• 締切済み

国民年金納付猶予

bukebukeの回答

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.2

一部免除になる可能性はあります

dmwajtgp_2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 若年者納付猶予

    少し前、若年者納付猶予申請書を郵送して若年者納付猶予が承認されたのですが、所得がわかる証明書を提出してないのでなぜ承認されたかわかりません。 市役所に照会したりしたのでしょうか?

  • 年金(納付猶予)について

    先日、年金が払えないため全額免除の申請をしたところ、審査の結果が、 納付猶予というものでした。 全額免除が無理だったら、次の希望を納付猶予というふうにしたのですが、 はっきり言って、ちゃんと意味がわかっていません。 納付猶予の期間が今年の6月までなんですが、6月分までは払わなくても大丈夫という意味でとってもいいのでしょうか。 あと、下の方に、「継続審査申出受付済」というふうに書いてありました。 わかりやすく説明をして頂ける方、お願いします。

  • 国民年金の若者者納付猶予制度について

    私は今年の3月に学校を卒業した、現在23歳の無職(求職中)です。 現在、家族とともに暮らしています(父のみ働いている)。 平成18年4月~平成19年3月までの総収入は約63万円でした(交通費含む)。 若者者納付猶予制度を知ったとき、そのとき私は「前年所得57万円以下」に自分は含まれないと思い、 苦しいけどとりあえず払っとこうと4月分の14100円を5月末にコンビニで払ったのですが、 その後は、職が決まらず収入がなかったり、すっかり忘れていたりして全く払っていません。 しかし、実は私も「若者者納付猶予制度」が利用できることを先日知りました。(・・・できますよね?笑;) そこで質問なのですが、 今から申請しても、受け付けてもらえるんでしょうか? すでに払った4月分は、戻ってきたりするんでしょうか? よくわからない文章かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 国民年金若年者納付猶予後・・・納付書は?

    去年若者者納付猶予の申請をして承認されました。 今年も引き続きする予定です。 招来、納付猶予期間の国民年金を納めるときに その期間分の納付書が必要ですよね? その紙は自動的に保健事務所から送ってくるのでしょうか? それとも自分でその期間の納付をしたいと言って 紙をもらわないといけないのでしょうか??

  • 国民年金の若年者納付猶予制度

    今年、2011年3月に卒業して現在フリーターの年齢は20歳です。 国民年金の若年者納付猶予制度の申請を4月にしなければならなかったのに、すっかり忘れていて、まだ申請できていません。 こ れから申請すれば4月から7月分も適用されるのでしょうか?もしされないとしたら、まとめて支払う以外方法はないでしょうか?

  • 学生の国民年金納付猶予

    20歳の学生ですが、国民年金の納付猶予の手続きが少し遅れてしまいました。3月初旬が誕生日なのですが、4月からは猶予になるものの、2,3月分は支払うようにと言われ、納付用紙が送られてきました。3万円にもなり痛い出費です。 用紙が別々に送られてきて、3月分は支払いました。2月分も支払い期限が6月もうすぐです。 これを払わないとどうなりますか? 1か月分抜けていると、社会人になった時に何か不都合がありますか?無理をしてでも2月分を支払わないとまずいでしょうか?

  • 国民年金の納付猶予期間中に…

    20代ですが、国民年金を納付猶予にしています。現在、納付猶予期間ですが、今月分だけでも払える月だけ払いたいと思っています。 納付猶予が承認されている期間でもこのように払っていいのでしょうか?

  • 納付猶予が可能な期間は人それぞれなのですか?

    現在20歳で収入がありませんので 納付猶予の制度を利用しています。 18年の4月か5月に、「18年4月~」の年金の納付猶予を申請しました。 しかし、18年5月31日付けで届いた葉書を見てみると 『審査した結果、平成18年4月から平成18年6月までの 国民年金保険料の納付猶予を承認します。』 と、承認された期間は2ヶ月間でした。 私は納付猶予とは、承認された月から一年間有効なものだと思っていたのですが そうではないのでしょうか? また「18年7月~」も納付猶予を利用したい場合 新たに申請しなおさなければならないということなのでしょうか?

  • 国民年金の学生猶予

    現在大学2年生で、九月の頭に20歳になり国民年金の案内がきました。 学生の間は納付を先送りできるようですが、納付をしていて途中から猶予の申請をすることはできるのでしょうか。 今はアルバイトをしていて月14000円ほどなら払えるのですが、実験が更に忙しくなってアルバイトを辞めてしまったときなど、納付が厳しくなったときに途中から切り替えられるのでしょうか。 また、送られてきた案内には申請期日などは書かれていなかったのですが、いつまでに納付・延期の申請をしなければならないということはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 国民年金 若年者納付猶予制度について

    今月中旬に、社会保険事務所から「国民年金保険免除・納付猶予申請書」という書類が届きました。 もし、私も免除の対象になるのでしたら申請したいと思うのですが、条件をご存知でしたら教えてください。 私は現在25歳で無職です。 18年3月に退職してから、介護のため定職にはついていません。 18年度の所得…70万円弱 19年度の所得…今現在30万程度 若年者は世帯主の所得は関係ないと書いてあります。 そして申請には、離職票or雇用保険受給資格者証が必要と書いてありますが、雇用…資格証は一年以上前に失業保険をいただいていた時の物を提出するのでしょうか??