• ベストアンサー

現在、独身を選択されている方に質問です

laughlaughの回答

回答No.2

30代です。周りには主婦に向くタイプと言われますが、一人が楽だなと考える方ですし、今のところ彼氏もいませんから、多分このまま独身でいると思います。それに私にはちょっと夢があって…。 結婚してしまうと主婦としてのことを旦那様にしてあげたり出来ないと思うので旦那様に悪いかなと…。 #1さんと同じくメリットは自由、デメリットはやっぱり病気になった時とか、時々寂しくなることですかね。 私も今は同居ですが、20代の時に一人暮らし経験はあります。過保護に育った私なので自立したくて…。 ちゃんとなんでも出来るようになりたかったんですよね。 病気になったときはさすがに、困りました。 意識が朦朧としたままスーパーに買い物に行って…。 あとやっぱり寂しくなった時は友達に電話してしまったり 、仕事の後、遊びに付き合ってもらったり(f^^; 現在は実家ですが、帰ってきた時は家族のペースに合わせたりと1ヶ月くらい慣れませんでしたね。 今は楽ですけど(笑)今、身体を鍛えてますよ。 その甲斐あってか、今のところ大きな病気はしていません。風邪もひいてもひどくはなりませんね。 大丈夫かなと思い始め、そろそろまた一人暮しを考えてます。 結婚している方を羨ましくも思いますが、私は自由に生きていきたいので独身でいるつもりです。 もし彼氏が出来て、同棲しても籍はいれないかも。 お互い自由に生きたい…。それが私の理想です。 ってアドバイスになってないですかね(^^;;

noname#5667
質問者

お礼

やっぱり病気は怖いですよね・・・。 私もさっさと自立しなくちゃなあと思う毎日でございます。 >自由のためには独身 なんだか自分と似たような考えを持つ方から意見を頂くとやっぱりほっとしますね。 なかなか理想は厳しいかもしれないけど、マイペースで頑張って見たいと思います。 ありがとうございました(^^

関連するQ&A

  • なぜ独身だととても辛く孤独感を感じるのでしょうか?

    なぜ独身だととても辛く孤独感を感じるのでしょうか? 一人暮らしではなくたとえ家族と一緒に生活しててもどこか満たされず孤独感を感じます たまに泣きそうになるくらい辛いです 毎日彼女欲しいとか結婚したいと思ってしまいます 欲しいとか結婚したいとかの気持ちが頭にこびりついています 無意識でそのような考えが頭に思い浮かびます こうやって入力してる今もその考えがこびりついてます 他にも日常で家事する時も彼女欲しいとか結婚したいとかの気持ちが頭にこびりついて頻繁に無意識で考えてます たまにその気持ちが強くて家事等の作業どころじゃなくなります かといって彼女いたり結婚しても必ずしも幸せとは限りません メリットもありますがデメリットもあり関係悪化したら別れたり離婚します 特に結婚して離婚する場合いろいろ手間がかかり場合によっては慰謝料だとかも必要です こういったリスクやデメリットありでもそれに関してはほとんど目が行きません わかってても無意識の考えではメリットの方ばかりに目が行きがちです それに独身なら自由というメリットがあります 良くも悪くも自由です 金の使い方や生活の仕方、家の中の使い方等も全て自由です でもその自由とかあっても独身でいることの孤独感や辛さがの方が勝ちます それくらい彼女欲しい気持ちや結婚したい気持ちが強いです 街中でカップルや夫婦見るといいなとか羨ましいとか思ってしまいます たとえ家族で出かけても見かけたらそう思ってしまいます それと彼女欲しい気持ちに関しては中学生の頃から今に至るまでずっとあります その頃から消える気配がありません 結婚したい気持ちも思い始めてからはずっとあって消えそうにないです 無理そうだから諦めようと思ったこともありますがでもなぜか欲しいとか結婚したい気持ちは消えません無意識でわいてきてしまいます なぜなのでしょうか?とても辛いです なぜ独身というだけで、結婚相手や彼女いないだけでここまで辛くなったり欲しい気持ちが常に頭にこびりついたり無意識で思い浮かんだりするのでしょうか?

  • 専業主婦より外で働くほうが楽?

    専業主婦は家事は終わりがないし休みがない。 外で働いてるほうが楽と聞いたことがあります。 家事や育児に手をかけられる、会社勤務のように時間に縛られないのがメリットで、 家事に完璧さを求められる、自分の収入がないのがデメリットでもあります。 兼業主婦は、仕事をしていると家事に手が抜けたり家庭で発言力があったりします。 自分で自由に使えるお金が増えたりするのがメリットです。 家族で過ごす時間が減ったり、家事や料理に時間をかけられないのがデメリットです。 以下2つのパターンどちらが楽だと思いますか? ①兼業主婦と専業主婦 ②専業主婦と独身事務職

  • 独身・既婚のメリット・デメリット

    独身の方、既婚の方、それぞれメリット・デメリットがあると思います。 それを挙げてください。 できれば性別・年齢(年代)も。 最近既婚の友達が、「独身の頃はよかったなぁ」とか言ってるのを何度となく聞くのでこんな質問が浮かびました(笑) ちなみにわたしは20代後半独身♀です。 わたしの場合以下のような感じです。 【メリット】 ・相手の親との関係とかそういうしがらみがない。 ・自分のためだけに生きていられるので自由で楽。 ・引っ越しや旅行など好きな時に好きなことを自分で決めてできる。 ・子供の世話などがないので肉体も精神も無駄に疲れることがない。 ・子供を生んでいないので体型が変わるなどの不満がない。 ・お金を自由に使える。 【デメリット】 ・周りはこの歳だと既婚者も多いので「結婚しないの?」などといううざい質問がくることがある。 ・ずっとひとりでいるつもりもないし恋人もいるが、今はひとりなので働けなくなると困る。 ・家庭に入っているという安心感がない。 ・自分の作った家族のよさを知ることができない。 ・結婚すると受けられる扶養者の待遇が受けられない。 ・・・こんな感じですかね? あまり今不自由って感じてないです。 暇な方気軽に回答ください。

  • 独身で生きていくかどうかの選択肢

    40代、男性です。 既婚者。今後一人暮らしをずっと送ろうと思っていることについて、ご意見が頂ければ・・・ 自分は現在うつ病で7~8年治療を続けており、年に1回ペースで何か月か休職してます。 そんな状態を見て相手は、うんざりしてきたのか、ここ数年だんだん家事などをしなくなり、 細かいことでもイライラしだします。 その後食事以外の家事は自分でやるようになりました。 掃除の最中、相手はパソコンのゲームなどやっていて知らん顔。洗濯はしてくれますが、 干すのはやってといわれる。「めんどくさい」が口癖。 最近の夜、相手が酔って別れようと言ってきました。 (覚えていないだろうと思い、そのときは返答しなかった。また、自分も飲酒していたので、何の理由で離婚を切り出されたのか忘れてしまった) その後数週間、考えていました。 1日働くこともやっとなのに、家に帰っても相手の顔色を伺って、テレビのチャンネル権もなく 携帯・メールがきたら誰からとか内容を聞かれ、(相手に携帯などが来たときは自分から話そうとはしない)しあわせなのは寝てる時だけ。朝から晩まで緊張状態。 不自由だなー だったら、バツ2になってしまうけど、生涯一人暮らしで生きていく選択肢もあるのでは? 持家・マイカーありなので、いろいろ経費もローンもあるほか、家が広すぎて寂しいかもしれない。 近くに親類・友人(病中休職や入院でに多くの友人を失った)がいないし 子どももいないので全くの天涯孤独になります。 そんな人生でも、療養が一生続いても、楽しく生きていけるのではないかと感じ始めています。 相手には自分の考えを伝え、協議中の状態ですが、自分が今後何があっても元には戻らないと、 伝えてます。(離婚の考えにに変わりはない) 相手は最近態度が変わり、炊事・洗濯もするようになりましたが、私にとっては「もう遅い」 と感じています。 私の選択肢について、ご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。

  • 20歳以上の独身女性へ質問

    独身女性で20歳以上の方のみお答えください。 1.一人暮らしですか?実家住みですか?(またはその他?) 2.自分の家ではどんな服装ですか? 3.寝る時はどんな服装ですか? 4.料理は出来ますか?また、どのくらいの頻度で作りますか? 5.実家住みの人は家事は誰がやりますか? 6.彼氏はいますか? できればだいたいの年齢も教えてください。

  • 持ち家と賃貸の選択(独身の場合)

    現在40代前半の男、独身です。 地方都市で賃貸アパート(2DK)、52,000円の部屋に住んでいます。 去年親を亡くし、天涯孤独の身となりました。 心の拠り所として家が欲しくなり、今一戸建て購入を考えています。 (なお理由は省きますが、マンション購入は考えていません。)  通常マイホームを買う場合、家族がいて、どこで子育てするか等の人生プランを重視して買うのだと思いますが、私は今後も独身であり、果たしてそもそも家を買うべきなのかどうか、悩んでいる次第です。  買うとしたら手持ちの貯金で、現金一括払いの範囲で買える中古住宅が対象です。 1人なので2DKの一戸建てで十分なのですが、絶対数が少ないので、4LDK等を含め検討しています。 今気にかけている一戸建て物件があり、代表的なメリット・デメリットをまとめてみました。 現アパートのメリット ・仕事場(自営)まで近い。 現アパートのデメリット ・契約更新時に、いつか拒否されることもあるのではないか?という恐怖がある。 持ち家のメリット ・スタンディング式サンドバッグを設置したトレーニング部屋を作りたいという希望があり、 それが叶えられる。 (そのため近隣に家が無く、当面近隣に建築予定がなさそうな中古住宅を探しています。) ・現アパート家賃(5.2万円)から、持ち家時の出費(固定資産税、自分なりの修繕積立、遠くなる分余分にかかるガソリン代等)を引いて、 差引きひと月当たり3万円ほど生活費が下がる。(私の収入は低いので、 月々の出費が3万円少なくなると、精神的にすごく楽になります。) 持ち家のデメリット ・仕事場(自営)までの車の運転時間が、ひと月当り計18時間増える。 ・私の地域は近々、大地震があると言われていること。(持ち家の財産的損害として考慮) 自分のような独身なら、家なんか買わないで現金を持っていたほうがいいのかなと、日々揺れています。  あと実際行動には移さないと思いますが、全て畳んで(投げ出して?)世界放浪の旅に出たくなる時もあり、家を買ってしまうと資金がなくなりますから、人生の選択肢が限られてしまいます。  このように、自分の人生をこれからどうしたらいいかもよく分っていない有様で、今後もそんな感じの自分だと思います。  それなら家を買ってしまって、人生を確定し安心感を持って生きようかどうかと迷っているわけです。 皆様が私のような立場なら、賃貸と持ち家どちらを選びますか? アドバイスを頂けたましら幸甚です。 よろしくお願いします。 

  • 30代後半独身女性、実家に戻る選択

    30代後半女性独身です。 一人暮らしが長かったのですが、仕事の収入があまりにも低いです。 貯金は当然できない状態で、今後もボーナスなどの臨時収入はありません。以前の国民年金も滞納してしまっています。 実家に帰ろうかと考えていますが、とても迷っています。 30代後半にもなって、田舎に帰っても職などありません。まだ今の職を続けているのがいいのかもしれませんが、田舎に帰ってアルバイトをすれば、今の一人暮らしよりははるかに楽にはなります。 世間体や、今後結婚したい希望があるにもかかわらず、いまさら実家に帰っても・・・というのがあります。 かといって、一人暮らしでも出会いがあるとは限りません・・。 ただ、実家は田舎なので、周辺にいる男性のほとんどは結婚しているでしょうし、田舎で家族と同居を続けてこられた価値観と自分と合うのか・・・。 とても切羽詰っています・・。もう、自分になんの価値もないような気がしています。 どうすればいいと思いますか。30代後半になって実家に帰るのはあまりにも情けないですか?

  • 大企業か起業かという選択

    三菱グループで年収700万円という安定を捨てて起業するということでメリットとデメリットを考えてみました。 【メリット】 ・サラリーマンは給与の限界がある。起業すると自分の努力次第で無限大である。 ・拘束が無いので時間の使い方が自由である。 ・組織特有の決定の遅さが無く、自分の判断がすべて。 【デメリット】 ・数億円とかを動かしていたプロジェクトではなく、小さい仕事しかない。 ・福利厚生が無い。 ・ブランド力が無い。 ・給与がマイナスの可能性がある。 サラリーマンを辞めて起業するというのは大きなリスクがあるのでしょうか?

  • 独身生活

    自分は22歳の男です。 結婚は30歳くらいでしたいと考えていましたが最近は結婚しなくてもいいかなと感じてきました。 ここで質問です、一生独身生活のメリット・デメリットを教えてください。

  • 最初に独身か聞いた方が良いですか?

    30代未婚女性です。 好きになった男性が妻子持ちの既婚でした。出会った時はネットには名前はありませんでしたが、最近名前がヒットして知りました。家族写真を見て以来、ショックで気持ちが悪くなってしまってしまいました。吐き気に悩まされる日々で、やっと少しずつ落ち着いてきています。 20代後半のときも、好きになった男性が実はバツイチだと後から知らされて、そのときも吐き気に悩まされたのですが、今回もそれと同じような気持ち悪さです。 この数年間、彼に独身か既婚か聞いたことはありませんでした。でも、職場で私の事をすごくすごく大事にしてくれていたので独身の可能性が高いな、と思っていました。とても恋愛上手な人でした。 でも今は、既婚ゆえの包容力に騙されていたんだ!今までずっとうまく利用されていたんだ!私の数年間は一体なんだったのだろう、と二度と取り戻せない時期が悔やまれます。 出会った当初に結婚しているのか、自分から聞いておけばこんなことにならなかったのに、とすごく後悔しています。 肉体関係はありませんでしたが不倫関係になりたくないので、もうこれ以上会わないようにしたいと思っています。 同じ過ちをもう2度と繰り返したくありません。これから新しく出会う男性には、あとから好きになってしまうリスクを考えて、独身かどうか初めに聞いておいた方が良いでしょうか? また、再婚も独身に入ってしまうでしょうか?

専門家に質問してみよう