• ベストアンサー

こんにちは、とある数式の解き方がわかりません

本日、初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。 早速ですが、私が現在卒業研究に取り組んでいますが、その過程で y=349.29x^-0.9808 という式のxについて求めたいのですが、よく分かりません。 この質問を御覧になられている皆様、この質問に答えられる方、 回答をしてくれたら幸いです。 それでは、失礼します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>y=349.29x^(-0.9808) >という式のxについて求めたい 質問の意味がいまいちよくわかりませんが x=f(y) の形の式を変形したいのであれば y/349.29=x^(-0.9808) x^0.9808=349.29/y x=(349.29/y)^(1/0.9808) =(349.29^(1/0.9808))*y^(-1/0.9808) ≒391.72*y^(-1.0196) となります。 この式にyを与えてxを計算したいのであれば エクセルで右辺の式を使ってyに対する「391.72*y^(-1.0196)」を 表計算すれば良いでしょう。 そうすれば x=391.72*y^(-1.0196) のグラフなども容易に描けます。

yatsuoyuukiis
質問者

お礼

ご返答、ありがとう御座います。 ご丁寧に途中式も載せてくれてとても分かりやすかったです。 重ねてありがとう御座います。 蛇足、 質問の仕方が雑で申し訳ありません。以後気をつけます。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19373)
回答No.3

>という式のxについて求めたいのですが、よく分かりません。 この式だけではxもyも求まりません。 例えば、 y=3x+5 と言う式だけでは、xもyも求まりません。 この式の意味する所は「xを3倍して5を足すとyになる」と言うだけです。この式だけでは「xとyが幾つなのか?」は判りません。 そういう訳で、質問者さんの書いた式 >y=349.29x^-0.9808 は「xを-0.9808乗してから349.29倍するとyになる」と言う事だけしか判らず、xもyも、幾つなのか不明です。 そういうわけで、質問の答えは「xもyも不明」になります。 変数x、yがある式で、変数の値を求める場合は、式が2つ必要です。 例えば y=-x+3 2x+5y=9 の2つの式があればxとyが解けます。 こういうのを「連立方程式」って言います。中学校で習いませんでしたか?

yatsuoyuukiis
質問者

お礼

確かに質問仕方、何を求めているのかがよく分からない質問をしてしまって申し訳ありません。 あと、私の質問にいち早く回答してくれてありがとう御座います。 今後は一字一句確認し、このようなことにならないようにしていきたいと思います。 では、失礼します。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

たとえば、y = 3・x^2 をxについて解くと x = (1/3・y)^(1/2) ですね。 x = (1/349.29・y)^(1/-0.9808) ですかね。

yatsuoyuukiis
質問者

お礼

ご返答ありがとう御座います。 ご丁寧に、分かりやすく最初に例式を載せてくれてとても分かりやすかったです。 それでは、失礼します。

関連するQ&A

  • 次の条件を満たす数式を教えて下さい

    お世話になります。 次の条件を満たすサイン波の式を教えていただけますでしょうか。 ・原点を通る ・x=1の時y=0 ・x=2の時y=5で極大 以上です。 可能であれば導出過程も教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 数式の変形について(過程が分かりません)

    (1)  kx - 6y = k + 2 この式のxが (2)  x = (k-1) / (k-3) ←分数です のとき、上記の式に代入すると (3)  y = 1/ (k-3) ←分数です になります。 (1)に(2)を代入して変形すると(3)になるはずですが、式の変形のしかたが分からず(3)を導けませんでした。 (3)を導きだす為の、変形の過程を教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • キーボードから数式の入力を受け付けるには

    ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、 検索のかけ方が悪いのか、なかなか情報が見つからないのでみなさんにお聞きします。 たとえば、#defineを使うのではなく、 scanfなどでキーボードから「y=2*x」といった式を読み込むことは可能でしょうか? 後からxの値をキーボードで入れて、計算させて「y=4」とか表示させたりしたいのです。 理由は、xの値が常に変わるのと、場合によっては式がまるごと変わるので、 #defineで式を固定してしまうと、その部分を書き直さなければならなくなるので… Cを始めたばっかりで、ホントによくわかっていないので、トンチンカンなこと言ってたらごめんなさい。 どうかご存知の方、ぜひご教授お願いしますm(_ _)m

  • 数式を作って下さい

    早速ですが質問です ここに200錠入りのサプリメントがあります 1日3粒~4粒飲めばいいんですが、200ちょうどに飲み切るにはどのような式が成立しますか? ここからは手計算ですが… 3x+4y=200として、x,y=64と2 60と5 56と8 52と11 48と14 44と17 40と20 36と23 32と26 28と29 24と32 20と35 16と38 12と41 8と44 4と47 と解が無数にあります これを計算式で表すとどうなりますか? 当方45歳、現役を離れて約30年 アホでもボケでも分かるように説明していただけませんか? よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • パーセントを含む数式の書き方

    パーセントを含む式の書き方,恥ずかしながら,混乱してしまいました。 どう書くと分かりやすいと思われますか? 最も適切な数式, 選択肢に無ければ,回答者さまの書き方を教えて下さい。 問1: パーセントで表した数字の1/100が,小数で表した数値です。 例えば,60%とは,小数で表した0.6のことです。 このことを表す数式として,どれが最も適切でしょうか? (1) 60%=0.6 (2) 60/100=0.6 (3) 60%/100=0.6 (4) 60%/100%=0.6 問2: 一次試験の受験者のa[%]を仮合格者とする。 仮合格者に二次試験を行い,仮合格者数のb[%]を最終合格者とする。 一次受験者に対する最終合格者の比率をc[%]とする。cを表す式として, (1) c=a*b (2) c=a*b/100 (3) c=a*b/100% のどれが最も適切でしょうか? 問3: 濃度a[%]の食塩水x[g]と,濃度b[%]の食塩水y[g]を混ぜる。 できた食塩水中の食塩の質量をz[g]とする。zを表す式として, (1) z=(a*x+b*y) (2) z=(a*x+b*y)/100 (3) z=(a*x+b*y)/100% のどれが最も適切でしょうか?

  • 同類項整理の際の符号について質問

    以下は、同類項を整理する過程を書いています。 疑問点があるのでお答えいただけましたら幸いです。 (8x+4y)-(5x+4y) 8x+4y-5x-4y 8x-5x+4y-4y (8-5)x+(4-4)y 質問:同類項整理後の式、+(4-4)yについて、括弧の前に+が置かれている理由は、同類項をまとめる直前に『+4y-4y』というように、+4yが-4yの前に来ていたため、同類項整理後の式は+(4-4)y のように括弧の前に+が置かれている。 質問2:括弧を外す際、外す前の式の括弧の前に+がついてるならそのままの符号で外し、-なら符号を変えて外すのでしょうか? 上記した式の上から2番目の式について、-5x-4y のように符号が変わっていたので、そこに少し疑問があったから質問しました。

  • 数式の変形に関して

    a1/b1=a2/b2=y/x, 上式のような関係式がある場合, 1/x=1/b1+1/b2, であり, 1/y=1/a1+1/a2, となるらしいのですが,どのように数式を変形すれば導けるのでしょうか. かれこれ数日間悩んでおり, 質問させていただくことにしました. ご存知の方がいらしたら ご教示頂けますと幸いです.

  • Excelソルバー条件文「4つの不等式のうち1つ以上が成立させる方法をお教えください」

    例えば、 x + w < y y + w < x x + h < y y + h < x の4つの不等式のうち1つ以上が成立するようなプログラムをExcelソルバーで作りたいのですが、可能なのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いいたします。 現在私は卒業研究でオペレーションズリサーチという分野の研究をしておりパッキング問題でどうしてもこの条件文が必要です。 試してはみたものの良い方法が見つかりません。

  • 落ち葉の数式(カオス)

    カオスについてちょっと調べてみたりしています。http://www.1101.com/morikawa/2001-07-30.htmlなどやその他で大まかにはわかってきたかな~ぐらいの者です。 質問なのですが、以前テレビでカオス式を使う事で落ち葉や雪の落ちる様もCGで再現したというのを見ました。しかし、y=ax(1-x)の描く線では無理な様なのですが、落ち葉や雪の落ちる様はどの様な式になるのでしょうか? 参考になるHPやy=ax(1-x)からの応用や式のご紹介など何かご存じありましたらご教授ください。とりあえずexcelでグラフ化して試して読解という事をやってみたりしています。 カオス波などに精通のある方やご存じの方、アドバイスやご助言をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 両対数グラフの数式変換について

    とある資料の中で、 右肩下がりの両対数グラフがあり、更にExcel上でそれを数式化されたものがあり、 「=10^((-0.67474)*LOG10($Z$7)+4.024228)」 とゆう式になっていました。 自分でグラフから下記2点の値を読み取り、 X : Y 10000000 : 0.2 1000 : 100 をEXCEL上で近似式化すると Y=10573.71X^-0.67 の式が得られますが、 どうすれば両対数グラフから 「=10^((-0.67474)*LOG10($Z$7)+4.024228)」 の様な式が得られるのかわかりません。 両対数、LOG等の資料を見ておりますが、 理解しきれずにいます。 恥ずかしながら、ご教示いただければ幸いです。