• ベストアンサー

子供のよだれが多いのですが・・

mizura-55の回答

  • ベストアンサー
  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.3

こんにちは、5歳2歳の男の子のママです。 うちのお兄ちゃんは、3歳近くまでよだれかけしていましたよ~。 あ~懐かしいです。 1歳から保育所に入っていましたが、保育所でも有名でした。 結局クラスでは一番最後までよだれかけしていましたね・・・・。 外遊びの時も、ジャンバーの上によだれかけ、って感じでした。 私も少し心配したのですが、保育所の先生にも「大丈夫、問題ない そのうち外れるから」と言われ安心しました。 家で子供を観察していると、テレビを見ていたり、本を読んでいたり、 下を向いたりすると、たら~っとよだれが出ちゃうんです。 その都度、「お口が開いてるよ」とか「よだれ出てるよ」とか言ってました。 決して、鼻が詰まっているとか、口で呼吸をしているとかではなかったですよ。 下の子は1歳頃にはしなくなってしまったので、やはり個人差があるんでしょうね。 質問者様のお子様も、そのうち外れると思いますよ。 年少さんの頃になってまで、よだれかけしている子はいませんから。 ただ、口がよく開いているのは(開いているならば)注意した方がいいかもしれません。 口呼吸に慣れてしまっても、よくないので。 参考になれば、幸いです♪

関連するQ&A

  • すごいよだれ

    10ヶ月の男の子です とにかくよだれがすごいのです 普通なのでしょうか 今歯が上に3つ目が出てきてます 歯が原因ならそろうまで続くのでしょうか

  • よだれの多い子供は酒飲みになるの?

    もうすぐ6ヶ月になる男の子の母です。 指しゃぶりを始めた頃からよだれが多くなり、最近は口の周りだけでなく鼻の頭、まぶたまでかぶれができて困っています(よだれの手で顔をこする癖があるんです) 先日夫の実家に行ったところ、義姉から、「○ちゃんよだれ多いねー。酒飲みになるんだよー」と言われました。 義父はお酒が大好きですが、酒癖の悪い人なので(孫にはメロメロですが)正直、えええ~っヤダ~って思ってしまいました。 義母、母はお酒に弱く、父は飲めない人です。私も飲めません。夫は普通だと思います。 よだれの多い子は酒飲みになるという話はよくあるんでしょうか? 私は初めて聞いたのですが、気になります。 聞いたことがある方、いらっしゃますか?

  • 2歳児のヨダレ

    2歳5ヶ月の娘の事なのですが、今だにヨダレが止まらないんです。1歳過ぎに一旦は止まっていたのですが2~3ヶ月後に出始めてしまいました。 放っておくと服がびしょ濡れになってしまう程で困っています。外では周囲の視線も気になり、児童館などの室内施設で遊ばせる時は他の子も使うオモチャにヨダレがついてしまうので気が気ではありません・・・。 何かの病気でなければいいのですが、やはり1度病院で診てもらった方がいいのでしょうか?

  • よだれがでます。早すぎる気が…

    来週で3ヶ月になる男の子です。母乳で育てていますが2ヶ月を過ぎた頃からよだれが出始め、今ではダラダラでます。 スタイの準備もまだ先の事と思っていたのでしておらず先週あわてて2枚ほど購入しました。が、結局2枚じゃ足りずまとめ買いするほどでした。 上の子がもう大きくてどうだったか覚えてないのですがこんなに早い時期からよだれは出てなかった様に思います。 ほっぺと耳、頭に少し湿疹ができていますのでアンダームを塗っていますがこの時期からよだれが出るのと何か関係があるのでしょうか? ただ「食べ物」にとても関心がある様で私達が食事をしていると瞬きもせずにじーーっと見つめています。時々「何か食べてるの?」とこちらがびっくりするほど口をモグモグしてる時があります。 生後2~3ヶ月でよだれが出はじめても大丈夫なのでしょうか、妙に心配です。

  • 良く食べる子供にするには?

    4才の女の子、7ヶ月の男の子の2児のママです。 今、下の子の離乳食の真っ最中です。 上の子があまり食べない子なので、下の子もそうならないかスゴク心配なのです。 今の所、まぁ普通だと思うのですが・・・。 上の子の時、友達の子供などと一緒に食事した時 自分で何でもパクパク食べている姿を見て何度かショックを受けた事もあります。 下の子は同じ苦労はしたくなく、ガツガツ食べて欲しいです。(男の子だし^^;) 何でも良く食べる子供にする秘訣ってありますか? 教えて下さい!

  • 子供のご飯について!!

    私には3歳と1歳5ヶ月の男の子が二人いるのですが、上の子は好き嫌いが激しく、嫌な物絶対に食べてくれないのですが、最近になってようやく上の息子は何でも食べてくれるので、お腹が一杯になったら、何も食べないのですが、上の子が1歳の時を忘れてしまい、今1歳5ヶ月の息子にあげるご飯の量をどれくらい上げていいのか忘れてしまい・・・上の子に比べると何でも好き嫌いしないで食べるのでいいのですが、あまりあげないとたまに泣いたりします・・・。けど、あげすぎると、げふげふしてしまい、苦しそうに、寝るまではぁ~はぁ~言っていて、寝るのにもお腹が苦しくて眠れないみたいで、1歳の子のご飯の量はどれくらい上げればいいのでしょ?? 教えてください・・・。

  • 6歳の男の子ヨダレが出ちゃうんです なんとかしたい!

    6歳になる男の子なんですが、話をしながらヨダレがたれることがよくあります。ちなみに話方もたどたどしくスローです。 何かに夢中になって顔が下向きになった時なども口元がゆるむのかヨダレが出ます。 このくらいの年齢でヨダレが出てる子ってどこか悪いのでしょうか?  同じような経験の方いらっしゃいませんか? またヨダレ対策っていうか、出にくくする訓練法とか知っている方があったらぜひ教えて下さい。 本人も以前から気にしていたのですが、最近同じ幼稚園の子に「ヨダレが気持ち悪い」と言われて、かなり落ち込んでいます。

  • 1歳10ヶ月の男の子、急によだれが出るように・・・

    1歳10ヶ月の男の子です。 2,3日くらい前からよだれがたまにでるようになり、今日は気づくと「だらー」と垂れているようになりました。 今までよだれが出ることなどなかったのでとても気になっています。 あまりよだれが出ている子は保健センターでもチェックされると聞きました。 何が原因でよだれが出るようになったのか検討もつきません。 一時的なものなのか、そうではないのか、よだれが出るようになってまだ日が浅いのでなんともいえませんが、すごく心配です。 いいアドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • よだれの多い子

    よだれの多い子 10ヶ月の男の子の母です。 うちの子はよだれが多く、1日に5~6枚よだれ掛けを換えています。 私は今育休中で、予定では11月から職場に復帰し子供も保育園に預けるつもりですが、保育園になったら上下別の服を着せて下さい…とのこと。 冬になり、例えばパーカーやコートを着せるようになりますよね? そこで質問ですが、ベビー服でなくキッズ服になった子に、よだれ掛けをどういう感じでつけていたか、または合わせていたのかを教えて頂きたいです。 これから保育園入園にむけて新しい秋・冬服も揃えなければ…と思い探してはおりますが、毎回その服を着た我が子を想像して「かわいいだろうな~、ん?これによだれ掛け合わせるの?」と悩んでしまいます。 夏場のTシャツなんかには合わせるのは容易だと思うのですが。

  • 子供の気になる行動

    今2歳2ヶ月になる男の子がいます。もう数ヶ月前からなのですが、たとえば公園とかスーパーなど少し上の子や同じくらいの子のまねをやたらとするんです・・・ その子が寝転んだり、叫んだり、ぐるぐる走り回ったりそれを見て同じことをずっと楽しそうまねします。 子供たちが集まる所へ行くとその中から誰か選んでまねをし、ついて回ります。たまに「この子ずっとついてくる~」と言われてしまいます。 最近気がついたのですが、周りにいる同じ位の子達は個々に遊んでいて 誰かについて回ったり、ここまでまねしたりしてない気がします。 たまに私の存在を忘れてその子についてってしまうこともあります。 普段は「あれとってきて」と言ったら取って来てくれるし、言葉も「ママとって」とか「牛乳飲むの」など話すようになりました。 名前を呼ぶと振り向き、思いどうりにならないと怒ったり泣いたりもしますが、あまりずっと泣いたりとかはありません・・・ 今まではこの子はすごい人が好きなんだな、興味があるんだな~としか思っていませんでしたが、最近ちょっと気になり始めました。 でも人見知りの時期にはしましたし、今でも知らない男の人にはちょっと照れたりはします・・・ 同じような年齢のお子さんでこのような行動をしてるかたいらっしゃいますか? 性格なのか何かの兆候なのか知りたいです・・ 宜しくお願いいたします。