- ベストアンサー
- 困ってます
クレジットカードを使っている場合(1回払いで)
クレジットカードで、公共料金や携帯代などの支払いを検討しているのですがひとつ疑問があります。 大体月で20万円ほどクレジットカードを1回払いで使用した場合、のちのち銀行でお金を借りるときの審査などに影響って出てくるんでしょうか?できれば銀行にお勤めの方や実際、実務で審査しておられる方の意見をお聞きしたいです。お願いします。
- hy_1980
- お礼率1% (1/64)
- 回答数3
- 閲覧数39
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>のちのち銀行でお金を借りるときの審査などに影響って出てくるんでしょうか? クレジットカードでの支払は、立替払い契約です。 キャッシング・サラ金と異なり、金銭消費貸借契約ではありません。 ですから、純粋なクレジットカードの利用回数・金額は、後々の審査(住宅ローン・自動車ローンなど)には一切無関係です。 それどころか、クレジットカードを事故無く継続的に使用する事で信用が増す場合があります。(キャッシングは駄目ですよ) みずほ銀行系はUC/SAISONカード、三菱東京UFJ銀行系はDCカード、三井住友銀行系は三井住友VISAカードの利用です。 住宅ローン審査ですが、勤続年数・居住年数・平均年収・過去の金融事故歴と一緒に、自行関係のクレジットカード利用履歴があります。 私の場合、住宅ローン4000万円ほど融資を受けましたが「我が行のクレジットカードをご利用頂き、有難う御座います」と担当者から言われた記憶があります。
関連するQ&A
- 便利なクレジットカード
新生活を始めるにあたり、公共料金などクレジットカードで払えるものは クレジットカードで払おうかと思っています。 そこで、一番便利でお得なクレジットカードはどこのものでしょうか? 下記の条件に当てはまるカードをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 【絶対条件】 ・1回払いは金利・手数料無料 ・公共料金の支払いが可能 ・ポイントをDocomoポイント、マイル、ギフトカードに替えられる 【出来ればの条件】 ・年会費無料(永年) ・ETCカードも一緒に作れる ・公共料金の支払いにもポイント付与 また、大手銀行のクレジットカード、デパートなどのクレジットカードは どのように選べば一番効率が良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 公共料金のクレジットカード払いのシステム
最近初めてクレジットカードを発行いたしました。そこで、今までは公共料金は全て銀行振替だったのですが、クレジットカード払いだとポイントなどのメリットがあるので、こちらに切り替えようかと思っております。 しかし、クレジットカード払いのシステムがよく分からなくて少し不安です。クレジットカードとは、申し込んだ際に開設した口座の預金からお金を引き落とすもの。という認識でよろしいのでしょうか?今まで通り、口座にお金を入れておけば、勝手に公共料金は引き落とされてくれるのでしょうか? それから、レストランのお会計などでクレジットカードで払っている人を見かけますが、あれは一括払いになっているのでしょうか?使ってみて、分割やリボ払いになっていたらどうしよう・・・など、小さな不安が尽きません。 初歩的な事で申し訳ないですが、どなたか、ご教授お願い致します。
- ベストアンサー
- クレジットカード
- 公共料金払い 口座引き落とし VS クレジットカード
公共料金払い 口座引き落とし VS クレジットカード 現在「auじぶんカード(セゾン)」を所有しています。 公共料金は口座引き落としですが、たまったポイントは携帯電話料金の支払いに充てる事が 出来るとわかり、クレジットカードの支払いにしようと検討中です。 NHK(年払い) 東邦ガス 中部電力は時期によって1万円超えますが、両方とも毎月超えるわけではありません。 口座引き落としですと割引があると聞きますが、いくらなのでしょうか? クレジット払いがお得なら、そちらに変えようと思いますが、口座割引以外デメリットはありますか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- dod1972
- ベストアンサー率43% (2842/6576)
ショッピング枠利用については、全く問題ありません。 遅延なく返済していたら、逆に信用度UPです。 遅滞があった場合は、(特に3か月以内)、信用度大幅ダウンもしくは足切り食らいます。 問題は、カード保有でキャッシング枠とかローン枠が付いている場合の、借り入れ可能額が圧迫される場合で、その際に、銀行から、カードを解約せよとか指示される場合あります。 その際は、”キャッシング枠だけゼロにしてもダメか?”とか、いろいろ交渉してみてください。
- 回答No.1
- cyanberry
- ベストアンサー率50% (117/230)
私は生活費のほとんどをクレジットカードで支払っています。その方がポイントもついたり、場所によっては割引になったり得をするので。 金融系の審査で問題になるのは、クレジットカードの使用歴ではなく滞納歴です。ちゃんと支払っていれば何の問題もありません。 それ以外には転職歴と勤続年数が影響します。例え年収が上がる転職であったり、会社都合によるやむをえない事情があったとしても関係ありません。 関係者じゃなくてすいません・・・。
関連するQ&A
- 公共料金のクレジットカード払い切替について
現在、公共料金の支払いを全て銀行口座引き落としにしています。 もしこのままクレジットカード払いの手続きをした場合、銀行口座とカード引き落としの二重払いになるという心配はないのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- クレジットカード払いか?銀行引落か?
長文ですが、お詳しい方アドバイスお願いします。タイトル通り毎月必ず支払う公共料金をクレジットカード払いにした場合、お得になるかならないかを知りたいのです。おおよそですが、現在支払っている物と、料金です。 電気代 4120円 ガス代 6500円 携帯代 7060円 ケーブルテレビ代 2100円 合計約 19780円/月 (家賃、保険、水道代はクレジット扱いなしと言われした。)といった感じです。自分なりに調べたら、『口座割引制度』というものがあるらしく、年間630円で月1万円以上ならば、お得だとあり、またクレジットカード払いには適用されないとありましたが、一つ一つを見てなのか?全ての合計で見るのか?が解りませんでした。 項目によっては、銀行引落と、クレジットカード払いを、分けたほうが良いのか?合計で判断して全てをクレジットカード払いにした方がよいのか?アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クレジットカード
- 公共料金のクレジット払いについて
引越しを機に公共料金の支払いをクレジットカード払いにしようと思うのですが、私以外の家族(両親)はカードを持っていません。 公共料金の名義は父親なのですが、私名義のカードでも支払いの申し込みは可能なのでしょうか? 平日に電話出来ないので直接東京電力などに聞くに聞けません・・・。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 固定資産税のクレジットカード払い・コンビニ払い
公共料金はカード払いになってきているところが多いですが、固定資産税は銀行か郵便局の支払いと認識しております。 何とか、カード払いにならないものでしょうか? コンビニ払い扱いにできれば、am/pmでクレジットカードチャージによるEDY払いができるのですが、何とか方法は無いものでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 税金や年金のクレジットカード払いについて
税金や年金のクレジットカード払いは可能なのでしょうか? マイレージを貯める裏技として書かれていたのですが、いまいちよくわかりません、税金や年金をクレジットカード払いできれば、クレジットカードのポイントがかなり溜まるので、可能ならやってみたいと思っています。 ちなみにローソンでは、アルバイト風の若い男性に、公共料金には使えないと言われ、EDYならいいのと聞いたら、EDYって?と言う感じでした。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- クレジットカード審査について
7年弱前に自己破産致しました。今年の3月にジャパネットたかたでノートPC(約11万をボーナス併用20回払い)をローンで購入致しました。この時、ショッピングローンの審査(セディナ)が通ったのですが、クレジットカードの審査は通るのでしょうか? カードがなくて困っている状況ではないのですが、クレジットカードで公共料金等の支払いを行った時のポイント(特にマイル)が欲しいと思っています。何かいい方法はありませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- クレジットカードの使い方
クレジットカードをまだ持っていないので、1枚くらい持っておこうかと思っています。 クレジットの利用代金は、銀行口座から引き落とすとして…。 初歩的な質問ですが ・支払い方法って1回とか2回とかよくありますよね。クレジットで10000円の洋服を買うとして、1回払い?にしたら、その代金はいつどうやって支払われるものでしょうか。翌月くらいに口座から引かれるんでしょうか。 ・もし、公共料金などをカード決済にする場合、代金はどのようにして落ちるのでしょうか。口座振替と同じように、その日に自分から行動を起こさなくても平気でしょうか。
- 締切済み
- その他(マネー)
- クレジットカードでの公共料金の支払い
クレジットカードでの公共料金などの支払を検討してます。 現在フリーター、男一人暮らしです。 とりあえず、ガス、電気、携帯、固定電話、ネット、の支払をと思いますが、ガス+電気で約70,000円/年、携帯で約25,000円、固定電話約25,000円/年、ネットで約25,000円/年、保険で約30,000円/年、てな感じです。 他、クレジット払いに出来る月々の支払ってどんなものがあるのでしょうか? 固定資産税、住民税とかもクレジット払い出来るのでしょうか? 人生の中で買い物で恥ずかしながら(苦笑)クレジットカードとかで支払いとかしたことがないのですが、 お得になるのなら、日々の節約を意識したスーパーとかでの買い物とかもクレジットカードを使ってみてもいいのかなぁぁとかも漠然と考えたりもしてます。 で、肝心のクレジットカードなのですが、僕が持ってるのがOMC「jiyu!da!」っていう、フリーターでも作れたクレジットカードです。 このカードでも、公共料金など月々の支払をクレジット払いにしても得になるのでしょうか? 実際、僕ぐらいの月々の支払いでどのぐらいのメリット、お得感があるのでしょうか? また、フリーターでも作れる、お得なクレジットカードがあれば教えてください。。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- クレジットカード1回払いでも信用毀損する?
クレジットカードを1枚保有しております。 便利な為、スーパーなどの買い物などにも利用していますが、銀行融資などの際の審査において、1回払いで繰り返しカード利用すると、いわゆる信用毀損する可能性もあるのでしょうか?ちなみに私は無借金で、複数回払いの経験もありません。不動産投資を予定している為、質問させていただきました。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 融資