疑問です。全国のほかのクラークの生徒さんはどうなのでしょうか。各学校のHPやパンフには同時入学のことが書かれていません。

  • 日生学園高等学校とクラーク記念国際高等学校

    高校を転校するんですが、日生学園高等学校かクラーク記念国際高等学校かで悩んでいます! 学費はどちらが高いですか? また、学費などは関係なくどちらが良い学校ですか(おすすめですか?) お願いしますm(__)m

  • 第一高等学院について

    私は、今中学2年です。 けれど、1年の後期辺りから、ストレスからくるお腹の病気であまり学校には行っておらず、今は保健室登校です。その病気も段々良くはなってきているのですが、今度は、人間関係で教室に行き辛いです。 私の親は、保健室登校を凄く嫌だと思っています。 入る高校も、勝手に決められています。 けれど、私は、その高校に入っても今と同じように保健室通いになったり不登校になったり退学してしまうんじゃないかと思っています。 そこで、色々と調べて第一高等学院という所があるのが分かりました。 私は、将来の夢を叶えるためにアルバイトなどしながら第一高等学院に通いたいと思いました。 でも、学費が凄く高いらしいですね。 やっぱり、親としては親が決めた高校に通って普通に卒業してほしいものなんでしょうか。 学費のことがあって、第一高等学院のことを、親に相談出来ずにいます。 きっと、話してもダメだと言われる可能性が凄く高いと思います。 でも私はどうしても第一高等学院に行きたいです。 親と、今から相談するべきでしょうか…?

  • 高校

    こんにちは。 私は鹿児島県の公立校に通っています。前々から考えていたんですが、今通っている学校から近くにあるクラーク記念国際高等学校に変えようと思っています。 理由は周りとの人間関係の悪化からの不登校です。 現在私は高校2年生で、3学期に入って2月が過ぎようとしているところです。 ですが、私は今在籍している学校へはいくつもりがありません。早急にクラークへの転入学をしたいのですが、今転入学をしたら残り一ヶ月半しかないのに2年生の分の学費(一年間分)を払わなければいけないのでしょうか? また、4月の前期(4月編入学)を待った方がいいのでしょうか? クラーク側に資料請求をしたのですがいまいちわかりませんでしたのでこちらに質問をさせてもらいました。 ちなみにクラークは週1日通学が在宅・WEBコースを受けようと思います。 回答お願いします。

  • 第一学院高等学校の卒業資格について

    第一学院高等学校は、全日制の高校と同じ卒業資格なのですか? また、地方のキャンパスでも同じ卒業資格なのですか?

  • 神奈川県横浜 山手学院について

    中3の娘を持つ母です。 娘は山手学院を本命、私は滑り止めで考えています。 私立の欠点は学費の高さです。 今現在、塾代でいっぱいいっぱいです。 子どもは県立へ行くなら塾へはそのまま通いたいとのこと。 山手学院へ通っている方、塾は行かないで補習などで 授業にはついていけますか? 塾無しで私立なら、県立と変わらないかな・・・とも考えてます。 現役、進学率がよいですが、実際学校内の雰囲気はどんな感じでしょうか? 山手学院は少し我が子よりレベル高めに感じますが、担任、塾の先生とも『行ける』とのことなのですが、無理して入って入学後、大変では?とも思ってしまいます。 が、ランクを下げるのも・・・などなどで、この時期でいまだに高校を決定できません・・・

  • 第一高等学院

    高校1年の姪っ子がいるのですが 5月からいじめにあって最近は学校へ行ってません。 『学校を辞めたい』と、言い出しました。 姪っ子は看護士になる為に高校を選び入学したのですが。。。 このままでは出席日数も足りなくなってしまうのでどうしていいものか家族で悩んでいます。 私の姉はバツイチで実家に戻ってきています。 学費の為にもと、仕事をかえ 現在4時から19時まで仕事しています。 逃げる形にはなりますが 他の学校へ転入させるしかないかと思い 色々調べてみました。 第一高等学院という学校について色々聞きたいのですが・・・ 一番に気になるのが 学費(授業料)です。 いくらなんでしょうか? 母子家庭に対していくらか免除されるのでしょうか? 何でもいいです。教えてください。 他にいい学校があれば教えてください。