• 締切済み

腰に違和感を感じる時…

Crims0nKingの回答

回答No.7

既に何人もの方が言ってますが、腰の違和感が取れるまでは休んだ方がいいです。 筋肉は別に2週間ぐらい何もしなくても衰えません。1ヶ月ぐらい休んでも、目立った筋肉量の減少はないです。 腰の痛みというのが、単に筋肉痛から来るものか、それとも違う種類の痛みか、ご自分で判断できて、かつ痛みの理由が前者によるものなら特にトレーニングをして差し支えないのですけど、その判断ができない、もしくは明らかに筋肉痛とは異なる痛みであれば、止めておくのが賢明です。 私も、腰の痛みを無視してトレーニングしていたら、トレーニングだけが原因ではないのでしょうけど、1歳の甥っ子を抱きかかえた瞬間に腰をやってしまい、そこから1ヶ月近く会社を休むハメになりましたので、、、、 尚、ストレッチに関しては、あまり無責任なことは言えませんが、整形外科にいくと腰痛体操の冊子みたいなものを貰えます。以外とそこに載っているストレッチのようなものが私には痛みの緩和には効果がありましたので、無理のない範囲であればやるのは差し支えないのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 腰に違和感を感じる時の筋トレ

    月曜日にトレーニングをしてから、腰に違和感を感じています。 (バーベルスクワットやバックエクステンションなどをしたので、腰への負担は強かったと思います…) 湿布を貼った日はいいものの、剥がしてしばらく経つと再び違和感を感じます。 火曜日あたりに比べると違和感は減りましたが、それでも違和感自体は残っています。 ただ、日常生活に支障をきたすほどの痛みは全くありません。 病院に行ければよかったんですが、仕事が忙しく行く暇がありませんでした。 昨日までは自宅静養をしてましたが、こんな状態で筋トレをするのは危ないですか? 元々サボり癖があるので、あまり長期で休みたくはないんですが…。

  • かがんだ時の腰の痛み・違和感について

    かがんだ時に腰に違和感を感じるようになりました 具体的には背中~腰のくぼみ?のあたりで 痛みは無いけど痛くなる直前?みたいな違和感を覚えるようになりました。 つい最近の話で、お風呂に浸かると違和感が取れる事もあります (たまに違和感がない日もあって起こる基準がわからないです…) 同じような症状があった方居ないでしょうか?

  • ここ三週間ぐらい腰に違和感があるのですが。重い物を持つとつらいです。

    ここ三週間ぐらい腰に違和感があるのですが。重い物を持つとつらいです。 今整骨院で治療中です。腰に効くストレッチとか何かありますか? どうしたら腰は良くなりますか?今20歳です。

  • 膝の違和感

    先週土曜にバスケをやった翌日(朝起きた時)から膝裏に違和感があります。 具体的言うと膝の曲がる箇所に物でも入ってるような違和感です。 平地は普通に歩けますが階段になるとびっこを引くような感じです。 痛みはありません。 ちなみに先々週もバスケやって翌日に同じ症状があり、週末には違和感がなくなったので先週バスケをやったのですが・・・。 なにかしら病気なのでしょうか?また、早急に病院へは行った方がいいのでしょうか? 専門知識をお持ちの方、ご助言お願いします。

  • 腰に違和感がある。

    後期高齢者女性です。 毎朝、30分ほど筋肉体操のようなヨガのような簡単なたいそうをしてるのですが、昨日は自分の出品した絵をバスを乗り継いで持って帰ってくる予定だったので、過労になるといけないと思い朝の体操をしませんでした。ところが、今日になり腰に違和感があり、足もはれぼったく、腰痛になると困るので、1日中ごろごろしてました。 屈もうとすると腰のへんがギクとなりそうです。質問は1、出かけた日朝の体操はしたほうがよかったのでしょうか?2、このようになったら体を動かさないほうが良いのか?軽く動かした方がいいか? どなたか 体の仕組みに詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 喉の違和感

    喉の違和感 先週の土曜日(8日)の昼食中、おかずを飲み込んだ瞬間に 喉が詰まったようになり、数秒間苦しい状態が続きました。 でもそれはすぐに回復した為、食事は普通にとることが出来ました。 おかずは鳥のから揚げとカリフラワーのサラダでした。 ここからが本題です。 その日はあまり気になりませんでしたが 翌日あたりから喉に違和感を感じ始めたのです。 その症状は以下の通りです。 ・喉の途中に何か引っかかっている感じで、つねに軽い違和感を感じる。 ・コーヒーや味噌汁など、熱いものを飲むとその部分に痛みがある。 ・違和感や痛みを感じる部分はわりと広範囲(感覚的には10cmくらい?)。 ・違和感を感じる場所が少しずつ胃の方に下がっているような気がする。 これは医者に行って診てもらうべきでしょうか? 皆さんの考えを聞かせてもらえたらうれしいです。

  • 腰と股関節の違和感

    私は高校生で、小学生のときから 陸上で長距離をしています。 4月の初めぐらいに、部活をしていたら 股関節の外側から前にかけて痛みました。 アップが終わってから、股関節を回す ストレッチみたいなのがあるんですが 回したら毎回ボキボキ鳴って痛みます。 それから走れないぐらいに痛くなってきて 部活では歩くことにしていたのですが 1週間後ぐらいに腰の左側が痛くなりました。 背骨の横の少し出っ張った骨が一番痛みます。 この前、整形外科に行ってみたら 他の病院のCT検査の予約をされて 鎮痛剤と胃薬とシップをもらいました。 それから少しは楽になったのですが 股関節は足の裏をつけてのストレッチで やっぱり骨が鳴るし、歩くときに足を前に 出すのに違和感があります。 腰は重い感じで、出っ張った骨は痛いです。 今日、久々に部活で走ってみたけど やっぱり左側だけ重かったです。 今は地味にズキズキ痛んでいます。 他に、わき腹が急に痛んだりします。 顧問の先生にいろいろ言われるし ずっと走っていないのは、チームの皆に 迷惑がかかるから、これからは徐々に 走っていこうと思うのですが、腰痛を 和らげる方法があったら教えてください。 股関節の痛みと腰痛は関係あるんですか? あと、ずっと肩や背中が凝っている感じで 重いのも関係ありますか?教えてください。

  • 腰の違和感

    2年前ぐらいに現場仕事をしていて重たい物を担いだときに ぐらっと傾き倒れてしまいました すぐに立ち上がろうとすると起き上がれずに腰に違和感があり 知り合いに肩を借りただちに病院へ行くとヘルニアと診断されました 昔、若い頃に力比べに重たい物をたくさん持ったり担いだりしていたんで 今になって無理がたたったのでしょう それからしばらく痛みと上手に付き合っていたのですが 靴下を履くとき左よりも右のほうが履きずらいのと、足を曲げ伸ばしたりする腹筋を すると腰が「コキコキ」と鳴ります、双方ともに痛みはありません 足を組んだりするのにも左よりも右が組みにくいのと 柔軟体操をするにしても左よりも右のほうが曲げ辛いです やはり、整体や骨盤矯正などで治療したほうがいいのでしょうか? ヘルニア自体を克服しようとは思ってません。 日頃からトレーニングをかかさないので右に体を傾けるたびに神経をつかいます 何かいいアドバイスか広島の方でいい治療院ありませんか?よろしくお願いします

  • 唇に違和感。これ何なんでしょうか??

    土曜日あたりから唇に違和感があります。 土曜日は9時ごろ寝て、11時過ぎに一旦目が覚め、 その時にちょっと違和感がありました。 痒いというかピリピリするというか。 夜ご飯にとろろを食べたので、それで痒くなったのかなと思いながらまた寝ました。 今まではとろろでそれほど痒くなったことはないのですが。 日曜日は、一日中ピリピリしたような感じがありました。 朝、化粧するときに色付きのリップクリームのようなものを塗って、夕方家に帰るまではそのままでした。薬用リップを持って出るのを忘れていたので。 唇が乾燥してカサカサしてるのとはちょっと違う感じだなと思いながらも 夕方、家に帰ってから薬用リップクリームを塗りました。 夜もずっと違和感があり、 唇の輪郭の部分がこわばってるような感じがありました。 月曜日、朝起きてからもピリピリ感は無くなったものの、こわばった感じが残っていて、 朝は薬用リップを塗ったのですが、何も塗らない方がいいのかと思い、 お昼過ぎからは何もしてません。 時々口の周りを洗ったりしてます。 口唇ヘルペスとかってやつかな?と思い、 インターネットで調べてみました。 私が見たページでは、半日以内に赤く腫れたり、 1~3日後には水ぶくれができると書いてありましたが、 私の唇は見た目にはそれほど変化は無くて、 鏡をかなり近づけてみるとカサカサしたように見える程度です。 水ぶくれもまだありません。 これは何だと思いますか? また、病院へ行くとしたら何科に行けばよいと思いますか??

  • 左ひざの違和感

    3週間前ほどから左ひざの裏のあたり筋肉なのかよくわかりませんが違和感を感じています。30代男性です。 先週、気になって整形外科に行って診察してレントゲンをとっても骨の形は綺麗だし、若干ひざに水が溜まっているけど異状は無いという診断でした。 整形外科の医者は「少し様子をみたらいいです」と言ってシップを出してもらいました。 しかし今でも違和感を感じています。歩くときなどはほとんど気になりませんが、立っているとき時とかに感じます。 状態としては長く歩き疲れて「足が棒のようになったような状態」というような感じです。 痛みがなければほって置いてもいいものでしょうか? 精神的なことで筋肉を刺激して違和感が出たりするものでしょうか? 早めに別の医者に見てもらう方がいいのでしょうか? 症状が「違和感がある」ということしか表現できませんが、よろしければアドバスをおねがいします。