• ベストアンサー

クレジットカードは作ったほうがいいのだろうか

 スーパーに行くとそれぞれのスーパーで、クレジットカード申請用紙が置いてあります。  ダイレクトメールで、以前買い物をした大手電気店からクレジットカードの申請用紙が来ることもあります。  ああいうクレジットカードは作ったほうがいいのでしょうか?  いざというとき金が借りられる。勤めをしている今しか作れない。でも、借りたお金が返せなくなったら。だいたいお金を借りるようなことがあるだろうか。そういう事態になったら私自身もう終わりではないだろうか。  銀行のクレジットカードは持ってるが使ったことはない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

銀行系のクレジットカードを所有しているなら、おそらくはビザかマスターが付いているでしょうから、その他のカードをわざわざ持つ必要は無いでしょう。 カードを上手に使って使用金額に応じたポイントを上手く利用するテクニックもありますが、結局はポイント獲得のために、余分なモノまで購入してしまったりするので、そんなにお得だとは思いません。 ただ、海外旅行(特に欧米方面)などではクレジットカードは必須であることが多いです。 レンタカーやホテルなど現金払いでもデポジットなどで提示が求められる事が多々ありますし、カードが無いと結構多額の金額を預けなければなりません。 真偽は定かではありませんが、クレジットカードを持っていない場合に、与信が確認出来ないので住宅ローンなど多額のローン審査が通りにくいとの話もありますので、1枚ぐらいは持って置いて、ほぼ毎月支払いが発生する電気料金などの公共料金をクレジット払いにしておくのは、金利も手数料も発生しないので良い方法だと言われています。

noname#151189
質問者

お礼

よくわかりました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードやイオンカードなど年会費無料で特定の日に5%OFFになるカードだったらお得なんじゃないですかね。

参考URL:
http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca149.html
noname#151189
質問者

お礼

ふむ。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1669/4841)
回答No.9

言葉としての「クレジット(credit)」とは「信用」のこと。 既回答にもあるとおり、クレジットカードには信用を担保する機能があり、特に海外においてはクレジットカードの提示が出来ないと「信用おけない人物」と門前払いを喰らう可能性もある。 国内においては、レンタカー業界がクレジットカード提示を条件とする会社が多い。 ま、クレジットカードを使うにも「計画性」が必要だから クレジットカードで最初に >いざというとき金が借りられる。 という発想が出てくる人には、お勧めできかねるとすべきであろうな と。

noname#151189
質問者

お礼

なるほど。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.8

以前、クレカについて質問したら、賛成と反対がほぼ半分に分かれました。 便利で良く使う人が居る一方、やはり嫌いな人もまだ居るようです。 クレカ嫌いな自分から言わせて貰えば、迷うなら止めた方がいいと思います。 クレカなんて作る機会なんて腐る程ありますので迷う度に作ってたらアッという間に、カードで手品が出来ちゃう位になります。 また、カードを作る上でも、信用性のあるカード会社のものだけ使ってる人も居るようです。 よければ参照してください。 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q7099446.html?sid=377464c382b5b7d685674b1642d5de47e676b5f1&uid=NULLGWDOCOMO

noname#151189
質問者

お礼

はい。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drsupple
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.7

>スーパーに行くとそれぞれのスーパーで、クレジットカード申請用紙が置いてあります。 これは、スーパーで食料品などをサインレスで買う場合に使うのだと思います。 私も1年ほど前から、この方法にしてから買い物が楽になりました。 なにしろ、金銭やおつりのやり取りがなくなりましたから、 買い物のときにカードさえ持っていれば、お金が要りませんからね。 時々引き落とし口座に入金をするのを忘れないように。 使いすぎないように注意しましょう。 >ああいうクレジットカードは作ったほうがいいのでしょうか? 上記の場合を除いては、作ったほうがいいとは言えません。 お金にルーズな人は借金地獄に陥る可能性があります。 いざというとき金が借りられる。>これは危険な兆候です。 >でも、借りたお金が返せなくなったら。だいたいお金を借りるようなことがあるだろうか。 >そういう事態になったら私自身もう終わりではないだろうか。 こういう考えを持ち続けられれば大丈夫でしょう。 >銀行のクレジットカードは持ってるが使ったことはない。 銀行でキャッシュカードを作ると勝手に?付いてくることがありますが、 使わない方が無難だと思います。 もっとも、どうしてもお金が必要な時は、サラ金よりは金利が低そうですが。

noname#151189
質問者

お礼

やっぱり借りないほうがいいのか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.6

スーパーとか、大型電気店のクレジットカードは持っていません。 あれは個人情報を、取得されますからね。 クレジットカードで購入した商品情報から、趣味・趣向・生活習慣が分析されているような・・・

noname#151189
質問者

お礼

そんなもの分析されてもどうってことはないんだが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.5

自分で制御できるならいいけど。 ショッピングで安くできるとかで使う金額を決めて コントロールできればいいけど。 ポイントカードの代わりと割り切れるなら作ってもいい。 いざというときなんて幾らでも有る。 借りるという選択肢があるなら止めたほうがいい。

noname#151189
質問者

お礼

ふむ。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210211
noname#210211
回答No.4

>いざというとき金が借りられる。 こんな考え方なら作らない方がいいです。 いざというときのためなら貯金した方がずっといいですから。

noname#151189
質問者

お礼

まあそうですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

>>作ったほうがいいのでしょうか? でも、今困って無いんでしょ?なくても。 世の中にゃ、無きゃ困るものもあるけど、無くても困らないものもある。 クレジットカード系は、無くても困らないもの。のひとつかと思ってます。 おいらも、クレジットカード作ってないし、作る気も無いし。。。「借金」ってイメージにしかならないし。。。使わなくて済むもんなら、無理に使う必要もないと思いますけどねぇ。

noname#151189
質問者

お礼

なんかこう。おいらなんていわれると、ちょっと。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なくても不自由でなければつくらなくてもいいと思います。 しかしつり銭で小銭が出るのが邪魔だったり高価な買い物するときには便利です。 銀行から引き落とししてくれるので。 カードを作ってローンを組んだりキャッシングはしないほうがいいです。 ローンやキャッシングするとゆうことは収入と出費のバランスが崩れている証拠なので。

noname#151189
質問者

お礼

はあ。当たり前のご意見ですよね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スーパーでのクレジットカード利用率

    大抵大手スーパー系は、クレジットカードを使用出来る様になっていると思うのですが、いつも不思議だな~と感じるのは、主婦大半が現金で、偶にスタンプカードを提出して、売上げに応じてスタンプを貯めている光景です。 カードでパッパと支払った方が自身を含む並んでいる皆の為と信じている自分としては、クレジットを使用出来ないスーパーで買い物はしません。 クレジットだと支払い管理が出来ないと言う方も居られる様ですが本来、一定周期で管理し易いシステムなのに使わないから一生理解出来ないのでは?と思ったりもします。極端な例えとしては、主婦だって、普段銀行でキャッシュカードを使ってATMからお金を引出すけど、窓口で通帳から現金を引き降ろしたりしない(手数料もちょっと異なりますが・・・)と思ったりもします。 スーパーでのクレジットカード利用率は、何故携帯電話の様に進んで行かないのでしょう?

  • クレジットカード 引き落とし

    クレジットカードで4月の終わりと、5月はじめに買い物をしました。 インターネット上でです。 初めて、クレジットカードで買い物をしました。 そこで、引き落とされているか見たのですが、5月20日になっても、まだお金が引き落とされていません。 これはいつごろ、引き落とされるものなのでしょうか??

  • クレジットカードのしくみについて

     例えば、銀行は貯金しても利息は殆ど付かないし、預けたお金を下ろすにしても、時間外や休日などは手数料取られますよね?  なのに、クレジットカードは年会費こそ掛かるものの、支払いが一括なら金利も取られないし、いろんなポイントはバンバン付くし、何だか良いことばかりのような気がします。しかも、最近では年会費無料のカードもよく見かけます。    そこで質問なのですが、金利も取らずにポイントまで付けて、カード会社は利益になるのでしょうか?  また、電気屋さんで作ったクレジットカードなどは、違う店で買い物しても、電気屋さんでポイントが使えたりしますよね?これって、電気屋さんは損をしているだけのような気がするのですが・・・?    クレジットカードのしくみに詳しい方、どうかご教授願います。

  • クレジットカードって?

    クレジットカードの仕組みがよくわからないのですが、 1)買い物する時にカードで支払い 2)あとで登録している銀行の口座から引き落とされる イメージとしてはこんな感じですがあっているでしょうか? あと銀行に支払い額のお金がない場合はあとで支払うのでしょうか? そうすると最初にカード会社が一時的に自分の代わりにお金を支払ってくれるということでしょうか??

  • クレジットカード

    ネットや通販などで買い物する機会が増えてきたのですが、その際お金を払うとき、銀行振込みやクレジットカードでの支払いが選択できることが多いです。銀行振込みは振込み手数料がいくらか発生してしまうので、買い物金額+手数料が自分のはらう合計金額になります。もし、クレジットカード支払いをえたんだとき、購入者が支払うことになる手数料みたいなのはあるのでしょうか?

  • クレジットカードを使っている場合(1回払いで)

    クレジットカードで、公共料金や携帯代などの支払いを検討しているのですがひとつ疑問があります。 大体月で20万円ほどクレジットカードを1回払いで使用した場合、のちのち銀行でお金を借りるときの審査などに影響って出てくるんでしょうか?できれば銀行にお勤めの方や実際、実務で審査しておられる方の意見をお聞きしたいです。お願いします。

  • クレジットカード

    【年収】36万~40万くらいで(クレジットカードの用紙には36万と書いた) クレジットカードは作れますか? 別にクレジットカードで買い物する気はさらさらなくて、携帯電話の契約にクレジットカードじゃないと出来ない状況でして、作ろうとしているんですが この年収で審査通りますかね?

  • クレジットカード

    私はクレジットカードを持っていません。 現在、電気、水道、NHK、各種生命保険は口座振替にしています。これをクレジットカード払いにする場合は以下の手順でいいのか教えてください。 1、クレジットカードを作る。 2、各電気会社や水道会社等に電話して口座振替からクレジットカードに変更することを告げる。 3、用紙みたいなのが、送られてくる。 4、記入して会社に返送する。 5、手続き完了のお知らせが来る。 6、クレジットカード払いがスタートする。 こんなところでいいのでしょうか。口座振替先の銀行には何も連絡しなくていいんですよね。 あと、クレジットーカード払いにしたおかげでえらい目に会うことはあるのですか。 たとえば、まもなく勤め先が倒産して、無職になった場合、カード払いにして面倒なことになることはありますか。 あと、私的ですが、1年の通勤定期代が14万弱です。(増税前の購入なので、これからはもっと掛かるかも)。スイカビューカードなんてどうかと思っているのですが、どうなんでしょうか。わたしはたまったポイントをお金に交換できればいいと思っています。

  • クレジットカードでネットで買い物した場合、多めに引き落とされたりしないでしょうか?

     ネットで買い物し、クレジットカード払いのとき、そのクレジットカードの銀行口座から、商品の値段より多くお金を引き落とされたり、買い物をしていないときもお金を引き落とされたりしないのでしょうか?

  • クレジットカードについて

    初めまして。 タイトルの件なんですが、今クレジットカードを作ろうと思います。 ですが、クレジットカードについてあまり詳しくないです。 クレジットカードとは、現金で払う代わりにカードで清算をすまして、その月の25日に指定の銀行から引き落とされるのですか? また、銀行の口座に1万円入っていたとします。 買い物で5万円の買い物をすべてクレジットカードですませます。 そのまま25日に5万円引き落とすことになり、口座に4万円足りなかった場合支払いはどうなるんですか?

EP-M552T 警告音を止めたい
このQ&Aのポイント
  • EP-M552Tの警告音を止める方法をご紹介します
  • EP-M552Tで毎日鳴る警告音を無効にする方法を解説します
  • EP-M552Tの音が気になる方へ。警告音をカスタマイズして無音にする方法をお教えします
回答を見る