• 締切済み

厳しすぎる免責内容

ma-bo-do-huの回答

回答No.4

かたかな生保は厳しかったです。国内生保のほうがゆるかったです。

関連するQ&A

  • 免責証書の内容

    先日交通事故にあい、その件に関して免責証書が送られてきました(当方が乙) 「乙の被った一切の損害に対する賠償金として、当事者・甲ならびに甲の運転者より損害賠償額XXXXX円(内既受領額0円)・・・・」 この後は、受け取ったら一切の請求や異議申し立てをしない旨となっております そこで、いくつが疑問があるので、お願いします (過失割合は9:1で当方が1である旨、合意済み) 1.XXXXの金額が物損に対する金額だけで、休業補償や入院費用、雑費、慰謝料が含まれていない金額です。 2.上記1.に対して保険会社に文言を変えるよう要求しましたが、法に則っており、問題無いとの回答と共に、物損以外の入金がもうまもなくされるので、入金確認後に免責証書を返送してもらっても良いとメールで返信あり 3.上記1への問い合わせで、休業補償、雑費、慰謝料に関して別途支払う旨、メールで回答あり。入院費用は保険会社が病院と直接やりとりして支払う旨もメールで返信あり。 不安A.今、免責証書を返送すると物損金額以外を本当に払ってもらえるのか 不安B.物損金額以外を入金後に返送したとしても、上記の免責証書の内容を盾に、先払いした休業補償等を免責証書の金額から引いた金額しか後日受け取れないのではないか メールで確認できていれば、返送して構わないのであればそうしたいのですし、そもそもこの免責証書の内容が私の不安通りなら弁護士に依頼しようと考えているのですが、アドバイス頂けないでしょうか

  • 通販型の医療保険に加入したいと思っておりますが、前回の人間ドックで乳房

    通販型の医療保険に加入したいと思っておりますが、前回の人間ドックで乳房要精密検査が出てしまいました。しかし二次検査を受けたところ、最初に引っかかった方とは反対の乳房に「良性腫瘍」の判定でした。人間ドックは病院ではなく健康会館のような機関で会社の提携先で、結果はコピーして会社に提出しています。告知の際に人間ドックを「受けていない」にして、心配なら病院に行って自ら気になって受診した形にすれば告知義務違反にならず、保険も下りると国内生保の営業の方に聞きました。もし、このようにした場合いざ保険の請求をしたときに人間ドックを受けていないで加入なので問題ないのでしょうか?勤務先にコピーがあってもわからないのでしょうか?ちなみに加入を考えている保険会社は派遣先の会社なのでそれも心配しています。 そして、もし告知をきちんとした場合、「良性腫瘍」とはどのような扱いになるのでしょうか?(条件付きとか謝絶とか) よろしくお願いします。

  • ★保険について教えて下さい★至急★

    実は、約4~5年前に卵巣が腫れて薬で完治しました。 その後、ある生命保険会社に自分で卵巣の病気を事前告知し 保険に加入しました。そうしたら、5年の特定部位の免責が つきました。 その保険に加入して半年後、卵巣腫瘍で入院・手術をしまし たが、もちろん5年の免責があるので保険は一切おりません でした。 その入院からもう1年9ヶ月がたちます。その保険は一日 5千円しか出ないので、今後のために他社で新たにもう一つ 追加で入院保険に入ろうと思い、保険の外交員に相談した ところ、卵巣の腫瘍が完治した証明書をもらってきてほしい とのことでした。そうじゃないと、生命保険に加入できない とのことです。 今日、病院に行ったらなんと完治どころかまた腫瘍が再発 していたんです。もちろん医療完治証明書なんておりません でした。また入院したら、まだ免責期間ですので保険が おりません。もう保険には加入できないんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍について、

    悪性リンパ腫の疑いがあり、手術をしました。 診断書に書かれた内容の術名が 胸腔鏡下良性縦隔腫瘍とありました。 現在、 生命保険(終身保険)、共済保険、がん保険に加入しています。 保険会社に尋ねたところ、下りるかどうか分からないとのことでしたが、 実際に手術をしているので、下りないと困ってしまいます。 この場合、手術給付金がおりますか? また、下りるか下りないかとは、どの内容で 判断するのでしょうか? わかりましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 腫瘍が見つかりました。加入している保険には・・・?

    半年ほど前、脳に腫瘍が見つかりました。良性で、今以上大きくならない限り手術の必要はないとのことで、現在「共存中」です。これは告知義務でいうところの「経過観察」にあたるのかと思いますが、現在加入している生命保険会社(加入は8年前)に知らせる必要はあるのでしょうか?その場合、保険の内容が変更になることはあるのでしょうか?また、今後生命保険の見直しを行う際、どのような制約(条件?)が出てくるのでしょうか?保険会社に直接確認したいところですが、「直接聞く=病気があると告知する」ことになるかと思い、行動に移せずにいます。まずはこちらでいろいろと教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • がん保険

    先日、申込んだがん保険から「お引き受けできません」との通知が来ました。 告知内容は 1、1年程前に良性腫瘍の切除手術を受け2週間程入院しました。 2、治療、投薬は受けてなく1年後の検診を受けても異常無し という告知内容でした。 今回お聞きしたい事は、1回断れた保険会社では今後一切契約は無理でしょうか?ということです。 切除した腫瘍は、がんと違い取ってしまえば再発もなく完治すると医師から言われてます。ただ、半年後にもう一度だけ外来で来なさいと言われました。 私としてはまた1年後あたり再度申し込みしたいと思ってるのですが…。 よろしくお願いします。

  • 加入後間もないので調査? 第一生命

    いつもお世話になっております。 4月~5月にかけて脳下垂体腫瘍摘出術で23日ほど入院して おりました。 この病気の初診、及び告知は2/1です。 今の保険(第一生命の終身養老保険・当方30歳女)に 加入したのが昨年の7月と確かに間もないのですが、 信頼していた担当の方から、何事もなく事は運んで 保険金が振り込まれる予定だったけれども、 会社のほうから調査を入れることになったらしい。 (担当員の管轄外らしいです。) こんなことになって申し訳ないのですが、第一生命が 委託した会社の者が私の話をききに自宅にくるとの こと。 今週末いらっしゃいます。 今回は偏頭痛の治療でいった病院で腫瘍がみつかり、大きな病院に移っているので、どちらの担当医にもすでに 話をききにいっていると思う、うーん、とのこと。 偏頭痛とその腫瘍の因果関係はないはずなので、(調べたけど専門的すぎて省略) これで保険金がおりなかったら、悲しいし私にとっては 痛すぎます(涙)。 何か事前に御意見をききたく、質問した次第です。 やましいことをしたわけでないので、そのまま来るのを 待つだけなんですけれども・・・m(_ _)m

  • 終身保険にはいりたいのですが。。。

    終身保険にはいりたいのですがどこの保険会社のに入ったらよいのか分かりません。国内会社の保険は結構高いし最近外資系の保険会社のコマーシャルをよく見ますが安いなとは思います。なぜこんなに金額が違うのですか?外資系の保険会社は安いけれど実は制約などがとても多く実際あまりいざという時お金がおりてこないと聞いたのですがどうなんですか?詳しい方教えてください。 私は現在結婚しており子供は1人います。主人の終身保険を検討しています。

  • 告知するべきですか?

    アメリカンファミリーのEVER HALF + 癌保険に入ろうと思っています。 私は子宮筋腫があって経過観察と言われていて、年に一度くらい検査をしています。子宮筋腫については2年などの条件つきで保険に入れるようなので、細かく記載しようと思います。 ところが・・・先月、会社の健康診断で初めて乳がんのマンモグラフィーを受けたのですが、その時に要経過観察と言われてしまいました。その後超音波を取ったらおそらく良性のしこりで精密検査の対象とならないが、半年に一度くらい検診は受けるように指導されました。 医学的には私の所見では悪性の可能性は5%以下だそうです。ただ、先生の話だと、「医者というのは疑ってかかるものだ」ということで、カルテにはカテゴリ3(良性だと思われるが、悪性の可能性は否定できない)と書いてあります。 問題は、これを告知するべきか?するとしたらどのようにするべきかということです。 1)子宮筋腫だけ告知して、乳房のしこりについては告知しない。この場合、胃がんとか肺がんとか、乳房のしこりと因果関係のない部位にがんが発生したとして、告知義務違反で保険金が支払われないことはありますか? 2)「良性のしこりがあるが、精密検査の必要なしと言われた」と省略して告知する。この場合は告知義務違反になりますか?このような書き方だとかえって怪しいと思われて審査が入ってしまってやぶへびになるのでは?だったら告知しない方がいいのでしょうか? 万が一告知義務違反で乳がんになって保険がおりない場合、乳がんから他の部位に転移したとしても保険はおりませんか?だったらがん保険はやめて、がん保険よりも審査が甘い医療保険の金額を増やした方がいいでしょうか?

  • ほくろ切除の手術を受けたことがあると、医療保険には入れませんか?

    25歳既婚女性です。現在、終身医療保険への加入を検討しております。 数社から資料を取り寄せましたが、どれも告知事項として「過去5年以内の手術や入院の有無」についての質問がありました。 私は今月上旬に足裏のほくろの切除手術を受けております。 (手術名は皮膚腫瘍切除術、病名は色素性母斑で、病理検査の結果は良性のほくろでした。) このほくろ切除の手術を告知した場合、新たに医療保険に加入することは難しいでしょうか? また、加入できたとしても条件等が付く場合もあるのでしょうか? 以上、回答のほどよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう