• ベストアンサー

LEDライトは寿命が来たら,自分で交換できますか?

ndkob2011の回答

  • ベストアンサー
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.2

寿命が来てから心配しましょう。 その頃には最新型が低価格になっていますよ。寿命が長く、かつ更に省エネになっています。

toeicfan
質問者

お礼

確かに!。又新しいのが出るでしょうね。 でもうちの蛍光灯のシーリングライト20年持ちました。 LEDって結構高くつきますね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • LEDシーリングライトには紐付きってないのですか?

    部屋の蛍光灯をLEDシーリングライトに替えたいと思っているのですが、昔の建屋なので壁にスイッチなんてありません。紐を引っ張ってつけたり消したりする蛍光灯を使っています。 LEDシーリングライトにはそのようなタイプのものは無いのでしょうか?あるかもしれませんが「LEDシーリングライト 紐」とかではうまく検索できません。 1)適切な検索ワードを教えてもらえませんか? 2)お勧め商品があれば教えてください。 3)蛍光灯からLEDシーリングライトに替えた方で、何か注意点や失敗した話などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • LED シーリングライト設置にあたり不安があります

    現在、同じ部屋に蛍光管シーリングライトが2個あります。 試しに、LEDシーリングライトを1個つけてみようと思うのですが、そうすると、消費電力の違う、方式の違うシーリングライトが同じ部屋を照らすわけですが、電気的にアンバランスのような気がするのですが、火事の心配だったり、電気ケーブルの寿命を縮めたりしませんか? また、違うメーカーのLEDシーリングライト2個つけるのはいかがなものでしょうか?

  • LEDシーリングライトの交換時

     リビングに蛍光管75Wのシーリングライトが 2個取り付けてあります。 LEDシーリングライトに交換しようと思っていますが、何lmのシーリングライトを取り付ければいいでしょうか。 メーカーはパナソニックにしようと思っていますが、おすすめの機種も教えてもらえば助かります。

  • LEDライトは入り切りを繰り返すと寿命が短くなりますか?

    蛍光灯は入り切りを繰り返すと寿命が縮むと言いますが、LEDライトも入り切りを繰り返すと寿命が短くなるのでしょうか?ライトの寿命自体が5万時間と大変長いということは有名ですが、入り切りするたびに100時間ずつヘルのであれば500回入り切りすればライトが切れることになります。信号機に採用されていることを考えてもそう簡単に切れることは無いのでしょうが、詳しい構造をご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

  • LEDシーリングライト交換

    LEDシーリングライトがチカチカし出したので交換時期だと思います。 以前の蛍光灯の場合は、30~40cmの輪状の蛍光管を換えていましたが、LEDの場合は機械本体を交換するしかないのでしょうか。  エコロジー・エコノミーでない気が。

  • シーリングライトの寿命

    6年前に購入したシーリングライトの蛍光灯が切れたようなので、40型と32型の蛍光灯を買って交換したのですが、豆電球(交換はしていない)は付くのですが蛍光灯の電気が付きません。 他の部屋のライトで確認したので新しく買った蛍光灯が切れているわけではないですし、そのライト(ペンダントライト)をこの部屋で付けてみたら電気がついたので配線の故障でもありません。 このシーリングライトは点灯管を使わないタイプですが、もう寿命なのでしょうか? 修理はできないのでしょうか? 

  • LEDシーリングライトの省エネ性

    LEDシーリングライトは蛍光灯シーリングライトに比べ明るさの割に消費電力が大きいと思います。 どうしてでしょうか。

  • そもそも LED シーリングライトとは?

    こんにちは。 ものすごく機械オンチの女に回答をお願い致します。 私の家は昔からLED ライトは使った事がなく 最近は、どの家庭でも、当たり前のように 部屋にはLEDのシーリングライトが交換、または 新築などには設置されているかと思われます。 そこで、我が家は何といいますか・・。 現在もそうですが、あの円形の蛍光灯というのでしょうか そのタイプを長年使用してきました。 それで、電気店でLEDのシーリングライトが販売されていましたが、 開けた状態がありまして、ビックリ。 後かけらもない程に、蛍光灯とは全く違った形状でした。 そして、蛍光灯より省エネですという事は分かりましたが、 そもそも、蛍光灯は、例えば、カサ?という部分でしょうか その蛍光灯を覆いかぶさる部分はそのままで、中の蛍光灯が 切れたら、その部分だけ換えるという感じではありますが、 LED シーリングライトの場合は、大本? カサという部分もすべて交換しないといけないのでしょうか?? 我が家もそろそろ替えてみようかと思いましたが、 私が勝手につけた名前ですが、「カサ」・・の部分がとても 素敵なシーリングライトを見つけましたが、例えば、 約40000時間もつと記載されていましたシーリングライト。 これは、耐用年数が過ぎて交換となると、 中だけ替えられるのでしょうか? それか、シーリングライトすべて交換となるのでしょうか?

  • リビングのLEDシーリングライトについて~。

    リビングの照明が、古くなったので買い換えと言う事になりました。 色々考えて、LED形式ではなく、昔のと違って、細い丸形蛍光灯のシーリングライトに しました。 8畳の部屋では、5000ルーメンは、個人的に必要だと思って、このクラスのLED形式を探すと、 4~5万円以上と高く、一方、細い丸形蛍光灯のシーリングライトは、1万円ちょっとで、6000ルーメン 位と明るくて、消費電力70wです。 ところで、質問なんですが、今、LED形式が流行っているのですが、白熱電球からの交換なら ともかく、省エネ、ランプの寿命も伸びた、今の蛍光灯形式と比べて、LED形式は、省エネ面も含めて、 優位性とか、格段のメリットは、あるのでしょうか。

  • LEDライトの寿命

    先日、自転車で帰宅しているといきなりLEDライトが切れてびっくりしました そこで質問なんですが LEDライトに寿命はあるのでしょうか? 寿命があるとしても買って5ヶ月程で寿命が来るのでしょうか? 使用している自転車はミヤタのEXクロスで ライトは同じくミヤタのウルトラレーザービーム6です まだ新車を買って5ヶ月程しかたってません どなたかLEDライトに詳しい方などがおられましたらぜひお教えください よろしくお願いします