• 締切済み

Mac OS X Lionが起動できません

RESOLDの回答

  • RESOLD
  • ベストアンサー率41% (67/163)
回答No.1

電源ボタンを押してまだ点くなら、起動した瞬間に購入時付属のOS X Lion(それかSnow Leopard)のCDを入れて、再インストール。 (データは消えます) もしそれでも駄目or電源も点かないなら、appleの修理に出してください。

4989orz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わたしのMacは、バッテリーの取り外しが出来ないタイプなので、今夕か明日に直営店に持ち込みし、診断していただきます。 前回の質問のWi-Fiの切り替え時にパスワードなしで、できてしまう状態が復活してしまいました。この症状も合わて診断していただきます。

4989orz
質問者

補足

すみません。回答欄を間違えてしまいました。 ディスプレイは点かないままなので、修理の依頼をします。

関連するQ&A

  • 電源スイッチを入れても1回でOSが起動しません。

    パソコンを起動する際、 電源スイッチを押すと本体の中で「チカチカチカ」という音が 20秒ぐらいした後CDドライブ等が動き出してそのあとはピーブ音 もなく..本体が動いている音はするんですがOSが起動しません。 本体がチカチカと音を出している間、その音にあわせるように ディスプレイが色彩確認画面と黒画面で点滅を繰り返し、 LANケーブル差込確認ランプも音に合わせて点滅しています。 そのあと強制終了させて再び電源を入れると今度は問題なく OSも起動します。 休止状態の時も電源を入れるときはこうなりますが休止状態 の内容は失われてません。 再起動、電源を落としてから数分程度あけて起動する場合は こういうことはおこりません。 スタンバイ状態からでも問題ありません。 もう5年ほど使っているためぼろが出ることはわかっていますが... 自力で改善できる方法を探しています。よろしくお願いします。 PC sotec PCSTATION S2100R-B CPU   celeron 1GHz メモリ 256MB SDRAM HDD Maxtor 40GB OS WinXPhome←SP2

  • 起動しなくて困っています!mac OS10.3?

    ibookG4でOS10.3?を使用しているのですが 起動しなくなってしまいました。 電源を入れても フォルダアイコンに「?」マークとスマイルマックが交互に現れる状態です。 インストールdiscを入れて起動時にoptionを押して起動しても 再読み込みの丸い矢印と普通の矢印が出るだけでHDのOSもdiscのOSも認識していないようです。 PRAMクリアをしようとしても通常ならp+r+option+コマンドを押した状態ですと起動音が何度もなると思うのですが最初の一回だけです。  コマンド+ option+ shift+ deleteも試しましたが改善されません 起動時に「c」を押しての起動も試しましたが 全くお手上げです。 詳しい方 お教えください。 以前から同じような症状は あったのですが暫く(15分程)電源を切っておくと普通に起動できたのですが 今回は動かない状態です。 因みに この症状の時に起動すると画面が真っ黒の状態になるときもあるのです。 この状態ですとOSを入れ直す事も出来ません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macが起動しません。

    今日突然Macが起動しなくなりました。 パワースイッチを押すとブーンと言う音はしますが その後のジャーンと言う起動音が鳴らずにディスプレイの パワースイッチが点滅を繰り返すだけで画面は真っ黒のままです。 試したのはPRAMクリア、元栓を抜いてから30秒後に差し直して 起動、ケーブル類を全部抜いてから起動。 以上改善は見られなく状態は変わりません。 アップルのサービスセンターに聞きましたが要領を得ず、 修理に5万数千円がかかるとの事でした。 やはり修理しかないのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃればご教授願います。 Power Mac G5 1.6Ghz OSX 10.4.11

    • 締切済み
    • Mac
  • MAC 起動しない

    4年ぐらい前に購入したパワーマック G4を使っています。OSは9です。 起動時にディスプレイが真っ暗のままで、起動音はする、カリカリと動作音がしている、しかしディスプレイが点かない、という状態になりました。 カリカリという動作音も、3~4分しています。 CDのトレイの開閉はできる、という状況です。

    • 締切済み
    • Mac
  • 起動音が鳴った後電源が落ちてしまう

    iMac G3 M8546J/C 4年使用しています。 一昨日雷がひどかったのでコンセントから電源を1日抜いていました。 コンセントを戻し、電源を入れたところ画面が暗いまま起動音が鳴った後電源が落ちてしまいました。何度か、コンセントを抜いてしばらくおいてから起動ボタンを押す動作を何度かしてみましたが起動せず、PRAMクリアを実行しましたが起動音が4回鳴った後キーボードから指を離すとプチッと電源が落ちます。 コンセントを抜いてもプチッと音がします。 以前雷でモデムが壊れた事があり(Macは無事でした)それがあってからは雷が鳴るとコンセントを抜いているのですが、起動しなくなったのは初めてです。 この状態でどのような修理になるでしょうか。 自分で出来る対処方法等がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • iBookG4(OSはXです)の起動で困っています

    初めて質問させていただきます。 iBookG4での問題なのですが、バッテリーではなく電源アダプタから直接電源を取りながら使用していた折に、うっかりコンセントが抜けて電源が落ちてしまいました(本体のバッテリーも働かず、そのままシャットダウンのようになりました) その後、起動させてみましたら りんごマーク→青い画面(千鳥格子のような黒いドット模様が出る)状態になり、通常のデスクトップ画面まで起動しなくなってしまいました。 safe modeで起動すれば問題なく動くのですが、再起動をさせてみたら、再び青い画面までの起動で止まってしまいます。 他に試したのは、「p+r+option+コマンド」を押しての起動ですが、これは「じゃーん」という音が鳴り、ハードディスクも動いている音がしていました。 後、「コマンド+ option+ shift+ delete」でも起動が確認できました。 後、試していないのは「起動時に「c」を押しての起動」ぐらいなのですが、余計なプロセスを踏まずに、普通に起動できるように回復したいのです。 やはりハードディスクの修理に出すしかないのでしょうか? 初心者なので、自分で解決できません。 詳しい皆様にお知恵を拝借させていただけませんでしょうか…? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • クラシックでは起動しないのでOS Xで起動させたい

    白い大福imac 型番がM8535J/B(だと思うのですが確認できません) もともと、OS X(バージョンは確認することができません)とOS9.2.2が入ってる機種です。 通常では OS X で起動するのですが、クラシックで起動させたくて 1. アップルメニューから“システム環境設定”を選びます。 2.「表示」メニューから“Classic”を選びます。 3. コンピューターの再起動時に OS9.2.2 で起動 を選んで起動させたところ、ハッピーマックが出た後、クラシックが立ち上がらず「?」が点滅して、1分程で電源が落ちてしまいます。 元にもどしたいのですが、どうすればいいのか分かりません。 http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=107285 ここを見たのですが、どうしたらいいのか全くわかりません。 「OS X」で起動させるにはどうしたらいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • os10,4マックが起動しない

    iMacOS10.4ですが、先日、自動でスリープになった後、マウスをさわって画面を起こそうとしましたが、画面はスリープしたままで動かず、フリーズしたと思ったので、強制終了しました。再度起動をかけたところOSがうまく起動しません。リンゴのマークは出てくるのですが、アイコンが全く出てこないで、上のバーにも何も表示されません。終了もできないので強制終了して電源を切っています。音楽CDを入れてみても何もアイコンがデスクトップに出てこない状態で音もでません。ただ、ハードディスクが動く音はちゃんとしています。重要なデータが入ったままになっているので再インストールは避けたいところです。どなたかおわかりになる方がおられましたら、書き込みお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSが起動しません・・・

    現在使用しているのは Dell Dimension 4600C WindowsXP Home です。 外部デバイスはUSBの外付けHDDとUSBのFDDです。 Dellのホームページで公開されているBIOSのアップデートプログラムを実行し、OSが再起動しようとした時に、起動しなくなりました。電源を入れるとDellのロゴが表示され、その後まっ黒の画面の左上にカーソルが点滅し、そこから進展しません。外部デバイスを外して試みても駄目でした。 ちなみにDellのロゴが表示中に F2を押すとカーソルの点滅状態が5分程度続き、その後BISOののセットアップメニューが起動します。 F12を押すとカーソルの点滅状態が5分程度続き、その後Boot Menuが起動します。 状況が伝わりにくいかと思いますが、宜しくお願いします。

  • Mac OS10.3.5 が起動しません

    お世話になります。 どうぞお助け下さい! Mac OS10.3.5を使用しておりますが、起動しなくなりました。 作業中にフリーズし、電源ボタンで強制終了したところ、その後起動しなくなりました。 shift key起動、option key起動、PRAMクリアをしてみたものの、起動しません。起動音がなる時とならない時がありますが、いずれも画面は黒いままです。 現在締め切り前作業中の為、とても困っています。 早急に回復する方法をご存知でしたら是非お知恵をお貸し下さいませ。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac